【元祖トールワゴン・最終形】三菱 トッポ(H82A型) 概要解説 | シン・軽自動車マニア

【元祖トールワゴン・最終形】三菱 トッポ(H82A型) 概要解説

トッポ

トッポは三菱のトールワゴン型軽自動車。トッポBJ(H42A/H47A型)の後継モデルである。

スポンサーリンク

概要

三菱トッポとは?

2008年9月登場の三菱・トッポ。既存のモデル(2代目eKワゴン)をベースにフェンダーから後ろを専用設定。室内空間を広くとった元祖トールワゴン的なモデルである。

今でこそダイハツ・タントやホンダ・N-BOXが売れ筋となったが、トッポの祖先である「ミニカトッポ」は10年以上も前に元祖トールワゴンとして誕生した。

1998年にはベースモデルのミニカから独立し、フルモデルチェンジで「トッポBJ」となるもののトールワゴン全盛期の2004年5月に異例の生産中止となっていた。奇しくも初代タントが大ヒットしていく時期。

その生産終了から約4年後に、最終モデルのトッポBJの流用と2代目eKワゴンを組み合わせて作らられたのがこの「トッポ」である。

トッポ(H82A)復活の理由

背景としてはタントが異例の大ヒットに加え、当時の自社のeKワゴンでは全高が1550mmに抑えられているため広さが欲しいユーザーに提供できる車種が無いこと。

先代トッポBJの乗り換え時気が迫っていたり、当時のスズキやホンダの相次ぐフルモデルチェンジに対向するための新型車種投入とされている。

トッポ(H82A)のパッケージング

トッポでは上述のとおり2代目eKワゴンをベースに室内空間を専用設計。元祖の「ミニカトッポ」とまったく同じ手法でフェンダーから前はeKワゴン。フェンダーから後ろの居住空間だけ別物とし新型車として登場させた。

室内空間を専用設計(正確にはトッポBJを流用)したことにより室内高はベースモデルより100mm以上アップの1430mmを確保。あえて全高を抑えていたベースの2代目eKワゴンよりも開放的な室内空間とした。

その一方でヒップポイントはeKワゴンゆずりの低めに設定することで車両重心を抑え、コーナーでもロールの少ない安定した走りを実現した。

H82A_limited (10)

外観はスポーティーなeKスポーツがベース。標準モデルとは異なる専用アクリルフロントグリルやeKスポーツ用のヘッドライト(プロジェクター式)、ブリスターフェンダーを採用することでボディスタイルにあわせた箱型感と上級感を演出した。

内装では2代目eKスポーツ用のブラックインテリアを採用。インパネシフトとセンターパネルも流用し、センターパネルをシルバー塗装とすることで機能性とプレミアム感を与えた。

快適装備としては「UV&ヒートプロテクトガラス」、「消臭天井」、「脱臭機能付クリーンエアフィルター」を最廉価のSグレードを除いて標準装備。

また、2代目eKワゴンゆずりの豊富な収納スペース(アッパーボックス、グローブボックス、アンダートレイ、サングラスホルダー)を設定し利便性を向上。また、ラゲッジルームにもバックドアポケットやラゲッジサイドボックスなど設定し、使い勝手のよいラゲッジルームとした。

安全装備としては衝突安全強化ボディ(RISE)の採用やフロント3点シートベルト、離脱式衝撃吸収ステアリングコラム、ブレーキペダル後退抑制機構などを採用することにより、前面衝突時の乗員保護性能に配慮。

エンジンは2代目eKワゴンと同じ3G83型3気筒SOHCエンジンと同インタークーラー付きターボエンジンの2種類を設定し、4ATまたは3AT(Sグレード)を設定。

「トッポ」は元祖ミニカトッポの時と同じように既存の部品と新設計のパーツを組み合わせ広い室内空間を確保したモデルとなっている。

トッポのボディカラー

ボディカラーはベースのeKワゴンには未設定の「ラズベリーレッドパール」を採用したほか、アイekワゴンで好評の「サクラピンクメタリック」、「サンフラワーイエローソリッド」を含む全8色を設定。

  • ブラックマイカ
  • ミディアムグレーメタリック
  • サンフラワーイエローソリッド
  • サクラピンクメタリック
  • クールシルバーメタリック
  • オーシャンブルーメタリック
  • ラズベリーレッドパール ※有料色
  • ホワイトパール ※有料色
スポンサーリンク

トッポ(H82A)とトッポBJ(H42A/H47A/H41A/H46A)との違い

トッポとトッポBJは名前が似ているがベースとなっている車両やエンジンなどが異なる。

まずH82A型トッポは同年代の2代目eKワゴン(H82W)をベースとし、フロントフェンダーから先とエンジン、トランスミッション、シャーシー、インテリアなどはほぼ流用となっている。ヘッドライトはeKスポーツのプロジェクター式&ハイロー独立タイプを採用し、高級感も演出。

【2代目・前期型】三菱 eKスポーツ (H82W型)

それ以外ではフェンダーから後ろのボディや専用グリルなどはトッポ専用品で差別化。うまいこと背の高いニューモデルを作り上げている。

一方トッポBJ(H42A/H47A/H41A/H46A)は当時主力だった8代目ミニ(H42A/H47A)がベース。

ただしトッポBJの場合はトッポとは異なりヘッドライトやグリル、バンパー、フェンダーなど外装パーツはほぼ専用設計で、流用しているのは自然吸気エンジンやトランスミッション、シャーシー、インテリアなどトッポよりも流用が少なくなっている。

【前期型&中期型 20バルブターボ搭載】三菱 トッポBJ R(H41A/H46A型)

特に三菱の名機とよばれる4A30型直列4気筒DOHC20バルブターボの設定もあったのもトッポBJ(型式はH41A/H46A)の特徴で、復活したトッポとはコストの掛け方が異なっていた。

さらにトッポにはない貨物仕様のバンタイプを設定するなどラインナップも豊富だった。

ただし、トッポの運転席から後ろにかけては実は先代のトッポBJ時代のをほぼ流用して作っており、これを加味するとトッポという車は2代目eKワゴンとトッポBJを足して2で割ったような面白い車となっている。

トッポの改良や一部仕様変更など

2009年7月・一部改良

自然吸気エンジンの2WD・4AT車でエンジン及びオートマチックトランスミッションの制御見直しを実施。全ての自然吸気エンジン車でも走行抵抗を低減し、燃費をアップさせた。

「S」と「M」グレードのサイドターンランプのレンズ色をアンバーに変更。

自然吸気エンジンの2WD・4AT車においてタイヤサイズとホイールキャップ、オプションのアルミホイールのデザインを変更。ドアミラーはスタイリッシュな小型サイズに変更した。

ボディカラーには「サンフラワーイエローソリッド」を廃止し、入れ替えでオプションカラーの「ミスティックバイオレッドパール」を追加。

2010年8月・一部改良

スピードメーター部分に低燃費運転をサポートするECOランプを追加。GグレードにターボTグレード用のデジタルスピードメーターとアナログタコメーターを採用。

ボディカラーは「ミディアムグレーメタリック」を廃止し、入れ替えで「チタニウムグレーメタリック」を追加。

グレード体系の見直しを実施し、最廉価グレードの「S」を廃止。

2012年7月・一部改良

保安基準適合のためヘッドレストを大型化し、ISO-FIXチャイルドシートアンカーを標準装備とした。

トッポ(H82A)のグレード S、M、G、T、ローデスト、リミテッド、ナビエディション、ジョイフィールド、マーブルエディションの違いなど

トッポのグレード展開は下から順に廉価グレード「S」、ミドルグレード「M」、上級「G」、ターボ搭載「T」の4種類。

これにエアロカスタム仕様の「ローデストG」とターボ車「ローデストT」を特装車として設定。

特別仕様車は「M ナビエディション」、「リミテッド」、「ジョイフィールド」、「マーブルエディション」などが設定されていた。

S

トッポの廉価グレード。装備が一番簡素でその分価格を抑えた安いグレード。

エクステリアではスチールホイール、手動ドアミラー(樹脂ミラー)、樹脂タイプのアウタードアハンドルなど軽バンのようか外観が特徴。プライバシーガラスや電動格納ミラーも非装備で価格が抑えらている。

快適装備はパワステ、キーレス、パワーウィンドウ、マニュアル式エアコンは標準装備。オーディはレス仕様でフロント2スピーカーのみ標準装備。

安全装備では運転席&助手席エアバッグは標準装備だが、ABSをオプション設定。

トランスミッションにはトッポ唯一の3ATを採用し、他のグレードよりもかなりコストカットがなされていた。その分新車価格は最安の約94万~だった。

M

トッポのスタンダード(ミドル)グレード。Sグレードで簡略化された快適装備をプラスし、4ATの採用で充実した内外装と機能をもたせたグレード。

エクステリアでは電動格納式ドアミラー、カラードアウタードアハンドル、プライバシーガラス、ホイールキャップ、サイドアンダースポイラーで機能性と見た目が良くなる。

快適装備でもAM/FM/CDオーディオが標準装備となる。

安全装備はABSがオプション設定。

G

トッポの上級グレード。Mグレードに追加でディスチャージヘッドランプ、本革巻きステアリングなどを標準装備し、自然吸気エンジン仕様の中で最も装備が豪華なグレード。

エクステリアでは上記の装備以外にフォグランプとアルミホイールをオプション設定。

インテリアでは2010年8月一部改良でタコメーター付きスピードメーターが標準装備化。安全装備のABSは標準装備となる。

T

トッポの最上級グレード。Gグレードにターボエンジンを搭載し、パワフルな走りが特徴のモデル。

  • 14インチアルミホイール
  • ディスチャージヘッドランプ(ロービーム)
  • 本革巻きステアリング
  • マフラーカッター
  • スポーツサスペンション
  • タコメーター付きスピードメーター
  • フロントフォグランプ

などを標準装備でスポーティな内外装となる。走りもスポーツサスペンションにターボエンジンの組み合わせでeKスポーツに似ているところがあり、ハイト系スポーツタイプといったところ。過去にあったトッポBJのRグレードなどに相当する。

【前期型&中期型 20バルブターボ搭載】三菱 トッポBJ R(H41A/H46A型)

ただし車重があるためeKスポーツよりもモッサリしており、機敏性は失われている。

特装車 ローデストG/ローデストT

上級Gグレードとターボ搭載Tグレードをベースにエアロパーツ(エアダム)や専用メッキフロントグリルなどでカスタムしたモデル。

ローデストは三菱の普通車のカスタムモデルと同じく内外装にROADSTの専用パーツを与えた特装車。

外装では専用フロントメッキグリル、専用フロントエアダム、ルーフスポイラー、ROADESTデカール、オプション設定でターボグレードに専用アルミホイールを設定。

H82A_rodest (22)H82A_rodest (21)

内装ではブラックメタリックの専用センターパネルを特別装備し、内外装でトッポのスポーティ感をアップさせたドレスアップモデル。

【特装車】三菱 トッポ ローデストH82A型

トッポの中でも台数が少なく、希少モデルとなっている。

特別仕様車 Mナビエディション

2009年2月設定の特別仕様車。

ミドルグレード「M」グレードをベースに、エクステリアではさらに、つや消しのメッキドアミラーを採用。

快適装備で「ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の7インチワイドディスプレイHDDナビゲーション」とリヤスピーカーを増やした「4スピーカー」を標準装備としたモデル。

特別仕様車 リミテッド

2009年8月設定の特別仕様車。Mグレードをベースに電動格納式ドアミラー、パワーウィンドウ、マルチモードキーレスエントリーなど便利装備はそのままに装備を厳選。お買い得した特別モデル。

リミテッドでは上述の便利装備をそのままとする一方でコストカットのためオーディオと運転席バニティミラーなどを省略。

これによりベースモデルよりも5万2000円安くし、FFモデルでは100万円を切る「99.8万円」とした特別仕様車となっている。

【特別仕様】三菱 トッポ リミテッド(H82A型)

なお、同じコンセプトで同時期にパジェロミニeKワゴンにもリミテッドが設定されていた。

【2代目・後期型】三菱 パジェロミニ リミテッド(H53A型)

【2代目 後期型 特別仕様車】三菱 eKワゴン リミテッド(H82W型)

特別仕様車 ジョイフィールド

2010年2月設定の特別仕様車。

ジョイフィールドではミドルグレード「M」グレードをベースにサイドターンランプのクリアレンズなどを採用しスタイリッシュな外観に。

ジョイフィールド購入者には初回車検前までの12ヶ月毎の法定点検に加え、「ハーティプラスメンテナンスIしっかりパック」を無料で付与しつつ、ベースモデルよりも7万円ほど安くし、お買い得感も与えていた

特別仕様車 マーブルエディションM/マーブルエディションG/マーブルエディションT

2010年8月設定の特別仕様車。

Mグレード、Gグレード、Tグレードをベースに赤ちゃんや小さなお子様をもつ子育てママがより便利に安心して、お子様と気軽にお出かけができるような装備を備えた特別仕様車。

エクステリアでは子育てママが運転しやすいよう、フロントバンパーに「コーナーポール」と「リアアンダーミラー」を標準装備。

インテリアではラゲッジルームにベビーカーを立てたまま収納できる「ベビーカーホールドアタッチメント」、

後席での授乳をしやすくするとともに赤ちゃんを日射しから守るため、前後座席間と後席の3方向に「ウインドーカーテン」を標準装備。

このほか「ISO FIX対応チャイルドシート固定用アンカー」、丸洗いが可能な「後席用折りたたみ式チャイルドクッションカバー」、

車内ではシートにつり下げてほ乳びんやオムツなどを収納し、車外ではトートバックとして使える「ベビー用シートバックポケット」、

車内のウイルス菌やカビ菌などを分解する「プラズマクラスターイオン発生器」などを標準装備。

さらにマーブルエディションでは後席の子どもとコミュニケーションしやすくするため、「セパレートシート」を採用する特別仕様車。

トッポのエクステリア(外装)

フロントデザイン。当時の三菱は新型車を作る開発費がほとんどなく、過去のモデルを流用することでこのトッポを作り上げた。

フロントからボンネットエリアまでは2代目eKスポーツの流用。ekスポーツゆずりの勇ましいヘッドライト(プロジェクター式を含むハイロー2灯式仕様)と専用スケルトングリルがスポーティーな印象だ。なお、NAとターボの両方で同じデザインとなる。

サイドから。ここがすごいところで、ボンネットから前はeKスポーツ、そこから後ろはトッポBJそのままである。

ただ、ベースのeKスポーツ自体がボンネットを広くとったデザインだったので、このトッポもそれと同じなっている。

この点が横から見た先代トッポBJとトッポ(H82A)の見分けるポイントである。

なお、室内高はタントよりも高い1430mm(初代タント:1330mm、2代目タント:1355mm、3代目タント:1365mm)で天井方向に一回り広く感じる室内空間となる。

こちらがベースとなったトッポBJ。ボンネットやフェンダーまわり以外はほとんど同じである。

リア。縦型のオーソドックスなコンビランプを採用している。ただ、このリアにかけてもベースのトッポBJとほぼ同じなので新鮮味はない。

トッポBJ時代にあったリアガラスのオープン機構はトッポでは削除され、はめ殺し窓となっている。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンは3G83型直列3気筒SOHC自然吸気エンジンと同インタークーラー付きターボエンジンの2種類。

自然吸気エンジンは最高出力は50ps(37kW)/6500rpm、最大トルクは6.3kg・m(62N・m)/4000rpm。

ターボエンジンは最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは9.5kg・m(93N・m)/3500rpm。

トランスミッションは4ATのみで、駆動方式はFFまたは4WDとなる。この点はベースとなった2代目eKスポーツと同じものである。

先代のトッポBJ時代には4気筒ターボが存在したが、排ガスの関係で製造できなくなり、全グレードでeKスポーツと同じSOHCの3G8型3気筒エンジンが採用されている。

ABSとEBDは廉価グレードのSグレード以外で標準装備。

トッポのATは故障しやすい? 不具合やトラブルに注意

トッポに搭載された4ATは、それ以前に搭載された2代目パジェロミニタウンボックストッポBJeKワゴンでの不具合・故障・トラブル事例が多く、トッポの4ATでも発生する可能性がある。

内容はバルブボディという部品に不具合が生じて変速が上手く行われにくくなるもの。これが発病すると冷間時に1速から2速へシフトアップするときに、ムチウチのような大きな変速ショックが発生しする。

これを放置すると最悪ミッションが壊れて自走不可となる。

バルブボディまわりを交換や修理しすると治るケースがある(直らない場合はATのコンピュータ交換か、ミッション載せ替えが必要)。

可能であればミッションそのものが故障し、高額修理となる前に修理することをオススメする。

中古で購入する場合は、トッポに試乗して変速ショックが無いか確認すること。格安で購入しても修理に多額の費用がかかるとかなり痛い。

このバブルボブルに関するトラブルは三菱側からもリコールが出されているが、トッポに関しては対象外。延長保証で入れても良い思うのだがくれぐれもATトラブルにはご注意頂きたい。

トッポのインテリア(内装)

インパネ。こちらもベースの2代目eKスポーツからの流用となっている。過去のミニカとトッポBJとの関係にかなり近い。スピードメーターはタントと同じくセンターメーターを採用。

なお、タコメーターは2種類で自然吸気ではタコ無しの標準的なメーター。

ターボモデルではタコ付きのアナログ+デジタルのマルチメーター(ただしこれもeKスポーツと同じもの)となる。

2010年8月の一部改良では自然吸気エンジンの上級Gグレードにもタコメーター付きスピードメーターが標準装備となった。

ステアリングはMグレードがウレタンステアリング。GとTでは本革巻きステアリングとなる。

インパネシフトを採用し、全グレードでマニュアル式エアコンとなる。

ルームランプ付近にはサングラスホルダー。

フロントは座席部分が拡張されたベンチシートタイプ。特別仕様車のマーブルエディションのみセパレートタイプを採用する。

なお、ボンネットエリアが2代目eKスポーツと同じなので、タントやスペーシア、N BOXおよびデイズルークス等最初からトールワゴンとして設計された車種と比べると室内長が狭く、運転席の足元も少し狭くなっている。

リアシート。

リアの足元はタント等に比べるとちょっと狭いか。なお、リアシートはスライド不可で、荷室の拡張or足元の広さ調整はできない。

ラゲッジルーム。まずまずの広さといったところ。リアゲートはトッポ伝統の横開きタイプ。後部が狭くてもリアを少しだけ開けたり、リアゲート式と比べるとダンパーが弱る心配がなく、耐久性はかなり高い特徴がある。

ラゲッジスペース。

リアシートは左右分割可倒式。

リアシートを全て倒した状態。

トッポの評価&生産終了からeKスペースへの移行

トッポの総評

三菱のトッポは、eKスポーツのフロント+後半部はトッポBJのボディにeKスポーツの内装を組み合わせて1台に作り上げた軽自動車の中でも異色のモデルである。

ぱっと見はトールワゴンと同じジャンルの軽自動車にみえるが、eKスポーツをベースとしており着座位置も高くなく、重心も意外と低い特徴がある。実はeKスポーツのまま背を高くしたようなモデルなのである。

ただ、全体的にみるとありわせのパーツで急きょ作られたトールワゴンな感じも強く、前から見るとeKスポーツ。横から見るとトッポBJという不思議な見た目となっていた。内装もニューモデルの割には新鮮味がすすク、内部構造もメカニズムも流用に流用を重ねたもので、全体的にも今ひとつな部分があった。

ユーザーからの復活要望で誕生することなったトッポだったが、販売数はいまひとつふるわずN-BOXやタントなどのスライドドア付きのスーパーハイトワゴンなどの強敵には敵わなかった。

新車価格は安く魅力的だったが、スライドドアやリアシートスライド機構非装備で機能性はいまひとつ

三菱トッポは新規開発費用がかからなかったので新車価格はライバルに比べるとひとまわり安く、プロジェクターヘッドライトのカスタム顔でありながら廉価グレードであれば100万円を切り、ターボ無しであれば上級グレードでも120万円程度で買えたため、新車価格面でのアドバンテージは高かった。

また同社のトッポBJユーザーからの乗り換えとしても有力な車種だった。

ただライバルと比較すると燃費の面で不利な部分があり、特にこの手のモデルで重要だったスライドドアを装備していなかったので、タントやN-BOXの主要ターゲットだったママさん(主婦層)にはあまり人気がなかった。

既に時代はスライドドア付きのスーパーハイトワゴンに人気がシフトしていたのである。

生産終了後はeKスペースへバトンタッチ

その後は三菱&日産による共同開発のeKスペースが登場し、バトンタッチする形で移行して絶版車となっている。

【初代・前期型】三菱 eKスペースB11A型 概要解説

中古車は安価で買いやすいが、燃費がまあり良くなくATトラブルに注意

中古市場ではその人気の無さから、タントN-BOXなどのスーパーハイトワゴンと比べるとかなり割安になっているので、(燃費の面では不利な部分もあるが)スライドドアが不要だったり、他人とは違うスポーティな雰囲気のトールワゴンが欲しい人にとっては美味しい車種となっている。

上述の4AT不具合の心配があるためこの点はネックなのだが、価格の安さはかなりの魅力がある。

ちなみにこのトッポをベースにさらにスポーティに仕上げた「トッポ ローデスト」という特別仕様もあるので気になった人はそちらもチェックしてほしい。

【特装車】三菱 トッポ ローデストH82A型

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トッポトッポBJミニカトッポ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント