【レトロ+過給器エンジン】スバル ヴィヴィオビストロ スポーツ スーパーチャージャー (KK3・KK4型) | シン・軽自動車マニア

【レトロ+過給器エンジン】スバル ヴィヴィオビストロ スポーツ スーパーチャージャー (KK3・KK4型)

ヴィヴィオビストロ

ヴィヴィオビストロはスバルのハッチバック型軽自動車。ビストロスポーツはそのスポーツモデルである。

出典:プランニングおがわ 

スポンサーリンク

スバル ヴィヴィオ(VIVIO)とは

1992年3月に登場したスバルのヴィヴィオ。それまで「レックス」の後継としてホイールベースを長くし、室内空間を広くとったり安全性を向上させていた。

それまでのレックスとは異なり、全体的に丸みを帯びたボディフォルムが特徴で、当時の軽自動車としてはボディ剛性も高かった。アルトやミラ同様に乗用モデルと商用モデル(バンタイプ)を設定し、モデルと途中ではレトロ軽自動車ブームの火付け役となったヴィヴィオ・ビストロを設定するなど、幅広いラインナップを揃えていた。

エンジンは先代のレックスと同じCLOVER4の直列4気筒エンジンを採用。バンタイプや乗用モデル、スポーツモデル用の過給器付きなど車種ごとに全4種類のバリエーションを用意し、特にモデル終盤のスポーツモデルではDOHCにスーパーチャージャー+ハイオク仕様という軽自動車にしてはとんでもなくハイスペックなエンジンとなっていた。

足回りもスバルお得意の独立四輪献花式サスペンションを採用。高コスト&高性能な構成となっていた。また、トランスミッションは5MTのほか、オートマににはECVTを採用するなど他社よりも先進的な技術を採用していた。

ボディも新設定のプラットフォームに低重心化。当時の衝突安全基準の30kmを越える、時速40kmでの衝突安全性を独自に確保。当時の軽自動車としては高い剛性と衝突安全性を誇っていた。

エクステリアでは先代レックスとは異なる曲線を多様化したグラマスなボディラインに、初代インプレッサを連想させるヘッドライト、コンビランプ。歴代のレガシィワゴンの連続ガラスのような「黒いピラーに続くクォーターガラス」など随所にこだわりを散りばめ軽自動車の枠を越えた上質感を演出した。

インテリアでも「ドライバーズ・ミニ」をコンセプトに運転席側の空間を広くする設計を採用。そのため助手席は運転席側よりも若干せまい室内空間となっている

スポンサーリンク

スバル ヴィヴィオ・ビストロとは?

そのヴィヴィオをベースにレトロ調をあしらったモデルが1995年11月に追加された。それが「ヴィヴィオ ビストロ」である。

既に軽ワンボックスではサンバーディアスクラシックが登場していたが、当時の売れ筋であったハッチバック型ではこのヴィヴィオ ビストロが史上初でその後の軽レトロブームを加速させたモデルとされている。

デフォルメの手法はサンバーディアスクラシックと同じようにヘッドライトやバンパー部をごっそりと専用品へ換装。メッキパーツを数多く使うことでレトロ感を出している。

もともと小さい軽自動車だからよりキュートになったデザインはボディとの相性が良く、それまでの無難でオーソドックス一辺倒だったデザインの軽自動車界に革命をもたらしたのである。

ビストロのエクステリアでは

  • 専用丸目ヘッドライト&グリル&メッキモール付きバンパー
  • メッキアウタードアハンドル
  • メッキドアミラーカバー
  • 専用丸目テールランプ
  • メッキテールゲートガーニッシュ
  • メッキフェンダーウィンカーガーニッシュ

インテリアでは

  • 木目調オーディオパネル
  • 専用シート表皮
  • 専用スピードメーター(レトロ調フォント)
  • レトロ調アナログ時計

などで内外装をカスタムし、レトロ感や上級感を高めたモデルとなっていた。

ヴィヴィオ ビストロ スポーツとは?

そのヴィヴィオに1997年1月に追加された過給器エンジン搭載モデルが「ビストロ スポーツ」。

先にデビューした自然吸気エンジン仕様の「ビストロ」の大ヒットを背景に、インプレッサの2年連続WRC優勝記念特別仕様車として設定された。

ビストロスポーツはビストロのスポーツ仕様となり、直列4気筒SOHCインタークーラー付スーパーチャージャーエンジンにスポーツサスペンションなどで走りを強化したモデル。

スーパーチャージャー仕様のヴィヴィオのメカニズムをビストロに適用することにより、ノーマルのビストロよりも走りを楽しめる1台としていた。

内外装でもビストロスポーツ専用装備として

  • ミニライト製アルミホイール
    (※オプション設定でBBS製アルミホイールも選択可)
  • エアダクト付きボンネット
  • 2本出しスポーツマフラー
  • ハイマウントストップランプ付きルーフスポイラー(オプション設定)
  • 5本スポークステアリング
  • タコメーター付き2眼式スピードメーター
  • スポーツ専用シート表皮

などを標準装備し、クラシカルな雰囲気のビストロをベースにスポーティな専用パーツでカスタムされていた。

ヴィヴィオ ビストロスポーツのエクステリア(外装)

出典:プランニングおがわ 

フロントデザイン。ビストロスポーツではスーパーチャージャー付きエンジン搭載に伴い、エアインテークダクト付きのボンネットを標準装備する。

一昔前で過給器付きエンジンといえば、ダクト付きボンネットだったので、懐かしく勇ましい雰囲気。現行モデルではボンネットのエアダクトが無くなったのでスポーティな雰囲気を強く感じる部分でもある。

これ以外はベースのビストロと同じ。

出典:プランニングおがわ 

サイド。ビストロがベースなのでメッキアウタードアハンドルやメッキドアミラーを標準装備する。

出典:プランニングおがわ 

足元は標準でミニライト製13インチアルミホイール。オプション設定でBBS製ゴールド塗装アルミホイールも選択可能だった。

出典:プランニングおがわ 

リア。このあたりはベースとほぼ同じだが、スポーツ仕様としてハイマウントストップランプ付きルーフスポイラーと2本出しマフラーを標準装備し、リアビューもスポーティな雰囲気としている。

エンジン・機能装備・安全装備など

出典:プランニングおがわ 

エンジンは4気筒SOHCインタークーラー付きスーパーチャージー付きエンジンのみ。

最高出力は64ps(47kW)/6400rpm、最大トルクは8.6kg・m(84.3N・m)/4400rpm。

トランスミッションはCVTまたは5MTで、駆動方式はFFのみ。

安全装備は運転席エアバッグのみ標準装備で、助主演エアバッグやABSは非設定。

ヴィヴィオの最速グレードに搭載のDOHCスーパーチャージャー仕様と比べると最大トルクが低く、マイルドな仕様だが、5MTモデルでは車重が710kgとかなり軽量だったため軽快に走った。

またガソリンもヴィヴィオRX-Rが年式により一部ハイオク仕様に対してビストロスポーツはレギュラー仕様とお財布に優しく、ライトなスポーツモデルでもあった。

ヴィヴィオ ビストロ スポーツのインテリア(内装)

0707417A20130122W00106.jpg

インパネ。

出典:プランニングおがわ 

過給器エンジン搭載に伴い、スピードメーターがタコメーター付きの2眼式に変更されている。ただしフォントはレトロ文字ではなく、ヴィヴィオ共通タイプを採用。SOHC仕様のためレッドゾーンも低い。

0707417A20130122W00107.jpg

出典:Goo-net

ステアリングは5本スポークのウレタンステアリングを採用。

0707417A20130122W00115.jpg

出典:Goo-net

シフトはフロアシフトで、CVTらしくDsモードを備える。

出典:プランニングおがわ 

フロントシートはセパレートタイプ。スポーティなセミバケット形状ではなく、ノーマルと同じタイプで、シート表皮のセンターとサイドで違う素材を採用し上級感を演出。

※写真のものはオプションのシートカバーを装着

出典:プランニングおがわ 

リアシート。旧規格の軽自動車のため足元は狭く、現行モデルと比べると窮屈さがある。

出典:プランニングおがわ 

ラゲッジルーム。

ヴィヴィオ ビストロ スポーツの総評

ヴィヴィオビストロはクラシカルなデザインで、愛嬌がある。一方でスーパーチャージャーで加給することにより、加速も楽しめるという可愛らしさとスパルタンを併せ持つ面白い車である。

登場から30年近く経過し、かなりの老体に近いが気に入ったのなら購入を検討されてはどうだろうか。ここで注意したいのはCVT。

実はヴィヴィオに搭載されていたCVTは当時としては発展段階にあり、特に電磁クラッチのトラブルが多く見られた。もしCVTを購入する場合は、その点の状況をよく確認してからにしたい。

この後ビストロ スポーツはDOHCスーパーチャージャーエンジンに6速マニュアルモード付きのスポーツシフトを採用した「ビストロ SS」を登場させ、よりスポーティな仕様を追加する。

maniac.com/?p=60656

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヴィヴィオビストロ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント