【初代・後期 特別仕様】N-BOX 2トーンカラースタイルSSパッケージ/2トーンカラースタイルターボSSパッケージ(JF1/JF2型) | シン・軽自動車マニア

【初代・後期 特別仕様】N-BOX 2トーンカラースタイルSSパッケージ/2トーンカラースタイルターボSSパッケージ(JF1/JF2型)

N-BOX

N-BOXはホンダのトールワゴン型軽自動車。本稿では初代・後期型(2013年12月~2015年1月)に設定された2トーンカラー専用グレード、「2トーンカラースタイル」を扱う。

画像参照元:ホンダ認定中古車

スポンサーリンク

概要

2011年11月にデビューしたホンダ・N-BOX。加熱する軽自動車市場でそれまでの出遅れを払拭すべく、当時の売れ筋となっていたハイトワゴンタイプのボディを採用。ホンダの得意とするミニバンの魅力を軽自動車サイズに詰め込んだ渾身の1台である。

N-BOXはそれまでのボンネットが独立したワゴンタイプとしては最も全高が高い1780mmとし、室内高もセンターレイアウトなどの採用で異例の1400mmを確保。

加えて室内長は軽自動車として最小のエンジンルームサイズにより2180mm、室内幅も1350mmとすることでホンダの軽自動車としては異例の広大な居住スペースを実現した。これは同社のコンパクトカーであるフィットよりも広い室内設計(※室内幅除く)でまさに軽自動車のミニバン的なモデルとなっていた。

エンジンもそれまでのライフゼストとは異なる新開発のS07A型エンジンを採用。特にターボエンジンにおいてはF1で培った技術を応用することで低回転域(2600rpm)からの力強い加速と優れた燃費性能を両立させた。

さらにトランスミッションもそれまでの4ATを廃止し、全グレードで新開発のCVTとすることで燃費性能を向上させた。

JF1_first_ss_package (2)

安全装備では当時の軽自動車としては珍しい横滑り防止装置のVSA(車両挙動安定化制御システム)とヒルスタートアシストを全グレードで標準装備化。運転席エアバッグに加え助手席用エアバッグも全グレードで標準装備とした。

スポンサーリンク

初代・後期型N-BOXの改良点と前期との違い

そのN-BOXは2015年2月にフロントデザインの変更を伴うマイナーチェンジで後期型となった。

後期型では外装のグリルまわりを一新。親しみやすい上質なデザインとしたほか、機能面では「チップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシート」と「シートバックテーブル」をメーカーオプション設定。

快適装備としては「IRカット<遮熱>/スーパーUVカットガラス(フロントコーナー/フロントドア)」をタイプ別に設定。

リアドアの「ロールサンシェード」もタイプ別に設定。「オートリトラミラー」は標準モデルではオプション設定とした。

ボディカラーでは「プレミアムピンク・パール」を新規追加し、2トーンルーフ仕様には「ブラウンルーフ」を新たに設定。加えてFFモデルは若干燃費がアップするなどデビュー当初よりもより上質に仕上げたマイナーチェンジとなっている。

2トーンカラースタイルSSパッケージの特徴とノーマルとの違い

その初代・後期N-BOXに2016年8月。2トーンカラースタイルにSSパッケージを適用したお買い得なモデルが設定された。今回のモデルは前期2トーンカラースタイルSSパッケージの後期仕様版となる。

標準N-BOXの後期2トーンカラー・SSパッケージではG・LパッケージとG・ターボLパッケージがベース。これに追加で快適装備がプラスされる。

外装ではディスチャージヘッドランプ、オートリトラミラー、リア右側のパワースライドドア(両側パワースライドドア化)、親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラスを。

内装では運転席&助手席シートヒーター、チップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシート、シートバッグテーブル、LEDルームランプを標準装備。

ボディカラーはノーマルの2トーンカラースタイルと同じ専用色の 「ブリリアントスポーティブルー・メタリック&ホワイト」、「プレミアムディープモカ・パール&ホワイト」、「プレミアムピンク・パール&ブラウン」、 「プレミアムアイボリー・パール&ブラウン」 の4色のみ。ルーフ部分とドアミラー&アルミホイールで色塗り分けがなされる。

これ以外は2トーンカラースタイルG・Lパッケージと同じ装備だが、ボディカラーによってインテリアカラーが変化。

「プレミアムディープモカ・パール&ホワイト」 と 「プレミアムアイボリー・パール&ブラウン」 選択時はインテリアは「ブラウン&ベージュ」でシート表皮&ドアトリム表皮はベージュ仕様。

「プレミアムピンク・パール&ブラウン」 選択時も「ブラウン&ベージュ」だが、シート表皮とドアトリム表皮はブラウンカラー仕様。

「ブリリアントスポーティブルー・メタリック&ホワイト」 選択時はブラックインテリアが適用。

それぞれ2トーンカラースタイルSSパッケージではインパネとドアパネルがボディカラー同色塗装に変更となる。

2トーンカラースタイルターボSSパッケージは上述の2トーンカラースタイルSSパッケージに追加でパドルシフト、本革巻きステアリング、クルーズコントロールを標準装備する。

エクステリア(外装)

フロントデザイン。2トーンカラースタイルではルーフとドアミラーをホワイトまたはブラウンでツートンカラー塗装。モノトーンカラーには無いスタイル感を演出している。

ヘッドライトはSSパッケージ仕様としてマルチリフレクター式のディスチャージヘッドランプを標準装備する。

サイド。SSパッケージ仕様としてリア右側のパワースライドドア、オートリトラミラーが標準装備となる。

アルミホイールも2トーンカラースタイルではホワイトカラーに塗装。自然吸気エンジン仕様とターボで共通の14インチアルミホイール。

リア。このあたりはベースと同じ。

エンジン・機能装備・自動ブレーキなど

エンジンはS07A型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンと同インタークーラー付きターボエンジンの2種類を設定。自然吸気エンジンは最高出力、58ps(43kW)/7300rpm。最大トルクは6.6kg・m(65N・m)/3500rpm。

ターボ仕様では最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは10.6kg・m(104N・m)/2600rpmとなる。トランスミッションはCVTのみ。

駆動方式はFFか4WDで、雪国にはうれしいVSA(横滑り防止装置)とヒルスタートアシストが標準装備となっている。

安全技術としてはSSパッケージ仕様として「あんしんパッケージ」を標準装備。シティブレーキアクティブシステム、サイドカーテンエアバッグシステム、前席用i-サイドエアバッグシステムをひとまとめにしたオプションとなっている。

初代N-BOXカスタム・JF1とJF2との違い

N-BOXカスタムのJF1とJF2との違いは駆動方式。JF1は前輪を駆動するFFのN-BOXカスタム。JF2はJF1をベースに全部のタイヤを駆動する4WDのN-BOXカスタム。

ただし4WDに関してはジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVとは異なり、基本はFFで、前後の回転差が生じた時(滑った時など)に4WDとなるビスカスカップリングを用いたパッシブタイプのオンデマンド4WD方式。

パートタイム4WDのようなタイトブレーキング現象が発生せず街乗りでは扱いやすいが、その分本格的な悪路走行には向いていないのでその点は十分注意されたい。

インテリア(内装)

インパネ。2トーンカラースタイルでは上述のとおりボディカラーにより内装色が変化。インパネカラーパネルはボディ同色タイプとなる。エアコンはオートエアコン。

ステアリングはターボ仕様が本革巻ステアリングホイール。標準モデルはウレタンステアリング。ともにシルバー加飾のステアリングガーニッシュを標準装備する。スピードメーターはベースモデルと同じ3眼式。

フロントシートはベンチシートタイプ。ボディカラーによりシート表皮がベージュ、ブラウンまたはブラックカラーとなる。また、2トーンカラースタイルではドアパネルもボディ同色タイプに変更される。

SSパッケージでは運転席&助手席シートヒーターをFFモデルでも標準装備とした。

リアシート。G・Lパッケージのロールサンシェードに加えてSSパッケージではシートバッグテーブルが標準装備となる。

JF1_custom_2tone_first (1)

SSパッケージではチップアップ&ダイブダウン機構付きスライドリアシートとなる。

ラゲッジルーム。

JF1_custom_2tone_first (15)

リアシートを倒した状態。

まとめ

N-BOXカスタムの後期型に設定された2トーンカラースタイルは外装ではルーフ、アルミホイール、ドアミラー、をホワイトまたはブラウン塗装により個性を演出。

これにSSパッケージでは快適装備をプラスしつつ、お買い得な価格設定とした特別仕様車であった。

標準N-BOXの2トーンカラーSSパッケージは、カスタムのようなゴテゴテ感がなく万人受けすやすいベーシックな外観に、機能装備や快適装備が満載のモデル。内装の質感はカスタムに若干劣るもののトータルバランスの良さは魅力的である。

中古市場では依然として人気の初代N-BOX。特に初代でも後期モデルは年数も比較的新しく、台数の少ない2トーンカラーの特別仕様車、SSパッケージは標準モデルよりも高値になりやすい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
N-BOX
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント