【4代目 MRな軽トラ&農道のNSX】ホンダ アクティトラック 概要解説 (HA8/HA9型) | シン・軽自動車マニア

【4代目 MRな軽トラ&農道のNSX】ホンダ アクティトラック 概要解説 (HA8/HA9型)

アクティトラック

アクティトラックはホンダの軽トラック型軽自動車。本稿では4代目のHA8およびHA9型について扱う。

スポンサーリンク

4代目 ホンダ・アクティトラックとは?

2009年12月にフルモデルチェンジし4代目となったアクティトラック。見た目が旧規格時代の2代目っぽくなった以外に大きな特徴は2代先祖返りのフルキャブオーバータイプになったことだ。

先代の3代目では後輪タイヤの前にエンジンがある「アンダーフロア式MR」であったがホイールベースが長かったため旋回性が悪く、また運転席の足元も右寄りになっていて不評だった。

さらに軽トラで一番使う荷台も狭く短くなっていたのでこちらも不評の原因だった。

4代目ではこれを改善しかつ居住空間の拡大、防錆性能の強化、衝突安全性能のアップなどがはかられている。

パッケージング概要

4代目のパッケージングはフロントピラーを前方に大きく移動し室内空間を大幅拡大。

さらにホイールベースは先代より520mm短くし、かつホイールハウスをシート下に配置することで足元空間を拡大。ペダル操作をしやすいようにした。

また、キャビンが大型化され、ガラスエリアも広がったことから開放感と視認性の良い運転席を実現した。

インテリア・使い勝手など

インテリアではメーターの文字盤を大型化。各種スイッチを大きくすることで操作性を向上。

さらにセンターコンソールリアトレイなどの収納スペースを増やして使いやさも向上している。

使い勝手も向上させ、リア部には軽トラ唯一の牽引フックを標準装備。リアゲートには耕うん機などの積載時に使用するみち板をセットしやすい溝を設置。荷台作業灯はグレード別に標準装備とした。

最上級のタウン仕様では

  • 電波式キーレスエントリーシステム
  • パワーウインドウ
  • パワーステアリング
  • AM&FMチューナー付CDプレーヤー

を標準採用するなど、装備の充実化も図ったフルモデルチェンジであった。

エンジン・メカニズム・走破性・防錆性能など

走破性では最低地上高を185mm確保。ホイールベースを短くすることで小回りもよくなった。これにより最小回転半径は3.6mとクラストップレベルを実現。

また、エンジンはE07Z型エンジンをミッドシップエンジン・リアドライブに配置するアクティトラックでお馴染みのMR方式を採用。スバル製サンバー(TT1およびTT2)のように空荷時でも優れたトラクション性能を実現した。

また、ATTACK仕様の4WD仕様にはウルトラローおよびウルトラリバースギアを設定。他社でいうところのスズキやダイハツの副変速機、6代目サンバーのエクストラローギアに相当するもので、ぬかるみや急勾配、大量の積載時に走破性を高くした。

出典:ホンダ認定中古車

防錆措置として4代目アクティトラックではフロント部位、ドアパネルなどへサビに強い亜鉛メッキ鋼板の適用範囲を拡大した。さらに主要なつなぎ目に防錆ワックスを塗布するなど、防錆性能を格段に向上。

防錆保証期間についても、全タイプを対象にボディ外板表面サビ保証を先代の1年に対し3年。ボディ外板穴あきサビ保証を先代の3年に対し5年としており、軽トラックとしては当時最長の防錆保証期間を設定した。

安全装備など

安全面ではフロント部、サイドフレームの断面に衝突時の衝撃を効率的に吸収する多角形状を採用。

さらにドアビームを通常の側面衝突に加え、正面からの衝突時に受ける衝撃も吸収する構造とするなど、衝突安全技術を進化。

運転席用i-SRSエアバッグシステムもアクティトラック用に「うず巻き状の縫製」と「排気制御弁」を設定し迅速かつ低衝撃な展開で乗員を保護するようにした。

スポンサーリンク

4代目アクティトラックの特徴と他の軽トラとの違い

4代目アクティトラックは外観以外にエンジンの搭載位置などメカニズム面で大きな違いがある。

スズキのキャリイトラック、ダイハツのハイゼットトラックはエンジンを運転席下に配置し後輪または全輪を駆動するFRに対し、ホンダのアクティトラックはエンジンをボディ後方に配置し、後輪または全輪を駆動するMR方式となっている。

重量配分はフロント60:リア40。

キャリイトラックやハイゼットトラックはエンジンがボディ前方にあるせいで荷台が空の状態ではぬかるみや雪道などの悪路でタイヤにトラクションが悪くなる場合がある。

一方でエンジンをボディ後方に配置し、タイヤに適度に重しがかかるMR方式のアクティトラックではぬかるみや雪道でもトラクションのかかりが良く、走破性が高くなっている。

このためスバル製サンバーほどではないがアクティトラックを愛するアクティトラック愛好家もおり、そのMR方式から時には「農道のポルシェ」に対抗して「農道のNSX」と呼ばれることもあった。

なお、スバル製サンバーも(6代目のTT1やTT2)アクティトラックのMRよりもさらに後方にエンジンを配置するRR方式で、よりトラクションのかかりが良くなっている。

また、MT仕様を選択時は他社にはないMTのリングを上に上げてウルトラローおよびウルトラリバースギアに入れるシステム。

ちょうどインプレッサのSTI6速マニュアルに採用されるような機構で、他社にはないマニアックなトラクションとなる。

アクティトラックの生産終了

1977年に初代が登場し、4代目まで44年の長い歴史を持つホンダ・アクティトラックだったが、2021年6月に生産終了となった。

その理由としは販売台数の低迷と排ガス規制への対応が難しいとされている。同じ軽貨物のアクティバンの方はNシリーズを流用してN-VANに移行できたが、軽トラとなるとMR方式を採用するためプラットホームが流用できず専用設計となってしまう。

そのため多額のコストを掛けてまで販売が低迷するアクティトラックの5代目を開発するのは困難と判断したのだろう。

また、かつてはスズキ、ダイハツ、三菱、スバル、ホンダが独自の軽トラックを造り販売していたが、今ではスズキとダイハツの2社のみで、三菱と日産、マツダはスズキから。

スバルとトヨタはダイハツからOEM供給を受けて販売する2強体制になっている。ホンダのアクティトラックは近年、この2強に阻められ販売台数が低迷していた。

軽トラは価格を高く出来ない薄利多売品。利益を出すには販売台数を稼ぐ必要があるが、他社にOEMの無いアクティトラックは販売台数を伸ばす手段が他社よりも結果的に狭かった。

特にN-BOXをはじめとするNシリーズに力を入れすぎていた点もあるのかもしれない。そういった時代背景も生産終了の裏には秘められている。

4代目アクティトラックHA8/HA9 STD、ATTACK(アタック)SDX、TOWN(タウン)グレードの違い

4代目アクティトラックのグレード構成は下から順番に廉価グレード「STD」、農家向け「ATTACK(アタック)」、スタンダート「SDX」、上級「TOWN(タウン)」の4種類。

これ以外にモデル末期には生誕55周年を記念し、専用カラーを施した限定生産モデル「スピリットカラースタイル」が設定されていた。

STDグレード

4代目アクティトラックの廉価グレード。5MT&MR(2WD)のみの硬派な設定で装備面でも簡略化し価格を抑えた一番安いグレード。

快適装備では

  • パワーウィンドウ
  • 電波式キーレスエントリー
  • オーディオ(AM/FMラジオ)

が非装備。パワステは標準装備する。

ドアミラーやアウタードアハンドルも樹脂タイプで非塗装。足元もシルバー塗装スチールホイールでThe軽トラな装備が特徴。

ボディカラーもタフタホワイト1色のみの設定。

ただし、マニュアル式エアコンがオプション設定で、パワステ、運転席のみエアバッグ、EBD付きABSは標準装備する。

ATTACK(アタック)グレード

ATTACK(アタック)はSTDの次に位置する4WD専用グレードで、農家作業者などに特化せた農繁グレード。

5MTの設定のみだが、4WD仕様のみとなる。STDよりは装備が若干豪華となり、トランスミッションには副変速機的なエクステリアローまたはリバースとデフロックが標準装備となる。

エクステリアでは

  • 荷台作業灯
  • ガードパイプ付き鳥居
  • シルバー塗装スチールホイール+ホイールナット

を標準装備。快適装備では

  • AM/FMラジオ(時計機能付、モノラル)+2スピーカー
  • はね上げ機構付き助手席シート

が標準装備となる。

ただし「キーレスエントリー」、「パワーウィンドウ」、「パワードアロック」はセットでオプション設定。

マニュアル式エアコンもSTD同様にオプション設定となる。

ATTACKではウルトラロー/ウルトラリバース・ギア+リアデフロックが標準装備となり、農道など悪路での走破性を高めている。

ボディカラーは「ベイブルー」が増えて全2色を設定。

SDXグレード

4代目アクティトラックのスタンダードグレード。3ATが選択できるようになり、かつ快適装備も増える。

快適装備は

  • AM/FMラジオ(時計機能付、モノラル)+2スピーカー
  • 電波式キーレスエントリー
  • パワーウィンドウ
  • パワードアロック
  • はね上げ機構付き助手席シート
  • 荷台ランプ(荷台作業灯)
  • シルバー塗装スチールホイール+ホイールナット
  • 鳥居(スタンダードまたはガードパイプ付きのいずれかを選択)

を標準装備。

ATが選択できるようになり、4WDも組み合わされるが、ATTACKのようにデフロックやウルトラロー&リバースの設定は無し。

ボディカラーは「タフホワイト」、「ベイブルー」、「アラバスターシルバー・メタリック」の全3色を設定。2015年3月一部改良では「ナイトホークブラック・パール」が追加され全4色となった。

TOWN(タウン)グレード

4代目アクティトラックの最上級グレード。内外装や機能装備が最も豪華なグレード。

エクステリアは

  • メッキグリル
  • カラードドアミラー
  • カラードアウタードアハンドル
  • ホワイト塗装ホイールキャップ
  • 荷台作業灯
  • ガードパイプ付き鳥居

で見た目をスタイリッシュに。

内装もSDXにプラスして

  • CDプレイヤー付きAM/FMラジオ+2スピーカー
  • 助手席側サンバイザー
  • 防眩ルームミラー  ※2015年3月19日一部改良以降

が標準装備となり、快適装備も

  • 電波式キーレスエントリーシステム
  • パワーウインドウ
  • パワーステアリング
  • ハーフシェード・フロントウインドウ  ※2015年3月19日一部改良以降
  • マニュアル式エアコン
  • IRカット<遮熱>/UVカット機能付フロントウインドウガラス+IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス  ※2015年3月19日一部改良以降

を標準装備するなど装備がてんこ盛りになる。

ボディカラーは「タフホワイト」、「ベイブルー」、「アラバスターシルバー・メタリック」の全3色を設定。2015年3月一部改良では「ナイトホークブラック・パール」が追加され全4色となった。

4代目アクティトラック 特別仕様車「TOWN スピリットカラースタイル」

4代目アクティトラックにはモデル終盤にアクティトラックの先祖にあたる「T360」の生誕を記念した特別仕様車が発売された。

それが「TOWN スピリットカラースタイル」で、スバルの「6代目サンバートラックWRブルーリミテッド」のように外観をブラック×レッド、またはホワイト×ベイブルーの2トーンカラーとし、特別感を高めていた。

このモデルは軽トラでは珍しいカラフルな2トーンカラー塗装で、中古市場においてはプレミアム価格が付くレアな限定モデルとなっている。生産台数も限定年間500台だったが実際にはこれにとどかなかった。

スピリットカラースタイルについてはこちらから。

【4代目 限定・特別仕様】ホンダ アクティトラック スピリットカラースタイル (HA8・HA9型)
アクティトラックはホンダの軽トラック型軽自動車。本稿では4代目のHA8およびHA9型に設定された特別仕様車、「スピリットカラースタイル」を扱う。出典:ホンダ認定中古車4代目 ホンダ・アクティトラックとは? ...

4代目アクティトラックのエクステリア(外装)

4代目アクティトラック タウンのフロント

出典:ホンダ認定中古車

フロントデザイン。4代目アクティトラックは2代目イメージを持たせつつ、現代風にスタイリッシュにした顔つきが特徴だ。

最上級のタウングレードではオーソドックスなヘッドライトにメッキグリルの組み合わせで、キャリイトラックともハイゼットトラックとも差別化がなされている。

出典:ホンダ認定中古車

TOWN 以外のSDXやアタック、STDなどではメッキグリルが非装備で、ドアミラーも非塗装の樹脂タイプとなる。

ヘッドライトはマルチリフレクター式にハロゲンランプ。フォグランプはオプション設定。

出典:ホンダ認定中古車

サイドから。4代目のフルモデルチェンジではホイールベースを短くし旋回性を向上(最低半径3.6m)、キャビンを前に移動して荷台も拡大するなど先代の不評点を改善している。

出典:ホンダ認定中古車

参考までに3代目のサイドホイールベースが長く荷台も短い。2015年3月改良ではボディカラーに「ナイトホークブラック・パール」を追加(ただしSDXとTOWNグレードのみ)。

加えてTOWNグレードにはIRカット<遮熱>/UVカット機能付きフロントウインドウガラスとIRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス、ハーフシェイド・フロントウインドウガラス、防眩ルームミラーを標準装備化。SDXとATTACKグレードには2スピーカーをそれぞれ標準装備した。

出典:ホンダ認定中古車

足元はTOWNグレードではホワイト塗装の12インチホイールキャップ&スチールホイール。

出典:ホンダ認定中古車

それ以外ではホイールキャップ無しのシルバー塗装スチールホイール。タイヤサイズはどちらも145R12 6PRLT。

出典:ホンダ認定中古車

リアは他社と似たようなデザイン。ただし細部で作り込まれている。

ナンバープレート部は内側に湾曲した曲面が与えられ、テールランプ部分はぱっと見は他社と同じオーソドックスな長方形だが、角を落とした曲面形状となっていて、細部に拘りを感じるデザインとなっている。

エンジン・機能

エンジンはE07Z型直列3気筒SOHC自然吸気エンジンのみ。最高出力45PS(33kW)/5,500rpm、最大トルクは6.0kgf·m(59N·m)/5,000rpm。

トランスミッションは5MTもしくは3ATの2種類。駆動方式はMRまたは4WDの2種類だが、4WDは5MTのみの設定で、農道モデルの「アタック」ではウルトラローとウルトラリバース、デフロックを装着した専用のトランスミッション(UL/UR付き5MT)が組み込まれる。

自動ブレーキ等の先進装備ベースが2009年登場でかつ改良が施されていため一切なし。EBD付ABSは2018年1月改良で全グレード標準装備となった(それ以前はグレード別に一部オプション設定)。

4代目アクティトラック HA8とHA9との違い

4代目アクティトラックのHA8型とHA9型の違いは駆動方式。HA8はMRレイアウトを採用した後輪駆動の2駆モデル。HA9型はHA8をベースに4WD化した全輪駆動のアクティトラック。

4WDのシステムは軽トラでは珍しいリアルタイム4WDという滑ると自動的に4WDに切り替わるシステム(ビスカスカップリングを用いたオンデマンドタイプ)。そのためパートタイム4WDのような切り替えスイッチは存在せず、タイトコーナーブレーキング現象も起きにくい。

また、アクティトラックはエブリイやハイゼットトラックに比べエンジンがタイヤの近くにあることで空荷でもトラクションがかかりやすく、スバル製サンバーと同じく悪路や雪道でもグリップしやすい特徴がある。

4代目アクティトラックのインテリア(内装)

「アタック」グレードの室内。変速機がノーマルモデルと違う。インパネデザインは収納スペースが多く設定され、先代よりも利便性がアップ。さらに居住空間も広くなり特に足元やフロントガラス付近の空間が広がっている。

スピードメーター。4代目では文字盤が見やすく改良されている。

ステアリングはウレタンステアリングホイール。

デフロックのスイッチはインパネ部に備えられている。

3ATのシフトノブ。

5MTのシフトノブ。

ATACK(アタック)、4WD仕様のMTシフトノブ。他社の軽トラでは副変速機のレバーが付いているが、ホンダのアクティトラックでは一体型。

インプレッサのSTIのように真ん中のレバーを引き上げて変速するとウルトラローまたはウルトラリバースに入る仕組み。

エアコンはマニュアル式エアコン。グレードによりオプション設定か標準装備かに違いがある。

フロントシート。

4代目アクティトラックの評価

4代目アクティトラックは、先代の不満点を改善し、歴代のメカニズムを踏襲しつつもより近代的に進化したモデルである。実用性に重点を置くのはもちろんのこと、細かいデザインでもホンダらしいこだわりが随所に見られ、特に軽トラでも珍しいリアエンジン・リアドライブという点も希少な存在。

スズキ・キャリイダイハツ・ハイゼットトラックには無い走りやメカニズムなどこどわりで軽トラを選ぶ際は重要な選考ポイントとなる。

残念なことにアクティトラックは2021年6月で生産が終了してしまった。生産終了後も絶大な人気をほこるスバル製サンバー(TT1/TT2)と同じ様に価値があがる可能性もあり、中古で購入する場合はできるだけはやめがいいのかもしれない。

なお、2018年にはアクティトラックの祖先であるT360の生誕を記念した「スピリットカラースタイル」が特別仕様車として設定されている。

【4代目 限定・特別仕様】ホンダ アクティトラック スピリットカラースタイル (HA8・HA9型)
アクティトラックはホンダの軽トラック型軽自動車。本稿では4代目のHA8およびHA9型に設定された特別仕様車、「スピリットカラースタイル」を扱う。出典:ホンダ認定中古車4代目 ホンダ・アクティトラックとは? ...

こちらはスバル製サンバーでいうところWRブルーリミテッドに相当する特別仕様車で、現存するタマ数も少なくかなり希少なモデルとなっている。

【限定・特別・スバルブルー仕様】スバル サンバートラック WRブルーリミテッド(6代目 TT1/TT2型)

コメント