【5代目 エブリィOEM】マツダ スクラムバン(DG17V)概要解説 | シン・軽自動車マニア

【5代目 エブリィOEM】マツダ スクラムバン(DG17V)概要解説

エブリイ

出典:マツダ認定中古車

スポンサーリンク

5代目 マツダ・スクラムバンとは?

2015年3月にフルモデルチェンジし、5代目となったスクラムバン。

マツダのスクラムバンはマツダを代表する軽ワゴンのAZワゴン(現在はフレアに改名)よりも長い歴史を持つOEMモデルである。

古くは1989年に2代目エブリイのOEM供給を受けてスタートし、OEM先のエブリイが乗用モデルとして「エブリイワゴン」と名前を改めたのを機にマツダでも乗用モデルをスクラムワゴンと変更し、乗用5ナンバーと4ナンバー・スクラムバンの2本立てに移行した。

その3代目となるスクラムバンとスクラムワゴンは2015年3月に登場。OEM元であるスズキ・エブリイワゴンのフルモデルチェンジから1ヶ月後のことであった。

エクステリアはスズキ版同様にそれまでのイメージを継承しつつよりスタイリッシュになったヘッドライトとこれに乗用モデルでは大型のメッキグリルを組み合わせスタイリッシュ感と精悍さを両立させたデザインとした。

荷室長もPCやPAグレードでは1910mm(※2名乗車でリアシート倒した状態)の長さでクラストップレベルを実現。

エンジンはそれまでのK6A型エンジンに変わり新世代のR06A型エンジンを採用。低速域からのトルクと高速域での伸びやかな走りで軽快な走りと低燃費を両立。オートマチックトランスミッションも先代までの3ATに変わり5MTをベースにクラッチを自動化した5AGSを新規採用。

商用モデルでありながらワンランク上の部品で静粛性アップや低燃費化を実施した。これにより2駆(FR)の5AGSモデルでは20.2km/L(JC08モード)の低燃費を実現するなどフルモデルチェンジに相応しいメカニズムが与えられた。

低燃費化に関しては高張力鋼板などの使用範囲の拡大やエンジン、足回り、内装、電装部品などで軽量化を実施し先代比で最大40kgの軽量化を実現。

インテリアは機能性を重視し、ベージュを基調に包み込まれるような安心感と広々とした開放感に満ちた室内空間を実現した。

収納スペースもインパネドリンクホルダーやセンターミドルトレー、フロントドアポケットなどをインパネに効率よく配置。頭上の上にはオーバーヘッドシェルフの採用(※バスター、PCグレードのみ)でより利便性を高めた。

安全装備としては当時の軽ワンボックスタイプとしては初となる衝突被害軽減ブレーキ等を採用。グレード別に設定した。

スポンサーリンク

スクラムバン(DG17V)とエブリィ(DA17V)との違い

スクラムバンとエブリィの違いはエンブレム程度で、内外装は同じ。

かつてのマツダ軽自動車はマツダオリジナルの専用デフォルメが与えられていたが、スクラムバンではそれがなく、5代目でもエンブレム違いのOEMモデルとなっている。

グレード体系はエブリィより少なく廉価グレード「PA」、ミドルグレード「PC」、上級「バスター」の計3種類。

ターボ仕様の「ジョインターボ」に相当するグレードは非設定で、全て自然吸気エンジンのみ&ハイルーフ仕様のみ(標準ルーフは非設定)。

ボディカラーの設定も少なく、上級バスターでも「ブルーイッシュブラックパール」を含めた3色のみ。ジョイン系グレードのカラフルなボディカラーは非設定。

一方でミニキャブバンやNV100クリッパーには非設定の特別仕様車がスクラムバンには設定されている。

5代目スクラムバン(DG17V)の一部改良、変更点など

 

5代目スクラムバン(DG17V)のグレード一覧 PA、PC、バスターno違いと特別仕様車・PAスペシャル、PCスペシャルについて

5代目スクラムバンのグレード構成は廉価グレード「PA」、ミドルグレード「PC」、上級「バスター」の計3種類。

ターボ仕様の「ジョインターボ」に相当するグレードは非設定で、全てハイルーフ仕様&自然吸気エンジンのみ。

これ以外に特別仕様車がエブリィ同様に設定され、PAスペシャル(PAリミテッドに相当)は後にカタロググレードに昇格した。

PA

5代目スクラムバンの廉価グレード。快適装備や便利を簡略化し価格を抑えた一番安いグレード。エブリィのPAに相当する。

安いながらもマニュアル式エアコンとパワーステアリング、ABS+EBD、運転席&助手席エアバッグ、前後カラードバンパーは標準装備する。

一方でキーレスエントリー、パワーウィンドウ、電動格納式ミラー、カラードアウタードアハンドル、ホイールキャップ、リアのプライバシーガラス(ダークティンテッドガラス:後の一部改良でPAにも標準装備化)セキュリティーアラームが非装備。

オーディオ&スピーカーもレス仕様となり、手動式ドアミラーや手動式ウィンドウ(フロント、リア共に手動式)、キーレス無し、自動ブレーキのオプション設定も無しで質素&硬派な昔ながらのグレードとなっている。

その分新車価格は一番安く、2WD・5MTモデルであれば100万円を切る価格設定が魅力。

PC

5代目スクラムバンのミドルグレード。エブリィのPCと同じ。

PAに比べて快適装備のキーレス、パワーウィンドウ(※フロントのみ)、カラード電動格納ミラー、プライバシーガラス、ホイールキャップを標準装備し、乗用モデルに近くなる。

インテリアでもフロントシートは上級バスター(ジョイン)と同じヘッドレスト分離型形状にファブリックシート表皮の採用で若干質感が高くなり、PAのような質素な雰囲気が薄くなる。

ただし、リアシートはPAと同じ一体可倒式で簡略化。リアガラスは手動式。

自動ブレーキはデビュー当初、特別仕様車のPCスペシャル(PCリミテッド)に設定していたがその後は無印PCグレードにもオプション設定化。2022年4月には標準装備化された。

バスター(BUSTER)

5代目スクラムバンの上級グレード。内外装が豪華になり、乗用モデルのスクラムワゴンのような雰囲気が与えれる。エブリィではジョイン(join)グレードのOEMモデル。

エクステリアにはPCに加えてボディ同色塗装の電動格納ミラー+ヒーテッドドアミラー(4WDのみ)、2019年4月(4型)以降はディスチャージヘッドランプがオプション選択可能となり、2022年4月には標準装備化された。

さらに2021年9月にはフロントメッキグリルも標準装備化され他グレードと差別化された。

インテリアではフロントシートはPCと同じ仕様だが、リアシートが変更されヘッドレストが付いた左右分割式シートを採用。センターアームレストも備え後部座席の快適性能がアップする。さらにドアトリムクロスとリアヒーター、リアパーワーウィンドウも標準装備となる。

自動ブレーキはオプション設定となっていたが、2021年9月には標準装備化された。

ボディカラーもバスター専用色「ブルーイッシュブラックパール」が選択可能。

なお、エブリィにはターボエンジン搭載のジョインターボが存在したが、スクラムバンでは先代同様非設定で、ターボ仕様は乗用モデルのスクラムワゴンのみとなる。

トランスミッションは当初5MTも設定していたが、2017年5月の一部改良で4WD・5AGS車の設定と入れ替えで廃止。次の2017年7月の一部改良で5AGSが4ATに置き換えられた。

特別仕様車 PAスペシャル

2015年12月設定の特別仕様車。エブリィのPAリミテッド(レーダーブレーキサポート装着車)と同じ。ただし、本家にあった4WDの設定がなく2WD&ATの組み合わせのみ。

PAスペシャルはハイルーフの廉価グレードであるPAをベースに快適&実用装備や安全装備をプラスした特別仕様車。

PAスペシャルでは

  • 電波式キーレスエントリー
  • リアのスモークガラス(ダークティンテッドガラス)
  • 全面UVカット機能付ガラス
  • セキュリティアラームシステム

を標準装備化。

さらに自動ブレーキの「レーダーブレーキサポート」を標準装備するなど軽貨物でありながら充実の装備をプラスした特別仕様車。

2019年7月の一部改良では自動ブレーキが「デュアルカメラブレーキサポート」にアップグレード。性能が大幅向上した。さらに

  • タコメーター付き3眼式スピードメーター
  • オーバーヘッドシェルフ
  • オートライトシステム

も標準装備化し使い勝手や機能性がアップした。

2021年9月の一部改良では「フロントパワーウィンドウ」を追加で標準装備化。

PAスペシャルはカタロググレードに昇格し、PAリミテッド同様に継続販売されている。

【5代目 エブリィOEM・特別仕様】マツダ スクラムバン PAスペシャル(DG17V)概要解説
スクラムバンはマツダの(軽貨物)ワンボックス型軽自動車で、スズキ・エブリイ(DA17V型)のOEMモデルである。本稿では5代目DG17V型に設定された特別仕様車、「PAスペシャル」を扱う。出典:マツダ認定中古車5代目 マツダ・スクラムバンと...

特別仕様車 PCスペシャル

2015年12月設定の特別仕様車。エブリィの特別仕様車「PCリミテッド」と同じ。ただし、

ミドルグレードのPCをベースに快適&実用装備や安全装備をプラスした特別仕様車。

PCスペシャルではPCをベースに

  • CDプレイヤー
  • 電動格納式リモコンドアミラー
  • ヒーテッドドアミラー(※4WDのみ)
  • ドアミラーサイドアンダーミラー
  • フロント2スピーカー

を標準装備とした。

さらに自動ブレーキの「レーダーブレーキサポート」を標準装備するなど、軽貨物でありながらPA以上の充実の装備をプラスした特別仕様車。

ただし、スズキ版でPCリミテッドに専用設定されたカラフルなボディカラー(ノクターンブルーパール、クールカーキパールメタリックなど)が非設定で、基本のスペリアホワイト、シルキーシルバーメタリック、ブルーイッシュブラックパールの3色のみ。

【6代目・軽貨物の特別仕様】スズキ エブリイ PAリミテッド/PCリミテッド(DA17V型) 概要解説
エブリイはスズキの商用タイプのワンボックス型軽自動車(軽貨物車)。本稿では6代目・DA17V型の特別仕様車、「PAリミテッド」と「PCリミテッド」を扱う。出典:マツダ認定中古車スズキ 6代目・エブリイとは?2015年2月にフルモデルチェンジ...

5代目スクラムバン(DG17V)の改良、2型、3型、4型、5型の違いなど

2015年12月・2型改良

2015年12月の2型改良ではPAの5AGS車にEBD付きABSとヒルホールドコントロールを標準装備(※かわりにレーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、DSC&TCSのセットオプションは廃止)。

特別仕様車の「スペシャル」と「PCスペシャル」の5AGS車に「レーダーブレーキサポート」をオプション設定とした。

このとき、PCグレードの5AGS車はPCスペシャルに移行し、以後は5AGSがPCグレードに非設定となる。

2017年5月・3型改良

2017年5月の3型改良では4AT車をPCスペシャルに設定。5AGSをPAとバスターグレードにも設定。同時にバスターは5MTを廃止し、5AGS専用グレードに変更。

5AGS車には2速発進モードを搭載(※エブリィでは2016年3月一部仕様変更で搭載済み)。

このほかPA、PCはリアシートを形状変更。荷室をフルフラットにした時の張り出しを無くして積載性を向上させた。

2019年7月・一部仕様変更

2019年7月の一部仕様変更では安全装備を強化。

レーダーブレーキサポートから「デュアルセンサーブレーキサポート」にアップデート。加えて車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシストも追加。

さらに後退時用衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」も追加され、誤発進抑制機能は前方に加え後方にも対応した。

これに伴いバスター、PCスペシャル、PAスペシャルのデュアルカメラブレーキサポート搭載モデルではスピードメーターがマルチインフォメーションディスプレイ付きの3眼式メーターに変更。

PAとPAリミテッドにはオーバーヘッドシェルフを標準装備化。ユーティリティナットは従来10個から12個に増加。

PAスペシャル、PCスペシャル、バスターにオートライトシステムを追加。PAスペシャルとバスターの5AGSを廃止し、4ATに置換。

ボディカラーではエブリィで入れ替えが行われたが、スクラムバンは従来どおり3色設定のまま。

2021年9月・4型改良

2021年9月の4型改良ではオートライトシステムを全グレードに標準装備化。

出典:スズキ認定中古車

PCスペシャルを廃止し、PCグレードに吸収統合。

自動ブレーキの

  • デュアルカメラブレーキサポート
  • 後退時ブレーキサポート
  • 誤発進抑制機能(前進時・後退時)
  • 車線逸脱警報機能
  • ふらつき警報機能
  • 先行車発進お知らせ機能
  • ハイビームアシスト機能
  • リアパーキングセンサー
  • エマージェンシーストップシグナル
  • ヒルホールドコントロール

をPCの5MT車にも拡大しPAグレード以外で標準装備化。

インテリアでは4ATのパーキングブレーキが足踏み式からレバー式に変更。パワーウィンドウがPAスペシャルにも標準装備化。PAを除くグレードでUSB電源ソケットを標準装備化。

バスターにはエブリイ・ジョインと同じタイプのフロントメッキグリルが標準装備で追加された。

また、特別仕様車だったPAリミテッドをカタロググレード化。

2022年4月・5型改良 ジョインターボ廃止

2022年4月の5型改良では4AT車にアイドリングストップを追加。ラゲッジスペースのルームランプをLEDに変更。

バスターはディスチャージヘッドランプを標準装備化した。

エクステリア

出典:日産認定中古車

フロントデザイン。5代目はエブリィ同様先代のイメージのままにヘッドライトにエッジを効かせることでスタイリッシュ感を演出。オーソドックスな箱型の軽バンであっても近代的なイメージとした。

ダイハツの6代目ハイゼットとは異なり、廉価グレードでもカラードバンパーを標準装備し、見た目は悪くない。

PAやPCグレードではドアミラーが樹脂タイプの手動式ドアミラーを採用。バスターでは電動格納ミラーでボディ同色タイプとなる。

マツダ仕様としてはフロントエンブレムがSマークからMマーク変更となる程度で、これ以外はまったく同じ見た目。

ヘッドライトはハイロー独立式を採用した乗用モデルのスクラムワゴンとは異なり、ベーシックなマルチリフレクターヘッドライト(ハイロー共通タイプ)が与えられる。

2019年4月(4型)以降はバスターグレードでディスチャージヘッドランプがオプション選択可能となり、2022年4月にはこれが標準装備化された。

出典:日産認定中古車

さらに2021年9月の4型改良では、上級の「バスター」でフロントメッキグリルが標準装備となった(※画像はスズキ・エブリィ ジョイン)。

出典:日産認定中古車

サイド。エブリイワゴンではサイドアンダースポイラーなどエアロパーツが付いていたが、商用モデルということで非装備となる。後部のパワースライドドアも同様で手動スライドドアとなる。

このほか、スモークタイプのリアガラスはバスターグレードに標準装備(※他の商用グレードでは非スモークだったが後に全グレード標準装備化)。

足元は12インチスチールホイールで、商用モデルらしくタイヤサイズは145/80R12。

PCとバスターグレードにはホイールキャップも付く。

出典:日産認定中古車

リア。リアビューが乗用モデルのスクラムワゴンとは最も異なる部分で、商用のスクラムバンではベーシックな角型コンビランプとなる。

5代目のスクラムワゴンではコンビランプが中央両サイドから商用モデルと同じ下部バンパーに移動したが、デザインは乗用モデルらしいスタイリッシュなものとなっていた。ただ、互換性はあるため後から乗用モデル用のバンパーを購入して交換することは可能だ。

このほか、商用モデルではSCRUMのマークがエンブレムではなく、デカールとなる。スズキとの違いはエンブレムと車名デカールのみで、後ろ姿もほとんど同じ。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンはR06A型直列3気筒自然吸気エンジンまたは同インタークーラー付きターボエンジンの2種類。

自然吸気エンジンは最高出力49ps(36kW)/5700rpm、最大トルク6.3kg・m(62N・m)/3500rpm。

2022年4月一部改良では排気側にも可変バルブタイミング機構を用いた改良型を採用。

最大トルクも若干抑えられ、自然吸気エンジンは最高出力49ps(36kW)/6200rpm、最大トルク6.1kg・m(60N・m)/4000rpmとなった。

ターボは乗用モデルのスクラムワゴンのみで、マツダバージョンでは商用バンにターボが非設定。

トランスミッションは4AT、5AGSもしくは5MTの3種類。年式やグレードにより5AGSのみ、4ATのみなど設定が細かく異なる。

駆動方式はFRまたは4WD。先代では旧式のK6Aだったがこれを新世代のR06Aに置換。ボディも高張力鋼板の使用拡大やその他軽量化でシェイプアップし先代よりも最大で1Lあたり2km前後燃費を改善した。

このほか、バスターでは他の商用グレードでは非設定(※2015年12月小改良以降では全グレードで標準装備化)のABSを標準装備とし、グレード別(※2015年12月小改良以降はオプション設定に移行)に自動ブレーキの「レーダーブレーキサポート」を設定する。

レーダーブレーキサポート装着車では自動ブレーキのレーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPにABSがブレーキアシスト付きとなる。

2019年6月以降はレーダーブレーキサポートが「デュアルカメラブレーキサポート」にアップデート。加えて車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシストも追加。

さらに後退時用衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」も追加され、誤発進抑制機能は前方に加え後方にも対応した。

2022年4月以降はバスターグレードで「デュアルカメラブレーキサポート」が標準装備化された。

2023年3月31日届出 スクラムバン(DG17V)のリコール 5AGSの不具合

2023年3月31日にマツダ自動車はスクラムバンで採用する5AGSに不具合があるとして、リコールを発表した(届け出は製造元のスズキ自動車)。

不具合の内容は

 

  1. 機械式自動変速機(AGS)のクラッチケーブルにおいて、防水のための被覆構造が不適切なため、芯線に錆が発生するものがあります。そのままの状態で使用を続けると、クラッチケーブルの芯線が破断し、警告灯が点灯するとともに変速不能及び走行不能となるおそれがあります。
  2. 機械式自動変速機(AGS)のオイルポンプとオイルポンプ駆動用モータのジョイント部において、外部との通気構造が不適切であったため、オイルポンプからオイルが滲んだ場合、オイルが空気と共に、モータ側に浸入することがあります。そのままの状態で使用を続けると、モータ内部が短絡して作動しなくなり、警告灯が点灯するとともに変速不能及び走行不能となるおそれがあります。
  3. 機械式自動変速機(AGS)において、オイルポンプ駆動用モータのブラシ材質が不適切なため、高温、高湿条件においてブラシが膨張し、摺動不良となるものがあります。そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、ブラシが固着してモータが通電不良により作動しなくなり、警告灯が点灯するとともに変速不能及び走行不能となるおそれがあります。

としている。最悪走行不能になるケースもあるようなのでリコール対象車種の場合はかならず近くのディーラーでの無料整備を受けることを強くすすめる。

このリコールでは対象車種のアクチュエータを点検し、不具合に該当する場合は

①クラッチケーブルを対策品に交換
②オイルポンプとオイルポンプ駆動用モータを対策品に交換
③オイルポンプ駆動用モータを対策品に交換

の無料実施を行う。

対象車種は

  • DG17V-100004~DG17V-115001で、製造年が平成27年2月14日~平成29年4月28日
    (11,182台)
  • DG17V-250002~DG17V-263683で、製造年が平成29年5月8日~令和元年6月4日
    (8,352台)
  • DG17V-420003~DG17V-429650で、製造年が令和元年6月4日~令和3年7月2日
    (1,275台)

なお、5MTモデルや4ATモデルは対象外となり、すべて5AGSのみが今回のリコール対象。同じOEMモデルで兄弟にあたるNV100クリッパーよりは台数が少なめ。

スクラムのリコールについて|リコール・サービスキャンペーン等情報
スクラムのリコールについてのページです。

インテリア

インパネ。商用モデルのためベーシックなカラーだが、機能性を重視したデザインとなっている。

5代目からは新たな収納スペースとしてインパネドリンクホルダーやセンターミドルトレー、フロントドアポケット、オーバーヘッドシェルフ(2022年4月以降はオーバヘッドコンソール)などが追加されている。

サイドブレーキはジョイン系グレードのみ足踏み式を採用していたが、2021年9月仕様変更で他グレードと同じレバー式に変更。これによりアームレストが非装備となった。

スピードメーター。デビュー当初はPA、PC、バスターの全グレードでシンプルな1眼タイプ。

2019年6月の一部改良以降は、デュアルカメラブレーキサポートを装備するモデルでメーターを刷新。

燃料残量計をデジタル化&マルチインフォメーションディスプレイを備え、自然吸気エンジンで自動ブレーキを備えたPAリミテッドやPCリミテッド、バスターでタコメーターが標準装備となった。

ステアリングはウレタンステアリング。エアコンは全グレードでマニュアル式エアコン。

DA17V_join (27)

ATと5MTのシフトレバー。インパネシフトのためMTでもこの位置となる。

DA17V_join (29)

5AGSではDモード時に左に倒すとATのマニュアルモードのようにシフトアップやシフトダウンを任意に選択可能となる。

出典:マツダ認定中古車

フロントシートはセパレートタイプ。PAグレードではヘッドレスト一体型シートを採用し、生地もビニール素材が用いられる。さらにドアトリムクロスは非装備。

出典:マツダ認定中古車

PCとバスターグレードではエブリィワゴンと同じシート形状に加えてファブリック生地を採用。

商用モデルといえばヘッドレスト一体型のチープなシートが基本のため、この部分はPA以外の大きな特徴。

出典:マツダ認定中古車

PAとPCのリアシート。軽バンらしいヘッドレスト無しの質素な一体可倒式シートとなる。

出典:マツダ認定中古車

バスターのリアシート。こちらもフロント同様にジョイン系では乗用モデルの左右分割型シートが採用されている。

他の商用グレードでは一体可倒式かつヘッドレスト非装備のとりあえず的なシートが付いているためフロントシート同様にこの点もバスターグレードの特徴である。

DA17V_join (24)

出典:スズキ認定中古車

ただし、リアシートはバン仕様のためスライド機構とリクライニング機構は非装備となる。

PAとPCのラゲッジスペース。

バスターのラゲッジルーム。軽ワンボックスらしい広大な荷室を確保。

DA17V_join (12)

出典:スズキ認定中古車

バスターグレードはリアシートに左右分割式シートを採用しているため、このように片側のみ倒して荷室長を長くできる。乗用モデルに近いシートアレンジが可能だ。

PAとPCのリアシートを倒した状態。

出典:スズキ認定中古車

バスターのリアシートをすべて倒した状態。

まとめ

出典:マツダ認定中古車

5代目スクラムバンはよりスタイリッシュになったエクステリアに新世代エンジンや新トランスミッションの採用で走りや燃費を向上。

使い勝手も収納スペースを大幅設定し、より使い勝手もアップ。加えてライバルに先駆けて自動ブレーキを導入するなど意欲的なモデルチェンジとなった。

スズキ・エブリィと比較するとグレードが簡素化され、ジョインターボに相当するターボエンジン搭載モデルが無かったり、お買い得仕様のPAスペシャルは2WDのみなど、グレード展開も少し大人しい。

同じOEMモデルの日産・NV100クリッパーより地味な存在で販売台数も少なく、中古のタマ数もスクラムバンは圧倒的に少ないモデルである。

逆にエブリィともNV100クリッパーとも被りづらい特徴があり、マツダブランドが好きな人には嬉しい軽バンといえる。エブリィやNV100クリッパーだらけの中、レアなスクラムバンにするのも悪くないかも。

コメント