【8代目・最後の軽ボンネットバン】アルトバン VP(HA36V型) | シン・軽自動車マニア

【8代目・最後の軽ボンネットバン】アルトバン VP(HA36V型)

アルト

アルトはスズキのハッチバック型軽自動車。本稿で8代目の軽貨物仕様である、アルトバンのVPグレード(HA36V型)を扱う。

HA36V 8代目アルトバン

出典:スズキ認定中古車

スポンサーリンク

スズキ 8代目アルトとは?

2014年12月にフルモデルチェンジし、8代目となったスズキ・アルト

8代目のアルトは個性と実用性を両立させた独特のエクステリアに新世代プラットフォームと徹底した軽量化、新型エンジンに新型トランスミッション、広くなった室内空間に先進の自動ブレーキとフルモデルチェンジに相応しい相当なアップデートとなった。

①シンプルかつスタイリッシュなデザイン

出典:スズキ認定中古車

8代目アルトの外観はシンプルさの中に美しさや品格を追求。特に眼力を追求したヘッドライトに特徴的なフォルム、バンパー下部に移動したコンビランプに大きなリア開口部などデザインと実用性を両立させている。

②アルトエコよりもさらに進んだ低燃費としっかりした走り

新プラットフォームには軽量衝撃吸収ボディー、「テクト」を採用。エンジンは新世代のR06A型エンジンを大幅改良し低中速の動力性能を高めつつ燃費性能を大きく向上させた。

トランスミッションは副変速機付きCVTを車体の軽量化に伴い変速比を最適化。バングレードではそれまでの4ATから5AGSの採用により先代の4ATモデルよりも大幅な燃費向上とダイレクトな走りを実現。

低燃費技術としては「エネチャージ」と「新アイドリングストップシステム」と「エコクール」をグレード別に設定。

ボディは最大で約60kgの軽量化。一番軽いグレードで約610kgを実現し自然吸気エンジンながら軽快な走りと高燃費を実現。さらに軽量化しつつ剛性を確保したテクトにより走りそのものも良くなっている。

③快適な室内空間にイージードライブ

新プラットフォームの採用により2460mmのロングホイールを実現。室内長はクラストップレベルの2040mmで前後の乗車間距離は900mmを実現。先代よりも室内空間が広くなった。

また、チルトステアリングを上級グレードで採用しドライビングポジションを調整可能としたほか、豊富な収納スペースを用意し扱いやすさも向上させた。また、最小回転半径は4.2mと軽自動車としての小回りの良さも踏襲されている。

④先進安全技術を搭載

レーダーを使った自動ブレーキの「レーダーブレーキサポート」をグレード別に設定。スリップや横滑りを抑えるESPは全グレードに標準装備。ヒルホールドコントロールはグレード別。シートベルトリマインダーを標準装備とした。

2018年12月には自動ブレーキの「レーダーブレーキサポート」がステレオカメラとセンサーを併用した「デュアルセンサーブレーキサポート」にアップデート(2型改良)。誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシストを搭載し、安全装備を充実させた。

また、リヤバンパーに内蔵した4つの超音波センサーによる「後退時ブレーキサポート」も設定。あわせて後方誤発進抑制機能、リヤパーキングセンサーを搭載している。

スポンサーリンク

アルトバンVPの特徴とアルト、他グレードとの違い

アルトシリーズの中でも最も安く、かつ税金も安い軽貨物としてのアルトが「アルトバン」である。

実は軽貨物のアルトバンは初代アルト47万円時代から存在する息の長いモデルで、装備を簡略化しコストを抑え実用性に全振りしたグレード。

グレード名の「VP」という名称は、6代目アルト時代に「VS」の上位グレードとして登場。7代目でも継続設定し、8代目でもVPの名称が採用されている。

【6代目 前期型】スズキ アルト(HA24S/HA24V型) 概要解説

【7代目・ヨーロピアンスタイル&5MT】スズキ アルト(HA25S型) グレード一覧・概要解説

8代目のアルトバンのトランスミッションは先代のアルトよりオートマが4ATから5AGSに換装されたことにより燃費と静粛性が向上。

エンジンも新世代のR06Aの採用と新型プラットフォームによりアルトバン史上最高の燃費性能を実現している。

ボディカラーはビジネスユースとコストの面から白系の「スペリアホワイト」のみ。

シート形状も乗用モデルに比べると簡素で、特に後部座席は居住性を考慮しないライトバンなどと同等の簡易的なもの。後部窓ガラスも開閉しない「はめ殺し窓」となる。

その一方でリアシートを倒すと広大な荷室空間となり、2名乗車時は最大積載量200kgの軽貨物車となる。

その分新車価格はFFの5MTモデルで696,600円、一番高い5AGSの4WDモデルでも885,600円と良心的。

税金も自家用軽貨物の4ナンバーとなるので1年あたり5000円と激安だ(軽乗用は1年あたり10800円)。

アルトバンの生産終了とその理由

8代目アルトバンのデビュー当初はライバルのダイハツにミラバンが存在したが、2018年3月30日に生産終了。

以後は軽で唯一新車で買えるセダンタイプの軽貨物としてのアルトバンだったが、販売低迷から2021年8月12日に廃止。以後は乗用タイプのみの販売となり、42年の歴史に幕を閉じることとなった

なお、ダイハツ・ミラの後継モデル、ミライースにビジネスユースを想定した安いBグレードが存在するが、こちらは軽貨物ではない点に注意。

リアシートは乗用タイプと同じで軽貨物としての基準を満たさず、4ナンバーとはならない。よって2021年8月以降は新車で買えるセダンタイプの軽貨物が完全消滅した形になる。

ただし、アルトそのものがまもなくフルモデルチェンジを控え、これに伴うグレード整理という見方もできる。

また、2021年10月からのオートライト義務化も関連して、オートライト非装備のバングレードを一旦生産終了した可能性もあるとみられていた…

が、2021年12月10日の新型・9代目アルトの発表時にアルトバンの姿はなく、8代目で完全終了となったことが濃厚となった。

理由としては需要が無いことが要因で、9代目ではラインナップに加えれることがなかった

フードデリバリー対応・HA36Vは4ナンバー軽貨物車

最近流行りのフードデリバリー。大都市圏では自転車配達がメインだが、公共交通機関があまりなく、自家用車が移動のメインとなっている地方都市ではバイクや軽自動車が主流だ。

そして積雪のある北国では冬期に自転車やバイクの使用が困難なため必然的に軽自動車が利用されやすい。

その軽自動車は法律により4ナンバーの貨物タイプの軽自動車で、かつ営業用の黒ナンバーが必須。

5ナンバーの軽自動車を改造して4ナンバー化する手もあるが、元々4ナンバーなアルトバンであれば改造申請の必要なくすぐに黒ナンバー取得するだけでフードデリバリー車両の準備が整う。

他に軽貨物といえばワンボックスタイプのかつワンボックスタイプのエブリイハイゼットカーゴN-VANなどがあるが、軽量な分アルトバンのほうが遥かに燃費が良く、全高も高くないので強風に煽られる心配も少ない。

他の運送業と掛けもちしないフードデリバリーオンリーであればアルトバンの利便性や経済性はかなり優秀である。個人で使う以外に出前ピザ屋や出前寿司、マックデリバリー、郵便局、小規模な会社等で社用営業車としてアルトバンの導入事例がある。

※2022年10月以降は法律が改正され、アルトバンでなくとも5ナンバー乗用モデルでの黒ナンバー取得が可能となった。

8代目アルト(HA36S)とアルトバン(HA36V)との違い

8代目アルトH36Sは5ナンバー乗用モデルのアルトで、HA36Vは4ナンバー貨物モデル(軽バン)のアルト。

Ha36A_first (19)

出典:スズキ認定中古車

外装デザインは同じだが、一部見た目が異なるのと快適装備、シート、後部座席、ボディカラーなどが異なる。

Ha36A_first (3)

出典:スズキ認定中古車

 

外装ではアルトに対してアルトバンは非塗装のアウタードアハンドル、ドアミラー、スチールホイール(ホイールキャップもアルミホイールも無し&非設定)、リアのプライバシーガラスが無い、アルトのエンブレムがデカール仕様など装備が簡略化され、The軽バン的な見た目となる。

ボディカラーもスペリアホワイト1色のみで、アルトの赤やブルー、クリーム色、ブラックなど選択肢は無し。

内装でもフロントシートは廉価グレードと同じグレー&ブラックのフロントシート。トルコン式ATやCVTの設定が無く5MTまたは5AGSの2種類。

H36S_alto (7)

出典:スズキ認定中古車

リアは軽貨物ゆえに極端に足元が狭く、シートも質素な超簡易シートとなる。

出典:スズキ認定中古車

その分アルトバンのラゲッジスペースはかなり広く、リアシートを倒さずともかなり広く荷物を乗せる場合はアルトよりも重宝する。

快適装備もアルトバンは

  • パワーステアリング
  • キーレスエントリー
  • 集中ドアロック
  • マニュアル式エアコン
  • スピーカー内蔵型AM/FMラジオ
  • セキュリティアラームシステム

程度で、電動格納ミラーは非装備(手動式ミラー)。安全装備は運転者&助手席エアバッグとEBD付きABSを標準装備する。

装備が簡略化されているがため車重も軽く(5MT・FFモデルで610kg、5MT・4WDでも670kg)、軽快な走りと低燃費もアルトバンの特徴となっている。

さらに4ナンバー貨物登録ゆえに1年間の税金(軽自動車税)もHA36Sより安い。

エクステリア

出典:スズキ認定中古車

フロントデザイン。8代目アルトはシンプルながら強調されたヘッドライト、オーソドックスだけど特徴的な左右非対称グリルによる個性的な顔つきが特徴だ。

乗用グレードではオプションでカラーグリルやメッキグリルが用意されているが、バングレードのVPでは非設定。

さらに軽貨物のVPグレードではフォグランプの設定がないため非常にオーソドックスでシンプルな雰囲気となる。

出典:スズキ認定中古車

サイド。見た目はほぼ同じ用にみえるが、コストカットのため色々と省略された部分がある。まず、ドアミラーは未塗装で手動式(電動格納式リモコンドアミラーは非搭載)。ドアハンドルも未塗装。リアのプライバシーガラスもなくて見えちゃうガラスとなり見た目は乗用グレードに比べると貧相だ。ただ、バンの後部座席はあまり人を載せないと思うのでそこまで重要でないと思う。

出典:スズキ認定中古車

足元は13インチ漢のスチールホイール。ホイールキャップなしで商用車感が高い。もちろんアルミホイールの設定など皆無。タイヤサイズは145/80R13。

出典:三菱認定中古車

リア。こちらも見た目は同じだが、リアガラスのスモークは非設定。リアゲートの開閉ノブも非塗装の樹脂タイプとなる。

VPを示すエンブレムは付いていないが、軽貨物を示す最大積載量の表示がリアゲート右下にシールで付く(コストカットのため「ALTO」も含めてエンブレムとはならない)。最大積載量は200kgでエブリイやハイゼットカーゴに比べると150kg少ない。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジン・トランスミッションなど

出典:スズキ認定中古車

エンジンはR06A型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。エンジン出力とトルクは軽貨物仕様にあわせて乗用モデルよりも低めに設定し、最高出力49ps(36kW)/6500rpm、最大トルク5.9kg・m(58N・m)/4000rpmを発生。

トランスミッションは5MTまたは5AGSで、駆動方式はFFまたは4WD(※ただし、2019年10月の改良で5MTの4WDが非設定となった)。

低燃費技術・安全装備など

燃費向上技術としてエネチャージ、新アイドリングストップシステム、エコクールを乗用グレードに一部を除いて搭載していたが、バングレードは非搭載。

自動ブレーキとしてはレーダーブレーキサポートと誤発信抑制機能をレーダーブレーキサポート装着車グレードに設定。

後に乗用グレードではレーダーブレーキサポートがデュアルセンサーブレーキサポートにアップデートしたが、バンでは適用されず、自動ブレーキを備えたグレードも2019年10月の改良でカタログ落ち。以後は非搭載仕様のみとなった。

この他に横滑り防止装置のESP、EBD・ブレーキアシスト付ABS、ヒルホールドコントロール(※レーターブレーキサポート搭載グレードのみ)を標準装備。

アルトバンの実燃費について~軽量ボディと高効率エンジンでエコカーレベル

8代目アルトバンの実燃費はかなり良く、MTモデルであればリッター23~30km程度の報告が多い。以下にまとめると

  • 5MT・2WD(FF)モデル:23.90km/L~30.40km/L
  • 5AGS・2WD(FF)モデル:17.92km/L~30.37km/L
  • 5MT・4WDモデル:21.48km/L~26.96km/L ※数値が無いためアルトを代用
  • 5AGS・4WDモデル:18.54km/L~24.55km/L

となっている。2WDモデルであればMTも5AGSも似たような数値だが、4WD仕様では少し悪くなる。ただし同じ軽バンのエブリイと比べると全体的に遥かによく、エコカー的な側面がある

インテリア

インパネ。運転席まわりは乗用グレードの廉価グレードとほぼ同じ。

ステアリングはウレタンステアリングホイール。

スピードメーターは乗用グレードと共通でタコメーター無しのシンプルな1眼タイプ。エコドライブをスピードメーターバックカラーとして表示し、右側にはマルチインフォメーションディスプレイを備える。

エアコンはマニュアル式エアコン。5AGSの場合はシフト位置がインパネシフトとなる。先代の4ATよりも燃費と加速性、静粛性が高い5AGS。

操作にはクラッチが繋がる瞬間にアクセルペダルを離してやるなど独特のアクセル操作が必要となるが、慣れれば5MTのようなスポーティな走りも可能な面白いトランスミッションだ。もちろんクラッチが無くAT限定免許でも乗れるためその点の心配は不要。

5MTのシフトノブ。8代目アルトではシフトブーツが付いて見た目がかなり良くなった。安っぽい感じはあるものの、先代のジャバラタイプよりは全然いい。

ちなみに5MT選択時はアルトワークスのようにインパネシフトの部分が収納スペースとなる。

フロントシートはセパレートタイプ。シート形状はベースと同じくヘッドレスト一体型でコスト重視の形状となる。なお、パワーウィンドウは非装備の手動式。オプションで選択は可能だ。

リアシート。アルトバンの一番の特徴ともいえるのがここ。軽貨物としての基準を満たすためリアシートの足元は極端に狭く、また快適性が皆無の垂直立ちのリアシートとなる。足元空間も極端に狭く、かなり窮屈を強いる仕様。

画像では広いように見えるがこれはフロントシートがかなり前に出ているためで、大柄な人がシート位置を後方にセットすると、後部座席の足元空間はかなり狭くなる。

また、アルトバンでは、コストカットのため後部座席の窓ガラスが開閉しない「はめ殺し窓」となる。

ヘッドレストも非搭載で基本的にはリアに人を乗ることを想定しないシートとなる。

その一方で後部に独立したリアドアがあることで、荷物の出し入れはとても快適。アルトバンの後部座席のドアは荷物用途と考えるとしっくりくる。

出典:スズキ認定中古車

ラゲッジルーム。軽貨物なのでリアシートを倒さなくてもラゲッジルームは広め。

出典:スズキ認定中古車

リアシートを倒した状態。リアシートは乗用には使い物にならない仕様だが、リアシートを倒すとフルフラット化しかなり広くなる。

8代目アルトバンの総評

8代目のアルトバンはそのユニークな外観に装備を削ぎ落として実用性に絞ったグレードである。

先代のアルトバンと比較すると外観は好き好きが分かれる点だが、内装はよりシンプルで商用車らしく。また、慣れの必要性があるもののオートマが5AGSに換装されたことと軽量&高剛性ボディにより走りと静粛性、燃費がよくなった。

これは仕事で使う車という性質上、かなり優れたポイントでお財布に優しい経済的な実用車という点でもある。

仕事以外にも1名~2名乗車が条件だが、普段の足や通勤車としても優秀だ。豪華な装備こそないものの、走りもよく低燃費で維持費も安い。多くを求めないのであれば乗ってみるとそのデキの良さにびっくりするほど。

また、新車はもちろん中古車としても安いので改造ベースとして重宝する。設計が新しくボディ剛性もそこそこあり、一番軽いモデルのFF・5MTでは車重が610kgと古い軽自動車よりも優位性は高い。

特に兄弟グレードのアルトターボRSアルトワークスなど純正パーツを流用してアルトワークス顔にしてみたり、シートも変えてみたり、あるいはチューニングメーカーからも自然吸気用のチューニングパーツが出ているためそういったカスタムする楽しみもある。

軽自動車税も軽貨物ゆえに年5000円と激安で、維持費は車の中でも最低レベル。この安さでMTの楽しさや低燃費、実用性が手に入るとなると、満足感はかなり高い。

中古市場でのアルトバンの価格帯と今後の傾向、注意点など

中古市場では元の値段が安いので、走行4万キロ付近の固体であっても30万~40万円。走行1万キロ以下の極上品でも70万~80万円程度の値段で、比較的安く購入できるモデルである。

ただ、9代目アルトにバンの設定が非設定なことから8代目HA36V型が事実上最後のアルトバンとなり、状況によっては今後値段が上がることも想定される。

【9代目・マイルドハイブリッド搭載】スズキ アルト(HA37S)概要解説
アルトはスズキのハッチバック型軽自動車。本稿では9代目のHA37S型を扱う。出典:スズキ認定中古車9代目 スズキ・アルトとは?特徴など2021年12月にフルモデルチェンジし、9代目となったスズキ・アルト。7年ぶりのフルモデルチェンジではより...

特に近年では新車で買える軽のMTモデルが激減し、ワゴンRジムニー、軽バン(エブリイハイゼットカーゴN-VAN)や軽トラ(キャリイハイゼットトラック)にMTの設定があるものの、背の低いセダンタイプに至ってはN-ONE RSを除いて絶滅してしまった。

【6代目・後期型5速マニュアル仕様】スズキ ワゴンR FX・5MT (MH85S型)概要解説
ワゴンRはスズキのワゴン型軽自動車。本稿では6代目・後期モデルのエントリーグレード、MH85S型に設定されたマニュアルグレードの「FX 5MT」を扱う。出典:スズキ認定中古車6代目 スズキ・ワゴンRとは?2017年2月にフルモデルチェンジし...

全高の高いモデルは室内空間が広く、荷物がたくさん乗るが車重が重たく、横風などに煽られやすい。アルトバンば軽量ボディに低い全高でスポーティな走りを楽しめる点でキャラクターが大きく異なり、中古車ニーズにに影響する。

そのため背の低いMT仕様の軽自動車として、中古市場ではその影響を受ける可能性がある。

【2代目 6MT&ターボ】ホンダ N-ONE RS(JG3型) 概要解説
N-ONEはホンダのセミトールワゴン型軽自動車。本稿では2代目のJG3型の「RS」グレードを扱う。出典:ホンダ認定中古車ホンダ 2代目・N-ONEとは?2代目の特徴とコンセプトなど 2020年11...

なお、似たようなモデルでライバルのダイハツ・ミラにもバン(L275V/L285V)の設定がある。

こちらも5MTの設定があり、設計は古いものの高年式の個体で中古価格も安いので、ミラバンの検討もオススメである。

【7代目・軽バン(軽貨物)】ダイハツ ミラバン(L275V/L285V型)
ミラはダイハツのハッチバック型軽自動車。ミラバンはその商用グレード(貨物バングレード)である。本稿では7代目のL275VおよびL285Vを扱う。出典:トヨタ認定中古車7代目 ダイハツ・ミラとは?2006年12月にフルモデルチェンジし、7代目...

アルトバンが復活する可能性は?

次モデルの9代目アルト(HA37S)には現時点で4ナンバー・軽貨物仕様のアルトバンが非設定。今後も復活すること無く乗用モデルのみの展開になると推測する。

その理由としてはセダンタイプの需要の低さにある。現在の軽自動車の売れ筋はスーパーハイトワゴン+スライドドアを組み合わせたN-BOXやタント、スペーシアなどのモデルに集中し、かつての売れ筋だったワゴンRムーヴなどのハイトワゴンですら、あまり売れなくなってきている。

ハイトワゴンよりもさらに需要が低いアルトはもちろんのこと、ダイハツのミラトコットミライースタントに比べるとあまり売れておらず、セダンタイプの需要はかなり低くなってしまったのだ。

加えてスズキには軽貨物仕様・4ナンバーモデルはより荷物が載せられるワンボックスタイプのエブリイがあるため、あえて売れないセダンタイプに4ナンバーを設定する必要も無いと判断したものと思う。

【6代目】スズキ エブリイ(DA17V型)グレード一覧・概要解説
エブリイはスズキの商用タイプのワンボックス型軽自動車である。本稿では6代目・DA17V型を扱う。出典:スズキ認定中古車 6代目 スズキ・エブリイとは? 2015年2月にフルモデルチェンジし、6代目となったエ...

このことから今後もアルトに4ナンバー仕様が設定されることは無いと思う。

ちなみに新型ムーヴでは派生モデルで好調のムーヴキャンバスの流れを取り込み、シリーズ初のスライドドア搭載モデルとしてフルモデルチェンジ予定している。

【2代目】ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス/セオリー(LA850S/LA860S型)概要解説
ムーヴキャンバスはダイハツのスライドドア付きトールワゴン型軽自動車。ムーヴの派生モデルである。本稿では2代目のL850SおよびL860S型を扱う。出典:ダイハツ認定中古車2代目 ダイハツ・ムーヴキャンバスとは?2022年7月にフルモデルチェ...

コメント