デイズは日産のワゴン型軽自動車。三菱の3代目・eKワゴンの兄弟車である。本稿では2015年10月マイナーチェンジ~を後期型と定義し、これを扱う。
出典:日産認定中古車
日産 初代・デイズとは?
2013年6月登場のデイズ。それまでのオッティの実質的な後継モデルとなるこのモデルは、三菱との合弁会社であるNMKVによる共同開発&共同生産のモデルである。
それまで日産の軽自動車といえば細かなデフォルメを行うものの生産はOEM先に委託する形をとっていたが、デイズシリーズでは開発から生産まで携わるようになった。
デイズのエクステリアは立体的かつダイナミックなフォルムにスタイリッシュ感や親しみやすさを融合させたデザインとした。特にヘッドライトからアーチ状に流れるボディラインと、サイドビューに躍動感を与える2本ライン、特徴的な格子状グリルとフレンドリーな顔つきが特徴だ。
インテリアではセンタークラスターから弓なり形状としたインパネにタッチパネルを採用したピアノ調ブラックが映えるアイボリーインテリア、ホールド感を高めたフロントシートやふくらはぎのサポートを強めたリアシートなど長距離ドライブでの快適性をアップさせている。
標準モデルのスピードメーターはシンプルかつ視認性に優れた1眼式白色照明の大型メーターを採用。
エンジンは新開発の3気筒エンジンを採用。トランスミッションには副変速機付エクストロニックCVTを全グレードで採用し、アイドリングストップもグレード別に採用した。
出典:日産認定中古車
パッケージングはロングホイールベースよる広い室内空間と前席にはシートスライドとシートリフター、チルトステアリングを標準装備。ルーフ上端を広げたフロントウインドウにより視認性を向上させた。
ボディは空力を考慮しバンパー形状を最適化。超高張力鋼板を4%、高張力鋼板を52%採用し安全性を確保しつつ軽量化している。
安全装備・快適装備としてはアラウンドビューモニターやタッチパネル式オートエアコンは上級グレード(Xグレード)に採用。
運転席&助手席エアバッグ、ABS(アンチロックブレーキシステム)+EBD(電子制御制動力配分システム)を全グレードに標準装備。ヒルスタートアシスト(アイドリングストップ付車、VDC装着車に標準装備)は一部グレードに標準装備とした。
また、スーパーUVカット断熱グリーンガラスも上級グレード(Xグレード)に標準装備とし、フロントドアガラスに紫外線を99%カットするスーパーUVカット断熱グリーンガラスも全グレードに標準装備した。
出典:日産認定中古車
収納スペースとしは買い物フックや助手席シートアンダーボックス、カップホルダー、ドアポケットなど様々な収納スペースを配置。
日産デイズ(B21W)と三菱eKワゴン(B11W)との違い
三菱版の3代目eKワゴン(B11W)と日産デイズ(B11W)とではヘッドライト、グリル、バンパーを含むフロントデザインとホイールキャップのデザインが日産仕様となり差別化される。
このほか、グレード構成も異なりデイズでは標準モデルが3グレード。カスタムモデルが4グレードに加え、オーテックジャパンによるカスタムカー(仮装車)、「デイズ ライダー」と後期では「デイズ ボレロ」がラインナップに入るなど、三菱のeKワゴン&eKカスタムのグレード展開よりもかなり多め。
その一方で三菱のeKワゴンには標準モデルでもターボ仕様があるのに対し、日産の標準デイズは全グレードで自然吸気エンジンのみとなるなど違いがある。
後期型・初代デイズ(B21W)の改良点と前期型との違い、後期型3代目eKワゴンとの違い
そのデイズは2015年10月のマイナーチェンジでフロントデザインの変更を伴い後期型に。
出典:日産認定中古車
後期型ではグリルやバンパー、リアコンビランプのデザインを刷新。シート表皮もブラウン色を組み合わせた新シート表皮とし、内外装をリフレッシュした。
メカニズムではセンサーを用いて、車速などの諸条件によりハイビームとロービームを自動で切り替える「ハイビームアシスト」(※ハイウェイスターグレードのみ)を軽乗用車で初採用。
さらにそれまではオプション設定となっていた「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」、「踏み間違い衝突防止アシスト」、廉価グレードではオプション設定なっていた「VDC(ビークルダイナミクスコントロール)」をも全グレードに標準装備とし安全面も向上させたマイナーチェンジとなっていた。
後期型・初代デイズ(B21W)のグレード J、S、X、ボレロ、Vセレクション、モカセレクションなどの違い
後期型・初代デイズのグレード構成は廉価グレードの「J」、エントリーグレードの「S」、上級グレードの「X」の3種類。すべて自然吸気エンジンのみでターボ仕様は非設定(※ハイウェイスターのみ)。
上記グレードとは別に特別仕様車に上級Xグレードをベースとした「X Vセレクション」、「X モカセレクション」を設定。
これ以外にオーテックジャパンによるレトロ風カスタムモデルの「ボレロ」、ハイウェイスターをよりスタイリッシュに仕立てた「ライダー」が存在する。
※カスタムモデルのハイウェイスターはこちらから。
Jグレード
デイズの廉価グレード。装備を簡略化し価格をおさえた安いグレード。Jグレードは4WDが非設定で、2WDのみとなる。
Jグレードでは外観は同じだが、快適装備の「インテリジェントキー」が非装備(従来のキーレスエントリータイプ)。エアコンがマニュアル式エアコンとなり、アイドリングストップとプッシュエンジンスタートも非装備。このほか電動格納ミラーは付くが、LEDサイドターンランプが非装備。
安全装備はEBD付きABSと運転席&助手席エアバッグ、エマージェンシーストップシグナル、フロントスタビライザー、ヒルスタートアシストを標準装備する。
オプション設定でフォグランプとバックビューモニターを選択可だった。
Sグレード
Jグレードよりも装備を拡充した真ん中のグレード。Sグレードから4WDが選択可能となる。
SグレードではJグレードに追加でアイドリングストップとバッテリーアシストシステムが標準装備となる。
Xグレード
初代デイズの上級グレード。快適装備などが豪華となり、機能性がアップする。
エクステリアではLEDサイドターンランプ付き電動格納ミラーに
インテリアではインパネのセンターベントノブやエアコン吹き出し口、センタークラスターサイド、ステアリング、シフトノブがシルバー加飾となる。
快適装備では
- フロントにIRカット&スーパーUVカットグリーンガラス
- フロントドアにはIVカット断熱グリーンガラス
- フルオートエアコン(メーターディスプレイ内に外気温度計付き)
- タッチパネル式エアコン操作パネル
- チルトステアリング
- プッシュエンジンスタート
- インテリジェントキー
- 運転席シートリフター
- 助手席シートバッグポケット
を標準装備。便利装備として「アラウンドビューモニター」と「イモビライザー」を標準装備。
デイズボレロ(ボレロJ,ボレロS,ボレロX)
ボレロは初代デイズ2015年10月のマイナーチェンジ後の2ヶ月後に設定されたオーテックジャパンによるカスタムカー。
ボレロは1997年に2代目マーチのレトロモデルとして初登場し、個性的かつ愛着の持ちやすいレトロ風な外装を与えたカスタムカー。「デイズ ボレロ」はそのデイズ版。
ボレロ仕様としてJ、S、Xグレードをベースに外装では専用フロントグリル、専用エンブレム、専用フロントバンパーを装着。
内装では専用レザー調シートと専用ドアトリムクロス(※Xベースのみ)で上級感と特別感を演出。
メッキインナーハンドルや助手席バニティーミラーを標準装備とし、ノーマルとはかなり差別化されたレトロ感ただようカスタムカーとなっている。
ボレロについてはこちらから。
特別仕様車 X Vセレクション
2017年1月設定の特別仕様車。
X Vセレクションは前期型のデイズにも設定された特別仕様車のバージョンアップ版。
後期型のX VセレクションではXグレードをベースに専用カラーの「オーシャンブルー」を設定。
スポーティなエボニーインテリアと「シルバーフィッシャーの本革巻ステアリングホイール」、「14インチアルミホイール」を標準装備とし、ノーマルモデルでありながらスタイリッシュな内外装とした特別仕様車。
X Vセレクションについてはこちらから。
特別仕様車 X モカセレクション
出典:日産認定中古車
そして2017年4月に設定された特別仕様車。モカセレクションでは上級グレードのXグレードをベースに、専用のモカ内装を採用し大人っぽく華やかさのあるインテリアカラーとした特別仕様車。
外装ではXグレードでは非設定だった14インチアルミホイールを標準装備。
内装では
- モカとアイボリーを組み合わせた専用シート表皮のベンチシート(スエード調クロス)
- ドアトリム表皮(スエード調クロス)
を与え、専用ボディカラーとしてハイウェイスターのみに設定されていた「チタニウムグレー」と「スカーレット」を含む全12色としベースモデルとは異なる華やかで女性に嬉しい内装色を与えた特別仕様車。
モカセレクションについてはこちらから。
特別仕様車・特装車 ライダー
「ライダー」は日産の特装車を手がけるオーテックジャパンによるカスタムモデル。
出典:日産認定中古車
ライダーの名前が付くモデルは普通車にもあるが、軽自動車としては先代の「オッティ ライダー」に続く第2段でデイズのデビュー当初から設定。
デイズライダーはハイウェイスターX、ハイウェイスターG、ハイウェイスターGターボをそれぞれベースに
出典:日産認定中古車
ライダー仕様として外装では
- 専用フロントグリル
- 専用フロントバンパー(バンパーイルミネーション&光輝モール付き)
- 専用15インチアルミホイール
- オーテックジャパンエンブレム
- (Riderロゴ入りドアバイザーはオプション設定)
出典:日産認定中古車
内装では
- Rider専用シート表皮
- Rider専用クロムメッキフィニッシャー
などが与えられベースモデルとは異なる個性的な外観が大きな特徴となっている。
今回の後期型マイナーチェンジにあわせて外装パーツのデザイン変更とシート表皮などの変更が行われ前期型よりもスタイリッシュ感がアップした。
なお、スライドドア付きスーパーハイトワゴンの「デイズルークス」にもライダー仕様が設定される。
初代デイズハイウェイスター(B21W)の燃費不正問題
後期型マイナーチェンジで商品力アップをはかったのもつかの間、約半年後の2016年4月に三菱の燃費不正改ざんが発覚。
3代目eKワゴンとeKスペース、兄弟モデルのデイズ、デイズルークスも販売中止となった。
背景には、軽乗用車の燃費競争に出遅れていた三菱の技術力不足と現場の燃費史上主義、長年の体質などがあげられている。
特に技術力不足に関してはスズキやダイハツあたりがアルトエコやミライースでしのぎを削って低燃費技術を磨き上げていた時、三菱は2代目eKワゴン、アイなど中身(メカニズム)は10年以上前に設計したものを内外装のみリファインして販売していた程度だった。
そこからいきなりスズキやダイハツに追いつくというのはさすがに無理があったものと思われる。
国土交通省による再測定によれば実際の燃費との乖離は最大で16%。その一方で排ガス値や保安基準などは国の基準を満たしてたため、ekシリーズ全車種の型式指定の取り消しは行わないことになった。
三菱自動車は燃費の修正を行い、日産版のデイズも2016年7月に販売再開となった。
初代・後期型デイズのエクステリア(外装)
出典:日産認定中古車
フロントデザイン。前期型ではメッシュ状グリルにアクセントで下部にメッキラインを加えたベーシック感の強いグリルだったが、後期型では押しの強い大型クロームメッキグリルを装着。
さらにバンパーも新デザインで前期よりもデザインが洗練された。トータルでベーシックなモデルでありながら精悍な顔つきへと変化した。
なお、三菱版とはヘッドライトとグリル、バンパーの全てでデザインが異なり、ボディフォルムやリアは同じだがフロントフェイスはそれぞれのオリジナルとなっている。
出典:日産認定中古車
サイドから。この辺りは特に変更点はない。廉価グレードではフェンダーウィンカー。上級グレードではドアミラーウインカーとなる。
後期型では新たに赤外線を約70%カットするIRカットガラスを採用した。
出典:日産認定中古車
足元は14インチスチールホイール+ホイールキャップ。デイズ専用デザインのホイールキャップとなり、三菱とは差別化がなされる。タイヤサイズは155/65R14。
出典:日産認定中古車
リア。後期型ではコンビランプのデザインが一新され、ノーマルモデルでもブレーキランプにLEDを採用したシグネチャーランプとなった。
前期型ではクリアー部分が多かったので、リアから後期型と見分けるにはこのコンビランプのデザインがポイントだ。
エンジン・機能装備・安全装備など
エンジン・トランスミッション・駆動方式・燃費技術など
エンジンは3B20型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。
自然吸気エンジンの最高出力は49ps(36kW)/6500rpm。
グレードにより最大トルクが異なり、JグレードとS、Xの4WD仕様では最大トルクは6.0kg・m(59N・m)/5000rpm。
SとXグレードの2WDでは最大トルクが5.7kg・m(56N・m)/5500rpm。
トランスミッションは全グレードで副変速機付エクストロニックCVTとなる。駆動方式はFFまたは4WD。
燃費技術としては「アイドリングストップ」、回生発電の「バッテリーアシストシステム」を標準装備。
後期型・初代デイズの自動ブレーキについて
安全装備としては前期でメーカーオプションだった
- エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)
- 踏み間違い衝突防止アシスト」
- VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
などの安全装備を後期モデルで全グレードに標準装備。
2018年5月の一部改良ではこの自動ブレーキがパワーアップ。それまでの「エマージェンシーブレーキ」から「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」に改称。
それまでのレーザーレーダー方式からカメラ方式に変更したことで、対車両の車速域を約10km~80km/hまでに拡大し、対歩行者検知も可能(約時速10km~60kmまで)となった。
前期モデルのエマージェンシーブレーキ(衝突軽減ブレーキ)は動作範囲が約5から約30km/hまでと極端に狭く、歩行者検知は不可能だっため、かなりの改良となった。
さらに「踏み間違い衝突防止アシスト」も後期ではエンジン出力制御に加えて、自動的にブレーキ制御も行うようになった。
そして踏み間違い衝突防止アシストの検知システムを「レーダー方式」から「ソナー&カメラ方式」に変更したことで、当時の軽自動車としては初の
- 前方歩行者検知機能
- 後退時は壁などの障害物に対応
- 低速衝突軽減ブレーキ機能
が追加された。「車線逸脱警報(LDW)」はカスタムモデルのハイウェイスターのみ追加された。
初代・後期型デイズのインテリア(内装)
出典:日産認定中古車
インパネ。このあたりは三菱のeKワゴンと同じデザインでステアリングのオーナメントが日産マークに変更となる程度。
デザインはオッティ時代よりも近代化され、スタイリッシュに変化。インパネアンダートレイの容積が小さくなったが、収納箇所を増やすして使い勝手を向上させている。
出典:日産認定中古車
ステアリングは引き続きウレタンステアリング。
出典:日産認定中古車
スピードメーターも同じく1眼式。シンプルな白色の自発光式メーターで夜も見やすい。
出典:日産認定中古車
廉価グレードのJとSグレードではマニュアル式のエアコンパネル。
出典:日産認定中古車
上位グレードのXグレードではハイウェイスターと同じタッチパネル式でオートエアコンとなる。
出典:日産認定中古車
上級のXグレードではアラウンドビューモニターが標準装備となる。
出典:日産認定中古車
フロントシートはセパレートタイプ。後期型デイズでは新シート表皮が採用された。
それまでのアイボリーに加えてシート端にブラウン色を加えたことでアクセントカラー的な上質感がアップした。
出典:日産認定中古車
リアシート。
出典:日産認定中古車
ラゲッジルーム。
出典:日産認定中古車
リアシートを倒した状態。
初代・後期型デイズの評価
初代・後期型デイズの総評
出典:日産認定中古車
初代デイズの後期型は、シンプルかつスタイリッシュになったフロントデザインにLED仕様のコンビランプ、新シート表皮に加えてそれまでオプション設定だった自動ブレーキに軽自動車で初採用となるハイビームアシストなどそれまでライバルよりも劣っていた部分が補われ、見た目もかなり良くなったモデルである。
軽のオーソドックスなタイプというとベーシック路線に振りがちなためデザインはかなり大人しめになることが多いが、その中でも後期型デイズは程よく主張するクロームメッキグリルでベーシック感と上質感を上手く兼ね備えたデザインとなっている。
正直個人的には前期型はあまりいい外観に見えなかったが後期型では見違えるほど良くなり、加えて安全装備などライバルに引けをとらない仕様になったと思う。
ムーヴでもワゴンRでもN-WGNでも無い第4の選択肢として十分通用するのでは無いだろうか。
初代デイズは中古市場では安価になり、以前より買いやすい中古車に~後期型も割安感が高い
中古市場では後継モデルの2代目デイズが登場していることと、人気がスライドドア付きのスーパーハイトワゴン(N-BOXやデイズルークス)に集中していることもあり、年式や走行距離の割に同年代のライバルに比べると比較的安価。
以前は前期モデルがかなり安かったが、ここ最近ではこの後期モデルでも価格が手頃になってきており、年式や走行距離の割に安くタマが多い。
加えて標準タイプで物足りない人にはカスタムのデイズハイウェイスターもスーパーハイトワゴンに比べると比較的安価であるため、選択肢の幅も広い。
ただし2代目のデキがかなりよく、燃費やマイルドハイブリッドによる加速性能、室内の使い勝手や内外装の質感などどれも2代目ではかなり改善されているため、予算が充分あるのなら素直に2代目をオススメする。
逆にあまり予算が無くて高年式でデザインが好み&燃費や使い勝手などはそこまで気にならないのであれば初代・後期型デイズもアリだ。
特に兄弟モデルの3代目eKワゴンの後期型よりもスタイリッシュなデザインなので、アドバンテージがかなりある。
コメント