【初代・MRワゴンOEM】日産 モコ(MG21S型) | シン・軽自動車マニア

【初代・MRワゴンOEM】日産 モコ(MG21S型)

モコ

モコは日産のワゴン型軽自動車。スズキ MRワゴンのOEMモデルである。本稿では初代のMG21S型を扱う。

MG21S_1.jpg

出典:日産認定中古車

スポンサーリンク

日産 初代モコとは?

2002年4月にスズキからのOEM供給を受けて誕生した初代モコ。モコは日産史上初となる、660CCエンジンを搭載した軽自動車だった。

コンセプトは

若いアクティブなママが、子供と一緒にどこへ行ってもジャストフィットできるベストパートナー

とし、子供を持つ女性をメインターゲットとした「ママワゴン」として登場した。

ベースはスズキの初代MRワゴン(MF21S)。ぱっと見はスズキのMRワゴンだが、その独特なスタイリングを活かしつつ、フロントグリルを変更し、日産風のアレンジがなされたOEMモデルとなった。

使い勝手もよく、ロングホイールベースで室内空間を最大限に確保したことで当時としてはクラストップレベルの室内長を実現。多彩なシートアレンジも採用し街乗りでの利便性を高めている。

インテリアもシンプルかつ洗練されたインパネに視認性の良いファインビジョンメーター(自発光式メーター)、2色配色のファブリックシート&ドアトリム。ベンチシートの採用など、リラック感の高い室内空間とした。

エンジンはK6A型DOHC自然吸気エンジンとターボエンジンの2種類を設定。トランスミッションには全車4ATを採用。

安全装備としては軽量衝撃吸収ボディ、運転席・助手席SRSエアバッグシステム、チャイルドシート固定式機能付3点式シートベルトなど、全グレードに標準装備とした。

スポンサーリンク

スズキ・初代MRワゴンと日産・初代モコとの違い

初代MRワゴンと初代モコとではフロントのグリルデザインが異なる。日産バージョンでは当時の日産車に見られた共通デザインのウィンググリルを採用。ひとめで日産車とわかるデザインとなっている。

また、モコ専用色として鮮やかなグリーン色の「モコグリーン」を設定。スズキと差別化がなされた。

さらにスズキ版では廉価グレードでABSが非設定なのに対し、日産版では全グレードで標準装備とするなど、安全装備も充実していた。

初代モコのグレード一覧 B、C、Q、T、ブランベージュセレクションの違いなど

初代モコのグレード展開は廉価グレード「B」、ベーシック「C」、上級「Q」、上級ターボ搭載「T」の4種類。

このほか特別仕様車には「ブランベージュセレクション」が設定されていた。

B

初代モコの廉価グレード。装備を簡略化し価格をおさえた一番安いグレード。MRワゴン「E」グレードのOEM。

エクステリアはリアのプライバシーガラスが無し、手動式・無塗装ドアミラー、ホイールキャップなど簡素な外観が特徴。

インテリアも単眼式メーターにオーディオ無しで簡素化される。

ただし快適装備は一通り付いており、キーレスエントリー、マニュアル式エアコン、パワーウィンドウ、パワステなどを標準装備する。

スズキ版ではABSがオプション設定だが、日産版では廉価グレードでもABSは標準装備する。

C

初代モコのミドルグレード。Bグレードよりも若干装備が良くなる。

CグレードではBグレードに追加で

  • UVカット断熱機能付きリアプライバシーガラス
  • 1DIN CD一体AM/FM電子チューナーラジオ(デジタル時計組込み)
  • 2スピーカー
  • 電動格納式リモコンカラードドアミラー
  • ブラックドアサッシュ
  • カラードアウトサイドドアハンドル

