【初代・前期型 特別仕様】日産 デイズルークス X Vセレクション(DBA-B21A型) | シン・軽自動車マニア

【初代・前期型 特別仕様】日産 デイズルークス X Vセレクション(DBA-B21A型)

デイズルークス

デイズルークスは日産のトールワゴン型軽乗用車。本稿では初代・BA21Aの前期(2014年2月~2016年11月)に設定されていた特別仕様車、「X Vセレクション」を扱う。

B21A_first_X_V_selection (20)

スポンサーリンク

概要

2014年2月に登場した日産・デイズルークス

日産と三菱の共同開発によって生まれた軽自動車で、デイズに続く第2弾のモデルである。三菱版はeKシリーズのモアスペース版として「eKスペース」。

日産版ではそれまでスズキよりOEM供給を受けていた「ルークス」の後継モデルとし、デイズシーリズの意味も含めて「デイズルークス」とした。

デイズよりもさらに高い天井は、ダイハツのタント、スズキのスペーシア、ホンダのN-BOXを意識したモデルとなっている。

外観はそれまでのルークスのイメージを踏襲するフロントメッキグリルが与えられたが、ヘッドライトは斜めの切込みと厚みを持たせボディスタイルに負けない存在感をアップ。

全体のデザインそのもののも「グラスラウンドキャビン」の採用でこの手の軽乗用車にありがちな箱型感を抑えた。

B21A_first_X_V_selection (27)

インテリアは大きなウィンドウやすっきりとしたインパネなどにより開放感のある空間を演出。シート表皮も先代までとは異なる新設計で座り心地を意識したものとした。

メカニズムではNMKVが新たに開発した「バッテリーアシストシステム」を採用。

スズキのエネチャージシステムに似たようなシステムで、オルタネーターを減速時の回生発電に用い、専用のニッケル水素電池に充電することでオルタネーターの発電頻度を抑制。ガソリン消費量の削減し燃費向上を果たした。

便利機能としては後部座席の天井に後部座席用エアコン吹き出し口(リヤシーリングファン)を設け快適な室内空間を実現。

この機能は2017年2月時点ではデイズルークスまたはeKスペースのみのユニーク装備となり、暑い日差しの真夏でも後部座席の快適性を可能としていた。

またアラウンドビューモニター、オートエアコンやロールサンシェード、プッシュエンジンスターター、インテリジェントキーなどを廉価グレード(Sグレード)を除いて全車に標準装備した。

スポンサーリンク

特別仕様車 X Vセレクションの特徴とXグレードとの違い

そのデイズルークスに2015年12月。Xグレードをベースとして設定された特別仕様車が本稿で扱う「X Vセレクション(以下Vセレクション)」である。

Vセレクションでは専用ボディカラーとしてオーシャンブルー(ボディ)&ホワイトパール(ルーフ)の2トーンカラーを設定。外装に14インチアルミホイールを標準装備。

快適装備としてIRカットガラスを。便利機能としてはオプション設定の両側リモコンオードスライドドアを標準装備。

内装ではデイズルークスハイウェイスター用のブラックインテリアを採用し、利便性と質感の高い内外装を与えた特別仕様車となっている。

エクステリア

B21A_first_X_V_selection (26)

フロントデザイン。外観上の専用パーツは特になく、見た目はベースモデルと同じ。

日産版では先代のルークスのように水平基調のメッキグリルを装備し、ノーマルモデルでありながらスタイリッシュな顔つきとした。Vセレクション仕様としてIRカットガラスを標準装備とした。

B21A_first_X_V_selection (7)

サイドから。フロントからリアにかけて抜けるようなシャープなラインとドア下部からリアバンパーに流れるようなキャラクターラインでボディに厚みとサイドビューに勢いを与えた「グラスラウンドキャビン」を採用。

似たような外観となりがちな箱型において、ボディの厚みを活かしたスタイリッシュなデザインが与えられている。

このあたりもほぼベースと同じだが、Vセレクションでは専用ボディカラーとして写真のオーシャンブルー&ホワイトパールのツートンカラーを設定し、Xグレードでオプション設定となっていた両側リモコンオードスライドドアを標準装備とした。

B21A_first_X_V_selection (19)

足元は14インチアルミホイールを標準装備。

B21A_first_X_V_selection (5)

リア。このあたりもベースと同じ。コンビランプはノーマルモデルでもクリアータイプを装備。ブレーキランプは非LED。

エンジン・機能装備・安全装備など

HE21S_mode2 (12)

エンジンは三菱製の3B20型直線3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。ターボモデルはカスタムモデルのハイウェイスターおよびライダーのみに設定でX Vセレクションでは非設定。

自然吸気エンジンの最高出力は49ps(36kW)/6500rpm、最大トルクは6.0kg・m(59N・m)/5000rpm。

タントやN-BOXがノーマルモデルでもターボ仕様を追加したのでこの点は気になるところ。

駆動方式はFFまたは4WD。トランスミッションは全グレードで副変速機付きのエクストロニックCVTを搭載。

燃費技術としてはアイドリングストップと回生発電のバッテリーアシストシステムを全グレードで標準装備。安全装備としてはEBD付きABSを標準装備する。

自動ブレーキ関連では「エマージェンシーブレーキ」、「踏み間違い衝突防止アシスト」、「VDC」を標準装備。

インパネ

B21A_first_X_V_selection (6)

インパネ。Vセレクションではベースモデルとは異なるハイウェイスター用のブラックインテリアが与えられた。ステアリングは本革巻ステアリングホイール。

B21A_first_X_V_selection (2)

インパネ右側にはオードスライドドアのスイッチが備わる。

B21A_first_X_V_selection (9)

Xグレードではデイズ同様タッチパネル式のエアコンパネルとオートエアコンを装備。Sグレードではマニュアル式エアコンにツマミ式調節レバーとなる。

B21A_first_X_V_selection (11)

Xベースのためアラウンドビューモニターも標準装備。

B21A_first_X_V_selection (8)

スピードメーターはノーマルモデルと同じ。

B21A_first_X_V_selection (22)

フロントシートはベンチシートタイプ。ハイウェイスター用のブラックシートとなる。

B21A_first_X_V_selection (23)

リアシート。

B21A_first_X_V_selection (15)

軽乗用車初となる後部座席専用のエアコン、「リヤシーリングファン」はベースグレード同様に標準装備。夏の厳しい暑さでも快適な後部空間を実現した。

B21A_first_X_V_selection (4)

さらにロールサンシェードもベース同様に標準装備。

B21A_first_X_V_selection (16)

ラゲッジルーム。

B21A_first_X_V_selection (17)

リアシートを倒した状態。

まとめ

B21A_first_X_V_selection (21)

デイズルークスの前期型に設定された2回目のVセレクションは自動ブレーキなど安全装備が標準装備化されたデイズルークスをベースに外装ではアルミホイールにIRカットガラス。

内装ではハイウェイスター用のブラックインテリアを採用し、ノーマルモデルながらスタイリッシュな内外装とした特別仕様車である。

ワゴンタイプの後期型デイズにも似たような「デイズ X Vセレクション」があるが、これはそのデイズルークス版となるもので、「ターボが不要でハイウェイスターほどのカスタム感は要らないけどそこそこスタイリッシュなモデルが良い」というような需要に答えられそうなモデルとなっていた。

【初代・後期型】日産 デイズ  X Vセレクション(DBA-B21W)

なお、燃費に関してはデビュー当初、26.2km/L(JC08モード)だったカタログ燃費が、三菱の燃費不正問題発覚により22.0km/Lへ修正された。

この手の重たい箱型軽乗用車としては22.0km/Lでもまぁまぁ良い方なのだが、ライバル他社の燃費がこれよりも上のため少し見劣りする部分となっている。軽乗用車で燃費を気にする人はデイズルークスは少し注意したほうが良いかもしれない。

中古市場では前期の特別仕様車とだけあって数が少なく希少グレード。Xグレードよりも内外装が良く質感が高いため、前期のデイズルークスの中でもオススメのグレード

スポンサーリンク
スポンサーリンク
デイズルークス
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント