【初代・後期型 特別仕様】スバル プレオ・ネスタ GSスペシャル(TA-RA1/TA-RA2型) | シン・軽自動車マニア

【初代・後期型 特別仕様】スバル プレオ・ネスタ GSスペシャル(TA-RA1/TA-RA2型)

プレオ・ネスタ

プレオはスバルのワゴン型軽乗用車。プレオ・ネスタはそのクラシック風モデルである。本稿では2000年10月マイナーチェンジ(後期型)以降に設定されたスーパーチャージャー(マイルドチャージャー)仕様の特別仕様車、「GSスペシャル」を扱う。

RA1_nesta_GS_spesica (7)

出典:カーセンサー

スポンサーリンク

スバル 初代プレオとは?

1998年10月の軽自動車新規格で登場したスバルのプレオ。

スズキ、ダイハツ、ホンダ、三菱の各社が背の高い軽自動車(ワゴンRムーヴライフ、ミニカトッポ等)をラインアップする中で最後発の登場であった。

ただし、そこはスバルらしく他車を真似るのではなくあえて全高を低めに設定し、「クラスを超えたコンパクトワゴン」というコンセプトのもとボンネットエリアを広く取ることで普通車のようなスタイリング(乗用ワゴンテイスト)と走りの良さを重視したパッケージグとなっていた。

グレード展開も幅広く、ヴィヴィオの後継とうこともあり商用のバンタイプから乗用はベーシックなモデルとスポーツモデルの3タイプを設定(スズキに例えるならワゴンRに商用バンとスポーツモデルを設定するイメージ)。資金力が乏しい弱小メーカーゆえの販売方法だった。

【自主規制無視?】スバル ヴィヴィオ(VIVIO) RX-R(KK3/KK4型)

メカニズムはスバル伝統の4輪独立懸架式サスペンションにEN07型直列4気筒エンジンを採用。

ベーシックなSOHCエンジンの他、加速と燃費を両立させたSOHCマイルドチャージャーエンジン、高圧加給のSOHCスーパーチャージャーエンジン、スポーティなプレオRS用にDOHCスーパーチャージャーエンジン(※燃料はハイオク仕様)を設定するなどその多様なラインナップに合わせて4種類のエンジンを用意していた。

トランスミッションもヴィヴィオ時代(ECVT)の問題点を改善させた「i-CVT」をATの全グレードで搭載。スポーティなRMとRSグレードでは7速マニュアルモードを備えた「SS i-CVT」でATながらスポーティな走りを実現していた。

また、ブレーキは全グレードでフロントにディスクブレーキ。RSではリアディスクブレーキを標準装備するなど独立懸架式サスペンションと合わせてコストカットとは無縁な豪華な足回りとなっていた。

スポンサーリンク

スバル プレオ・ネスタとは?

そのプレオに1999年6月。メッキグリルや丸目ヘッドライト、メッキガーニッシュ付き専用バンパー、専用リアコンビランプなどで架装しクラシカルな雰囲気に仕立てたモデルが追加された。

それが「プレオ・ネスタ」である。

RA1_nesta_GS_spesica (14)

出典:カーセンサー

プレオ・ネスタの登場前、ヴィヴィオにはヴィヴィオ・ビストロというクラシックモデルが存在したが、プレオ・ネスタは実質その後継車である。

プレオ・ネスタは「一目でネスタと分かるオリジナリティと満足感」をテーマに開発され、

  • ノーブルかつ存在感のあるフロントグリル
  • 愛嬌のある丸目ヘッドライト
  • クラシカルなメッキモール付き専用バンパー
  • ネスタ専用テールランプ
  • 専用インストルメントパネル
  • 上級グレードにはミニライト製アルミホイール
  • 質感の高い専用シート

などを採用し、個性的なデザインとワゴンとしての機能性を融合させたモデルとなっていた。

プレオ・ネスタ GSスペシャルとは・GSグレードとの違いなど

RA1_nesta_GS_spesica (13)

出典:カーセンサー

そして2003年10月。それまでの「G-S」グレードをベースに、仕様・装備はそのままに、価格を抑えたモデルを設定した。それがこの「GSスペシャル」である。

GSスペシャルではそれまでのG-Sグレードと同じくマイルドスーパーチャージャーエンジンにミニライト製13インチアルミホイール、電動格納式ミラーを標準装備としながらG-Sグレードよりも価格を抑え、FFモデルであれば100万円以下とした。

さらにピラーからルーフにかけて上半分をブラックマイカでツートンカラーとした「ピュアブラック・マイカ/ブライトレッド・メタリック」と「ピュアブラック・マイカ/ターコイズグリーン・メタリックII」の新色を追加し、モデル末期のお買い得な特別仕様車となっていた。

プレオ・ネスタ GSスペシャルのエクステリア(外装)

RA1_nesta_GS_spesica (3)

出典:カーセンサー

フロントデザイン。外装上は特に変更点はなく、ノーマルと同じ。ネスタはベースのプレオよりもクラシカルな外観が特徴で、専用メッキグリルに専用丸目ヘッドライト、専用メッキモール&丸型フォグランプ付きバンパーが組み合わされ、プレオとは全く異なる印象の顔つきとしている。

RA1_nesta_GS_spesica (2)

出典:カーセンサー

サイド。このあたりもベースと同じ。ドアミラーとドアハンドルはメッキタイプとなっている。

RA1_nesta_GS_spesica (17)

出典:カーセンサー

ピラーからルーフにかけてはGSスペシャルに新色設定の2トーンカラー選択時、ブラックマイカ色に塗り分けられる。

現在ではルーフ部分を2トーンカラーにするのが一般的となっているが、プレオ・ネスタではこの当時から2トーンカラーを設定。オシャレで個性的なボディカラーとなっていた。

RA1_nesta_GS_spesica (1)

出典:カーセンサー

足元はミニライト製13インチアルミホイールを標準装備。ダイハツの初代 ミラジーノ・ミニライトスペシャルでもこのミニライト製アルミを標準装備していたが、プレオ・ネスタでもクラシカルな雰囲気に合わせて純正採用されていた。

RA1_nesta_GS_spesica (4)

出典:カーセンサー

リア。このあたりもベースと同じく専用コンビランプにメッキモール付きリアバンパー、専用エンブレムが付く。

エンジン・機能装備・安全装備など

RA1_nesta_GS_spesica (19)

出典:カーセンサー

エンジンはEN07型4気筒SOHCインタークーラー付きスーパーチャージャーエンジン。ただし2000年10月マイナーチェンジで過給圧が抑えられ燃費と加速を両立させた「マイルドチャージ」に変更。

最高出力は60ps(44kW)/6400rpm、最大トルクは7.6kg・m(75N・m)/4000rpm。トランスミッションはCVT(i-CVT)のみで、駆動方式はFFまたは4WDとなる。

i-CVTではエコモードを備え、スイッチ操作で出力を抑えたエコモードが選択可能だ。

プレオ・ネスタ GSスペシャルのインテリア(内装)

RA1_nesta_GS_spesica (15)

出典:カーセンサー

インパネ。このあたりはベースと同じ。スーパーチャージャー仕様のブラックインテリアとなる。

RA1_nesta_GS_spesica (0)

出典:カーセンサー

ステアリング。前期のスーパーチャージャー仕様のネスタにはプレオRSと同じ7速マニュアルモードの「スポーツシフト」が付いていたが、マイルドチャージ仕様に移行した時に廃止。変わりにエコボタンが追加となった。

RA1_nesta_GS_spesica (18)

出典:カーセンサー

インパネ右側のスイッチ部にエコボタンを備える。

RA1_nesta_GS_spesica (12)

出典:カーセンサー

スピードメーターはタコメーター付き。

RA1_nesta_GS_spesica (5)

出典:カーセンサー

フロントシートはセパレートタイプ。ツートンカラー専用のブラック&グレーシートで、表面はファブリック加工されている。なお、このシートはネスタの中でも最も上質で質感が高い。

RA1_nesta_GS_spesica (9)

出典:カーセンサー

リアシート。スライド機構は非装備。

RA1_nesta_GS_spesica (16)

出典:カーセンサー

ラゲッジルーム。

プレオ・ネスタ GSスペシャルの総評

プレオ・ネスタの後期に設定された「GSスペシャル」は、それまでのネスタのスーパーチャージャー仕様をベースに、装備はそのままに価格を抑え、かつ魅力的な2トーンカラーを設定したグレードである。

特に新車価格でFFであれば100万円を切る価格に当時としては珍しいルーフ部分の2トーンカラーで魅力的なモデルとなっていた。

この手のワゴンタイプで、クラシカルな雰囲気のモデルはほとんどなく、またマイルドチャージャーにより加速と燃費が両立されているためこの手のクラシカルモデルによくある「見た目だけ」という欠点もない隠れた名車なのである。

中古市場ではモデル末期のスーパーチャージャー仕様とあってタマ数は極端に少ない。ただしプレミアム価格は付いていないため根気よく探せばなんとか手に入れられそうなモデルである。

年式がかなり古いのがネックだが、個性的なワゴンタイプかつスバル製4気筒エンジン搭載&独立懸架サスペンションの軽ワゴンを探している人には是非ともオススメな1台だ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プレオ・ネスタ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント