【後期型 4気筒+4独サス+スーチャー】スバル R2(RC1/RC2型) 概要解説 | シン・軽自動車マニア

【後期型 4気筒+4独サス+スーチャー】スバル R2(RC1/RC2型) 概要解説

R2

R2はスバルのハッチバック(セダン)型軽自動車。本稿では2005年11月マイナーチェンジの後期型について扱う。

スポンサーリンク

スバル R2とは?

2003年12月にデビューしたスバル・R2

R2はそれまでの他の軽自動車とは一線を画するデザインと優れた燃費性能&衝突安全性、合理的なパッケージング、使いやすくキビキビとした走りで新しいミニカーの価値を追求したモデルである。

エクステリアは航空機をモチーフにした「スプレッドウィングスグリル」を採用。フロントからリヤにかけて流れるようなボディシルエットや張りのあるボディ形状によりスポーティーでエレガントなフォルムを表現。個性豊かな11色のボディカラーを設定。

インテリアはにボディカラーにあわせたアイボリーとブラックの2種類のインテリアカラーを。暖色系ランプ&LEDを用いたインテリア照明で上品さを追求。

パッケージングは衝突安全性を保ちながら後席の乗員にも配慮。前席の乗員スペースを重視した設計とした。

出典:スバル認定中古車

安全面ではワンモーションフォルムの採用でタマゴのように衝突を効率的に吸収できる形状とした。また、フロント・リヤフレームの高さを合わせることで自分よりも重たい車との衝突を軽減。軽自動車でありながら2004年の試験時に衝突安全性能評価で運転席・助手席ともに星5つ(ファイブスター)を獲得している。

このほかセイフティペダルやシート形状をむち打ちを軽減する構造のものを標準で採用。さらにオプションではフロントアクティブセイフティシートも用意。ISO FIX方式チャイルドシートへの対応にテザーアンカーも標準装備。

ボディ前部は歩行者との衝突に対応した衝突吸収構造を採用した。また、EBD(電子制御制動力配分システム)付ABSを「R」および「S」に標準装備。「i」グレードではオプションとした。

エンジンは新開発のEN07型DOHC16バルブAVCSエンジンに初代プレオからあるSOHCエンジンと同じくDOHCインタークーラー付きスーパーチャージャーエンジンの3種類を設定。

DOHCの自然吸気エンジンではツインカム機構にプラスしてEN07エンジン初のAVCS(アクティブバルブコントロールシステム:可変バルブタイミング)の採用により、「力強く、スムーズな走り」と「低燃費」を高次元で両立した。

トランスミッションはi-CVTと5MT(※自然吸気エンジンのみ)の2種類を用意し、スーパーチャージャー搭載車には任意に変速可能なマニュアルモードを設定した。

スポンサーリンク

後期型R2の改良点と前期型との違い

そのR2は2005年11月にビッグマイナーチェンジを受けて後期型となった。

後期型のエクステリアでは新デザインのフロントグリルを採用。リアバンパーにもアンダースポイラーを標準装備とすることで、前期よりもスタイリッシュ感をアップ。また、コンビランプやリアガーニッシュも刷新された。

後期R2のフロント

前期R2のフロント

ボディカラーには「コーラルオレンジ・メタリック」「ルミナスグリーン・パール」「ミスティベージュ・メタリック」の3色を追加。

インテリアでは撥水機能付きシートを採用。インパネカラーも新色とし、アイボリー内装ではアイボリー色。オフブラック内装ではグレー色のインパネカラーを採用した。

出典:スバル認定中古車

また安全性を高めるためリアドアのデザインを変更。後方確認時の見切りが良くなった。また、ヘッドランプレベライザーも標準装備となった。

快適装備にはオプションとして「ユーティリティパッケージ」を新設定。水平可倒機構を持つ助手席マルチユーテリティシートにサブトランク、助手席アンダートレイ、イグニッションキー照明、スマートキレースをセットにした。

さらに後期モデルでは女性向け特別仕様車「レフィ」を新設定。

フロントとフロントドアにUV(紫外線)&IR(赤外線)カットガラス、消臭ルーフトリム、花粉対応フィルター付エアコン、アミノ酸(フレシール加工)をシート表皮に施工などでより女性を意識した快適装備を与え、前期モデルよりも利便性や快適性を向上させたマイナーチェンジとなった。

【前期型 4気筒+4独サス】スバル R2(RC1/RC2型) 概要解説

後期型R2のグレード一覧 i、レフィ、レフィビターセレクション、F、Fプラス、R、タイプS R、タイプS S、タイプSの違いなど

後期型R2のグレード展開は廉価グレード「i」、ミドルグレード「R」、ミドルカスタム仕様「カスタムS タイプR」上級・過給器搭載「カスタムS S」などが設定されていた。