などで快適性をアップさせたグレード。

2004年2月のマイナーチェンジでBグレードを廃止し、Cグレードに統合した。

Q

初代モコの上級グレード。自然吸気エンジンの中では最も装備が豪華なグレード。MRワゴンの「X」グレードに相当。

QグレードではCグレードの装備に追加で

  • MD・CDデッキ(2DINタイプ)
  • タコメーター付きスピードメーター
  • 6スピーカー(フロント4、リア2)
  • 13インチアルミホイール

など快適装備がさらに拡充される。

T

初代モコのターボ搭載上級グレード。Qグレードに追加で60馬力仕様のターボエンジンを搭載し、低燃費とパワーを両立した走りが特徴。

TグレードではQの装備に追加で

  • ハイマウントランプ内蔵ルーフスポイラー
  • 穴あきボンネット

などを採用し、スタイリッシュな外観となる。

特別仕様車 ブランベージュセレクション

2004年12月設定の特別仕様車。

ブランベージュの「ブラン」とはフランス語で「白」を意味し、ホワイト系による専用内装で女性に嬉しい特別感を演出したモデル。

ブランベージュセレクションでは特別装備として

  • 専用インテリア
  • 専用インストルメントパネル
  • 専用シートクロス
  • 専用デザインの13インチアルミホイール
  • メッキアウターハンドル
  • ブルーリフレクター式ハロゲンヘッドライト
  • 2DIN MD・CD一体AM/FM電子チューナーラジオ(専用デザイン)
  • 6スピーカー(フロント4+リア2)
  • タコメーター付きスピードメーター
  • ドアトリムクロスをホワイトとベージュでコーディネート

を与え特別感とおしゃれ感を高めつつ、お買得な価格設定とした。

また専用ボディカラーとして「ココナッツベージュ」が追加設定されモコの魅力を高めていた。

【初代・前期型 特別仕様】日産 モコ ブランベージュ セレクション(MG21S型)

初代モコのエクステリア(外装)

MG21S_ (11)

フロントデザイン。モコ専用として無数の穴が開いた左右対称の「ウインググリル」を装着。これは同年代の日産車(マーチ、ウィングロード、プリメーラ等)で使われていたデザインで、ひと目で日産車とわかるデザインに。

スズキのMRワゴンではひかえめでベーシックなグリルだったために、ちょっとだけ上品になったような印象を受ける。

バンパーもモコ専用品となりグリルと相まってベースよりも見た目が良くなっている。なお、ターボモデルでは写真のようにボンネットにエアダクトが設けられる。

MG21S_2.jpg

横からは同じ。後期モデルでは日産専用色の「モコグリーン」が廃止され、「モコロゼ」に置き換えられた。

MG21S_3.jpg

リアには日産のエンブレムが見える。

エンジン・機能装備・安全装備など

搭載されたエンジンは3気筒NAとターボの2種類。ベースと同じだが本家にあった「MRワゴン スポーツ」に相当するグレードはなく、ターボといっても60馬力仕様のMターボのみとなっている。

自然吸気エンジンの最高出力は54ps(40kW)/6500rpm、最大トルクは6.4kg・m(63N・m)/3500rpm。

ターボエンジンはインタークーラーレスで最高出力は60ps(44kW)/6000rpm、最大トルクは8.5kg・m(63N・m)/3000rpm。

トランスミッションは4ATのみで、駆動方式はFFか4WD。全グレードでABSを標準装備。

初代モコのインテリア(内装)

MG21S_ (10)

インパネ。内装はスズキ版とほぼ同じで、ステアリングのオーナメントが日産マークに変更となる程度。

MG21S_ (1)

スピードメーターは自発光式メーター。ただし、全グレードでタコメーターは無い。後期型では自発光式が廃止される。

MG21S_ (2)

フロントシートはセパレートタイプ。2004年2月マイナーチェンジの後期型ではベンチシートととなる。

MG21S_ (3)

リアシート。後期モデルではリアシートのスライド量が105mmから135mmに延長された。

MG21S_ (4)

ラゲッジルーム。リアシートはこの代の軽自動車では珍しくスライド機構を備え、ラゲッジルームと足元の広さを調節可能だ。

初代モコの総評

初代モコはOEM車でありながら、前述のとおり差別化のはかられたデザインと日産の営業戦略によりベースのMRワゴンよりも売れた車だった。

同然中古市場でも玉数はかつては多かったが、近年は年数経過により台数は減ってきている。20年落ち近くなモデルなため、トラブルやメンテナンスの程度が気になるが、かなり安価に購入できるモデルとなっている。

積載性と独特なデザインは、同年代のワゴンRを買うよりも面白いかもしれない。街乗りメインの格安足車として検討してはどうだろうか。

なお、この後の2代目モコでは独特のスタイリングから心機一転。一般的なワゴンタイプのボディに変更されつつもスズキとは差別化されたグリルや内装などの日産仕様を取り入れて進化していくこととなる。

【2代目・前期 MRワゴンOEM】日産 モコ(MG22S型)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
モコ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント