ステラはスバルのトールワゴン型軽自動車。リベスタは初代RN1およびRN2型のモデル途中で追加されたカスタムモデルである。本稿ではスバル製・初代ステラについて記述する。
画像参照元:Goo-net
概要
2006年6月にデビューした初代ステラ。ステラとはイタリア語の「Stella」に由来し、メーカー曰く「使っていただくすべての方々にとって、光り輝く存在になるようにとの思いを込めた。」とのこと。
ステラは「たのしい関係空間」をテーマに子持ちの母親をメインターゲットとし、それまでのスバルには無かった広い室内空間と多彩なシートアレンジ、収納スペースなどのユーティリティが与えられたモデルである。
これにメカニズムではスバル伝統もしくはお家芸ともいうべき4気筒エンジンに4輪独立サスペンション、無段変速機のi-CVT、一部モデルではスーパーチャージャーなどを組み合わせ、ただ室内が広い実用モデルにおさまらず見えないところでスバルのこだわりも感じられるモデルとなっている。
ここまで見ればステラはスバルらしい新ジャンルの軽乗用車にみえるが、実は当初から予定されていたものではなくそれよりも前にデビューしたR2の販売不信を受け、R2をベースに急ごしらえで作られた車である。
そのスピードは設計から販売に至るまでわずか11か月という驚きのはやさで、プラットフォームを流用したとはいえスズキやダイハツもびっくりな短期間であった。
R2の面影は(流用ゆえに)エンジンルームやインパネ、スピードメーターなどの垣間見え、R2ベースのため若干室内が同年代の他社よりも若干狭いなど初代ステラ特有の特徴があった。
R2時代ではムーブやワゴンRにデザインや独自性で勝負を挑んだのだったが、結局は似たような車種を出すところに落ち着いた。軽自動車という実用性が重視される市場では、全体的に見ればスペース派の方が多くR2はそこまで大ヒットとはならなかったようである。
そのカスタムモデルである「ステラカスタム」はダイハツ・ムーブでいうところのムーブカスタムに相当する車種で、外観に専用パーツを用いてスポーティー仕立てたモデルである。
もちろんライバル同様に過給器モデルを設定し、加えて初代ステラでは伝統の4輪独立懸架サスペンションによる乗り心地の良さが特徴であった。
ステラリベスタの特徴とカスタムやノーマルとの違い
初代ステラのデビュー当初はベーシックグレードの「無印ステラ」とスポーティーな外装の「ステラカスタム」の2本立てだった。そのおよそ1年半後の2007年1月に追加されたモデルがこのリベスタである。
リベスタは2007年の東京オートサロンで参考出品された「REVESTA」を市販化した形で、ベースとなったのはカスタムグレード。
ここに専用デザインのフロントメッキグリル、専用前後バンパー、ブルーリフレクターヘッドランプ、専用アルミホイール&メッキドアハンドル、リアメッキガーニッシュを標準装備。
モデル途中からはスーパーチャージャーを装着した過給器モデル「リベスタ S」も設定し、ステラカスタムとは異なるレトロな雰囲気を与えたもう一つのカスタムモデルとなっていた。
エクステリア
フロントデザイン。高級車にあしらわれるリベスタ専用の格子状のメッキグリルが目につく。バンパーもリベスタ専用で、メッシュ形状にフォグランプ部分にはメッキガーニッシュを組み合わせたオシャレ場なデザイン。
軽ワゴンでありながら少し上質なデザインとり、ベースのノーマルステラ、およびステラカスタムとも違ったデザインが斬新だ。
ヘッドライトはカスタム用のハイロー独立式プロジェクターヘッドライトを標準装備。スーパーチャージャー仕様ではボンネットにエアダクトが加わる。このほかフォグランプも標準装備。
サイドから。LEDターンランプ付きドアミラーとメッキアウターハンドルを標準装備。
足元はリベスタ専用14インチアルミホイールでタイヤサイズは155/65R14。
リア。スポーティーな専用バンパーが付いている。コンビランプはメッキ仕様のクリアータイプで、これはステラカスタムと同じもの。ほかにリアハッチ下部にラインと「REVESTA」のロゴが入っている。
エンジン・機能装備・安全装備など
エンジンは4気筒DOHCスーパーチャージャーエンジンと自然吸気エンジンの2種類。スーパーチャージャー仕様の最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは9.5kg・m(93N・m)/4000rpm。
自然吸気エンジンは最高出力54ps(40kW)/6400rpm、最大トルクは6.4kg・m(63N・m)/4400rpm。
R2スーパーチャージャーの前期モデルではハイオク仕様だったがステラカスタムではレギュラー仕様となっている。
トランスミッションはCVTのみで駆動方式はFFまたは4WD。R2スーパーチャージャーにあるマニュアルモードはステラカスタムでは搭載されない。もちろん四輪独立懸架サスペンションは健在だ。
安全装備として運転席&助手席エアバッグ、EBD付きABSを標準装備する。
初代ステラリベスタ RN1とRN2型との違い
初代ステラリベスタ RN1とRN2との違いは駆動方式。RN1は前輪を駆動するFFの初代ステラリベスタ。
RN2はRN1をベースにすべてのタイヤを駆動するAWDのステラリベスタ。
4WDシステムにはビスカスカップリングを用いたオンデマンド式が採用され、普段はFFで走行し、悪路や雪道などで後輪に差分が発生すると自動的に4WDへ切り替わるタイプ。
これはジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVとは異なり、パートタイム4WDのようなタイトブレーキング現象が発生せず街乗りでは扱いやすいが、その分本格的な悪路走行には向いていないのでその点は十分注意されたい。
インテリア
インパネ。リベスタではゴールドとブラックのツートンインパネで少し上質な印象を与えている。基本的にはR1やR2と同じインパネで、シフトもインパネシフトを採用。
エアコンは自然吸気エンジンでマニュアル式エアコン。スーパーチャージャー仕様がフルオートエアコン。
デビュー当初はタコメーター無しの単眼式メーターだったが、後にタコメーター付きに変更。
スーパーチャージャー仕様ではR2のスーパーチャージャーとおなじ3眼独立式のスポーティーなメーターが付く。全グレードで本革巻きステアリングを標準装備する。
フロントシートはベンチシートタイプ。こちらはステラカスタムと同じ仕様。
リアシート。足元は広め。
ラゲッジルームは少し狭めか。
リアシートを倒した状態。もちろんリアシートを倒せば広大な荷室となる。
ステラリベスタのまとめ
ステラリベスタは今では新車で入手できないスバル製ステラの特別モデルということで非常に希少な1台。
見た目こそ好き好きが別れるが個性的なフロントであるのは間違いないので気に入れば末永く付き合えそうなデザインだ。ベースモデルとおなじくターボ無しの場合は街乗り用。遠出や高速道路を使う場合は過給器のついたスーパーチャージャーモデルを勧めいたい。
この時代の軽はCVTであるものの、最近のスズキのように副変速機が付いていなく、どうしてもNAでは加速力に難点がある。
中古市場では希少車でありながらそこまで高値にはなっていないので、タマさえ見つかれば購入しやすくなっている。4気筒エンジンに4輪独立サスペンションで後部座席も比較的広いステラリベスタは個性的なスバルの軽ということで好きな人には一考の価値ある1台だ。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スバル最後の四気筒スーパーチャージャー
搭載モデルに、乗ってます!
四輪独立サス…
(未舗装悪路も!そしてカーブ!高速も四輪独立サスなので!乗り心地最高です!)
上品で静かな四気筒エンジン!
(13万キロ走行しますが!いまだに、アイドリング中信号待ち中!エンジン音も震度も♪まったく気になりません!)
オイル管理は大切です!
そしてあの
強いボディのR1より
進化したであろう。
新…環状力骨構造ボディ
今の軽自動車には無いし!
(スバルはちゃんと作ってました。)
プリウスミサイルに後ろから
後部ドアやられたけど!
ほぼ無傷!…相談の上!
板金屋さんで丁寧に治してもらえました!(ステラで良かったねと言われました。)
ただ?一つ2つ?言うなら?
運転席だけ?(助手席も?)
R1…シートなら
(笑)
良かったけどね
あと?
せっかくの7速+-欲しかった!
(今まであったのに!(笑))
(パドルシフト?後付けしようかな?そのうち!(笑))
走り…乗り心地最高!
速さ?
出足!街乗りは
1500ほどと!変わりません!
(むしろ速い!(笑))
86生産ラインにかわり…泣
もう
絶滅危惧種…
乗ってる方は大切にしてください。
高回転型、四気筒軽自動車
四輪独立サス
新環状力骨構造ボディ
スーパーチャージャー軽自動車
二度と出ません。
R1は
今後さらに?
上がるかもね!(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ぴょ♪さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
ステラ、いい車ですよね。ボディ形状こそ他社によく似ていますが中身はスバルならではのものが満載で、多分所有欲が満たされる1台じゃないかと思います。もう二度とスバルからは出ないと思うので希少ですよね。