【後期型】ダイハツ ミラアヴィ(L250S/L260S型) | シン・軽自動車マニア

【後期型】ダイハツ ミラアヴィ(L250S/L260S型)

ミラ アヴィ

ミラアヴィはダイハツのハッチバック型軽自動車。6代目ミラの派生モデルである。本稿では2005年8月マイナーチェンジ以降を後期型と定義し、これを扱う。

L250S_AVY_last (6)

出典:Goo-net

スポンサーリンク

6代目 ダイハツ・ミラアヴィとは?

2002年12月登場の6代目ミラ

6代目はそれまでのミラとは異なり、従来通りのベーシックモデルと知的でアクティブな若い女性をターゲットをターゲットとしたワンランク上のミラを設定した。それが「ミラアヴィ」というモデルである。

アヴィとは「Attractive & Vivid Mini」の意味で躍動的なミニカーとか、魅力的なミニカーといった感じの訳になるだろうか。ムーヴのスポーティーモデルに代表されるような「カスタム」の名前をあえて使わなかった点も新しい挑戦といえる。

6代目ミラベースのミラアヴィは外観からも想像がつくようにプラットフォームを一新(3代目ムーヴのプラットフォームを適用)。

初代ミラの基本コンセプトである「広々空間&小粋なスタイル」を受け継ぎながら軽乗用車の本質である「高い経済性&高い実用性」に加えて「クラスを超えた高品質・高性能」を実現した革新的なパッケージングとなった。

L250S_my_selection (13)

出典:Goo-net

ボディサイズは5代目ミラの全長3395×全幅1475×全高1425mmから全長3395×全幅1475×全高1500mmと上述のとおり上方向に高さが75mmアップ。

全長と全幅は5代目と変わらないものの室内空間は室内長1720×室内幅1220×室内高1180mmから1895×1300×1250mmへと拡大。室内長と全高に至っては100mm以上もの大幅拡大となった。これにより室内空間は飛躍的にアップ。ムーヴのようなゆったり広々とした居住空間を確保している。

インテリアも新プラットフォームに相応しくそれまでのデザインを一新。シンプルでありながら上質感を感じるデザインが与えられた。特にインパネは面構成とウェーブデザインで親しみやすい雰囲気を与えている。

エンジンは従来どおりのEF-SE型直列3気筒SOHC自然吸気エンジンとEF-VE型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンに上級モデルの「AVY(アヴィ)」にはEF-DET型直列3気筒DOHCインタークーラー付ターボエンジンの3種類に加えて、EF-VE型を直噴化したEF-VD型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンを設定。

このエンジンとアイドリングストップ機構を組み合わせることにより、ミラVグレードの5MTのFFで30.5km(10.5モード)を達成した。

ミラアヴィはミラをベースに

  • アヴィ専用専用ヘッドライト
  • 上級RSグレードにはディスチャージヘッドランプ
  • アヴィ専用グリル
  • アルミホイール
  • アヴィ専用エアロバンパー
  • アヴィ専用リアコンビランプ

内装では

  • 専用インパネ
  • MOMOステアリング(※一部グレードを除く)

さらに快適装備として

  • 運転席シートリフター
  • チルトステアリング
  • アジャスタブルショルダーベルトアンカー

などをグレード別に設定。天井にはドーム式ルームランプを採用し、足元にもフロントマップランプを全グレードで採用。

オプションではマルチインフォメーションDVDナビシステムなどを設定するなどミラの上級モデルとしての豪華装備を与え、ベーシックなミラとはかなり異なる装備が特徴だ。

また標準ミラには非設定のターボエンジンを搭載するスポーティグレードの「R」や「RS」も設定し、5MTとの組み合わせで走行性能を高めていた。特にこの後フルモデルチェンジした7代目ではターボ仕様はミラカスタムに移行し、MTモデルが廃止されるためモータースポーツでも一部人気があった。

スポンサーリンク

ミラアヴィRSとは?特徴とミラ、ミラアヴィとの違い

ミラアヴィRSはアヴィグレードの中でも上級ターボ仕様となるグレード。

エクステリアではディスチャージヘッドランプと15インチアルミホイールを標準装備し、フォグランプはオプション設定。

インテリアではMOMOステアリングにタコメーター付き2眼式スピードメーターなどを標準装備する。

エアコンはマニュアル式エアコンを採用し、15インチアルミホイールやディスチャージヘッドランプ、タコメーター付きスピードメーターにモモステでスポーティな雰囲気を与えていた。

後期型ミラアヴィとは?改良点や前期との違いなど

そのミラアヴィは2005年8月のマイナーチェンジで内外装の変更を伴う大規模な改良を行い後期型となった。

後期型ではフロントグリルのデザインとバンパー形状、フォグランプを変更し、テールランプはクリアーテールを採用。より上級感を高めた。

インテリアでもインパネカラーやスピードメーターを変更。パワーウィンドウのスイッチ位置変更を実施し、吸音天井を採用した。

ミラアヴィのグレード一覧 L、X、R、RSの違いなど

ミラアヴィのグレード展開は廉価グレード「L」、自然吸気エンジン上級「X」、ターボ廉価グレード「R」、上級ターボ仕様「RS」の全4種類。

後期モデルでは廉価ターボし仕様の「R」グレードが廃止され、特別仕様車も非設定。基本グレードのみとなっていた

L

ミラアヴィの廉価グレード。他グレードよりも装備を簡略化し価格を抑えたグレード。

エクステリアではアルミホイールが非装備で13インチスチールホイール+ホイールキャップとなる。

インテリアでは標準ミラと同じタコメーター無しの単眼式スピードメーターに、モモステが非装備。

快適装備はキーレスエントリー、フルオートエアコン、パワステ、パワーウィンドウなどを標準装備する。

X

ミラアヴィの自然吸気エンジン上級グレード。自然吸気エンジン仕様でLグレードよりは豪華になる。

エクステリアではLグレードに加えて14インチアルミホイールを標準装備し、フォグランプはオプション設定。

インテリアではMOMOステアリングにタコメーター付き2眼式スピードメーターなどを標準装備する。

RS

ミラアヴィの上級ターボ仕様。Xグレードをベースにターボエンジンを搭載したホットモデル。

エクステリアではディスチャージヘッドランプと15インチアルミホイールを標準装備し、フォグランプはオプション設定。

インテリアではMOMOステアリングにタコメーター付き2眼式スピードメーターなどを標準装備する。

エアコンはマニュアル式エアコンを採用。

エクステリア(外装)

L250S_AVY_last (14)

出典:Goo-net

フロントデザイン。後期型では新デザインのメッキグリルを採用。前期では同じ太さのラインが3本並ぶデザインだったが、後期では上下2本は太め、真ん中2本は細めのグリルとしデザインにアクセントを与えた。

さらにバンパーも新デザインで、中央にメッキラインを入れ、フォグランプのまわりをメッキで覆うタイプに。全体的にはより上級感を増したデザインとなった。

なお、後期型では全グレードでフォグランプが標準装備となった。

L250S_AVY_last (12)

出典:Goo-net

サイドから。このあたりは特に変更点はないが、上級のXグレードではLEDターンランプ付ドアミラーが標準装備された。

L250S_AVY_last (1)

リア。後期ではコンビランプが新デザインとなり、ブレーキランプ部分がクリアー化されスタイリッシュに。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンは3気筒のDOCH自然吸気エンジン(EF-VE型、グレード名LまたはX)と3気筒DOHCインタークーラー付ターボエンジン(EF-DET)の2種類(グレード名:RS)。

自然吸気エンジンは最高出力58ps(43kW)/7600rpm、最大トルク6.5kg・m(64N・m)/4000rpm。

ターボエンジンは最高出力64ps(47kW)/6400rpm、最大トルクは10.5kg・m(103N・m)/3200rpm。

トランスミッションは4ATまたは5MTの2種類で駆動方式はFFまたは4WDとなる。ターボエンジンはムーヴカスタムのように「RS」というスポーティーなグレード名が付いている。

前期のターボモデルはRと最上級のRSとで2種類設定されていたが、後期マイナーチェンジではRS1本となった。ただし、RSは前期同様に5MTも設定されミラアヴィの中でも異色の「男性向け」モデルであった(RSについてはこちらを参照)。

インテリア(内装)

L250S_AVY_last (11)

出典:Goo-net

インパネ。後期ではインパネのカラーがベージュ系へ変更された。

L250S_AVY_last (8)

出典:Goo-net

上級グレードのXやRSではセンターガーニッシュもベージュ色に。

L250S_AVY_last (9)

出典:Goo-net

そしてモモステを標準装備し、スピードメーターはスポーティーな2眼式となる。

L250S_AVY_last (13)

出典:Goo-net

戻ってベーシックグレードのスピードメーター。後期では新デザインとなったが、ベースモデルの6代目後期ミラと共通化された。

RSなど上級グレードでは2眼式メーターを採用し、後期モデルでは背景がホワイトタイプに変更となった。

L250S_AVY_last (2)

出典:Goo-net

ATのシフトノブ。メッキパーツが使われている。

L250S_AVY_last (7)

出典:Goo-net

フロントシートはセパレートタイプ。後期ではインパネ色に合わせてベージュ色の新シート表皮へ変更された。また、パワーウィンドウスイッチの位置も変更された。

L250S_AVY_last (10)

出典:Goo-net

リアシート。

L250S_AVY_last (4)

出典:Goo-net

ラゲッジルーム。

L700V_last (6)

出典:Goo-net

リアシートを倒した状態。

まとめ

ミラアヴィの後期型はリフレッシュされた外観と上品な見た目となった内装で前期よりもより上級感が増した軽自動車である。

もともとミラよりもワンランク上の軽自動車として位置づけられていたが今回のマイナーチェンジでそれがより明確になった。

フォグランプまわりのデザインは前期の方が好みかも知れないが、内装は確実に後期が良くなっているので個人的はミラアヴィは後期のほうがオススメである。ただし前期モデルよりも生産期間が短く、タマ数は少ない傾向にある。

なお、ミラアヴィは7代目ミラへのフルモデルチェンジの際は設定されず、6代目のみのモデルとなっている(※後期モデルとしてミラカスタムが新設定されるが、MTモデルは廃止された)。

【前期型】ダイハツ ミラカスタム(L275/285型)

中古市場では前期同様に割安なモデルとなっていてかなりお手頃だ。見た目さえ気に入れば6代目のノーマルミラよりも外観も内装もメカニズムも上級なのでアヴィがオススメである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミラ アヴィ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント