【前期型】スバル R2 S(RC1/RC2型) 概要解説 | シン・軽自動車マニア

【前期型】スバル R2 S(RC1/RC2型) 概要解説

R2

R2はスバルのハッチバック型軽自動車。「R2 S」はそのスポーツモデルである。本稿では前期型のタイプSについて扱う。

RC2_types_first (0)

出典:Goo-net
スポンサーリンク

スバル R2とは?

2003年12月にデビューしたスバル・R2

R2はそれまでの他の軽自動車とは一線を画するデザインと優れた燃費性能&衝突安全性、合理的なパッケージング、使いやすくキビキビとした走りで新しいミニカーの価値を追求したモデルである。

エクステリアは航空機をモチーフにした「スプレッドウィングスグリル」を採用。フロントからリヤにかけて流れるようなボディシルエットや張りのあるボディ形状によりスポーティーでエレガントなフォルムを表現。個性豊かな11色のボディカラーを設定。

インテリアはにボディカラーにあわせたアイボリーとブラックの2種類のインテリアカラーを。暖色系ランプ&LEDを用いたインテリア照明で上品さを追求。

パッケージングは衝突安全性を保ちながら後席の乗員にも配慮。前席の乗員スペースを重視した設計とした。

安全面ではワンモーションフォルムの採用でタマゴのように衝突を効率的に吸収できる形状とした。また、フロント・リヤフレームの高さを合わせることで自分よりも重たい車との衝突を軽減。軽自動車でありながら2004年の試験時に衝突安全性能評価で運転席・助手席ともに星5つ(ファイブスター)を獲得している。

このほかセイフティペダルやシート形状をむち打ちを軽減する構造のものを標準で採用。さらにオプションではフロントアクティブセイフティシートも用意。ISO FIX方式チャイルドシートへの対応にテザーアンカーも標準装備。

ボディ前部は歩行者との衝突に対応した衝突吸収構造を採用した。また、EBD(電子制御制動力配分システム)付ABSを「R」および「S」に標準装備。「i」グレードではオプションとした。

エンジンは新開発のEN07型DOHC16バルブAVCSエンジンに初代プレオからあるSOHCエンジンと同じくDOHCインタークーラー付きスーパーチャージャーエンジンの3種類を設定。

DOHCの自然吸気エンジンではAVCS(アクティブバルブコントロールシステム:可変バルブタイミング)の採用により、「力強く、スムーズな走り」と「低燃費」を高次元で両立した。

トランスミッションはi-CVTと5MT(※自然吸気エンジンのみ)の2種類を用意し、スーパーチャージャー搭載車にはマニュアルモードを設定した。

スポンサーリンク

前期型R2 S(スーパーチャージャー仕様)とは?特徴と他との違い

そのR2の中でも最上級で最もスポーティーなモデルがSというグレード。

Sグレードではスーパーチャージャー付きのDOHCエンジン(ハイオク仕様)に7速マニュアルモード付きCVTを装備する最上級のスポーツモデル。

エクステリアではフォグランプや15インチアルミホイールを標準装備。

内装ではタコメーター付きスピードメーターにSでは7速マニュアルモード付きなどよりスポーティーな雰囲気が与えられている。

前期R2 Sのエクステリア(外装)

RC2_types_first (3)

出典:Goo-net

前期型の特徴はこのフロントグリル。航空機をモチーフとしたグリルは他のメーカーではまず見られない個性的なもの。好き好きがはっきり別れるが、気に入れば長く愛せるデザインだ。さらにSではボンネットにエアダクトが付いて見た目もそれっぽい感じに。

RC2_types_first (4)

出典:Goo-net

サイドから。フロントガラスがボンネットまで一直線のような曲線が特徴だ。足元は15インチアルミホイールでサイズは155/60R15。

RC2_types_first (5)

出典:Goo-net

リア。プレオRSでは標準でリアスポイラーがついていたが、R2は控えめにウィングレスとなる。

その他グレードを示すエンブレムも装備されず、六連星のブランドロゴとR2という車名エンブレムのみのシンプルな構成だ。なお、リアスポイラーについては社外品がリリースされているので後付も可能だ。

エンジン・機能装備・安全装備など

「カスタムタイプS S」はインタークーラー付きスーパーチャージャーエンジン。

最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは10.5kg・m(103N・m)/3200rpmのハイオクガソリン仕様(無鉛プレミアムガソリン)となる。

トランスミッションはCVTのみで駆動方式はFFまたは4WD。

安全装備としてはSグレードではEBD付きABSが標準装備となっていた。

スバルR2 RC1型とRC2型との違い

R2のRC1とRC2の違いは駆動方式。RC1はボンネットにエンジンを配置し前輪を駆動するFFのR2。RC2はRC1をベースにビスカスカップリングを使って全輪を駆動する4WDのR2。

ただし4WDに関してはジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVとは異なり、基本はFFで、前後の回転差が生じた時(滑った時など)に4WDとなるパッシブタイプのオンデマンド4WD方式。

パートタイム4WDのようなタイトブレーキング現象が発生せず街乗りでは扱いやすいが、その分本格的な悪路走行には向いていないのでその点は十分注意されたい。

前期R2 Sのインテリア(内装)

RC2_types_first (9)

インパネ。ベージュ系とブラック系の2種類ある。

RC2_types_first (10)

スピードメーター。後期型では3眼式の凝ったメーターだが、前期型ではこのようにシンプルなメーターとなる。

RC2_types_first (1)

シフトはインパネシフト。スーパーチャージャーが付いたSのみこのマニュアルモードが備わり、1~7速を任意で変更できるようになっている。先代のプレオRSから続くスバルお得意の仕様だ。

右上に付いたスポーツボタンを押すとATモード時のシフトタイミングが高回転よりになりスポーティーな走りを楽しめる。

RC2_types_first (6)

フロントシートはセパレートタイプ。写真の物はベージュ色だがインパネがブラック系だとシートもブラック系になる。

RC2_types_first (7)

リアシート。ボディを安全寄りに作ってあるため後部座席はちょっと狭い。

RC2_types_first (8)

ラゲッジルーム。

RC2_types_first (2)

リアシートを倒した状態。フルフラットにならない点に注意。

前期R2 Sの総評

R2 Sの前期型は独特のデザインにスーパーチャージャーによるスポーティーな走りが特徴の軽自動車だ。

ハイオク仕様である点は経済性の観点からちょっとマイナスだが、その分個性的なデザインが所有欲を満たしてくれるだろう。後期型では一般ウケするフロントデザインとなったので、どうしてもこの顔が受け入れられない人はそちらを検討されてはどうだろうか。

【後期型・最終型】スバル R2 タイプS(スーパーチャージャー仕様 RC1・RC2型) 概要解説
R2はスバルのセダン型軽自動車。タイプSはそのスポーツモデルである。本稿ではマイナーチェンジ後の後期型(2005年11月~2007年5月)について扱う。出典:KEIYUスバル R2とは?2003年12月にデビューしたスバル・R2。R2はそれ...

先代のプレオRSにあったWRブルー仕様は前期型には存在せず、中期~後期のスーパーチャージャーモデルに設定されている。WRブルー仕様が欲しい人も前期型は注意が必要だ。

【初代・後期 4気筒+スーチャー+7速CVT&MT】スバル プレオRS リミテッド(特別仕様車 TA-RA1/TA-RA2型)

中古市場ではあまりタマ数がないため探すのが大変だが、価格的には手頃になっており、個性的なデザインが仇となったのか不人気車となっている。過給器付きでも手頃な価格は見た目さえ許容できればスポーティーな走りをたのしめるモデルといえよう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
R2
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント