【5代目・後期 5速マニュアル車】スズキ ワゴンR・5MT/FX(MH34S型) 概要解説 | シン・軽自動車マニア

【5代目・後期 5速マニュアル車】スズキ ワゴンR・5MT/FX(MH34S型) 概要解説

ワゴンR

ワゴンRはスズキのワゴン型軽自動車。本稿では5代目・MH34S型の後期(2014年8月マイナーチェンジ~)に設定されていたFXグレードの5MTを扱う。

出典:ガリバー

スポンサーリンク

5代目 スズキ・ワゴンRとは?特徴など

2012年8月にフルモデルチェンジし、5代目となったワゴンR。5代目はライバルのムーブに競り勝つため、従来のモデルサイクルを前倒しするという異例のフルモデルチェンジだった。

エクステリア・インテリア概要

5代目ワゴンRでは先代で採用されたスタイリッシュな箱ボディを継承し、そこからさらに丸みを与えたことでスタイリッシュ路線が洗練された外観に仕上がった。

MH34S_first (7)

出典:ホンダ認定中古車

また、ノーマルのワゴンRでは同年代の7代目アルトのような丸みをヘッドライトに与えることで、ヨーロピアンな雰囲気も演出した。

MH34S_first (12)

出典:ホンダ認定中古車

インテリアはグレー&ベージュの2トーンカラーインパネで暖かみや明るさを表現。

メカニズム、エンジン、パッケージング概要

メカニズムではそれまでのK6A型に変るR06A型エンジンを新規に採用。

軽自動車としては初となる低燃費技術の

  • 「エネチャージ」
  • 「新アイドリングストップシステム」
  • 「エコクール」

を全グレードに採用し、ハイテン鋼などで徹底的に軽量化(先代比-70kg)したことで自然吸気エンジンのFFモデルでは28.8km/L(JC0モード)。

ターボ仕様のFFモデルでも26.8km/L(JC08モード)を実現するなど燃費が飛躍的にアップした。

パッケージングは室内長2,165mm。前後乗員間距離は1,000mmを確保しAZワゴン時代よりもさらに拡大。最小回転半径も4.4mで取り回しの良さを両立。

機能装備

機能装備は「助手席前倒し機構」、「リアシートワンタッチチルトダウン(分割可倒式)」、「フルフラットシート」で、多彩なシートアレンジを可能とした。

収納スペースは伝統の「助手席シートアンダーボックス」のほか、手提げ袋などを掛ける「ショッピングフック」、箱型ティッシュも置ける「助手席インパネトレイ」豊富な収納スペースを設定。

このほか「アドバンストキーレスエントリー&キーレスプッシュボタンスタートシステム」はXGグレード以外で標準装備とした。

スポンサーリンク

5代目ワゴンR・FXの5MTグレードとは? 後期モデルの特徴など

本稿で扱うワゴンR FX・5MTグレードは、歴代ワゴンRに設定の伝統的なマニュアルトランスミッションを採用するグレードである。

ただし、5代目ではデビュー当初のラインナップにはMTモデルが非設定で、遅れて3ヶ月後に登場した。

出典:ガリバー

後期モデルではFAグレード同様にフロントグリルやヘッドライト、バンパーデザインが刷新され、前期モデルよりも万人受けしやすいベーシックかつ親しみやすいデザインに改められた。

出典:ガリバー

このほかFX・5MTでは快適装備は

  • フルオートエアコン
  • エネチャージ
  • アイドリングストップシステム
  • エコクール

などを標準装備。ただしインパネ一体型CDオーディオはレス仕様となる。5MTにはクラッチスタートシステムが標準装備となる。

外観では

  • スチールホイール+ホイールキャップ
  • 非エアロタイプのノーマルバンパー
  • リアスポイラーレス

ベーシックな見た目が特徴。メッキグリルはFX同様に標準装備する。

ボディカラーも廉価グレードのFAは6色設定だったが、FXではオプションのミステリックバイオレットパールとパールホワイト2色を追加した全8色設定(※スペリアホワイトは非設定)する。

エクステリア

出典:ガリバー

フロントデザイン。5代目後期モデルでは直線基調のグリルに斜めのエッジを効かせたヘッドライトを採用。前期モデルとはイメージを大きく変更した。

フォグランプなどは非装備で、ベーシックなフロントとなる。

出典:ガリバー

サイド。アンダースポイラーなどエアロパーツは非装備で、ベーシックな外観が特徴。

セキュリティーアラームは全グレードで標準装備。

MH34S_last (0)

出典:ガリバー

FXグレードでは14インチスチールホイール+フルホイールキャップを標準装備。タイヤサイズは155/65R14。

出典:ガリバー

リア。このあたりもベーシックな外観で、エアロパーツが無いシンプルな構成。ハイマウントストップランプとブレーキランプはLED仕様で、省電力化に貢献する。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンはR06A型3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。

最高出力52ps(38kW)/6000rpm、最大トルク6.4kg・m(63N・m)/4000rpm。

FXグレードがベースのため、S-エネチャージ(マイルドハイブリッド)は非搭載。回生発電の「エネチャージ」のみを搭載する。

トランスミッションは5MTを採用。駆動方式はFFか4WD。

この他、「減速時アイドリングストップシステム」、「エコクール」が全グレードで標準装備となり、運転席&助手席エアバッグ、EBD付きABSも標準装備する。

車体重量は2WD(FF)モデルで750kgとこの手のワゴンタイプにしてはかなり軽量。8代目アルトほどではないが、MTと組み合わせて軽快な走りをみせる。

インテリア

出典:ガリバー

インパネ。ベーシックながら斜め方向のラインやカーブによりスタイリッシュ感をプラス。3代目までのデザインとは異なる。

出典:ガリバー

ステアリングはウレタンステアリングのみ。

出典:ガリバー

スピードメーター。タコメター無しのシンプルな単眼式を採用。

出典:ガリバー

エアコンはフルオートエアコンを採用する。ATのシフトノブがあった位置は穴あき状態で、5代目アルトワークスと同じく収納スペースとなった。

出典:ガリバー

5MTのシフトノブ。樹脂製のノブにゴム製ジャバラでデザインが古臭いが、このあたりは社外シフトブーツやノブ、純正流用などカスタムも楽しめる部分。

なお、5代目後期のワゴンRFXの5MTにはアイドリングストップ機能が備わる

走行中にブレーキを踏んで停車し、シフト位置をニュートラルに戻しクラッチを離せば、自動でエンジンが停止。再度クラッチを踏み込めばエンジンが再始動。

MT車の特性にあわせたアイドリングストップ機能となっている。

さらに5MTには「エンジンリスタート機能」も追加された。エンスト時にシフト位置をニュートラルに戻し、クラッチを踏み込むだけでエンジンが再始動する。

出典:ガリバー

インパネ一体型のCD/AM/FMオーディオ。FXのMT仕様ではレス仕様となり、デフォルト状態では非装備となる。

出典:ガリバー

フロントシートはセパレートタイプ。AT仕様のワゴンRではベンチシートを採用するが、フロアシフトなMTモデルのみ、従来タイプのセパレートシートを採用する。

出典:ガリバー

リアシート。足元は広く、後部座席の快適性も高い。またスライド機構付きでラゲッジスペースを含めたシートアレンジも可能。アルトや軽バンにはないワゴンRならではの魅力である。

出典:ガリバー

ラゲッジスペース。リアシートの居住性を優先した設計なので、少し狭い。

出典:ガリバー

リアシートを倒した状態。左右分割式シートを採用しており、利便性は高い。

まとめ

5代目・後期型ワゴンR MTの総評

出典:ガリバー

5代目後期型ワゴンRのMTモデルは、FXグレードをベースにベーシックな内外装と充実した機能装備にMTを組み合わせた実用的なモデルである。

タコメターが無く、シンプルな単眼式メーターなのが残念だが、この手のワゴンスタイルで希少なMTを楽しめるモデルとして、貴重なモデルである。

アルトやミラなどのセダンタイプと比べると腰高感があり、悪天候時の強風では横風の影響を受けやすいが、その分後部座席はかなり広く、ラゲッジスペースも高さがあって容量も大きい。

実用面の高さはワゴンRに部があり、軽バン・エブリィのような安っぽさや箱感が少なく、それでいてMTによる走りも楽しめる不思議で面白いグレードである。

中古市場では豊富な5代目後期ワゴンRの中でもタマ数が少なく、希少グレードとなっている。

現行モデルはより個性的なデザインとなったため、オーソドックススタイルが好みな人は5代目後期ワゴンRのMTモデルがオススメである。

【6代目・5速マニュアル仕様】スズキ ワゴンR FA・5MT (MH35S/MH85S型)
ワゴンRはスズキのワゴン型軽自動車。本稿では6代目の最廉価グレード、MH35SおよびMH85S型に設定されたマニュアルグレードの「FA 5MT」を扱う。出典:スズキ認定中古車6代目 スズキ・ワゴンRとは?特徴など2017年2月にフルモデルチ...

兄弟モデル マツダ・フレア(MJ34S)にも最後のMTモデル

なお、OEMモデルのマツダ・フレア(旧AZワゴン)にもMTモデルが設定されていた。

出典:マツダ認定中古車

この後フルモデルチェンジした2代目フレアにはMTが非設定となったため、最後のMTモデルでもある。

マツダ版のXSグレードでは後期マイナーチェンジでフロントデザインが変更されず、前期と同じ外観のままだった。

そのため本稿のFXとはかなり差別化がなされており、個性が強い。

タマ数はワゴンRよりもさらに少なく、超希少グレード。

【初代・前期 ワゴンRのOEM】マツダ フレア(MJ34S型)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワゴンR
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント