【初代・前期 特別仕様】ホンダ S660 β#komorebi edition(コモレビエディション)(JW5型) | シン・軽自動車マニア

【初代・前期 特別仕様】ホンダ S660 β#komorebi edition(コモレビエディション)(JW5型)

S660

S660はホンダのオープンカー型軽自動車。「#komorebi edition(コモレビエディション)」は期間限定で発売されたS660の特別仕様車・第3弾である。

JH1_komorebi (2)

出典:Goo-net
スポンサーリンク

ホンダ S660とは?

2015年4月に登場したS660は、軽自動車の売れ筋モデルである箱型とは一線を画する本格的なスポーツカーとして登場した。かつてバブル時代に販売してたビートの実質的な後継モデルでありおよそ19年ぶりの本格的軽スポーツカーの復活となった。

先代と同じくエンジンはリアに配置、後輪を駆動するMR方式を採用し、完全開放では無いもののオープンカーに近い開放的なルーフ開放部分(ロールトップ)を備えている。

JH1_komorebi (3)

S660はスポーティーな外観はもちろんのこと、「曲がる」・「走る」・「操る」の3つを追求したモデルでミッドシップレイアウトによる前後重量配分45:55の実現や、ロールセンター高と重心高の最適化、軽自動車初となる電子制御システムの「アジャイルハンドリングアシスト」の採用などで「曲がり」を追求。

新設定のターボチャージャーや軽自動車初の6MTの採用、吸・排気音、タービン音やブローオフバルブ音をあえて出すことでスポーツカーならではのサウンドや脱着式の「ロールトップ」の採用で「走る」を追求。

ドライバーの着座姿勢やヒップポケット、アクセルやブレーキ位置を最適化してまるでゴーカートに乗っているような独特のドライビングポジションを実現。

ステアリングホイールにはφ350mmの物を採用し、「ミッドモード付フルオート・エアコンディショナー」や昇降式リアセンターガラスを採用し、オープン時でも快適な室内空間の実現で「操る」を追求した。

安全面では直線となめらかな曲線で構成したボディ骨格に万が一の横転対策としてフロントピラーとセンターピラーに補強材を追加し、横転事故での高い乗員保護性能を実現。

このほか「運転席i-SRSエアバッグシステム」「助手席用i-SRSエアバッグシステム」に加え、側面衝突時の衝撃を吸収する「i-サイドエアバッグシステム」を標準装備。

横滑り防止装置のVSAやヒルスタートアシスト機能に加えエマージェンシーストップシグナルも全グレードで標準装備、「シティブレーキアクティブシステム」はグレード別で標準装備とした。

スポンサーリンク

S660 コモレビエディションとは?特別装備とベースとの違いなど

JH1_komorebi (6)

そのS660に2017年10月。専用色とブラウンルーフトップ、ライトタンインテリアなどを特別装備とした特別仕様車が期間限定で販売されてた。

それがこの「#komorebi edition」(ハッシュタグコモレビエディション:以下、コモレビエディション)である。

コモレビエディションはβグレードをベースに専用ボディカラーとして「ビダマリアイボリー・パール」を設定。

外装では専用ブラウンカラーのルーフトップを。

内装ではライトタンインテリアを採用。専用アルミコンソールプレートも与え、上質かつシックで親しみやすさを強調し特に女性向けを意識した特別仕様車となっていた。

エクステリア(外装)

JH1_komorebi (0)

出典:Goo-net

フロントデザイン。コモレビエディションではエントリーグレードのβグレードがベース。これに専用ボディカラーとルーフトップが組み合わされるがそれ以外の専用形状となるボディパーツは特になし。

そのため見た目はベースモデルと全く同じだ。ヘッドライトはロー側に近年一般的になりつつあるLEDタイプを標準装備している。

JH1_komorebi (7)

出典:Goo-net

サイド。このあたりもベースモデルと同じだがボディカラーには専用色としてアイボリー系の「ヒダマリアイボリー・パール」を専用設定。また、ルーフトップも専用品となるブラウンカラーの「ブラウンルーフトップ」を特別装備とした。

JH1_komorebi (13)

出典:Goo-net

足元はβグレードと同じもので、フロントが15インチ。リアが16インチのアルミホイールとなる。

JH1_komorebi (4)

出典:Goo-net

リア。こちらもベースモデルと同じ。専用エンブレム類も外装に関しては他の特別仕様車同様に特になし。

エンジン・機能装備・安全装備など

JH1_komorebi (11)

出典:Goo-net

エンジンはS07A型3気筒直列DOHCのターボエンジンのみ。エンジン自体はノーマルと同じで最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは10.6kg・m(104N・m)/2600rpmを発生する。

トランスミッションはCVT(7速マニュアルモード付き)のみの設定。駆動方式はもちろんMR(ミッドシップレイアウト)のみ。

安全装備としてはシティブレーキアクティブシステム(低速域衝突軽減ブレーキ+誤発進抑制機能)は本来オプション設定だが、コモレビエディションとして特別装備。

これ以外にエマージェンシーストップシグナル、VSA、ヒルスタートアシストも標準装備とした。

インテリア(内装)

JH1_komorebi (17)

インテリア。インパネはコモレビエディション仕様として専用となるライトタンカラーのインテリアを採用。専用ボディカラーと同じくシックで上質な雰囲気を与えた。

JH1_komorebi (16)

ステアリングホイール&スピードメーター。こちらはベースモデルと同じで本革巻ステアリングホイールにパドルシフト付き。

JH1_komorebi (18)

フロントシート。インパネ同様にライトタンカラーのシートとなる。リアシートは非装備。

JH1_komorebi (15)

出典:Goo-net

シフトノブの下部には#komorebiロゴ入りの専用アルミ製コンソールプレートを特別装備。標準モデルとは異なる差別化で特別感が演出されている。

まとめ

JH1_komorebi (14)

出典:Goo-net

S660の特別仕様車第3段の「ハッシュタグコモレビエディション」はアイボリー系の専用ボディカラーにブラウンルーフトップ、ライトタンインテリアにシティブレーキアクティブシステムなど特に内外装で上質感やシックな雰囲気を与えつつお買い得とした特別仕様車である。

この手のモデルはどうしても外観や内装がスポーティー路線に偏りがちなのだがこのコモレビエディションという特別仕様車はそのガチガチのスポーティー感が少し薄れ「上質なクルマ」という言葉が似合う雰囲気に仕上がっている。

ひとつまえの「ブルーノレザーエディション」もそうだったがコモレビエディションはプラスして女性向け的な部分がありトランスミッションのCVTのみという点も合わせてそれが色濃く出た特別仕様車である。

こういった「中身はスポーツカー。だけど雰囲気は上質寄り」という選択肢もあっていいもので、それが体現化された希少な軽スポーツモデルなのである。

【初代・前期 特別仕様】ホンダ S660 αブルーノレザーエディション(JW5型)

コメント