ミニキャブトラックは三菱の軽トラック型軽自動車。本稿では6代目の中期型(2000年11月~2011年10月まで)に設定された特別仕様車、「銀トラ」を扱う。
出典:三菱認定中古車
6代目 三菱・ミニキャブトラックとは?
1999年1月にフルモデルチェンジし6代目となった三菱のミニキャブトラック。
6代目の大きな特徴は先代よりも前輪の位置をかなり前に配置し、キャビンを大きくとったことにある。さらには軽トラでは珍しいハイマウントストップランプの標準装備など他社とは差別化されていた。
パッケージングはセンターミッドシップレイアウトにセミキャブスタイル&ロングホイールベースの組み合わせ。これにより当時トップレベルの安全性と乗員スペース、積載スペースを確保しつつ機能的で力強いデザインとした。
ボディそのものも1998年の軽自動車新規格に伴い先代よりも全長が100mm、全幅が80mm拡大。
これによりクラッシャブルゾーンが増大し、当時の乗用小型車と同等レベルの全方位衝突安全性とした。また、センターミッドシップレイアウトによる50:50の重量配分なども実現している。
安全装備としては運転席/助手席SRSエアバッグとABS及び3点式チャイルドシート固定機構付きリヤシートベルトを全グレードにオプション設定。
エンジンは新開発の3G83型を採用。新リーンバーンMVVを全グレードに搭載し優れた低燃費と排ガス中のCO2を削減した。
使い勝手も前輪を前方に配置したことで前席ドアが大型化。これによりスムーズな乗降とし、ゆとりある足元空間を実現した。さらにラジエーターの配置も見直して積載スペースを拡大。使いやすさも向上させている。
センターミッドシップレイアウトと50:50の重量配分、ロングホイールベースや高剛性ボディ構造、後輪トルクアーム式3リンクリジット&コイルスプリングなどの組み合わせで快適な乗り心地を実現。
4WDシステムにはパジェロミニでもお馴染みのイージーセレクト4WDを採用。80km/h以下で走行中においても道路状況に応じて2WD/4WD-Hiの切り替えが容易に行なえるようにした。
これに加えて5MT車ではハイローの切替可能な副変速機も採用した。
6代目・中期型ミニキャブトラックとは?改良点と前期との違い
2000年12月・マイナーチェンジ
6代目ミニキャブトラックはデビュー後約2年後の2000年12月にビッグマイナーチェンジを行った。外観上からもフルモデルチェンジに近い内容で大幅改良だった。
エクステリアではヘッドライトとフロントバンパーのデザインを変更。さらにフェンダーパネルやフロントグリルを追加することでスタイリッシュなイメージとした。
内装はほぼ同じだがオーディオパネルの位置を変更し、2DINサイズのオーディオを装着可能とした。
装備や機能面ではパーキングブレーキを運転席右側から前席中央部に移動、MT車にはクラッチスタートシステムを採用。
リアサスペンションはバンプラバーの拡大を含めたチューニングにより積載状態での尻上がり感の是正と操作性を向上。
さらに荷台有効長をそれまでの+70mmアップの1925mmとし、積載能力をアップ。
加えて亜鉛メッキ鋼板の採用部位の拡大、床下、 ドア・サイドシル内部への防錆剤塗布等の防錆処理をメーカーオプションで設定し、錆に対する耐久性を向上。
外装と機能面や装備面でより魅力を高めたマイナーチェンジとなった。
2005年12月・一部改良
これ以外に2005年12月の一部改良では全グレードにトリップメーターとヘッドライトレベライザーを標準装備化。
2006年12月・一部改良
2006年12月の一部改良ではドアミラーをピボットタイプ(縦長)に統一し、左ドアミラー下側にはアンダーミラーを2個追加。左ミラーの幅を15mm拡大し視認性を向上させた。
また、「VX-SE(エアコン付)」グレードにベースに農家向け(農業仕様)に特化させた新グレード「みのり」を追加。
みのりではリブラグタイヤとリヤ強化サスペンションを標準装備し、悪路・非舗装路双方での走破性を高めた。
2007年12月・一部改良
2006年12月一部改良ではフロントグリルのデザインを小変更(横溝タイプから、中央に太いラインをを入れたデザインに変更)。
インテリアではインパネカラーを2トーンカラーに変更。後席には3点式ELRシートベルトを追加し、液晶トリップメーターをA・B2区間対応タイプに変更。
キーレスエントリーリモコンキーはLED付きタイプを採用した。
「ラグジュアリーパッケージ」の内容を変更して「エクシードパッケージ」に変更。
2009年12月・一部改良
2009年12月一部改良ではCDとCLグレードでフロントグリルをボディカラーと同色化。よりスタイリッシュ感をアップさせた。
また、インパネデザインとスピードメーターのデザインも刷新し、近代化。2代目後期型パジェロミニのようにインパネ両側にドリンクホルダーを増設し、ステアリングホイールのデザインも変更した。
2010年8月・一部改良
2010年8月の一部改良ではエンジンのフリクション低減等の改良で燃費性能をアップ。
バンの2WD車は「平成22年度燃費基準+10%」を達成。「最長10年10万km特別保証延長」の対象車種ともなる。
このときに本稿で扱う特別仕様車、「銀トラ」を発売した。
特別仕様・6代目ミニキャブトラック 銀トラとは?特徴やノーマルとの違いなど
そのミニキャブトラックに2010年8月設定された特別仕様車が「銀トラ」である。
銀トラは先に登場した「黒トラ」の銀色バージョン。ミニキャブトラックに本来非設定の銀色ボディカラー「クールシルバーメタリック」を専用色として採用。
「ラグジュアリーパッケージ」グレードと同じようなスタイリッシュな上級装備で魅力を高めた特別仕様車となっていた。
銀トラではミドルグレードの「VX-SE」をベースに専用ボディカラーのほか特別装備として
- 光輝タイプのヘッドライト(非インナーブラックタイプ)
- メッキフロントグリル
- ボディ同色ドアミラー
- 「最長10年10万km特別保証延長」を標準装備
とし、特別感をアップさせていた。特に黒トラにはなかった10年10万キロ特別保証延長もセットで付いているくので、お買い得感も高かった。
エクステリア
出典:三菱認定中古車
フロントデザイン。銀トラでは特別装備としてメッキフロントガーニッシュと光輝タイプのヘッドライトを標準装備する。
ベースモデルではインナーブラックのヘッドライトにボディ同色のグリルだっため、イメージがかなり異なり、スタイリッシュ感がアップする。
上級グレードのラグジュアリーパッケージとはヘッドライトが違う程度だが、こちらのほうが乗用車感があり、万人受けしやすい顔つきとなっている。銀トラや黒トラの大きな特徴だ。
出典:三菱認定中古車
サイド。銀トラではサイドドアミラーをボディ同色に塗装。ベースモデルでは非塗装で樹脂タイプのドアミラーのため、見た目はかなりスタイリッシュ。ただし電動格納式ドアミラーではなく手動式点は注意。
電波式キーレスエントリーも非設定で、軽トラらしい簡素な装備となる。
このほか銀トラ仕様としてボディカラーに「クールシルバーメタリック」を専用設定。ノーマルでは「ホワイトソリッド」のみのため、6代目ミニキャブトラックの純正色としてはかなり珍しい。
今でこそエブリイやハイゼットトラックで白や銀以外のボディカラーが設定されるが、当時のミニキャブトラックとしては異例のボディカラーであった。
出典:三菱認定中古車
足元は12インチスチールホイール。タイヤサイズは145R12-6PR。
出典:三菱認定中古車
リア。このあたりはベースモデルと同じ。VX-SEグレードのためハイマウントストップランプや鳥居&ゲートプロテクター、荷台作業灯などが付く。
エンジン・機能装備・安全装備など
出典:三菱認定中古車
エンジンは3G83型3気筒SOHC自然吸気のみ。
最高出力は48ps(35kW)/6000rpm、最大トルクは6.3kg・m(62N・m)/4000rpm。トランスミッションは5MTまたは3ATの2種類。
運転席エアバッグ、助手席エアバッグはオプション設定で、ABSもオプション設定。安全装備はかなり簡素でオプション設定化されていた。
ミニキャブトラック(U61T/U62T)の持病・弱点 サーモスタットの劣化
ミニキャブトラックに搭載される3G83型エンジンは、設計が古いものの壊れにくいエンジンで、メンテナンスがしってりしていれば20万キロも持つエンジンとして知られているが、サーモスタットは別。
この世代の三菱車はeKワゴンやパジェロミニでも同様でサーモスタットが弱く劣化すると弁が開きっぱなしになって「オーバークール」状態に陥る。
オーバークールになるといつまで経っても水温計が上昇せず、ヒーターを使用しても生ぬるい風しが出ず車内が暖まらない。また、アイドリング回転数も常時高くなるため燃費も悪化する。
夏ならまだ良いが冬は寒さで死活問題となるため劣化している場合は交換をオススメする。自分で交換する場合は部品代2000円~3000円程度で可能。
インテリア
出典:三菱認定中古車
インパネ。インテリアに関してはVX-SEと同じで、銀トラ仕様の特別装備は無し。運転席エアバッグもオプション設定。ステアリングは2本スポークのウレタンステアリング。
VX-SEベースのためマニュアル式エアコンは標準装備となる。
出典:三菱認定中古車
スピードメーター。後期モデルのスピードメーターが採用され文字盤や燃料残量計などが見やすくなっている。
出典:三菱認定中古車
5MTのシフトノブ。4WDモデルではイージーセレクト4WDが備わり、切り替えスイッチが付く。さらに5MTでは副変速機の切り替えレバーがシフトノブ左側に備わる。
ATのシフトノブ。3ATのみの設定。
ミニキャブトラックのシート。VX-SEと同じ非ファブリックタイプの通常シート。
まとめ
出典:三菱認定中古車
6代目中期型ミニキャブトラックに設定された特別仕様車、「銀トラ」はミニキャブトラックとしては珍しいシルバーボディカラーの「クールシルバーメタリック」を採用。メッキフロントガーニッシュやボディ同色ドアミラー、光輝ヘッドライトなど、スタイリッシュな装備が特徴の特別仕様車である。
黒トラとはまたイメージが異なり、こちらはより万人受けしやすい特別仕様車で加えて10年10万キロ保証も標準で付いてきたため、魅力的なモデルであった。
中古市場では黒トラと同じぐらい滅多に見かけない希少グレード。出てきてもその希少性からすぐに売れやすい。ただしプレミアム価格は付いていないためモノ自体は買いやすい。
コメント