【初代・後期型】スズキ ハスラー FリミテッドⅡ(MR41S型) | シン・軽自動車マニア

【初代・後期型】スズキ ハスラー FリミテッドⅡ(MR41S型)

ハスラー

ハスラーはスズキのクロスオーバーSUV型軽自動車。本稿では初代ハスラーの後期に設定された「FリミテッドⅡ」を扱う。

スポンサーリンク

初代スズキ・ハスラーとは?特徴など

2013年の東京モーターショーで初公開。翌年2014年1月にデビューとなったスズキ・ハスラー

軽自動車でありながらクロスオーバーSUVという、(※デビュー当初は)他社モデルにはあまりない異色の軽自動車であった。

あまりというのは、実はスズキには2009年まで、「Kei」というハスラーと同じコンセプトの車があった。生産終了となったいまでも雪国では「Kei」が生活の足として現役だ。

それはほどよい車高大きめのタイヤを持つ軽自動車がワゴンRよりも雪道では強くジムニーよりも車内が広くて使いやすいためである。

今回登場となったハスラーはその「Kei」の後継モデルとしつつ、新たに個性的でポップなキャラクターを与え、積雪地域でのKeiの乗り換え需要と新たな客層を狙ったモデルである。

出典:スズキ認定中古車

ハスラーはKeiを作った時と同じ手法で、売れ筋であるワゴンR(※Keiのときはアルト)のプラットフォームを流用し、ボディと内装を新設計。

Keiのときと同じくベースモデルよりも車高を上げて最低地上高をアップ(FFで180mm、4WDでは後輪のデフ下は175mmを確保)。

hastler_suv_1.jpg

※アプローチアングルは28度、デパーチャーアングルは46度、ホイールベースは2425mm

さらにワゴンRよりもひと回りかふたまわり大きな大径タイヤ(15インチ)を履かせることで悪路、特に積雪地域の雪道などでの走破性を高めた車である。

エンジンはベースとなった5代目ワゴンRと同じR06A型を採用。自然吸気エンジンとターボエンジンの2種類を設定し、「スズキグリーンテクノロジー」を適用。

新軽量衝撃吸収ボディー「TECT」に加えてアイドリングストップ時でも冷たい風を送り出せる「エコクール」を最廉価のAグレード以外で標準装備。

また、エネチャージの搭載でCVT・自然吸気エンジンのFFモデルでは29.2km/l(JC08モード)、CVT・自然吸気エンジンの4WD仕様でも25.2km/l(JC08モード)とワゴンRゆずりの高い燃費性能を実現している。

先進安全技術として、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPをセットでAグレード以外のCVT車に標準装備とした。

ハスラーはKei時代には無かった悪路走破性を高める「グリップコントロール」を4WD仕様車で標準装備。これ以外では坂道でゆっくりと下る「ヒルディセントコントロール」も標準装備とし、Kei時代よりもSUVの性能をアップさせている。

スポンサーリンク

初代・後期型ハスラーとは?改良点と前期との違い

2015年5月、ハスラーは5代目・後期型ワゴンRで先行していたマイルドハイブリッドシステムの「S-エネチャージ」を適用し、後期型となった。

本稿で扱うのはこのS-エネチャージ適用以降のハスラーである。

前期型までのエネチャージではバッテリーとは別の第2の蓄電池を設け、オルタネーターの代わりに蓄電池から電力を供給することで無駄なガソリン消費を抑えるものだったが、S-エネチャージではモーター機能付きのオルタネーターを採用。

発電の他、エンジンのアシスト源(スターターモーター機能とモーターアシスト機能)として使うことでワゴンRに続きハスラーもマイルドハイブリッド仕様に進化した。

さらに蓄電池は高効率リチウムイオンバッテリーを採用したことで、充電や給電性能を向上。

モータアシストに必要な大電流に対応させた。これらS-エネチャージを採用したことで燃費性能はさらに向上し、自然吸気エンジンのFFモデル・CVT仕様で32.0km/l(JC08モード)。

同4WDでも30.4km/l(JC08モード)を達成し、リッター30kmの大台に到達。前期型の初期よりも燃費をアップさせた(※これによりハスラーのS-エネチャージ仕様車はエコカー減税の対象車種となる)。

特別仕様車・初代ハスラー FリミテッドⅡとは?特徴とGグレードとの違い

リミテッドⅡの特別装備と特徴

MR41S_F_limited2 (27)

そして2017年12月。ハスラーの特別仕様車第5弾として設定されたのが本稿で扱う「FリミテッドⅡ」である。

無印の「Fリミテッド」は2016年12月にアルトラパン・Fリミテッドなどと同期に初登場したが、今回はそのバージョンⅡとなる。

MR41S_F_limited2 (25)

FリミテッドⅡはミドルグレードのGグレードをベースに外装では

  • ハスラー初の「スチールシルバー2トーンルーフ」
  • 車体色と同色のフロント・リヤバンパーガーニッシュ
  • スチールシルバーのHUSTLERアルファベットエンブレム、
  • 白色のHUSTLERリアエンブレム
  • Fリミテッド専用エンブレム
  • ブラック塗装の15インチスチールホイール

を採用し、よりアクティブでカジュアルな印象とした。

このほかベースモデルには非設定の「LEDサイドターンランプ付ドアミラー」を標準装備としている。

MR41S_F_limited2 (20)

内装ではこれまたGグレードには非設定の「ナノイー」搭載フルオートエアコンを標準採用し、FリミテッドⅡ仕様として

  • ネイビー色の専用ファブリックシート

MR41S_F_limited2 (26)

  • 専用スピーカーリング
  • アイボリー色の専用ドアトリム表皮
  • メッキインサイドドアハンドル
  • 専用ステアリングガーニッシュ、
  • アイボリー色の専用インパネカラーパネル
  • ガンメタリックカラーの専用エアコンガーニッシュ
  • 専用エアコンルーバーガーニッシュ
  • 専用フロアマット

を標準装備とた。

MR41S_F_limited2 (24)

快適&便利機能としてはフロントドアにプレミアムUV&IRカットガラスを。ディスチャージヘッドランプにオートライトシステム、リモート格納の電動格納式リモコンドアミラーを標準装備とした。

加えて安全装備としては「スズキセーフティーサポート」としてレーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能を搭載。

さらにメーカーオプションとしてデュアルカメラブレーキサポート、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能を設定。

全方位モニター用カメラパッケージをセットでオプション選択可能とし、ミドルグレードのGをベースに装備の充実を図り魅力を高めた特別仕様車となっている。

初代ハスラー・FリミテッドとFリミテッドⅡとの違い

先に登場したFリミテッドと名前は似ているが装備内容が若干異なる。

まず、バンパーカラーがFリミテッドではガンメタリックに対し、FリミテッドⅡではボディ同色塗装

MR41S_last_F_limited (12)

Fリミテッドのエクステリア

MR41S_F_limited2 (25)

FリミテッドⅡの特別装備

フロントHUSTLERエンブレムがFリミテッドではスモークメッキに対し、FリミテッドⅡはスチールシルバー仕様。

ボディカラーも2トーンカラーのみの設定だが、Fリミテッドがブラックルーフ+ブラックドアミラー色に対し、FリミテッドⅡではシルバールーフ+シルバードアミラー色(LEDサイドターンランプ付き)となる。

MR41S_last_F_limited (8)

Fリミテッドの内装

MR41S_F_limited2 (20)

FリミテッドⅡの内装

インテリアでもFリミテッドがカーキ色のファブリックシートに対し、FリミテッドⅡではアイボリー色のファブリックシートを採用し、FリミテッドⅡではアイボリー色の専用インパネカラーパネルも標準装備となる。

快適装備ではFリミテッドⅡでフルオートエアコンにナノイー搭載仕様となる。

エクステリア

MR41S_F_limited2 (14)

出典:Goo-net

フロントデザイン。FリミテッドⅡ仕様としてボディカラーと同色の専用フロントバンパーガーニッシュとスチールシルバーのHUSTLERアルファベットエンブレムが与えられた。

このボディカラー同色ガーニッシュはFリミテッド仕様のひとつの特徴で、よりカジュアル感を高めるものとなっている。これ以外でもアクセントとなるHUSTLERエンブレムで個性も強調された仕様となる。

MR41S_F_limited2 (7)

出典:スズキ認定中古車

ヘッドライトはFリミテッドⅡ仕様としてハイ・ロービーム切り替え式のディスチャージヘッドランプ(オートレベリング機構付)を標準装備。

出典:Goo-net

サイド。

MR41S_F_limited2 (8)

出典:スズキ認定中古車

FリミテッドⅡ仕様として本来Xグレードに標準装備でオプションでも非設定だったLEDターンランプ付きドアミラーを標準装備。

このほかルーフとドアミラーの2トーン部分には標準モデルに非設定の「スチールシルバー2トーンルーフ」を新設定。

ブリスクブルーメタリック、アクティブイエロー、クールカーキパールメタリック、ブルーイッシュブラックパール3と組み合わせた4種類の2トーンカラーを設定(※モノトーンは無し)。

MR41S_F_limited2 (9)

出典:スズキ認定中古車

足元は専用となるブラック塗装の15インチスチールホイールを標準装備。

MR41S_F_limited2 (18)

フェンダー部にはFリミテッドと同じく専用エンブレムを貼り付け。

出典:スズキ認定中古車

リア。FリミテッドⅡ仕様としてボディカラーと同じリアバンパーガーニッシュと文字色を白としたHUSTLERエンブレムを標準装備。

エンジン・機能装備・安全装備など

MR41S_F_limited2 (2)

エンジンは改良型のR06A型直列3気筒自然吸気エンジン+モーター(S-エネチャージ)となる(※ターボ仕様は未設定)。

最高出力52ps(38kW)/6000rpm、最大トルク6.4kg・m(63N・m)/4000rpmを発生。

S-エネチャージ仕様では圧縮比の向上やEGRシステム採用に加え、吸気、排気系を見直し、低中速の動力性能を高めた改良型のR06Aとなっている。トランスミッションはCVTのみで駆動方式はFFまたは4WDとなる。

S-エネチャージでは従来型のオルタネーターに加えてアシスト用のオルタネーター機能付きのモーター(出力1.6kW(2.2PS)、トルクは40N(4.1kg・m))が加わり、モーターによる回生発電&アシストのマイルドハイブリッド仕様となる。

特にモーターアシスト領域がエネチャージの「15km~85km/h」に対し、「発進後~85km/h」に拡大している。このほか、エコクールが全グレードで標準装備となる。

S-エネチャージではハイブリッド化による走りのモーター感は皆無なものの、登坂時や発進時ではモーターのアシストで若干登坂能力が改善されており、特に自然吸気エンジンでは効果が期待できる。

さらに素晴らしいのはアイドリングストップ時の再始動音で、あの独特のエンジンスタート音が(キュルキュル音が皆無で)とても静かな点。これは確実に軽自動車の質感を向上させるポイントである。

deyuaru_bure-ki1png.png

安全装備としては「スズキ セーフティ サポート」からレーダーブレーキサポート(衝突被害軽減ブレーキ)、誤発進抑制機能をベースモデル同様に標準搭載。

加えてFリミテッドⅡではさらなる安全装備とし、メーカーオプションとしてデュアルカメラブレーキサポート、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能を設定するとともに、全方位モニター用カメラパッケージをセットで選択可能とした

deyuaru_bure-ki2png.png

「デュアルカメラブレーキサポート」のステレオカメラは特に対車での動作が素晴らしく、レーダーブレーキサポートでは~30kmまでが作動領域だったのに対し、なんと~100kmまでとかなりの進化を遂げた。

これ以外に誤発進抑制機能をエマージェンシーストップシグナル、ESPを標準装備。車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能はデュアルカメラブレーキサポートと同じくオプション設定となる。

hastler_suv_3.jpg

4WD仕様車では上述の通り悪路走破性を高めるため「グリップコントロール」を標準装備。

軽乗用車では初となるグリップコントロールは一般的なSUVが持つデフロック機能に近いシステム。デフロックそのものは持たないものの、悪路でスタックしそうになったとき自動でスリップしているタイヤを感知。

そのタイヤに対して機械が自動的にブレーキを与えることでグリップする側の駆動力を確保し、スムーズな発進をアシスト。これにより日常走行(特に市街地等での雪道)での走破性が高くなっている。

hastler_suv_1.jpg

これ以外では坂道でゆっくりと下る「ヒルディセントコントロール」も標準装備。

hastler_suv_2.jpg

FFモデルと4WDモデルの両方でヒルスタートアシストを標準装備。

Kei時代ではいずれの装備(※Kei FISフリースタイルカップリミテッドを除く)もなく、ちょっと車高の高い生活四駆程度だったが、ハスラーではよりSUVとしての性能をアップさせている。

インテリア

インパネ。FリミテッドⅡ仕様としてアイボリー色のインパネカラーとドアトリム表皮が与えている。

これ以外にボディカラーによって異なる専用色スピーカーリング&エアコンルーバーリング、ガンメタリック色の専用ステアリングガーニッシュ&エアコンガーニッシュなどを標準装備。

MR41S_last_F_limited (26)

スピードメーターはベースと同じ。エコ運転を上部のグリーン(エコ)やブルー(通常)、ホワイト(エネルギー回生)状態を光りで表示(ステータスインフォメーションランプ)。

さらにアイドリングストップインフォメーションを液晶パネルに表示する。タコメーターは液晶パネル部分の表示を切り替えて表示させる。なお、JSTYLEⅡターボ仕様ではステアリングにパドルシフトとクルーズコントロールが標準で付く。

hastler_last_2.jpg

S-エネチャージ搭載により、液晶パネルに回生発電やモーターアシストなどの状態を表示する「エネルギーフローインジケーター」が追加されている。

MR41S_last_F_limited (25)

出典:スズキ認定中古車

ステアリングはチルトステアリングタイプ。FリミテッドⅡ仕様としてステアリングオーディオスイッチが標準装備となった。

出典:スズキ認定中古車

フロントシートはベンチシートタイプ。FリミテッドⅡ仕様としてネイビー色の専用ファブリックシート表皮が与えている。ちなみにバージョン1のFリミテッドではカーキ色のファブリックシートとなっていた。

MR41S_F_limited2 (22)

ちなみにボディカラーによってエアコンルーバーリング同様、シートパイピングのカラーも異なる。

MR41S_F_limited2 (11)

足元はFリミテッドⅡ仕様としてラバー素材の専用フロアマットが付く(これもバージョン1と同じ)。

出典:スズキ認定中古車

リアシート。スライド機構付き。

出典:スズキ認定中古車

ラゲッジルーム。

出典:スズキ認定中古車

リアシートを倒した状態。

まとめ

出典:スズキ認定中古車

ハスラーのFリミテッドⅡはミドルグレードのGグレードをベースに外装ではボディカラーと同じフロント&リアバンパーガーニッシュ、HUSTLERアルファベットエンブレム、LEDターンランプ付きドアミラー、ブラック塗装の15インチスチールホイール、シルバー2トーンルーフを。

内装ではナノイー搭載オートエアコンに専用ファブリックシート、専用インパネカラーにエアコンルーバーリングなどを標準装備。

加えて上級グレード用のデュアルカメラブレーキサポートなどをオプション設定とするなどミドルグレードベースでありながら上級グレードに負けない充実装備を与えた特別仕様車である。

この充実仕様でベースモデルから約15万円アップの143万円からとそこそこお買い得な特別仕様車となっている。

ターボ仕様が無い点が少し残念なのだが街乗りオンリーであればS-エネチャージとCVTの組み合わせで過不足ない走りをするのでまぁ問題ないだろう。

同時期に設定の最上級特別仕様車、「JスタイルⅢ」に比べると安価な価格設定になっており、少しでも価格を抑えつつ多少はこだわりたいという人に嬉しい特別仕様車である。

【初代・後期型 特別仕様】スズキ ハスラーJスタイルⅢ(MR41S型)

中古市場ではバージョン1のFリミテッド同様、ベースモデルよりも装備が良いこともあり、同じ程度であればGグレードよりも高い値段が付く。ただし、JスタイルⅡやJスタイルⅢよりは若干安いので、その点がアドバンテージか。

【初代・後期型 特別仕様】スズキ ハスラー Fリミテッド(MR41S型)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハスラー
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント