【後期型・カスタム仕様】ダイハツ ミゼットII  ピックカスタム(K100P/K100C型) | シン・軽自動車マニア

【後期型・カスタム仕様】ダイハツ ミゼットII  ピックカスタム(K100P/K100C型)

ミゼットⅡ

ミゼットⅡはダイハツのトラック型およびカーゴ型軽自動車。本稿では後期型(1999年9月~)に設定された特別仕様車「ピックカスタム」を扱う。

K100P_custom_last (2)

出典:Goo-net

スポンサーリンク

ダイハツ ミゼットⅡとは?

1996年4月登場のダイハツ・ミゼットⅡ。「ミゼット」という名前からも想像できるようにかつて存在したオート3輪、「ミゼット」の後継モデルにあたる軽自動車だ。

そのパッケージングは初代ミゼット同様に小口配達を主なターゲットとし、ボディサイズも1998年以前の軽規格よりもさらに小さい車体となっていた。

その一方で安全性にも考慮し、ミゼットⅡでは4輪を採用するなど昔のイメージに当時のスタイルを取り入れた融合デザインも特徴的だった。

スポンサーリンク

後期型ミゼットⅡとは?改良点と前期との違い

そのミゼットⅡは1999年9月にマイナーチェンジを受け後期型となった。

後期型では軽自動車新規格に対応させるべく安全性を向上。衝撃吸収ボディの採用や運転席SRSエアバッグのオプション設定、フォースリミッター機構付3点式ELRシートベルト、衝撃吸収ステアリングホイール、8インチブレーキブースターを全車に採用した。

エクステリアではスペアタイヤの位置をフロント中央から荷台もしくは荷室へ移動。スペアタイヤの位置には凹型のカバーを装着してイメージは保ちつつも安全性を向上させた。

さらに前バンパーを拡張し、衝突吸収構造を採り入れることで安全基準を満たすバンパーとした。これにより全長は前期モデルよりも105mm拡大している。

テールランプも前期ではハイゼットからの流用だったが、後期では専用設計。ミゼットⅡ専用の丸形オシャレなテールランプとした。

エンジンは環境性能をアップさせるため新型のEF-SE型を全グレードで採用。「EFI」「DLI(ディストリビューターレス・イグニッション)」「ダイレクト駆動バルブ」「KCS(ノックコントロールシステム)」の搭載で前期よりも燃費性能をアップさせた。また、ギア比も若干ハイギアード化されている。

ハイゼットカスタムではナルディ製ハンドルをウレタン仕様に。プロティンレザー張りシートは革張りに変更している。

ミゼットⅡ カーゴカスタム/ピックカスタムとは?

そのミゼットⅡに1997年10月に設定された特別仕様車がトラックベースの「カスタム」とカーゴベースの「カーゴカスタム」である。

カスタムではそれまで無着色だったバンパーをボディと同色とし、ヘッドライトの外側をメッキ仕様としたほか内装ではレザーシート等を標準させたモデルとなっている。

そしてミゼットⅡは1999年10月に新規格に対応する形でマイナーチェンジを行い後期型となった。

今回扱うトラックベースのカスタムは、グレード名称を「カスタム」から「ピックカスタム」へ変更。外装面ではベースモデル同様に前期の特徴だったスペアタイヤを全面からリアの荷台に移動。バンパーは前期同様にボディ同色とし、ヘッドライトの外側をメッキ仕様。

一方で内装においては前期でレザーシートを採用した部分は非レザーシートに。ステアリングもナルディ本革巻きステアリングホイールが廃止されるなど前期よりもグレードダウンした内容となっている。

ピックカスタムのエクステリア(外装)

K100P_custom_last (13)

出典:Goo-net

フロントデザイン。後期ではフロントに配置されていたスペアタイヤがリアに移動。見た目がかなりすっきりしている。

バンパーも後期型で衝突安全性に対応し、デザインはほぼ同じだが前部に大きくなりボリュームアップしている。なお、写真のモデルはヘッドライトが社外品で本来はレンズカットタイプ。

K100P_custom_last (1)

出典:Goo-net

サイドから。後期の特徴としては前述のとおりバンパーが大きくなり若干前に伸びている。

K100P_custom_last (6)

出典:Goo-net

足元はカスタム用のアルミホイールキャップが付く。

K100P_custom_last (3)

出典:Goo-net

リア。運転席すぐ後ろにスペアタイヤ。コンビランプはピックカスタム専用品。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンはEF型直列3気筒6バルブSOHC自然吸気エンジンのみ。

最高出力は31ps(23kW)/4900rpm、最大トルクは5.1kg・m(50.0N・m)/3200rpm。スペックから見ても貧弱だが重量が1998年9月時で4MTが650kg、3ATで670kgとかなり軽量なためそこそこ軽快。

トランスミッションは3ATまたは4MT。駆動方式は前述のとおりFRのみとなる。

ピックカスタムのインテリア(内装)

K100P_custom_last (10)

出典:Goo-net

インパネ。後期ではステアリングがナルディ製の本革巻きが廃止されノーマルタイプに。

K100P_custom_last (9)

出典:Goo-net

3ATモデルではコラムシフトで2名乗車。4MTモデルはフロアシフトの構造上、1名乗車となる。

K100P_custom_last (12)

出典:Goo-net

スピードメーターは前期と共通。

K100P_custom_last (7)

出典:Goo-net

シート。前期ではレザーシートだったが後期ではグレードダウンしノーマルタイプに。

K100P_custom_last (4)

出典:Goo-net

ミゼットⅡピックカスタムの総評

ミゼット2・後期のピックカスタムは前期と同じくボディ同色バンパーとメッキパーツによるカスタムの雰囲気に、後期の衝突安全ボディに安全対応したバンパー等が特徴のモデルである。

前期同様にバンパーがボディ同色となるため乗用車感が強いのだが、一方で前期にあった豪華な本革巻きシートやレザーシートが廃止されるなど魅力が落ちる部分もある。ミゼットⅡのトラックタイプのカスタムを考える場合はこの点が重要ポイントとなりそうだ。

もっとも自分で改造する場合はあまり気にならないのでそこまでマイナスでもないかも。モデル自体は古い部類にはいり、居住性も高くないため万人受けするものではないが、軽自動車という維持費を考えると個性的で面白い1台である。

ミゼットⅡはアメリカ25年ルール解禁で高騰するか?

近年、アメリカの25年ルール解禁により日本車が海を渡りアメリカでも輸入販売されるモデルが多くなってきた。

特にスカイラインGT-Rはその筆頭だが、個性的かつ日本にしかない軽自動車もそのスタイリングや取り回しの良さ、見た目とのギャップなど一部の車種(カプチーノビートAZ-1など)では人気が出ており、日本の中古車市場にも影響を及ぼし出している。

【前期型】スズキ カプチーノ(EA11R型)概要解説

【前期型&後期型】ホンダ ビート (PP1型) 概要解説&特別仕様車

【唯一無二・軽ガルウィング+MR】マツダオートザム AZ-1 (PG6SA型) 概要解説

ミゼットⅡも発売が1996年で、2021年には25年ルール解禁対象となり、1996年製造の初期(前期)モデルの輸出がスタートした。

元々4ナンバーの軽貨物で、仕事用の中でも花屋の個人配送などごく一部のユーザーをメインとしたニッチなモデルだったため生産台数も少なく、日本の中古車市場ではタマ数が少ないのだが、25年ルール解禁の影響なのか、既に新車価格を上回る価格で取引される個体が出てきており、アメリカでの軽トラック人気の影響からミゼットⅡも人気になる可能性は充分ある。

2024年には後期型ミゼットⅡも輸出解禁となり、アメリカでミゼットⅡに人気が出れば日本の中古価格もあがることが想像され、もし手に入れようとするなら今のうちに入手することを強くオススメする。

特にノーマルでも見た目の良いピックカスタムやカーゴカスタムは標準仕様よりも状態が良ければ無改造でも高値で取引される可能性がある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミゼットⅡ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント