エッセはダイハツのハッチバック型軽自動車。ミライースの前身モデルである。
出典:Goo-net
ダイハツ・エッセとは? その特徴など
2005年12月に登場したダイハツのエッセ。車名の由来は英語の「ESSENCE(本質)」からで、軽自動車の本質を追求して作られた1台であった。
軽自動車は1998年の新規格後にボディサイズが一回り拡大し、それまでの軽自動車(旧規格)に比べると走りも室内空間もワンランクアップしていったのだが、それと同時に新車価格もどんどん上昇する傾向にあった。
特に乗用モデルの売れ筋ともなると100万円以上はザラで、ターボ付きとなるとさらに高く130万円~というのも珍しくなくなっていた(近年ではさらにワンランクアップし150~200万手前というグレードも珍しくない)。
そんな高価格化する軽自動車市場に低価格と割り切りで2005年に勝負したのが「エッセ」である。
ちょうどスズキの8代目アルトや同社のミライースの前身的なアプローチの軽自動車で、軽自動車の本質を徹底的に追求して開発。「安くて燃費が良い」をコンセプトとしたモデルであった。
エンジンは新開発のKF-VE型を採用し、優れた環境性能に低燃費、低価格で高い経済性を実現。
出典:ダイハツ認定中古車
エクステリアは飽きのこないオーソドックスかつ愛嬌あるデザインに居心地いいインテリアデザイン。ボディカラーは自然色をモチーフにしたカラー設定で内外装で色の調和をさせている。
パッケージングは乗り降りのしやすさ、運転しやすさ、使いやすい室内を実現した。
エッセL235SとL245Sとの違い
エッセL235SとL245Sとの違いは駆動方式。L235Sはボンネットにエンジンを配置し前輪を駆動するFFのエッセ。L245SはL235Sをベースにビスカスカップリングを使って全輪を駆動する4WD仕様となる。
L245Sエッセの4WDにはビスカスカップリングが用いられ、普段はFFで走行し悪路などで自動的に4WDに切り替わる。
ジムニーなどのパートタイム4WDよりもタイトコーナーブレーキング現象が発生せず、燃費も良いため街乗り4WDに多く使われる。
ただしビスカスカップリングには寿命があり、過走行の4WDエッセを購入する場合は注意が必要だ。交換となると工賃+部品代がかかり、本体が激安でも追加費用となるケースも。
かならず試乗して駐車場やカーブなどで後方から異音がしないか確認することをオススメする。
エッセの改良点(前期・中期・後期)、特別仕様車まとめ
2006年12月
2006年12月25日には派生モデルとして、エッセカスタムが登場。
また、この時に一部改良が行われLグレードのFFに5MT仕様を追加。エンジンマウントの材質見直しでアイドリング時の振動音が若干低減した。
2007年9月
2007年9月には特別仕様車、「VS メモリアルエディション」を設定。電動格納式ドアミラーやブラック内装を標準装備としつつ、価格を抑えたモデルとしていた。
2007年11月
2007年11月には特別仕様車「Dセレクション」を設定。
この時にボディカラーが2種類追加(ブラックマイカとルージュレッドクリスタルメタリック)、既存のシーブルーはクリアブルークリスタルメタリックに差し替え。ここまでがエッセの前期型。
2009年4月マイナーチェンジ(中期型)
2009年4月(中期型)ではグレード整理と仕様変更が行われ既存のLグレードを廃止。
最廉価版のDと、上級のX、カスタムの3種類となった。
その一方で全グレードで(それまで廉価グレードに非装備だった)キーレスエントリー、スモークドガラス、パワードアロックを標準装備とした。
(※これによりDグレードにもキーレスやプライバシーガラス、パワードアロックが標準装備となった)。
また、ボディカラーの差し替えが行われ、既存のクリアブルークリスタルメタリックを廃止し、ミントブルーメタリックオパールが設定された。
2009年9月
2009年9月にはDグレードをベースに3ATが4AT(※ロックアップ機構なしタイプ)に置換し価格を抑えた特別仕様車、「Xスペシャル」を設定。この時にDグレードのFFが5MT仕様のみとなる。
2010年4月・一部改良(後期型)
2010年4月の一部改良(後期型)では特別仕様車の「Xスペシャル」を廃止。
Dグレードに4ATを追加&タイヤサイズを13インチにインチアップし標準装備の仕様見直しを実施。
ボディカラーはサンセットオレンジ、リーフグリーン、レッドの3色を廃止した。
エッセのグレード エコ、D、L、X、カスタムの違いなど
エッセのグレード展開は廉価グレード「エコ」、エントリーグレード「D」、上級「L」、最上級「X」グレード、スポーツグレード「カスタム」の5種類。モデル後半にはこれに「Xスペシャル」が追加された。
これ以外に特別仕様車が2種類設定されていた。
エコ(5MT専用グレード)
エッセの最廉価、格安グレード。5MTとFFのみを設定し、装備もかなり簡略化し軽バンや軽トラのようなグレード。
エクステリアでは手動ドアミラー、樹脂タイプのドアハンドルにプライバシーガラス無し、スチールホイールの硬派な仕様。
快適装備もパワステとエアコンは付くがパワーウィンドウとキーレスエントリー、集中ドアロックが非装備。オーディオもレス仕様。
安全装備は運転席&助手席エアバッグは標準装備だが、ABSはオプション設定だった。
その分車重は軽く、700kgの最軽量と当時としてはトップクラスの燃費性能でありながら、新車価格70万円を切る価格設定が特徴だった。モデル中盤の2009年4月に廃止。
エッセ エコについてはこちらから。
D
エッセのエントリーグレード。エコグレードよりも装備が若干拡充される。
エクステリアではホイールキャップを標準装備。快適装備のキーレスエントリーと集中ドアロックも標準装備となる。
デビュー当初は3AT専用グレードで、FFと4WDの2種類の組み合わせだったが、エッセエコ廃止後は5MT&FF仕様を追加。Dグレードが最廉価グレードとなる。
2006年9月の一部改良ではインパネカラーがモノトーンからツートンカラー(ベージュ/グレー)に変更された。
2009年4月の中期マイナーチェンジではそれまで非装備だったキーレスエントリー、スモークドガラス、パワードアロックを標準装備とした。
さらに後期モデル(2010年4月)では3ATが4ATに置換され、タイヤサイズが12インチから13インチへ変更した。
L
エッセのミドルグレード。Dグレードよりも装備が良くなる。
出典:埼玉ダイハツ販売株式会社
エクステリアは同じだが、Dグレードの装備に加えて前席ドアポケット、助手席シートバッグポケットなどを標準装備。このほかセキュリティアラームも標準装備。
オプションでボディカラーとインテリアカラーの一部が同色化される「ハーモニーインテリア」も選択可能となっていた。
2009年4月の中期型マイナーチェンジで廃止。3AT専用グレードだった。
X
エッセの上級グレード。上記Lグレードの装備に加えてLEDサイドターンランプ付きドアミラー、リアシートのヘッドレスト、プライバシーガラス、フルオートエアコンを標準装備する。
また、他グレードにはない13インチホイールが標準装備され、トランスミッションもXグレードのみデビュー当初から4ATを採用。
オプション設定でプラズマクラスター搭載エアコンに変更可能だった。
Xスペシャル
2009年9月の後期モデルに追加設定された新グレード。
Dグレードをベースとし、Dグレードと同等の価格設定でありながらひとつ上の「X」グレードに準じた装備を与えたグレード。
出典:ダイハツ認定中古車
廉価グレードのDにプラスして「スモークガラス」、「キーレスエントリー」、「マニュアルエアコン」、「インテグレートCD・AM/FM付ステレオ」、「デュアルSRSエアバック」が標準装備となったお買い得仕様。
カスタム
2006年12月に追加のスポーティなカスタムモデル。
エクステリアではピンストライプ付きロアスカート(フロントとリア)、ピンストライプ付きサイドストーンガード、リアスポイラーでフルエアロ化。14インチアルミホイール、ターンランプ付きドアミラーでスタイリッシュな外観に
インテリアではカスタム専用シート&シート表皮、ブラックインテリア、タコメーター、メッキインナーハンドル、メッキプレート付きシフトノブで質感を向上させた最上級モデル。
4ATのほか5MTも設定され、軽量ボディにスポーティな外観とツインカム+可変バルブタイミング付きエンジンによる軽快さから現在でも中古車は人気で、新車で買える軽MT車のセダンタイプが減るなか、中古車は年々高騰傾向にある。
エッセカスタムについてはこちらから。
特別仕様車 VSメモリアルエディション
2007年9月設定の特別仕様車。ダイハツの創立100周年を記念した特別モデル。
「エッセ VSメモリアルエディション」では最上級グレードのLをベースにインテリア(内装)をブラック系に変更。
快適装備として、カラー化された電動格納式ミラーに後部スモークガラスとチルトステアリングを備えエッセにしては豪華な装備が特徴の特別仕様車。
VSメモリアルエディションについてはこちらから。
特別仕様車 Dセレクション
2007年11月設定の特別仕様車。ブラック基調のインテリアと快適装備を追加しつつ、お買い得としたモデル。
Dセレクションでは廉価グレードのDグレードをベースにエクステリアではリアドアとバックドアウィンドウをスモークガラス化。省略されていた全ドア連動のパワードアロック(集中ドアロック)を標準装備。
インテリアではシート色をブラックカラーとし、インパネとドアトリムオーナメントをブラックカラー化。省略されていたドアカテーシスイッチを前、後、バックドアに標準装備とした。
Dセレクションについてはこちらから。
エッセのエクステリア(外装)
出典:ダイハツ認定中古車
フロントデザインは非常にシンプルでベーシック感とちょっとしたおしゃれ感も漂うデザインだ。価格を抑えるためにあまり自由は効かないが、その中でも合理的にデザインされている。
出典:ダイハツ認定中古車
サイドから。全体的には昔ながらのセダン型であるのと同時に、角は丸みを与えることで近代風にアレンジしたようなデザイン。
サイドから見てもバランスの取れたデザインだ。特にリアのハッチの傾斜が特徴的で荷室は狭くなるがデザイン性が高い部分だ。
足元は最上級のXグレードのみ13インチフルホイールキャップで、サイズは155/65R13。オプションでアルミホイールを設定していた。
それ以外のグレード(エコ、D、L)では12インチでサイズは145/80R12。
2010年4月一部改良で、Dグレードも13インチに変更となった。
出典:ダイハツ認定中古車
リア。こちらも非常にシンプルで、とてもベーシックな感じ。
エンジン・機能装備・安全装備など
エンジンはKF-VE型(TOPAZ NEO)3気筒エンジンを採用し、NA(自然吸気)のみとなっている。
このエンジンはエッセ用に新開発したもので、ロングストローク型の低速トルク重視なエンジン。
最高出力58ps(43kW)/7200rpm、最大トルク6.6kg・m(65N・m)/4000rpmを発生。
エッセのエンジンは自然吸気エンジンながら58馬力と高出力で、トルクも6.6kgとかなり高い。
さらに可変バルブタイミング機構のDVVTも付いており、特に低速域において扱いやすいエンジンとなっている(これに車重がFFの5MTだと700kgだったので意外と軽快に走り、さらに値段も安かったためジムカーナなどでも人気に車種だった)。
トランスミッションは5MT、3AT、4ATのいずれかで、駆動方式はFFまたは4WDとなる。5MT採用モデルはFFのみとなる一方で、その廉価版は全グレード中トップの燃費(26.0km/l)を誇り、名前を「エコ」としていた。
安全装備としては運転席&助手席エアバッグは全グレードに標準装備。ABSはオプション設定となっていた。
エッセの持病・エンジンのオイル消費(オイル上がり)や故障しやすい箇所
このKF型エンジン。自然吸気エンジンとしてはかなりパワフルで可変バルブタイミング機構など魅了的だが、その分オイル管理が重要で特にオイル上がり、オイル下がりなどオイル消費に関するトラブルが数多く報告されている。
オイルリング固着
特にエッセに搭載された初期型のKFエンジンには有名な「オイルリング固着」という症状がある。これはオイルリングがスラッジで固着し、オイルを大量消費する事態に発展する。
エッセは外観や安さから女性の買い物グルマとして重宝された側面もあり、そういったメンテナンスに興味がないオーナーはたまにエンジンを高回転まで回すこともなく、オイル管理も疎かになっているケースがある。
特に初期エッセの初期モデルにおいてはオイルリングに構造上の欠陥部分があり、オイル管理がそこそこ良くても個体によってはオイルリング固着の症状を抱えている可能性がある。
中古車で購入する前は記録簿や実物を確認し、マフラーから白煙が出てないか、オイル消費が激しくないかなどを確認することをオススメする。
なお、ダイハツからはこの初期型KFエンジンのオイルリング固着に関するリコールは出されておらず、初期のエッセ(オイルリング対策済みとなる2010年2月以前)は特に要注意である。
※もちろん初期型エッセでも定期的にオイル交換されていた個体は発症していないケースもあるので、全てが全てではない
ウォーターポンプ
この他にウォーターポンプも壊れやすい。これも初期のKF型エンジンでは有名な故障箇所で、後に対策品になるほど壊れやすかった。
ウォーターポンプも放置するとエンジンが冷却できなくなり、オーバーヒートとなって最悪エンジンブローに至るケースも。
エンジンマウント
最後にエンジンマウント。KF型エンジンではエンジンマウントのゴムの劣化が激しく、駄目になってくると運転席や助手席側へ不快な振動音が車内に入ってくる。
ゴムがちぎれてしまうと車検も合格しないため、これも確認ポイント。
エッセの中古車で注意する持病ポイント
エッセの中古車を購入する際は初期モデルではエンジンオイルの消費が激しくないか、それ以外でもウォーターポンプやエンジンマウントが劣化していないか、交換済みかなどを確認すること。
エッセの3ATと4ATの違い、見分け方
エッセのオートマチックトランスミッションには廉価グレード用の3ATと上級グレード用で4ATの2種類が設定されていた。
3ATと4ATの違い
両者はギアの枚数が異なり、特に速いスピードで巡航した際のエンジン回転数が3ATでは高くなりやすく、静粛性や燃費も4ATより3ATの方が悪い傾向がある。
特に高速道路での3ATはエンジン回転数がものすごく高くなり、騒音も酷くなるため注意が必要。
そのため時速60km以上で巡航する機会が多い人や高速道路を走る人積極的に4ATを。巡航時はエンジン回転数が低く、静粛性や燃費が良くなる。なお、エッセの4ATにロックアップ機構はつていない。
逆に街乗りオンリーで買い物や通勤、送迎程度の使い方がメインであれば3ATでも十分である。
エッセの3AT、4ATを搭載したグレードについて
3ATはエントリーグレード「D」とミドルグレード「L」に搭載。
後期モデル(2010年4月以降)ではDグレードの3ATが4ATに置換され、Dグレードでも2010年4月以降のDグレードは4ATを搭載する。
4ATはデビュー当初から上級「X」グレードと特別仕様車「Xスペシャル」、カスタムモデルの「エッセカスタム」に搭載され、生産終了までXグレードとエッセカスタムに搭載され続けた。
エッセの3ATと4ATの見分け方
4AT搭載のXグレードは他グレードには非装備のLEDサイドターンランプ付きドアミラーとプライバシーガラスを標準装備する。
そのためノーマル常態であれば特にLEDサイドターンランプが付いたエッセは4AT搭載モデルである可能性が高い。
逆にプライバシーガラスが無く、LEDサイドターンランプが付かないエッセはDグレードやLグレードの可能性が高い。
エッセカスタムは専用ピンストライプ付きサイドストーンガードやアルミホイールなどが専用装備なので、このあたりが見分けるポイント。
内装ではシフトレバーの文字に「D4」の記載があれば4AT。
「D4」の文字が無く、「D」までしかない場合は3AT車となる。
エッセのインテリア(内装)
出典:ダイハツ認定中古車
インパネ。センターメーターを採用し、どこかトヨタ・ヴィッツ(初代or2代目)のようなデザインを感じさせる。ATモデルは5MTと同じくフロアシフトとなる。
出典:ダイハツ認定中古車
LグレードとXグレードではベージュ&グレーの2トーンインパネとなる。
スピードメーター。全グレードで共通となりタコメーターは無い。
エアコンは最上級のXグレードを除いてマニュアル式エアコン。
Xグレードのみフルオートエアコンとなる。
出典:ダイハツ認定中古車
フロントシートはセパレートタイプ。ヘッドレスト一体型シートで、軽バンのようなコストカットされたシートとなる。
出典:ダイハツ認定中古車
Lグレード以上ではインパネと同じベージュ&グレーの2トーンシート表皮となる。
出典:ダイハツ認定中古車
さらにLグレード以上で設定のオプション、「ハーモニーインテリア」を選択するとボディカラーに合わせてシート表皮のグレー部分がドレスアップ。全8色のカラーが用意される。
ドアから上半分は内張りが無く、鉄板むき出しのデザインだ。これは珍しい。
また、シート形状は軽バンのようなヘッドレスト一体型シートで、コストカットがなされている。
出典:ダイハツ認定中古車
リアシート。足元は狭めか。Xグレードにのみヘッドレストが標準装備となる。スライド機構は非装備。
出典:ダイハツ認定中古車
リアの足元空間は意外と広く、軽バンのシートのような座面が薄いシートではないので意外と快適。ただ、エコ、D、Lグレードにはヘッドレストが無いため長距離移動は少し辛い。
出典:ダイハツ認定中古車
ラゲッジルーム。
出典:ダイハツ認定中古車
リアシートを倒した状態。シートは一体可倒式だ。
エッセのまとめ
エッセの総評
エッセは少しおしゃれなボディデザインと低価格に低燃費が売りの軽自動車だった。新車で最低グレードが68万円、一番高くても100万ちょっとという価格設定は高級化する軽自動車に疑問を投げかけるものだった。
ボディもこの世代の軽自動車としては軽量な部類に入り、街乗りでは十分な加速を持っていた。価格の手頃さから買い物グルマとしてのニーズが高かった軽自動車だ。
この思想は次モデルであるミライースへと受け継がれ、途中並行販売もされたが2011年9月に生産を終了した。中古市場ではもともと安い価格だったこともあるが、人気がムーヴやタントにあることから、年式や走行距離の割にかなり安価になっている。セカンドカーや足車として中古車であってもその魅力は健在である。
なお、5MTモデルに関しては軽量なボディから来る動力性能が一部のマニア層に受けて、後に「エッセカスタム」という軽自動車が設定された。
ダイハツのカスタムモデル史上、唯一のターボのないカスタムモデルとなっているが、標準でタコメーターが追加され、見た目も少しスポーティに。そしてノーマルには無いブラックカラーも追加され、安い走りの5速を求める人に人気を誇った。
絶対的な速さは無いがシフトチェンジのフィーリングと軽量ボディのキビキビした走りが評価された形だ。
エッセの5MTの中古が高騰傾向
エッセカスタムの5MTに関しては中古でもいまだ人気があり、ATモデルよりかは中古価格が割高となっている。
また、近年では新車で買えるセダンタイプのMT車が絶滅したことにより軽5MTを求める需要が中古車に集中。
手頃なエッセも例外でなく、それまで人気だったエッセカスタムの5MTはもちろん、ノーマルエッセの5MTにも派生。以前よりは中古価格が高くなっている。
少数派であるが5MTの軽自動車を求めるユーザーは少なからずおり、軽バンや軽トラとは異なるセダンタイプのMT需要と供給のバランスで中古車にニーズが高まり、エッセの5MTが高騰する流れとなっている。
コメント