出典:ホンダ認定中古車
2代目 ホンダ・N-BOXとは?
2017年8月にフルモデルチェンジし、2代目となったホンダ・N-BOX。初代は軽自動車メーカーの中での劣勢を挽回すべく売れ筋ジャンルにストレート勝負で挑んだホンダの意欲作であった。
他社を研究しミニバンやF1で培った技術を取り入れ結果的にダイハツ(タント)やスズキ(スペーシア)、三菱(eKスペース)、日産(デイズルークス)などのライバルを寄せ付けないモデルに成長した。
約5年ぶりのフルモデルチェンジとなった2代目のJF3およびJF4型は前モデルと同じく標準モデルとカスタムモデルの2種類を設定。カスタムモデルではかなり顔つきに変化が与えられたが、本稿で扱う標準モデルは初代のイメージそのままにより上品さをアップ。
特にリアにかけてはコンビランプが作り込まれ赤いレンズとLEDテールランプの組み合わせでLEDテールランプ初期のいかにも感がなくなった。これにより全体的なデザインの底上げがなされている。
また、ヘッドライトはホンダの軽自動車としては初となるLEDヘッドライトを全グレードで標準装備。ルーフ部分においてはそれまでの樹脂パーツを廃止。レーザーブレーズ溶接による形成ですっきりとしたルーフパネルを実現した。
出典:ホンダ認定中古車
ボディや骨格まわりでは高効率フロアフレーム構造や高張力鋼板の適応拡大に加え、新たな接合技術を導入することで軽量化と高剛性化を両立。先代比最大で約80kgの軽量化(実際に軽量化そのものは150kgで安全装備や剛性向上で70kg分増えている)。
エンジンでは自然吸気エンジンにはこちらもホンダ軽自動車史上初となるi-VETCを搭載。ターボエンジンには電動ウェイスとゲートを搭載。
このほかにCVTやサスペンションシステムの高性能化、フロントピラーの極細化による視界向上などで安心感ある走りと低燃費、快適な乗り心地を実現。
安全装備としてはホンダセンシングを全グレードに標準装備。軽自動車としてはホンダ初となる後方誤発進抑制機能や歩行者事故低減ステアリング機能の採用でライバルのスズキやダイハツに負けない充実装備を与えた。
利便性においてはエンジンルームのコンパクト化、テールゲートの薄型化により室内空間をさらに拡大。加えて新採用の助手席スーパースライドシートは最大570mmのスライド量を与えたことで後ろドアから子供の乗り込んで運転席に座るといった幅広い使い方やシートアレンジが可能となった。
快適装備ではシート表皮に付着したアレルゲン(ダニ・スギ花粉)の不活性化に加え、抗ウイルス加工を施した「アレルクリーンプラスシート」、紫外線と赤外線を軽減する「360°スーパーUV・IRカット パッケージ」をすべての窓に採用するなど、車内の環境を快適に整える先進装備を充実。
静粛面では「高性能エンジンマウントシステム」の採用と防音材や遮音材を最適に配置することで前モデルよりも静粛性を高めた。
2代目N-BOX(JF3/JF4)の前期と後期との違い
その2代目N-BOXは2020年12月にマイナーチェンジをうけ後期型に。
出典:ホンダ認定中古車
後期型では外装でフロントグリルとヘッドライトの形状が変更され、落ち着きと親しみやすさをアップさせた顔つきに。加えてグリルにメッキバーを追加したことでワイド基調とした。
内装ではダークブラウン内装に変更。加えてホワイトの加飾を与えて前期よりも魅力をアップ。
そしてボディカラーでは新色の「プレミアムサンライトホワイト・パール(※オプションカラー)」を追加。「ブリリアントスポーティブルー・メタリック」、「モーニングミストブルー・メタリック」、「プレミアムアイボリー・パールII」を廃止して全8色とした。
自動ブレーキでは後方誤発進抑制制御機能に用いるソナーセンサーを4個に増やしたことで、後方の障害物検知を追加。駐車時に便利なパーキングセンサーシステムが備わった。
また、グレード体系も変更され、それまでGが付いていたグレードはベーシックなグレード以外にはGの名称がつかなくなり、単純に「Lグレード」や、「EXグレード」となった。
また、廉価グレードを除いて内外装をドレスアップした「コーディネートスタイル」が追加された。
2021年12月の一部改良ではパーキングブレーキがオートブレーキホールド付き電子制御式に変更。ホンダセンシングに付随のACCは「渋滞追従機能付き」となった。また、ボディカラーも一部変更され「ピーチブロッサム・パール」が廃止された。
2代目N-BOX・コーディネートスタイルとは?特徴と他との違い
コーディネートスタイルの特徴や特別装備
本稿で扱う「コーディネートスタイル」は2代目後期型で新たに設定となった上級カスタムグレード。N-BOXカスタムにも同様に「コーディネートスタイル」の設定があるが、装備が異なる。
コーディネートスタイルではミドルグレードで、自然吸気エンジンのLとLターボの2種類がベース。これに外装では
- ルーフ同色ドアミラー
- 専用カラードスチールホイール(ハーフホイールキャップ付き)
- クロームメッキドアハンドル
を。ボディカラーは専用のブラウンルーフと組み合わせた2トーンカラーのみとし
- プラチナホワイト・パール&ブラウン
- 「プレミアムアイボリー・パールII&ブラウン
- ピーチブロッサム・パール&ブラウン(※2021年12月一部改良でピーチブロッサムは廃止)
を設定。
内装では
- 専用ダークブラウンインパネ
- 専用ブラウンカラーシート(トリコット素材)
- ダークタン塗装のドアオーナメントパネル
- ダークタン塗装のステアリングロアガーニッシュ
- クロームメッキインナードアハンドル
など内外装でダークブラウンを基調にエレガントな雰囲気を与えたグレードとなっている。
2023年のフルモデルチェンジを控えコーディネートスタイルが生産終了?
なお、このコーディネートスタイル。2021年6月頃に生産終了の話が出てきて一旦カタログ落ち(公式WEBカタログページからも消滅)したものの、2021年12月の一部改良で復活した。
そのためネット上では生産終了と復活の話題が混在している。
そして2023年2月中旬頃にはカタログページで「こちらのタイプはお選び頂けない場合がございます。詳しくは販売会社にお問い合わせください」の赤字表記が出るようになった。
おそらく2023年度中のフルモデルチェンジを控え、特別仕様車は一足速く生産終了間際の可能性が高くなっている。
エクステリア
出典:ガリバー
フロントデザイン。2代目N-BOXの後期型ではグリルデザインとヘッドライト形状が変更された。特にグリルは中央付近の開口部のデザインを変更し、かつメッキ加飾も前期の上部から中央よりにし水平基調としたことで精悍さをアップ。親しみやさにの中に上品なイメージをもたせた。
また、後期ではフロントのナンバープレートの位置が左よりから中央よりに変更されている。
コーディネートスタイル仕様としてはこのあたりはベースのLグレードと同じ。そのためフロント側では他グレードとの見分けが難しい。
出典:ホンダ認定中古車
ヘッドライトは全グレードでLEDヘッドライトを標準装備する。LEDフォグランプはカスタムのみに設定で標準モデルには非設定。
出典:ホンダ認定中古車
サイドから。コーディネートスタイルでは2トーンカラーのルーフを「ダークブラウンルーフ」とし、よりエレガントかつモダンな雰囲気を与えた。
かつて特別仕様車に「カッパーブラウンスタイル」があったが、イメージ的にはそれに近い。
さらにドアミラーもダークブラウン塗装でルーフやホイールと同色でコーディネート。さらにクロームメッキアウターハンドルも標準装備で上級感を演出。
出典:ホンダ認定中古車
パワースライドドアはLグレードがベースのため後部左側が標準装備。加えてコーディネートスタイルでは後部右側パワースライドドアも標準装備となる。
出典:ホンダ認定中古車
足元はコーディネートスタイル専用の14インチフルホイールキャップ。ダークブラウン塗装されたスチールホイールに専用ハーフホイールキャップを組み合わせたレトロ感あふれるスチールホイールとなる。タイヤサイズは155/65R14。
かつてN-BOXの派生モデル、N-BOXスラッシュの特別仕様に「ノヴァカントリースタイル」があったが、そのイメージもなんとなくあるスチールホイール。
出典:ホンダ認定中古車
リア。後期型ではカスタムモデルでリアバンパーにメッキ加飾が追加された(標準モデルはそのまま)。ルーフがダークブラウン塗装なのでリアビューもかなり個性的だ。
エンジン・機能装備・安全装備など
出典:ホンダ認定中古車
エンジンは初代の改良型となるS07B型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンと同インタークーラー付きターボエンジンの2種類。
後期モデルではエンジン廻りの変更はなし。2代目N-BOXでは自然吸気エンジンに軽自動車初のi-VTECを搭載。低回転域での出力そのままに4000回転以上での出力アップがなされた。最高出力は58ps(43kW)/7300rpm、最大トルクは6.6kg・m(65N・m)/4800rpmを発生する。
ターボエンジンは電動ウェイスゲートを採用し理想的な加給を実現。出力を確保しつつ低燃費とレスポンス向上を果たした。こちらは最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは10.6kg・m(104N・m)/2600rpmを発生する。
このほか安全装備としてはエマージェンシーストップシグナルとヒルスタートアシスト機能、VSA(横滑り防止装置)のほか、「ホンダセンシング」を全グレードに標準装備。ホンダセンシングとは自動ブレーキや誤発進抑制機能などを一つのパッケージとしてまとめたものでそれまでの「シティブレーキアクティブシステム」にかわる新システムである。
従来はフロントウィンドウ上部のセンサーだけを用いたものだったが、ホンダセンシングでは単眼カメラ、ミリ波レーダー、ソナーセンサーの3つを用いたシステムで初代N-BOXには無かった先進的な安全装備となる。
具体的には衝突軽減ブレーキ、誤発進抑制機能、ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>、LKAS<車線維持支援システム>、先行車発進お知らせ機能、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、標識認識機能、後方誤発進抑制機能、オートハイビームの8つが含まれる。
2019年10月の一部改良時では自動ブレーキのホンダセンシングがグレードアップ。衝突軽減ブレーキの性能が向上し、追加で横断中の自転車と街頭のない夜間の歩行者検知の制度が向上。加えてリアカメラの画素数が30万画素から100万画素へ。
加えて後期モデルはホンダセンシングがさらにパワーアップ。自動ブレーキでは後方誤発進抑制制御機能に用いるソナーセンサーを4個に増やしたことで、後方の障害物検知を追加。駐車時に便利なパーキングセンサーシステムが備わった。
2021年12月の一部改良ではパーキングブレーキがオートブレーキホールド付き電子制御式に変更。ホンダセンシングに付随のACCは「渋滞追従機能付き」となった。また、ボディカラーも一部変更され「ピーチブロッサム・パール」が廃止された。
2代目N-BOX JF3型とJF4型との違い
2代目N-BOXのJF3型とJF4型との違いは駆動方式にある。JF3型はエンジンを前に配置し、前輪を駆動するFFタイプの2代目N-BOX。JF4型はJF3をベースに4WD化した2代目N-BOX。
ただしN-BOXの4WDシステムは「ビスカスカップリング式4WD」と呼ばれるもので、ジムニーやパジェロミニのパートタイム4WDとは異なるシステム。4WDといって普段はFFで走行し、滑りやすい路面で後輪との回転差が生じたときに自動的に4WDに切り替わるもの。
よってジムニーやパジェロミニのように自分で切り替える必要がなく、とても扱いやすい4WDシステムとなっている。またパートタイム4WDで起きやすい「タイトブレーキング現象」は起きづらいが本格的な4WDではなくあくまで街乗りメインの4WDのため本格的なオフロード走行などには適していない。その点は注意が必要だ。
インテリア
出典:ホンダ認定中古車
2代目N-BOXの後期型では内装カラーが変更された。後期ではダークブラウンを基調とし、これにホワイトの加飾によるアクセントでダークブラウンを引き立てるインパネカラーとした。
これに加えてコーディネートスタイルでは専用インパネを採用。助手席のガーニッシュをダークタン塗装とし、
出典:ホンダ認定中古車
ステアリングロアガーニッシュもダークタン塗装でインパネと同色としている。
Lターボ・コーディネートスタイルのみ本革巻きステアリングホイール仕様。Lコーディネートスタイルはウレタンステアリングとなる。
出典:ホンダ認定中古車
スピードメーターはベースモデルと同じ。タコメーターとスピードメーターがアナログ式。
出典:ホンダ認定中古車
エアコンは全グレードでフルオートエアコン。プラズマクラスターは非搭載。コーディネートスタイルではUSBジャックが標準装備となる。
出典:ホンダ認定中古車
フロントシートはベンチシートタイプ。コーディネートスタイル専用のダークタンとブラウンを組み合わせ専用シート表皮(トリコット素材)となり、ブラウンカラーのインパネと組み合わせて統一させている。なお、運転席&助手席シートヒーターを標準装備する。
このほかコーディネートスタイルではドアオーナメントパネルがダークタン塗装。インナードアハンドルがクロームメッキ加飾となる。
出典:ホンダ認定中古車
リアシート。こちらもコーディネートスタイル専用のダークブラウン系シート表皮となる。
出典:ホンダ認定中古車
リアシートはもちろんチップアップ&ダイブダウン機能付きスライドリアシートとなる。また、ロールサンシェード、コンビニフック付きシートバックテーブルも標準装備。
出典:ホンダ認定中古車
ラゲッジスペース。
出典:ホンダ認定中古車
リアシートを倒した状態。初代からセンタータンクレイアウトを採用した室内高の高さは健在で、シティサイクルやママチャリもラクラク詰めてしまうほど実用的な高さ&低床をほこる。
まとめ
出典:ホンダ認定中古車
2代目N-BOXの後期型に設定された「コーディネートスタイル」は、ミドルグレードをベースに内外装でダークブラウンを基調にドレスアップした上級グレードである。
ノーマルモデルよりもダークブラウンのアクセントカラーによりレトロ感や個性が強調されており、N-BOXカスタムとはまた異なった魅力を持つグレードである。さらにターボ仕様も設定されておりその点もポイント。
最上級グレードのEXに搭載される「スーパースライドシート」は非装備だが、スーパースライドシートが不要であればかなり魅力的といえよう。
特にN-BOXのカスタムモデルはかなりゴテゴテしているので、オシの強さよりも親しみやすい標準モデルベースの「コーディネートスタイル」はゴテゴテ感が苦手な人にも嬉しい。この追加装備でベースモデルよりも約9万円アップに収まっている。
かつて軽スーパーハイトワゴンといえばオーソドックスな標準モデル、カスタムの2本立て程度だったが、近年では標準モデルでも内外装をドレスアップした「標準のカスタムモデル」という仕様も登場してきている。
ユーザー側は選択肢が増えて嬉しいが、逆にをいえばライバル各社間でこの手のモデルの競争が激しいことを意味している。そしてどんどん豪華に上級になるにつれて新車価格も高くなる傾向にある。
コメント