【5代目・後期型 特別仕様】ホンダ ライフ ディーバ スマートスペシャル(JC1/JC2型) | シン・軽自動車マニア

【5代目・後期型 特別仕様】ホンダ ライフ ディーバ スマートスペシャル(JC1/JC2型)

(トール)ワゴンタイプ

ライフはホンダのワゴン型軽自動車。ライフディーバはそのスポーティーモデルである。本稿ではJC1およびJC2系の後期型(2010年11月マイナーチェンジ以降)に設定された特別仕様車、「スマートスペシャル」を扱う。

5代目(JC1/JC2)後期型ライフディーバ スマートスペシャル

画像参照元:ホンダ認定中古車

概要

2008年11月にフルモデルチェンジし5代目となったホンダ・ライフ

5代目ライフでは「デイリー・スマイル・テクノロジー」をコンセプトに生活の中で実感できる運転のしやすさと使い勝手の良さを追求した。特に楽な運転を実現するために大きなウィンドウや細いピラーの採用による360度良好視界の採用や軽乗用車としては初となるバックモニター付きオーディオを廉価グレードを除いて全グレードに標準装備。

また、「パステル」には駐車時の前後進を自動操舵とした進化型Hondaスマートパーキングアシストシステムをオプション設定するなど駐車時の利便性を向上させている。

室内空間は4代目と比較して室内長が1805mmから2005mmに。室内幅は1275mmから1295mm。室内高は1285mmから1315mmとそれぞれ拡大し、大人4人がゆったりできる空間を確保。

また、乗降性と運転視界を両立させた運転席着座位置を設定した。さらにリアシートは快適性をアップさせるためサイズと厚みを拡大。それまでのライフに比べて後部座席がテコ入れされている。

メカニズムでは先代に引き続きP07A型の3気筒エンジンを採用。自然吸気エンジンのほか、スポーティーなディーバやカジュアル系のパステルではターボエンジンが設定される。

さらに運転席には世界初となる運転席用i-SRSエアバッグシステムを全グレードで標準装備としフルモデルチェンジにふさわしい安全性能の向上を果たした。

モデル構成は、それまでノーマルとスポーティーなディーバの2本立てだったが、今回のモデルからノーマルタイプを「G」、スポーツタイプを先代と同じく「ディーバ」、そして上品でおしゃれな「パステル」の3本立てとした。

カスタムモデル(スポーティーモデル)である「DIVA(ディーバ)」は3代目ライフから続くライフダンクの後継グレードでもあり、スポーティーな外観やエアロパーツ、専用バンパーやクリアテールを装備するカスタムモデルとなる。

5代目・後期型ライフディーバの改良点と前期型との違い

そのライフディーバは、ノーマルのライフと同じく2010年11月のマイナーチェンジでフロントデザインの変更を伴い後期型となった。

後期型ではノーマルのライフと同じくプロジェクター式の新ヘッドライトを採用し、ディスチャージヘッドランプとすることで視認性を向上。グリルもダーククロムメッキを用いた専用グリルを採用し、ノーマルモデルよりも精悍さをアップ。加えてドアミラーウィンカーを標準装備とした。

内装ではピアノブラック調ワイドセンターパネルとブルーイルミネーション付きの常時点灯3眼式スピードメーターを新たに採用。フロントシートもスポーツタイプへ形状変更しスポーティーな印象を強めた。

また、ボディカラーも「プレミアムミスティックナイト・パール」を新規設定し内外装でディーバの魅力を高めたマイナーチェンジとなっている。

ライフ ディーバ スマートスペシャルの特別装備とノーマルとの違い

その5代目ライフディーバに2012年12月。ホンダのスマートキーシステムや14インチアルミホイールを標準装備としつつ、お買い得とした特別仕様車が追加された。それがこの「ライフディーバ スマートスペシャル」である。

スマートスペシャルでは外装に14インチアルミホイールを。インテリアではクロームメッキ仕様のシフトノブボタン&エアコンアウトレットノブ&インナードアハンドル、ブルーイルミネーション照明付フロントドリンクホルダー、を。

快適装備としてはオートエアコンにアレルフリー高性能脱臭フィルター、Hondaスマートキーシステム、バニティミラー付きサンバイザー、助手席のシートバックポケット、運転席ハイトアジャスターを。

機能装備としてはセキュリティアラーム、イモビライザー、チルトステアリングを標準装備としつつ、お買い得な新車価格とした。

エクステリア

フロントデザイン。5代目の後期型ライフディーバがベースのため、ハイロー独立式の2灯ヘッドライト、メッキグリルなど前期型よりも厳つくスタイリッシュな顔つきとなっている。ディーバではフォグランプとディスチャージライトを標準装備する。

外装ではアルミホイールが標準装備される以外はベースモデルと同じため、見た目でスマートスペシャルを見分けるのは難しい。

サイド。こちらもベースモデルと同じ。

スマートスペシャル仕様としてスマートキーシステムとイモビライザー、セキュリティーアラームが標準装備となる。

LEDターンランプ付きドアミラーは全グレードに標準装備。

足元はスマートスペシャル仕様として14インチアルミホイールを標準装備。ターボ仕様のディーバと同じ切削加工のスタイリッシュなデザインとなる。ベースモデルでは未設定だっためこれは嬉しい。サイズは165/55R14。

リア。このあたりもベースモデルと同じ。ライフディーバでは専用のクリアータイプのコンビランプ(ブレーキランプはLED仕様)が標準装備となり、スタイリッシュな後ろ姿となる。

エンジン・機能

エンジンはP07A型直列3気筒SOHC自然吸気エンジンのみ。最高出力は52ps(38kW)/7100rpm、最大トルクは6.1kg・m(60N・m)/3600rpm。トランスミッションは4ATのみで駆動方式はFFまたは4WD。EDB(電子制御制動力分配システム)付きABSはベースモデルと同じく標準装備となる。

ライフディーバ JC1とJC2との違い

ライフディーバJC1とJC2との違いは駆動方式。JC1は前輪を駆動するFFのライフディーバ。JC2はJC1をベースに全部のタイヤを駆動する4WDのライフディーバ。

ただし4WDに関してはジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVとは異なり、基本はFFで、前後の回転差が生じた時(滑った時など)に4WDとなるビスカスカップリングを用いたパッシブタイプのオンデマンド4WD方式。

パートタイム4WDのようなタイトブレーキング現象が発生せず街乗りでは扱いやすいが、その分本格的な悪路走行には向いていないのでその点は十分注意されたい。

インテリア

インパネ。スマートスペシャルではここから特別装備が多くなる。まず見た目上で変更が加えられるのはエアコンアウトレットノブがクロームメッキタイプに変更。助手席側にバニティミラー付きサンバイザーとブルーイルミネーション照明付フロントドリンクホルダーが標準装備となる。

シフトノブボタンもクロームメッキ仕様に。エアコンはオートエアコンへグレードアップされ、アレルフリー高性能脱臭フィルター付きとなる。

ステアリングはノーマルと同じウレタンステアリングホイール。チルトステアリングがスマートスペシャル仕様として標準装備された。

スピードメーターはベースモデルと同じでタコメーター付きでセンター寄りの3眼タイプ。

フロントシートはベンチシートタイプ。カスタム用のブラックシート表皮で、ノーマルライフよりもスタイリッシュな雰囲気となる。

後期型ではシート形状が変更。ベンチシートながらサイドのサポートが前期よりも増え、表皮そのものもシート中央とサイドで違う柄を用いて上質感をアップさせている。

コレ自体はベースモデルと同じだが、スマートスペシャル仕様としてインナードアハンドルがクロームメッキ化。運転席ハイトアジャスターも標準装備となった。

リアシート。こちらもベースモデルと同じ。スマートスペシャル仕様として助手席の後ろにはシートバックポケットが標準装備となる。

ラゲッジスペース。スマートスペシャル仕様として「リアルームランプ」が標準装備となる。

リアシートを倒した状態。残念ながらフルフラットにはならない。ただし純正オプションの荷室ボード (型番08U20-SZH-000)を使用すると手前の段差を埋めてフルフラットにすることは可能だ。

まとめ

5代目後期のライフディーバに設定された「スマートスペシャル」は、外装にスタイリッシュなアルミホイール。内装ではクロームメッキパーツで豪華な雰囲気を与え、オートエアコンやチルトステアリング、運転席ハイトアジャスター、リアルームランプ、バニティミラー付きサンバイザーなど機能装備を充実しつつ、お買い得した特別仕様車であった。

この追加装備でベースモデルよりもわずか5万円ほどアップの新車価格となっていた。アルミホイールだけでも少なくとも5万円はするので、かなりのバーゲンプライスな特別仕様車だったといえよう。ターボの設定がなく自然吸気エンジンのみだったが、ゆっくり乗る分には十分豪華な装備で、機能性も兼ねたモデルであった。

中古市場ではこの仕様の特別仕様のタマ数が少ないが、人気がN-BOXN-WGNなどNシリーズに移行したため年式や走行距離の割に比較的安く買えるモデルとなっている。

燃費性能や自動ブレーキ面ではNシリーズに及ばないが適度に広い室内で使い勝手が良く、そして中古価格安いという魅力がライフにあり、そのカスタムモデルのディーバであればさらに個性が強く、足車としても嬉しいと思う。

コメント