モデル途中ではグレード整理が行われ、「i」グレードを廃止して「F」と「F+」を新設定。「カスタムS R」も廃止され、シンプルに「カスタムS」のみとなった。

特別仕様車には「レフィ」、「レフィビターセレクション」などが設定されていた。

i

後期R2の廉価グレード。価格を抑えた一番安いグレードで、内外装がRやSグレードよりも簡略化される。

エクステリアでは13インチスチールホイール+ホイールキャップで、フォグランプはオプション設定。

インテリアでも

  • マニュアル式エアコン
  • 単眼式スピードメーター(タコメーター無し)
  • ボディカラーによりアイボリー&グレー内装またはブラック内装

など、ベーシックな装備となる。快適装備や安全装備も

  • ABS
  • UVカットガラス
  • リアプライバシーガラス
  • 電動格納式ドアミラー
  • 運転席シートリフター

オプション設定

搭載エンジンも安価で一番パワーの無い4気筒SOHCエンジンを搭載し、コストが抑えられていた。

F

2007(平成19)年6月の一部改良で設定された超廉価版の新グレード。

iグレードをベースに

  • グレー色シート表皮
  • 電動リモコンドアミラー

を標準装備としつつ、オーディオレス仕様とすることで、それまでの「i」グレードよりも8万円ほど安い76万6500円からという破格の新車価格を実現した。

Fグレードの設定と共にiグレードはカタログ落ちし廃止された。

Fプラス

2007(平成19)年6月の一部改良で設定された新グレード。

Fグレードに追加で

  • CDプレーヤー&AM/FMチューナー
  • UVカットフロントガラス
  • UVカット機能付濃色ガラス
  • インパネアクセサリーソケット
  • フロントフォグランプ

を標準装備としてFグレードよりもプラス10万ほどの価格上昇に抑えた新廉価グレード。それまでのiグレードよりも少し安く、充実装備とお買得な価格で魅力を高めていた。

R

前期R2の自然吸気エンジン・上級グレード。iグレードよりも内外装やエンジンが豪華になり、質感も高くなる。

エクステリアでは

  • 14インチアルミホイール
  • リアプライバシーガラス
  • フォグランプ
  • プロジェクター式ディスチャージヘッドランプはオプション設定

を標準装備。インテリアや快適装備でも

  • タコメーター付き2眼式スピードメーター
  • 運転席シートリフター(ダイヤル式)
  • ABS
  • ボディカラーによりアイボリー&グレー内装またはブラック内装

などを標準装備し、iグレードよりも質感が高くなる。またエンジンも4気筒DOHC(ツインカム)自然吸気エンジンとを搭載し、最高出力やトルクがiグレードのエンジンよりも若干高くなり、高回転域の伸びが良くなる。

モデル途中で5MTモデルが廃止され、CVT仕様のみとなった。

カスタムS R

後期R2の自然吸気エンジン上級カスタムグレード前期の特別仕様車からカタロググレードに昇格した。

エクステリアでは

  • 専用フロントバンパー&グリル(フォグランプ付き)
  • クリアーサイドターンランプ
  • 14インチアルミホイール
  • UVカット機能付濃色ガラス(リヤドア・リヤクォーター・リヤゲート)

を与え、専用ボディカラーとしてインプレッサWRX・STiなどでお馴染みの「WRブルー・マイカ」と「チタニウムグレー・メタリック」の2種類を専用色として追加設定。

RC1_first_custom_typeS (18)

内装では

  • タコメーター付きの独立3眼エレクトロルミネセントメーター
  • インテグレーテッドMD+CDプレーヤー&AM/FMチューナー
  • 本革巻ステアリングホイール
  • 本革巻きシフトノブ
  • 専用ブルーシート

を標準装備とし、内外装でRグレードよりもスポーティー感をアップさせたグレード。

【後期型 7速CVT+過給器】スバル R2 タイプS R/タイプS S スーパーチャージャー(RC1・RC2型) 概要解説
R2はスバルのワゴン型軽自動車。タイプSはそのスポーツモデルである。本稿ではマイナーチェンジ後の後期型(2005年11月~2007年5月)に設定された「タイプS R」と「タイプS S」について扱う。出典:Goo-netスバル R2とは?20...

カスタムS S

後期R2の過給器(スーパーチャージャー)搭載・上級カスタムグレード前期の特別仕様車からカタロググレードに昇格。

上記カスタムS Rにスーパーチャージャー付き4気筒DOHCインタークーラー付きエンジンを搭載したホットモデル。

カスタムS Rの装備に加えて

  • エアダクト付きボンネット
  • 15インチアルミホイール
  • 7速マニュアルモード付きCVT
  • フロントスタビライザー

などを標準装備する。カタロググレードに昇格直後はハイオク仕様だったが、2006年11月一部改良でレギュラー仕様に変更された。

【後期型 7速CVT+過給器】スバル R2 タイプS R/タイプS S スーパーチャージャー(RC1・RC2型) 概要解説
R2はスバルのワゴン型軽自動車。タイプSはそのスポーツモデルである。本稿ではマイナーチェンジ後の後期型(2005年11月~2007年5月)に設定された「タイプS R」と「タイプS S」について扱う。出典:Goo-netスバル R2とは?20...

タイプS

2007年6月の一部改良で設定された新グレード。「カスタムS R」と「カスタムS S」を統合し、過給器仕様の「タイプS」のみとした。

基本的な装備は同じだが、最終型のカスタムSではアルミホイールのデザイン変更、シート表皮や革巻きステアリング、シフトノブのカラー変更などが行われそれまでのカスタムSとは雰囲気が異なる。

【後期型・最終型】スバル R2 タイプS(スーパーチャージャー仕様 RC1・RC2型) 概要解説
R2はスバルのセダン型軽自動車。タイプSはそのスポーツモデルである。本稿ではマイナーチェンジ後の後期型(2005年11月~2007年5月)について扱う。出典:KEIYUスバル R2とは?2003年12月にデビューしたスバル・R2。R2はそれ...

特別仕様車 レフィ

2005年11月設定の特別仕様車。女性目線からあると嬉しい装備を追加し、「乗ることで、いつまでも美しくいられるクルマ」をコンセプトとした女性向け特別モデル

エクステリアでは

  • フロントとフロントドアにUV(紫外線)&IR(赤外線)カットガラス

インテリアでは

  • インテグレーテッドCDプレーヤー&AM/FMチューナー
  • 全2色のボディカラーに対応した専用シート表皮
  • 消臭ルーフトリム
  • 花粉対応フィルター付エアコン
  • アミノ酸(フレシール加工)をシート表皮に施工

などを特別装備し、女性に嬉しい特別モデルとした。

【後期型・女性向け特別仕様】スバル R2 レフィ(Refi RC1/RC2型)

特別仕様車 レフィリミテッド

2006年5月設定の特別仕様車。レフィの上級仕様で、追加の専用装備でより魅力を高めた特別モデル。

レフィリミテッドではレフィの装備に追加で

  • リラクシングブルー色のシート表皮
  • ナチュラルウッド調インストルメントパネル
  • 専用ブランケット
  • 専用トートバッグ
  • アロマティックブレイク
  • ディフューザー

を特別装備とし、標準レフィよりも質感や快適性をアップさせた。

特別仕様車 レフィビターセレクション

2006年11月設定の特別仕様車。女性向けの特別仕様車「レフィ」をベースにビターな濃色系専用ボディカラーと専用シート、セットオプションの「うるるんパックⅡ」を特別装備した女性向け特別モデル第2弾。

レフィ ビターセレクションではそれまでのレフィとは少し異なる大人なイメージのR2となっており、同じ女性向けでもレフィとは若干ターゲット層が異なるモデル。

エクステリアでは「うるるんパックⅡ」よりフロントガラスにUV(紫外線)&IR(赤外線)カットガラスを採用。このほかあ

  • クリアータイプのサイドターンランプ
  • 14インチホイールキャップ

を採用し、専用ボディカラーに「モカブロンズ・パールメタリック」、「ダークバイオレット・パール」を設定した。

インテリアではボディカラーに合わせた「専用コーディネートシート表皮」を特別装備。

快適装備としては

  • 花粉対応フィルター付エアコン
  • アミノ酸(フレシール加工)シート
  • 消臭ルーフトリム
  • SUBARUアロマティックブレイク(プレジャータイム2)&ディフューザーセット

を与え、内外装と快適装備で女性に嬉しい特別仕様車となっていた。

【後期型・女性向け特別仕様】スバル R2 レフィ ビターセレクション(RC1/RC2型)

特別仕様車 フェイバリットエディション

2008年8月設定の特別仕様車。スバル発売50周年を記念したお買得モデル。

フェイバリットエディションはFプラスをベースに安全装備や快適装備をプラス。

Fプラスの装備に追加で

  • 4センサー4チャンネルABS(EBD&ブレーキアシスト付)
  • オートエアコン(※Fプラスのマニュアル式エアコンからアップグレード)
  • スマートキーレスシステム (※Fプラスは電波式キーレス)
  • インパネとマッチさせたインテグレーテッドCDプレーヤー&AM/FMチューナー
  • ブラック色シート表皮

などを特別装備する。

特別仕様車 スマートセレクション

2009年11月設定の特別仕様車。スマートキーレスなどの快適装備を標準装備し、お買得とした特別モデル。

スマートセレクションはFプラスをベースに特別装備として

  • ブラック内装(オフブラック)
    ※本来はボディカラーで内装色が変わるが、スマートセレクションではブラックで固定
  • ブラックシート表皮
  • オートエアコン
  • スマートキーシステム
  • イグニッションキー照明
  • 14インチフルホイールキャップ

などを特別装備とした。

後期型R2に新設定の「F」グレードと「F+」グレード、「i」グレードとの違いなど

2007(平成19)年6月の一部改良ではそれまでの廉価グレードを刷新。「i」グレードを廃止して新たに「F」グレードと「F+」グレードを新設定した。

「F」グレードはシンプルな構成で価格をさらに安くした超廉価グレード。「i」をベースにグレーのシート表皮、電動リモコンドアミラーを標準装備としつつ、オーディオレス仕様とすることで、それまでの「i」グレードよりも8万円ほど安い76万6500円からという破格の新車価格とした。

もうひとつこのFをベースに快適装備をプラスした「F+(エフプラス)」も新設定。

Fグレードに追加でCDプレーヤー&AM/FMチューナー、UVカットフロントガラス、UVカット機能付濃色ガラスをリアドアとリアゲートに。

インパネアクセサリーソケットとフロントフォグランプを標準装備としてFグレードよりもプラス10万円。それ以前の「i」グレードと比較するとわずか2万円アップの86万6250円というお買い得価格としていた。

後期・スバルR2のエクステリア(外装)

出典:スバル認定中古車

前期型では通称「ぶたっ鼻」と呼ばれた個性的なグリルは、五角形のペンダゴングリルへ変更されセンター部にはメッキのワンポイントが備わった。

元々R2のフロントは可愛らしいデザインだったので、ブサイクなグリルが無くなってよりキュートなデザインが強くなった。これなら前期型のデザインでためらっていた人も大丈夫だ。

ちなみにこちらは前期型。ヘッドライト部は同じだがバンパーからグリルにかけてのデザインがかなり違う。

出典:スバル認定中古車

サイドから。このあたりは特に変更点は無いが、フロントガラスからボンネットにかけての傾斜が実に特徴なのがわかる。

安全性を高めるため、後期型ではリアのドアガラスの形状を変更。後部にかけて鋭角だった窓ガラスは後期型では一般的な台形デザインとなった。この部分は後期か前期かを見分けるポイント。

リア。後期型における変更点は特にない。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンは4気筒のNA・SOHCエンジン、NA・DOHCエンジン、スーパーチャージャー付きDOHCエンジンの3種類。

「R」グレードに搭載のDOHC自然吸気エンジンは最高出力54ps(40kW)/6400rpm、最大トルクは6.4kg・m(63N・m)/4400rpm。

廉価グレードとなる「i」後の「F」、「Fプラス」グレードに搭載のSOHC自然吸気エンジンは最高出力46ps(34kW)/6400rpm、最大トルクは5.9kg・m(58N・m)/5200rpm。

「タイプS」などの過給器(インタークーラー付きスーパーチャージャーエンジン)では最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは10.5kg・m(103N・m)/3200rpmのハイオクガソリン仕様となる。

ただし、2006(平成18)年11月の一部改良でこのスーパーチャージャーエンジン仕様がレギュラーガソリン化。これにより最高出力64ps(47kW)/6000rpmで変わらないものの、最大トルクは9.5kg・m(103N・m)/4000rpmとなった。

トランスミッションはCVTまたは5MTの2種類だが、5MTを選べたのは廉価の「i」とその後の「F」グレードと「F+」、中間グレードの「R」グレード(すなわち自然吸気)のみで、スポーツタイプには5MTの設定はない。駆動方式はFFまたは4WDとなる。ABSは「S」と「R」に標準装備で、「i」ではオプション設定となっていた。

トランスミッションはCVTと5MTのいずれかだが、前期型と同じく5MTはスポーツグレードには設定されない。駆動方式はFFまたは4WD。スバル伝統の四輪独立懸架サスペンションは健在だ。

スバルR2 RC1型とRC2型との違い

R2のRC1とRC2の違いは駆動方式。RC1はボンネットにエンジンを配置し前輪を駆動するFFのR2。RC2はRC1をベースにビスカスカップリングを使って全輪を駆動する4WDのR2。

ただし4WDに関してはジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVとは異なり、基本はFFで、前後の回転差が生じた時(滑った時など)に4WDとなるパッシブタイプのオンデマンド4WD方式。

パートタイム4WDのようなタイトブレーキング現象が発生せず街乗りでは扱いやすいが、その分本格的な悪路走行には向いていないのでその点は十分注意されたい。

後期・スバルR2のインテリア(内装)

インパネ。i系グレードとR系がボディカラーによりアイボリー&グレーまたはブラックの配色。Sグレードはブラック系インパネを採用。

エアコンはF、Fプラス、レフィ、Rグレードがマニュアル式エアコン。タイプSではオートエアコンとなる。

5MTモデルのインパネ。MTではプレオと同じフロアシフトを採用。

なお、自然吸気エンジン上級Rグレードではタコメーター付きの2眼式スピードメーターを採用。Sグレードでは専用3眼式自発光メーターを採用する。

iやF系グレードはタコメーター無しの安価な単眼式。

RC1/RC2 R2のシフトノブ 5MT スバル

R2の5MTのシフトノブ

フロントシートはセパレートタイプ。セダンタイプゆえに非ベンチシートを採用する。シートに関しても最終型付近でグレードによりブラック系のシートが追加されたり、

「レフィィ ビターセレクション」では赤系のシートも追加された。

リアシート。ワゴンRやムーブなどと比べると足元は狭い。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。

後期・スバルR2の総評

R2の後期型モデルは難点だったフロントデザインが改善され、受け入れやすいモデルとなった。

前期型よりも可愛らしさが増しているので、女性向けというキャラクターが強くなった1台だ。過給器モデルは前期同様に用意されているのでそちらは男性向けだが、自然吸気ならストレートに女性にススメてみたい1台である。

これ以後のスバルの軽自動車はすべてダイハツ製となり、R2の後継となるモデルも無いことから希少性の高い1台であり、個性あるデザインゆえの愛着湧きやすい車。

ムーブやワゴンRに比べると室内の広さでは勝てないが、それを補うデザインの良さと衝突安全性を兼ね備えている。

R2はトールワゴン全盛期にあえてセダンタイプのボディを選択し、高い衝突安全性に個性的なエクステリア、質感の高いインテリア、4気筒エンジンや4独サスペンション、i-CVTなどスバル持てる技術を満載して勝負を挑んだR2だったが、これが完全に裏目に出てしまい販売台数は振るわなかった。

その後はスバルの軽自動車自社生産撤退を要因づけたモデルにもなってしまい、マーケティングは大失敗したのだが、軽自動車史上の中でも唯一無二の個性や質感は現在でも通じる部分があり、スバル製軽自動車の良さがわかるマニアにはたまらないモデルともなっている。

中古市場ではかなり安価なモデル 近年タマ数が減少し少し探しづらい

中古市場では登場から10年以上が経過し、不人気なこともあって(過給器モデル以外は)かなり買いやすい値段も魅力的。

デザインが一癖あるため万人受けしづらいが、内装の質感は高く、4気筒エンジンやCVT、4独サスペンションなどは現行モデルにはない魅力がある。また燃費も当時の軽自動車にしてはCVT採用でそこそこ良く、足車としても充分魅力的である。

さらに自然吸気エンジンでは5MTの設定もあり、絶対的な速さは無いものの4気筒エンジンを5MTにより高回転域まで引っ張って走るマニュアル車ならではの楽しみ方もあり、セダンタイプの隠れた名車的な一面もある。

初期モデルに関しては20年近く経過する個体もあるのでEN07型エンジンの持病やトラブルを抱えていないか、かならず試乗して状態を確認してから購入してほしい。

より個性やプレミアム感を求めるなら兄弟車・R1

R2の兄弟モデルとして全長を短くし、2+2シーター仕様としたR1がある。

出典:ケーユー

こちらはR2よりも室内空間が狭くなるが独特のフォルムとバランスの取れたボディスタイルでR2よりも見た目がスタイリッシュとなり、かつインテリアでも上級グレードではアルカンターラを採用するなどプレミアム感が高くなる。

過給器仕様のスーパーチャージャー搭載グレードも設定され、走りも好評だった。基本1人か、2人乗車までならR2でなく、質感の高いR1もオススメ。

【スモールプレミアム】スバル R1(RJ1/RJ2型) 概要解説

【スモールプレミアム】スバル R1 S(RJ1/RJ2型)スーパーチャージャー仕様 概要解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
R2
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント