コペンはダイハツのオープンカー型軽自動車。本稿では2代目のDBA-LA400K型 ローブとローブSに設定のメーカーオプション、「カラーフォーメーションtypeA」について扱う。
出典:ダイハツ認定中古車
ダイハツ 2代目・コペンとは?
初代コペンの生産終了から2年2ヶ月後の2014年6月にフルモデルチェンジし、2代目となったダイハツ・コペン。
2代目では「感動の走行性能」と「自分らしさを表現できるクルマ」をテーマに開発と生産、営業活動の3点から新たな取り組みを実施した。
外観上はそれまで(初代)のアイデンティティーだった丸みを帯びたボディに丸目ヘッドライト、丸目コンビランプなどを採用せず、新たに躍動感あふれるスタイリッシュなデザインを採用しそれまでのイメージを刷新。
中身においては先代で指摘されていたオープンカーゆえの剛性不足を解消すべく新骨格構造の「D-Frame」を新たに採用。骨格だけでスポーツカーに求められる高い剛性を確保した。
また、脱着構造「Dress-Formation」を採用することにより購入後、ユーザーが着せ替え感覚でボディパネルのカスタマイズや交換を可能とした。
これはかつてダイハツに存在した「ネイキッド」の発想に似ており、それをコペンに取り入れることで自分らしさを表現できるクルマに仕立てている。
エンジンは先代と異なり専用品(4気筒エンジン)とならず、同年代のタントやムーヴで採用されていたKF-DET型直列3気筒DOHCインタークーラー付きターボエンジンを採用。
これに5MTもしくは7速スーパーアクティブシフト付CVTを組み合わせ、専用サスペンションやパワートレインのチューニングによりスポーツカーに相応しい操縦安定性と乗り心地を実現した。
このほか先代同様に電動開閉式オープンルーフのアクティブトップを標準装備とし、燃費技術としてCVTモデルにはアイドリングストップシステムの「エコアイドル」を標準装備。
MTとCVT車の両方でVSCとTRC、ブレーキオーバーライドシステム、エマージェンシーストップシグナルを標準装備とした。
初代では愛嬌ある丸目ヘッドライトが特徴だったが、2代目ではばっさりと廃止。逆に斜め方向にエッジの効いたヘッドライトを採用し、ボディの空力デザインと合わせて流れるようなシャープなデザインへと変更された。
2代目コペン(LA400K)の一部改良など
2016年4月・一部改良
2016年4月に一部改良では内装色のインパネとドアトリムの基本色を黒基調に変更。オプションで「インテリアパック」と「16インチアルミホイール」をローブ、エクスプレイ、セロの全グレードで無償提供とした。
さらに「純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパック」や「フォグランプ」をローブやエクスプレイ、セロにも標準装備化。
2021年4月・一部改良
2021年4月の一部改良では新法規制に対応するためサイドミラーを拡大し、全グレードにオートライトを標準装備化。
2代目コペン カラーフォーメーションtype Aとは?他グレードとの違いなど
フォーメーションtypeAの特徴や違いなど
カラーフォーメーションtypeAとは基本グレードのローブと上級ローブSに設定されるオプション。
エクステリアでは黒色ボディ色(ブラックマイカメタリック)のみを設定。
これにをグリルやリアバンパーの一部、サイドアンダースポイラー部分赤色(マタドールレッドパール)に塗装し、ブラックボディにレッドアクセントをプラスした加飾モデル。
内装でもレッドインテリアパックを採用しシート表皮やインパネガーニッシュが赤色へ変更。内外装を赤黒で統一し個性を強調したモデルとなっている。
なお、他の装備はローブやローブSに準じローブSではレカロシートやビルシュタイン製ショックアブソーバーなどを標準装備する。
なお、標準ローブやローブSではモノトーンボディカラーで、内装も赤以外が選択可になるなど、内外装がフォーメーションtypeAでは少し異なる。
ローブ フォーメーションtypeAの装備内装
エクステリアには
- LEDヘッドライト
- LEDテールランプ
- 一部赤色塗装フロントバンパー
- 赤色塗装サイドアンダーガーニッシュ
- 一部赤色塗装リアバンパー
- フォグランプ(ハロゲン)
- 16インチアルミホイール
- 5MTモデルはフロントLSD、BBS製鍛造アルミホイールをオプション設定(2つセットにしたアルティメット・スポーツパックもあり)
インテリアでは

- スポーツシート(レッド色)
- インパネガーニッシュ(レッド色)
- ドアトリムクロス(レッド色)
- 本革巻きステアリングホイール
- 自発光3眼式メーター(ブラックリング付・シルバーヘアライン加飾付)
- カーボン調センタークラスター&インパネガーニッシュ
安全装備は
- デュアルSRSエアバッグ(運転席&助手席)
- VSC&TRC
- ブレーキオーバーライドシステム
- MTモデルはクラッチスタートシステム
- エマージェンシーストップシグナル
- シートベルト未装着ウォーニングランプ
快適装備は
- プッシュエンジンスタート
- チルトステアリング
- フルオートエアコン
- キーフリーシステム
- トランクフードオープナー
- トランクフードイージークローザー
- シートヒーター
- 電動パワステ
- スタビライザー
- アクティブトップ(電動開閉式ルーフ)
を標準装備する。
ローブS フォーメーションtypeAの装備内装
ローブSではローブに対して以下の装備が追加。
- スェード調レカロシート(レッド色)
- インパネガーニッシュ(レッド色)
- ドアトリムクロス(レッド色)
- ビルシュタイン製ショックアブソーバー
- MOMO製本革巻きステアリングホイール
- メッキパーキングレバーボタン
- メッキインナーハンドル
- メッキエアコンレジスターノブ
- 5MTモデルはフロントLSD、BBS製鍛造アルミホイールをオプション設定(2つセットにしたアルティメット・スポーツパックもあり)。
これにより走りや質感が良くなる。
エクステリア
出典:ダイハツ認定中古車
フロントデザイン。2代目コペンは斜めに切り込みを入れたスタイルなヘッドライトが特徴だ。コペンといえば初代の丸目のイメージが強いが、2代目では大きくイメージ変更した。
バンパー形状もエアロを意識したデザインを採用しており、全体的にも丸みが少なくなりスタイリッシュなスポーツカーに進化した。
フォーメーションtypeAではフロントバンパー、グリル内の太いラインをマタドールレッドパールで塗装。赤色アクセントでワンポイントアクセントを与えている。
出典:ダイハツ認定中古車
ちなみにノーマルのローブ。バンパーは完全ボディ同色でモノトーンとなる。
出典:ダイハツ認定中古車
サイド。フォーメーションtypeAではサイドアンダーガーニッシュ部分をマタドールレッド
パールに塗装。バンパーと同じく赤色によるアクセントで個性的なサイドビューとした。
出典:ダイハツ認定中古車
こちらは標準仕様のローブ。
出典:ダイハツ認定中古車
足元は16インチアルミホイール。ローブとセロは5本スポークタイプで、
出典:ダイハツ認定中古車
ローブS、エクスプレイS、セロSの5MTモデルはフロントLSD、BBS製鍛造アルミホイールをオプション設定(2つセットにしたアルティメット・スポーツパックもあり)。
S系グレードにはショックアブソーバーにビルシュタイン製を標準装備し、初代特別仕様車のような足回りとなる。
出典:ダイハツ認定中古車
フォーメーションtypeAのリア。こちらもバンパー下部を赤色塗装し、レッドによるアクセントを与えた。フロント、サイド、リアにアクセントカラーを与えることで、2トーンカラーとはまた異なるスポーティな雰囲気を与えている。
出典:ダイハツ認定中古車
ノーマルのローブのリア。

なお、ローブ系テールランプは画像のように縦方向に伸びた部分も点灯し独特のデザインになっている。
出典:ダイハツ認定中古車
非オープン時のトランクルームは以外と広い。もちろん幌は電動オープン。先代から引き継いでいる。
エンジン・機能装備・安全装備など
出典:ダイハツ認定中古車
エンジンは660CCの3気筒12バルブDOHC ICターボ付のみの設定。
最高出力は64ps(47kW)/6400rpm、最大トルクは9.4kg・m(92N・m)/3200rpm。
先代では伝統の4気筒エンジンを搭載していたが2代目では廃止された。トランスミッションはCVTと5MTの2種類。駆動方式はFFのみ。
安全装備は運転席&助手席エアバッグ、EBD付きABS、VSCとTRC、ブレーキオーバーライドシステム、エマージェンシーストップシグナルを標準装備する。
インテリア
出典:ダイハツ認定中古車
インパネ。フォーメーションtypeAでは標準でレッドインテリアパックを適用。インパネガーニッシュやドアトリムクロス、シート表皮がすべて赤色仕様となる。
なお他グレードではベージュやブラックカラーにインテリアを変更可能だが、フォーメーションtypeAでは赤色で固定される。
出典:ダイハツ認定中古車
スピードメーター。タコメーター付きの3眼式を採用。ローブがベースのためカーボン調センタークラスターを採用する。
出典:ダイハツ認定中古車
ステアリング。基本グレードでも本革巻きステアリングを採用し、S系グレードではMOMO製本革巻きステアリングとなる。
パドルシフトはCVTのS系とGRグレードのみに付く。
出典:ダイハツ認定中古車
CVTに7速マニュアルモードが付いており、任意で変更して運転できる。先代では4ATのマニュアルモードだったのでこれは順当な進化か。
出典:ダイハツ認定中古車
5MTのシフトノブ。欲を言えばS660のような6MTがほしいところ。
出典:ダイハツ認定中古車
シートはセミバケットタイプ。フォーメーションtypeAではレッド色のシート表皮のみの設定。外装の赤色アクセントと合わせて、赤系のスポーティな雰囲気としている。
まとめ
2代目コペンのローブとローブSに設定のフォーメーションtypeAはマタドールレッドパールによるスポーティな加飾塗装とレッドインテリアパックの採用で、内外装ともに赤色アクセントが特徴のオプション仕様である。
最近の軽自動車では2トーンカラーが一般的となったが、コペンの2トーン仕様は少し異なるスポーティな塗り方で、内装ともコーディネートしたコペンらしい仕様が嬉しい。
標準コペンで、ブラック色が好きな人、あるいは少し派手目のモデルが好きな人には嬉しい仕様である。
コメント