【5代目・前期型】ホンダ ライフディーバ(JC1/JC2型) 概要解説 | シン・軽自動車マニア

【5代目・前期型】ホンダ ライフディーバ(JC1/JC2型) 概要解説

ライフ

ライフはホンダのワゴン型軽自動車。ライフディーバはそのスポーティーモデルである。本稿では5代目前期型について記述する。

JC1_DIVA_first (9)

画像参照元:ホンダ認定中古車
スポンサーリンク

概要

2008年11月にフルモデルチェンジし5代目となったホンダ・ライフ

5代目ライフでは「デイリー・スマイル・テクノロジー」をコンセプトに生活の中で実感できる運転のしやすさと使い勝手の良さを追求した。

特に楽な運転を実現するために大きなウィンドウや細いピラーの採用による360度良好視界の採用や軽乗用車としては初となるバックモニター付きオーディオを廉価グレードを除いて全グレードに標準装備。

また、「パステル」には駐車時の前後進を自動操舵とした進化型Hondaスマートパーキングアシストシステムをオプション設定するなど駐車時の利便性を向上させている。

室内空間は4代目と比較して室内長が1805mmから2005mmに。室内幅は1275mmから1295mm。室内高は1285mmから1315mmとそれぞれ拡大し、大人4人がゆったりできる空間を確保。

また、乗降性と運転視界を両立させた運転席着座位置を設定した。さらにリアシートは快適性をアップさせるためサイズと厚みを拡大。それまでのライフに比べて後部座席がテコ入れされている。

メカニズムでは先代に引き続きP07A型の3気筒エンジンを採用。自然吸気エンジンのほか、スポーティーなディーバやカジュアル系のパステルではターボエンジンが設定される。

さらに運転席には世界初となる運転席用i-SRSエアバッグシステムを全グレードで標準装備としフルモデルチェンジにふさわしい安全性能の向上を果たした。

モデル構成は、それまでノーマルとスポーティーなディーバの2本立てだったが、今回のモデルからノーマルタイプを「G」、スポーツタイプを先代と同じく「ディーバ」、そして上品でおしゃれな「パステル」の3本立てとした。

カスタムモデル(スポーティーモデル)である「DIVA(ディーバ)」は3代目ライフから続くライフダンクの後継グレードでもあり、スポーティーな外観やエアロパーツ、専用バンパーやクリアテールを装備するカスタムモデルとなる。

スポンサーリンク

5代目・前期型ライフディーバとは? ノーマルライフとの違い

モデル構成は、それまでノーマルとスポーティーなディーバの2本立てだったが、今回のモデルからノーマルタイプを「G」、スポーツタイプを先代と同じく「ディーバ」、そして上品でおしゃれな「パステル」の3本立てとした。

JC1_DIVA_first (2)

5代目前期・ライフディーバのフロント

JC1_first_G (8)

5代目前期・標準ライフのフロント

カスタムモデル(スポーティーモデル)である「DIVA(ディーバ)」は3代目ライフから続くライフダンクの後継グレードでもあり、スポーティーな外観やエアロパーツ、専用バンパーやアルミホイールなど装備するカスタムモデルとなる。

ディーバのエクステリアでは専用エアロバンパーにフォグランプ、エアロパーツやリアスポイラー、ウィンカー部をクリアー化したスポーツテールランプ、14インチアルミホイールを標準装備。

JC1_DIVA_first (11)

5代目前期・ライフディーバのインパネ

JC1_first_G (3)

5代目前期・標準ライフのインパネ

インテリアでもシックなブラックインテリアにタコメーター付きスピードメーター、インパネのクロームメッキ加飾など標準装備。

快適装備ではフルオートエアコンに親水/ヒーテッドドアミラー&
フロントドア撥水ガラス、運転席ハイトアジャスター、チルトステアリングなども標準装備。

また、ターボエンジンを搭載するグレードも設定され、走りの質感も高いのが特徴。

前期型・5代目ライフディーバのグレード ディーバ、ディーバクールセレクト、ディーバターボ、ディーバターボクールセレクト、スペシャルの違いなど

5代目前期ライフディーバのグレード展開は上級・自然吸気エンジン「ディーバ」、同ターボ仕様「ディーバターボ」、

機能装備追加の「ディーバクールセレクト」、同ターボ仕様で最上級「ディーバターボクールセレクト」の4種類。

これ以外に特別仕様車が「スペシャル」で計1種類設定されていた。

標準モデルのライフについてはこちらから。

【5代目・前期型】ホンダ ライフ(JC1/JC2型)概要解説

ディーバ

5代目前期ライフディーバのエントリーグレード。自然吸気エンジン仕様だが、装備面では上級パステルと同じく内外装や快適装備などが豪華な仕様。

エクステリアではインナーブラックヘッドライトにカラード電動格納ミラーにカラードアウタードアハンドル、足元は14インチホイールキャップ仕様。

インテリアにはバックモニター付きAM/FMチューナー付きCDプレイヤーと4スピーカー仕様を標準装備する。

快適装備はキーフリーシステムやプッシュエンジンスタート、セキュリティアラーム、高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア・リアクォーター・テールゲート)、ホイールキャップ、EDB付きABSを標準装備する。

ディーバターボ

5代目前期ライフ・ディーバの上級ターボ仕様車。

ターボエンジンを搭載し、ディーバの装備に追加で14インチアルミホイールが標準装備となる。

ディーバクールセレクト

ディーバに機能装備や機能装備をプラスした上級グレード。

クールセレクトではディスチャージヘッドランプ、本革巻きステアリングが標準装備となり、ヘッドライトガーニッシュがノーマルのブラックからスモークメッキに変更される。

ただしクールセレクトではオーディオレス仕様となり、標準のバックモニター付きCDオーディオが非装備となる。

ディーバターボクールセレクト

ディーバターボに機能装備や機能装備をプラスした最上級ターボグレード。

クールセレクトではディスチャージヘッドランプ、本革巻きステアリングが標準装備となり、ヘッドライトガーニッシュがノーマルのブラックからスモークメッキに変更される。

ただしクールセレクトではオーディオレス仕様となり、標準のバックモニター付きCDオーディオが非装備となる。

特別仕様車 スペシャル

2010年5月設定の特別仕様車。

自然吸気エンジンの「ディーバ」をベースに標準装備の「4.3インチ液晶バックモニター+AM/FMチューナー付CDプレーヤー」や「Hondaスマートキーシステム」、「イモビライザー&セキュリティアラーム」などを非装備とし、装備を簡略化して価格を抑えたモデル。

これによりベースモデルよりも7万円安くし、パステルやGグレードとほぼ同じ新車価格として魅力を高めていた。

エクステリア

JC1_DIVA_first (2)

フロントデザイン。先代のディーバ同様にインナーブラックのヘッドライトを採用。

ただしその形状は大きく変更され、縦方向に引き伸ばされた感じで、4代目とは印象ががらりと変わった。全高もアップしているのでなおさらそう感じてしまう。

その他ボンネット上のエアダクトは継承(後期では廃止されグリル内部から吸気)、バンパーやフォグランプもディーバ専用のスポーティーなものとなっている。

先代のイメージがあると進化として受け入れられる人と、毛嫌いしてしまう人がはっきりするデザインだ。

JC1_DIVA_first (1)

サイドから。先代の4代目ライフはライバルのワゴンRやムーヴに比べると全高が抑えられていたのが特徴だったが、5代目で全高をアップ。

室内空間の向上と運転しやすさ(前方・側方・後方の視界アップ)を実現した。その他、ディーバには専用のサイドスポイラーが付く。

足元は自然吸気エンジンで14インチスチールホイール+ホイールキャップ。ホイールキャップはディーバ専用デザインで、標準ライフよりもスタイリッシュなデザインとなる。

ターボ仕様は6本スポークの14インチアルミホイール。ともにタイヤサイズは165/55R14。

JC1_DIVA_first (3)

リア。先代はムーヴのような縦長のテールランプだったが5代目ではかなりコンパクトに。

なお、テールランプは社外品が数多くリリースされているので交換も楽しめる。

エンジン・機能装備・安全装備など

JC1_diva_last_smart-special (22)

エンジンはP07A型直線3気筒SOHC自然吸気エンジンと同インタークーラー付きターボエンジンの2種類。

自然吸気エンジンは最高出力52ps(38kW)/7100rpm、最大トルクは6.1kg・m(60N・m)/3600rpm。

JC1_diva_last_smart-special (23)

ターボエンジンは最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは9.5kg・m(93N・m)/4000rpm。

トランスミッションは4ATのみで、駆動方式はFFまたは4WDだ。CVTに比べると古い4ATだが、ホンダ独自のプロスマテックとロックアップ機構を用いてNAのFFモデルで19.6km/L(JC08モード)を達成。

ただし、一番燃費の悪いターボ&4WDの組み合わせでは16.0km/L(JC08モード)となる。ここらへんはどうしても最近の軽自動車には敵わないか。

安全装備としてディーバの全グレードで運転席&助手席エアバッグとEBD付きABSを標準装備する。

ライフディーバ JC1とJC2との違い

ライフディーバJC1とJC2との違いは駆動方式。JC1は前輪を駆動するFFのライフディーバ。JC2はJC1をベースに全部のタイヤを駆動する4WDのライフディーバ。

ただし4WDに関してはジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVとは異なり、基本はFFで、前後の回転差が生じた時(滑った時など)に4WDとなるビスカスカップリングを用いたパッシブタイプのオンデマンド4WD方式。

パートタイム4WDのようなタイトブレーキング現象が発生せず街乗りでは扱いやすいが、その分本格的な悪路走行には向いていないのでその点は十分注意されたい。

インテリア

JC1_DIVA_first (11)

インパネ。ディーバのインパネはブラックを基調とし、シルバーのアクセントガーニッシュで上級な雰囲気としている。

ステアリングはディーバとディーバターボがウレタンステアリング。クールセレクトでは本革巻きステアリングを標準装備(非クールセレクトでもオプション設定で選択可)。

ともに中央にシルバーのステアリングガーニッシュが付く。

JC1_DIVA_first (5)

スピードメーターは先代と同じくアナログ+デジタルのハイブリッドメーター。

ただし先代ではアナログ部分とデジタル部分がわかれていたが、5代目では一体型に。

ディーバ仕様ではデジタル表示のタコメーター(画像ではPの左にある水平ゲージの部分)が付く。

ATのシフトはインパネシフト。ディーバではここもシルバーガーニッシュ仕様となる。エアコンはディーバ全グレードでオートエアコン。

JC1_DIVA_first (10)

フロントシートは拡張型セパレートタイプ。タントなどのベンチシートとは違ってフィット感がありそうだ。

JC1_DIVA_first (8)

リアシート。足元は広すぎず狭すぎず。先代よりもシートの質がアップしている。なお、スライド機構は付いていないがその分後部座席が快適になった。

JC1_DIVA_first (6)

ラゲッジルーム。

JC1_DIVA_first (7)

リアシートを倒した状態。

まとめ

5代目前期ライフディーバの総評

5代目ライフディーバは、4代目のデザインを受け継ぎつつ、5代目をベースにスポーティに仕立てたワゴンである。

この後にマイナーチェンジされた後期型ではがらりとフロントデザインが変わったので、好き好きにもよるがボンネット上のエアダクトによる勇ましいデザインが好みなら前期型。

【5代目・後期型】ホンダ ライフディーバ(JC1/JC2型) 概要解説

ちなみに現在ではNシリーズにモデルが移行したので生産終了となっている。

JC1/JC2ライフは中古市場で豊富なタマ数&割安で安価なモデル 故障も少なく足車にオススメ

中古市場では年数経過やライフはNシリーズに完全移行した点などからライフはかなり安価になっている。

特にダイハツのKF型エンジンのような不具合もほとんど無いため安くて壊れにくく、使い勝手の良い街乗り軽自動車として魅力は高いモデルである。

カスタムモデルのディーバは標準ライフに比べるとタマ数が半分以下で、ターボ仕様となるとさらに少なくなる。見つけづらいの少々ネックか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフライフディーバ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント