【3代目・後期型 特別仕様】ダイハツ タント X ホワイトアクセントSAⅡ/ホワイトアクセントSAⅢ(LA600S/LA610S型)概要解説 | シン・軽自動車マニア

【3代目・後期型 特別仕様】ダイハツ タント X ホワイトアクセントSAⅡ/ホワイトアクセントSAⅢ(LA600S/LA610S型)概要解説

タント

タントはダイハツのトールワゴン型軽自動車。「ホワイトアクセント」は3代目L600SおよびL610Sの後期に設定された特別仕様車である。

スポンサーリンク

3代目 ダイハツ・タントとは?

2013年10月にデビューした3代目タント

2代目より採用された電動パワースライドドア(ミラクルオープンドア)を引き続き採用し、2代目モデル後半ではライバルに遅れを取っていた運転席後方のスライドドアも採用したとで3代目では両側スライドドアとなった(グレードにより運転席側後方も電動パワースライドドアとなる)。

さらにスライドドアのスライド幅を10cmアップさせたことで利便性が向上。また、室内空間の再設計により上部空間が12cmほど拡大。

さらに軽自動車初となる助手席シートバックレバーを採用したことでさらなる利便性の向上をはかった。

軽量化においてはフロントフェンダー、バックドア、フューエルリッド(給油口蓋)、レールカバーを樹脂化したことで3代目の改良に伴う重量増を相殺。車重は先代とほぼ同じに抑えた。

出典:ダイハツ認定中古車

燃費関係ではボディの空力特性を高め空気抵抗を低減。背の高い軽自動車でありながら、ベーシックなミラと同等の抵抗値に抑えた。

また、エンジンはミライースの技術を適用し圧縮率を高め、VVTやCVTサーモコントローラーをターボモデルにも適用したことでターボ仕様でも「平成27年度燃費基準+20%」を達成した。

自動ブレーキにおいては3代目より全グレード(廉価グレード含む)に搭載グレードを設定。エマージェンシーストップシグナルは非スマートアシストグレードでも採用したことで安全性を高めている。

スポンサーリンク

3代目タント(LA600S/LA610S)XホワイトアクセントSAⅡとは?特徴と違い

その3代目タントは2015年12月に内装のカラー変更と外装ではツートンカラー仕様車を設定するマイナーチェンジを行い後期型となった。

その後期型のツートンカラー特別仕様車として追加されたのがこの「ホワイトアクセント」である。

※その後ホワイトアクセントはカタロググレードに昇格

ホワイトアクセントは名前からも連想できるようにタント史上初のホワイトによるツートンカラーをボディ色として採用。これに合わせてボディ同色の2トーンフルホイールキャップやドアミラーを与え、

内装ではシートやセンタークラスター、ドアアームレストをツートンカラー仕様とし、メッキエアコンレジスターノブ、シルバー加飾のエアコンセンターレジスターリングも特別装備。

ポップなカラーリングでカジュアルな雰囲気を与えたモデルとなっている。

エクステリア

出典:ダイハツ認定中古車

フロントデザイン。ベースモデルはミドルグレード+自動ブレーキ装備の「X SAⅡ」。これに外装パーツでは特に変更点はなが、ホワイトアクセントではルーフとドアミラーがホワイト塗装に。

モノトーンの3代目タントはヘッドライトまわりが凛々しくなってスタイリッシュになった一方、先代の可愛らしさは薄れていた。

それがこのツートンカラーとなることで若干愛嬌が出た感じだ。これ以外に便利な装備としてフロントガラスにはスーパーUV&IRカットガラスを装備。LEDヘッドライトはオプション設定だ。

出典:ダイハツ認定中古車

サイドから。ここがホワイトアクセントで最もノーマルと異なる点だ。ルーフは専用のホワイトカラーでツートン化。ドアミラーも下部を少しだけ残してホワイトカラーとしカジュアルな雰囲気を与えた。

出典:ダイハツ認定中古車

装備面では両側スライドドア(スライドドアイージークローザー付き)に左側はパワースライドドアを標準装備。右側はオプション設定となる。

ドアはキーフリーシステムでイモビライザー付き。

ボディカラーはライトローズマイカメタリックII×ホワイト(写真色)、シルキーブルーパール✕ホワイト、シルキーグリーン✕ホワイトの計3色。

出典:ダイハツ認定中古車

足元は専用ツートンカラーの14インチフルホイールキャップ。アルミではないものの雰囲気は良好で、ミラココアの特別仕様車のようなカジュアルなデザインとなっている。

タイヤサイズは純正と同じ155/65R14

【中期型・特別仕様】ダイハツ ミラココア プラスXスペシャルコーデ(L675S/L685S型)

出典:ダイハツ認定中古車

リア。このあたりはベースと同じ。ホワイトアクセントを示すエンブレム類は特につかず、ベースモデルと同じ外観となる。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンはKF型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。

最高出力は52ps(38kW)/6800rpm。最大トルクは6.1kg・m(60N・m)/5200rpm。

トランスミッションは全グレードでCVTのみで、駆動方式はFFまたは4WDとなる。

安全装備としてはダイハツお馴染みのスマートアシストⅡを標準装備。スマートアシストⅡでは衝突回避支援ブレーキ、衝突警報、車線逸脱警報機能、誤発進抑制機能(前方&後方)、先行車お知らせ機能がセットになったもので、バージョン1のスマートアシストよりも安全機能がアップしている。

2016年11月の一部改良では自動ブレーキのスマートアシストⅡ(SAⅡ)がスマートアシストⅢ(SA3Ⅲ)へアップグレード。

新たに小型ステレオカメラを採用することで、「衝突回避支援ブレーキ機能(対車両)」と「衝突警報機能(対車両)」の動作速度域を大幅向上。

さらにSAⅢ では「衝突回避支援ブレーキ機能(対歩行者)」・「被害軽減ブレーキアシスト」、「オートハイビーム」も新規追加となった。さらにオプション設定のリアコーナーセンサーもSAⅢ では標準装備となった。

これ以外ではパワースライドドアに予約ロック機能を追加。全グレードでステアリングの「D assist 切替ステアリングスイッチ」を標準装備化。

運転席シートヒーター&リアヒーターダクト、チルトステアリングも標準装備化された

この他VSC&TRCとアイドリングストップ、ABS、エマージェンシーストップシグナル、ヒルホールドシステムが標準装備となる。

インテリア

出典:ダイハツ認定中古車

インパネ。

出典:ダイハツ認定中古車

ホワイトアクセントではセンタークラスターがノーマルのプレミアムシャインブラックからクリアホワイトに変更、エアコンレジスターノブもメッキ化。エアコンはフルオートエアコン。

LA600S_last_white_acent (12)

出典:ダイハツ認定中古車

ステアリングはウレタンステアリング。シルバーの加飾付き。

スピードメーターはベースと同じ。タコメーター無しの単眼式メーターを採用。

出典:ダイハツ認定中古車

フロントシートはベンチシートタイプ。ホワイトアクセント専用のシート表皮となっており、ファブリック加工を施したソフトレザー調のシートでカラーリングもツートンカラーに合わせてヘッドレストまわりがホワイト化されいる。

他、ドアアームレストもクリアホワイトとなる。

出典:ダイハツ認定中古車

リアシート。こちらもツートンカラー。リヤヒーターダクトは4WDで標準装備。2WDではオプションとなる。

出典:ダイハツ認定中古車

ラゲッジルーム。

出典:ダイハツ認定中古車

リアシートを倒した状態。

まとめ

出典:ダイハツ認定中古車

3代目後期タントに設定された「ホワイトアクセント」は、それまでなかったホワイトカラーによるツートンカラーを施したカジュアルなタントである。

スペーシアやN-BOXにはツートンカラーの設定が既にあったが、タントの後期マイナーチェンジで追加されたことでカラーリングで肩を並べた感じだ。

見た目も上述のとおりシャープな外観にカジュアル感が加わって可愛らしさがプラスされた。2代目タントのような可愛らしさが好きな人はこのツートンカラーが魅力的に映る。

男性には見向きもされない特別仕様車だが、女性向けをメインとする軽自動車では大事なグレードである。

ホワイトアクセントはデビュー当初特別仕様車として登場したが、2017年12月一部改良でカタロググレードに昇格。

4代目タントでは「ホワイトアクセント」の設定が無いものの、標準タントに2トーンカラー仕様として継続されている。

【4代目】ダイハツ タント(LA650S/LA660S型)グレード一覧・概要解説

中古市場ではまだまだ高年式の3代目後期モデルという点や、人気のパワースライドドア装備なXグレードベースであるため、中古価格は高め。

気軽には買えない価格帯がネックだが、4代目よりも3代目が好みという人で、かつカスタムとは異なるスタイリッシュ感がほしいひとに嬉しい仕様である。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タント
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント