【中期型・特別仕様】ダイハツ テリオスキッド×キスマーク(J131G/J111G型) | シン・軽自動車マニア

【中期型・特別仕様】ダイハツ テリオスキッド×キスマーク(J131G/J111G型)

テリオスキッド カスタム

テリオスキッドはダイハツのSUV型軽自動車。「テリオスキッド カスタム」はそのカスタムモデルで、「テリオスキッド×キスマーク」はウインタースポーツブランド「キスマーク」とコラボレーションした特別仕様車である。

J111G_kissmarks_first (1)

画像参照元:Goo-net
スポンサーリンク

概要

1998年10月の軽乗用車新規格と共にデビューしたダイハツ・テリオスキッド

テリオスキッドが登場するまでは軽SUVといえば硬派なクロカン系のスズキ・ジムニー、本格SUVのパジェロスタイルを与えつつ街乗りをメインとした三菱・パジェロミニの2台だった。

が、その2強に対し「オフロード4WDスタイルに乗用車トレンドを融合させた都会的かつ躍動感あふれるデザイン」をコンセプトに開発されたのがテリオスキッドである。

外観上で最も異なるのは、ジムニーやパジェロミニが3ドアモデルだったのに対し、テリオスキッドは独立した後部座席のドアを持つ5ドアとなっている点。

ターゲット的にはパジェロミニのシティユース路線に近いのだが、テリオスキッドではそれを発展させ、「4人が乗れるシティユースの軽SUV」というより実用性を高めたパッケージとなっていた。

J111G_kissmarks_first (16)

メカニズムでは衝突安全ボディTAFの採用で当時の国内、欧州衝突安全基準をパスするほどの衝突安全性を確保。また、ABSをオプション設定するなど安全性能を向上させている。

エンジンはEF型直列3気筒ターボエンジンをノーマルとカスタムの両方で2種類設定し、ベーシックグレードでは出力を60馬力に抑えたインタークーラー無しのターボエンジン(※ノーマルは1998年10月2006年7月~。カスタムでは2000年5月~2006年7月まで。

以後は64馬力エンジンに統一)。上級グレードではインタークーラー付きの64馬力ターボとなる。加えてカスタムではノーマルに対しエアロパーツ+車高調で純正よりも20mmほどダウン。

このあたりはムーヴカスタムなどにみられるダイハツおなじみの手法で、ジムニーには無い特徴である(※2代目パジェロミニは似たようなグレード構成がある)。

さらに4WDモデルでは軽乗用モデルとしては珍しい「デフロック機構」を備え、万が一スタックした際にもデフロックにより脱出を容易にさせていた。

切り替えの必要がないフルタイム4WDは普段使いでは非常に楽なシステムで、まさに街乗り用軽SUVに便利な機能であった。

スズキでいうところの「Kei」に近いパッケージングで、センターデフによるオンロードの走行性能に加えてテリオスキッドでは万が一スタックした際にデフロックで脱出ができるなどKeiとパジェロミニの中間的な位置づけとなっていた。

スポンサーリンク

中期型・テリオスキッドカスタムの改良点と前期との違い

そのテリオスキッドは2000年11月に大幅なマイナーチェンジを行い、俗にいう中期型となった。

ヘッドライトは4灯式マルチリフレクターハロゲンヘッドランプに変更され、前期型とは異なるスタイリッシュ&スポーティーでかつ実用性の高いものに。

バンパーもデザインを変更し、フォグランプもマルチリフレクター化され、全体的に外観がリフレッシュされている。

内装も同様に変更されデビュー当初よりも見た目が格段に良くなったのが中期型と呼ばれるテリオスキッドである。

中期型・テリオスキッド×キスマークの特徴とベースモデルとの違い

J111G_kissmarks_first (17)

その中期型テリオスキッドに2004年10月。アルペンが手掛ける人気ウィンタースポーツブランド、「キスマーク」とコラボレーションしたモデルが追加された。

それがこの「テリオスキッド×キスマーク」というモデルだ。

かつてのスズキ・3代目ジムニーには似たようにウィンタースポーツを連想させるスキー国際連盟とタイアップした「ジムニー FISフリースタイルワールドカップリミテッド」という特別仕様車があったが。

【3代目・4型/中期 特別仕様】スズキ ジムニー FISフリースタイルワールドカップ リミテッド(JB23型)
ジムニーはスズキのSUV(RV)型軽自動車。本稿では3代目・JB23W系の4型に設定された特別仕様車、「FISフリースタイルワールドカップ リミテッド」の第3弾(FIS仕様としては4型ベースの中期)について扱う。出典:Goo-net3代目 ...

ダイハツではスキーやスノーボード、これに関連するウェアなどのイメージが強い「kissmarkブランド」とのコラボレーションで、キスマークやウィンタースポーツを好む若者をターゲットとしたものだった。

テリオスキッドキスマーク仕様ではエントリーグレードのカスタムLをベースに外装ではインナーブラック仕様のマルチリフレクターヘッドライト、「kissmark」デカール付スペアタイヤケース(ハードカバータイプ)+フルメタルホイル(スペアタイヤ)、kssmarkサイドデカール、を。

内装ではkissmark仕様専用ブラックシート(レッドステッチ入り)&ドアトリム、メッキインナーハンドル、メッキドアノブロック、スポーツステアリング、AM/FM付CDステレオ&16cmフロントドアスピーカーを標準装備とし、kissmarkブランドと豪華な装備で特別感を高めた。

なお、2005年10月一部改良時にはカスタムXをベースとしたキスマーク仕様も追加。インタークーラー付き64馬力ターボエンジンやABSを標準装備し、よりスポーティ色を強めた。

エクステリア

J111G_kissmarks_first (3)

フロントデザイン。ベースモデル(カスタムLまたはカスタムX)に追加キスマーク仕様のパーツが付いている。

ヘッドライトはインナーブラックタイプの4灯式ヘッドライトを採用。縁の部分がブラックで覆われノーマルタイプよりも左右2灯式のデザインが引き立つ。

J111G_kissmarks_first (4)

サイドから。キスマーク仕様の特徴でもある専用デーカールをフロントドア下部に。ノーマルとは違うスタイリッシュ感をデカールで表現した。

足元は15インチアルミホイールを標準装備する。

J111G_kissmarks_first (12)

なお、2005年10月の後期モデルではデカールが一新(レッドからイエローに変更)され、装着位置もリアに移動する。これ以外にドアノブがメッキタイプ。後期モデルではタイヤハウスのデザインも新デザイン。

J111G_kissmarks_first (5)

戻って前期のリア。タイヤハウスにキスマークのデカールが貼られている。SUVの特別仕様車ではこのタイヤハウスに専用のデカールを貼り付けることがひとつの王道となっているようだ。

これ以外にハイマウントストップランプ付きリアスポイラーを標準装備。さらにカスタムグレードがベースなので、フロント、サイド、アンダーにスポイラーを標準装備する。

エンジン・機能

J111G_kissmarks_first (18)

エンジンはEF型直列3気筒DOHCターボエンジンのみ。

デビュー当初はノーマル系と同じく出力を抑えたマイルドターボ仕様となり、最高出力60ps(44kW)/6800rpm、最大トルクは8.6kg・m(84.3N・m)/4400rpm。

J131G_last_L (10)

2005年10月マイナーチェンジではカスタムと同じインタークーラー付きターボ(キスマークX)が追加となり、こちらは最高出力が64ps(47kW)/6400rpm、最大トルクは10.9kg・m(107N・m)/3600rpm。

ただし車重は960kgもあるためターボ付きでも加速はもっさり。ミッションは5MTか4AT(※ただし、FRモデルは4ATのみで4WDでは5MTまたは4ATとなる)。

駆動方式はFRまたはセンターデフを用いたフルタイム4WDとなっている。

ジムニーのスイッチ式4WD(パートタイム4WD)に比べると切り替える必要がないので街乗りに適しているといえる。また万が一雪道でスタックしてしまった際には、前後のタイヤを直結できるのでスタックからの脱出も安心だ。

安全装備として運転席&助手席エアバッグを標準装備。ABSはキスマークLオプション設定、キスマークXでは標準装備となっていた。

テリオスキッド×キスマークJ111GとJ131との違い

J111G型テリオスキッドとJ131型テリオスキッドの違いは駆動方式にある。

J111G型はエンジンをボンネット、後輪を駆動するFRのテリオスキッド。J131Gはエンジンをボンネット、全輪を駆動する4WDのテリオスキッドである。

ジムニーやパジェロミニのパートタイム4WDとは異なり、テリオスキッドはセンターデフを持ち、これにデフロック機能を搭載するフルタイム4WD。

常時4WDで駆動し、ぬかるみにはまった際にデフロックを使うことで4輪を直結状態にし脱出を容易にするもの。

そのためジムニーやパジェロミニのように4WDはFRに切り替えることが出来ず、夏でも常時4WDのため燃費は少々悪い。

【2代目・後期/最終型】三菱 パジェロミニ(H53A/H58A型) グレード一覧・概要解説

その分、パートタイム4WDの特徴であるタイトブレーキング現象が発生せずより扱いやすい4WDとなっている。

なお、J131G型テリオスキッドはこれら4WD機能を排除した後輪駆動のFRなので、特に雪国で降雪時期には「ただの車高の高いFR車」となり、悪路走破性は期待できないため注意が必要だ。

インテリア

J111G_kissmarks_first (6)

インパネ。キスマーク仕様としてキスマーク仕様の前期ではメーターのみシルバーカーボン調だったが、

J111G_kissmarks_first (13)

2005年10月マイナーチェンジ(キスマーク仕様の後期)ではセンタークラスターパネルもシルバー化されている。写真のモモ製本革巻ステアリングホイールはオプション設定となる。

J111G_kissmarks_first (9)

スピードメーターは前期と後期で共通。シルバータイプでこちらもスタイリッシュになっている。

J111G_kissmarks_first (22)

ATのシフトノブ。このあたりはベースと同じだが、フロアマットがキスマークロゴ入り専用品となっている。デカールと同じく前期型はレッド、後期型はイエローのアクセントカラー入り。

J111G_kissmarks_first (7)

フロントシートはセパレートタイプ。キスマーク専用のブラックシート表皮にレッドステッチを施したもの。

J111G_kissmarks_first (8)

リアシート。

J111G_kissmarks_first (10)

ラゲッジルーム。

J111G_kissmarks_first (11)

リアシートを倒した状態。

まとめ

J111G_kissmarks_first (20)

テリオスキッドのキスマーク仕様車はスポーティーな中期型テリオスキッドカスタムをベースに、専用のデカールでキスマーク感を出したテリオスキッドである。

特に専用部品で顔つきが大きく変化しているわけではないが、インナーブラックのヘッドライトや、シルバーメーター、キスマークのロゴデカール、レッドステッチのブラックシートなどスタイリッシュな専用品によりノーマルのカスタムグレードよりも外観や内装が洗練されているイメージを受ける。

この後の後期型ではこのインナーブラックタイプのヘッドライトが標準化されるが、この中期のテリオスキッドではキスマーク仕様ぐらいの採用例だったので、やはり同年代の中ではかなりスタイリッシュなモデルといえる。

中古市場ではキスマーク仕様という特別仕様車だけあってそんなにタマ数が無いが年数経過から安価で価格的には買いやすい。

キスマークブランドが好きな人でSUVタイプの軽自動車を探している人にはちょうどよいモデル。燃費は後継モデルのキャスト・アクティバタフトにまったく及ばないが、この手の軽自動車では唯一のデフロック機構によりスタック時にも安心だ。

【後期型 特別仕様車】ダイハツ キャストアクティバ G"VSSAⅢ"/Gターボ VS SAⅢ(LA250S/LA260S型)
キャストはダイハツのトールワゴンおよびクロスオーバーSUV型軽自動車。「キャスト アクティバ」はクロスオーバーSUV型のモデルである。本稿では後期型(2017年10月マイナーチェンジ~)に設定された特別仕様車、「G VS SAⅢ」および「G...
【特別仕様車】ダイハツ タフト クロムベンチャー(LA900S/LA910S型)

ただしSUVという性格上、雪国で使われた個体が多く特に下回りはサビサビなタマも多い。購入の際はさびのチェックを入念に行うことを強くオススメする。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テリオスキッド カスタム
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント