【2代目・後期 特別仕様】ホンダ N-WGN スタイル+ビター(JH3/JH4型)概要解説 | シン・軽自動車マニア

【2代目・後期 特別仕様】ホンダ N-WGN スタイル+ビター(JH3/JH4型)概要解説

N-WGN

N-WGNはホンダのワゴン型軽乗用車。本稿では2代目のJH3およびJH4型の後期型(2022年9月マイナーチェンジ~)に設定された特別仕様車、「スタイル+ビター」を扱う。

出典:ホンダ認定中古車

スポンサーリンク

2代目 ホンダ・N-WNGとは?特徴など

2019年8月にフルモデルチェンジし、2代目となったN-WGN。2代目のN-WGNの最大の特徴はその外観だ。

初代は同年代のステップワゴンを軽自動車に落とし込んだような顔だったが2代目ではそれを180度路線変更。愛嬌ある丸目ライトで親しみやすさがぐっとアップした。

また、安全装備もワンランクアップしホンダセンシングを標準装備。室内空間もN-BOXと同じセンタータンクレイアウトを採用して広い室内空間と使い勝手の良さを両立させた。

2代目N-WGNのエクステリアはシンプルでオーソドックスかつメリハリあるワゴンボディに特徴的な丸目ヘッドライト、シンプルなグリルを組み合わせて親しみやすさと安心感を表現。

インテリアはブラウンを基調とし、シート表皮にアイボリーを採用。

背面はブラウンとすることで広さや心地よさを表現した。

安全面ではホンダの運転支援システムシステムである「ホンダセンシング」を全グレードに標準装備。

初代N-WGNの運転支援システムは時速30km以下における衝突軽減ブレーキと誤発進抑制機能のみだったが、ホンダセンシングではこれにプラスして

  • 歩行者事故低減ステアリング
  • 先行車発進お知らせ機能
  • 標識認識機能
  • 渋滞追従機能付きACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
  • 後方誤発進抑制機能
  • オートハイビーム
  • 路外逸脱抑制機能
  • LKAS<車線維持支援システム>

の8つを加えた全10機能の運転支援システムとなった。

jh3_first (25)

さらに駐車時に安心感を高める機能としてHondaの軽自動車としては初となる「パーキングセンサーシステム」を搭載。

リアバンパーの4つの超音波センサーで車後方の障害物を検知し、アラーム音とメーターディスプレイでドライバーに通知する。

また、オートブレーキホールド機能も搭載し坂道や信号待ちで停止した際にブレーキペダルを離しても一定時間停止状態を保持する。加えてパーキングブレーキは電子制御式を採用。

スイッチひとつで簡単に動作するようにした。

室内空間はN-BOXと同じ「センタータンクレイアウト」の採用により低床かつ大空間の室内を実現。荷室も低床化しデフォルトでキャリアボードを備え付けて上下2段で積み分け可能とした。

快適装備としては運転席ハイトアジャスターにテレスコピックとチルトステアリング機構を標準装備。ドライバーの体格や運転姿勢にあわせてドライバーポジションをセッティングできるようにした。

また、ドア開口部とフロアとの段差を少なくしたことで足運びしやすくし、運転席シート座面高を工夫し乗降性を高めた。

スポンサーリンク

2代目・N-WGNの一部改良など

2020年7月・仕様変更

ボディカラーに「フレームレッド」を新規追加。

2021年4月・仕様変更

2030年度燃費基準に対応し、自然吸気エンジン・2WD車は「2030年度燃費基準80%達成車」となった。

自然吸気エンジン・4WD車とターボ・2WD車は「2030年度燃費基準75%達成車」。ターボ・4WD車は「2030年度燃費基準70%達成者」となった。

後期型・2代目N-WGNとは?改良点や前期との違いなど

その2代目N-WGNは2022年9月にマイナーチェンジを実施した。本稿ではこれ以降のモデルを後期型とする。

後期型N-WGNでは内外装の変更はなかったが、グレード集約やグレード名変更、先進安全装備のホンダセンシングに新機能追加、ボディカラーの入れ替えが行われた。

まずグレード集約では標準N-WGNのターボ仕様である「L・ターボホンダセンシング」を廃止。すべて自然吸気エンジンのみとした。

さらに既存のグレード名も一部変更し、”ホンダセンシング”を省略しエントリー「G」と上級「L」グレードの2種類とした。

ホンダセンシングには急アクセル抑制機能を追加。昨今頻発する高齢運転者の踏み間違い事故に対応させた。

ボディカラーは標準タイプで上級「L」グレードに設定の2トーンカラーを廃止し、すべてモノトーンカラーのみに変更

「フレームレッド」はN-WGNカスタムでの設定を廃止し、標準モデル専用色とした。

「プレミアムアガットブラウン・パール(有料色)」は特別仕様車「ビタースタイル」専用色へ移行。

既存のボディカラーも標準N-WGNは

  • ピーチブロッサム・パール(有料色)
  • プレミアムアイボリー・パールII(有料色)
  • ガーデングリーン・メタリック
  • ホライズンシーブルー・パール

を廃止し、かわりに

  • プレミアムサンライトホワイト・パール(有料色)
  • フィヨルドミスト・パール(有料色)

を追加した全6色となった。

2代目・後期N-WGN 特別仕様車スタイル+ビターとは?Lとの違いなど

2代目N-WGNに2022年9月のマイナーチェンジで同時追加された特別仕様車がこの「スタイル+ビター」。

スタイル+ビターではLグレードをベースに専用ボディカラーや専用加飾と特別装備で、上質感やスタイリッシュさを追求した特別モデル。

先に登場したN-BOXのスタイル+ブラックN-ONEのスタイル+アーバンに続くSTYLEL+シリーズ第3弾となる。

【2代目・後期・特別仕様】ホンダ N-BOXカスタム Lスタイル+ブラック/L・ターボ スタイル+ブラック(JF3/JF4型)概要解説
N-BOXはホンダのトールワゴン型軽自動車。N-BOXカスタムはそのカスタムモデルである。本稿ではJF3およびJF4型の後期型(2020年12月~)に設定された特別仕様車「スタイル+ブラック」を扱う。出典:ホンダ認定中古車2代目 ホンダ・N...
【2代目・特別仕様】ホンダ N-ONE スタイルプラスアーバン(STYLE+URBAN JG3/JG4型)
N-ONEはホンダのセミトールワゴン型軽自動車。本稿では2代目のJG3およびJG4型に設定された特別仕様車、「スタイルプラスアーバン」を扱う。出典:ガリバー2代目 ホンダ・N-ONEとは?2020年11月に8年ぶりでフルモデルチェンジし、2...

スタイル+ビターのエクステリアでは

  • シルバー塗装またはブラック塗装の電動格納ミラー
  • クロームメッキ・リアライセンスガーニッシュモール
  • LEDヘッドライト
  • 14インチスチールホイール+ホイールキャップ(グレーメタリック&ブラック)
  • クロームメッキ・アウタードアハンドル
  • ステンレス製ドアベルトモール

を特別装備。インテリアでは

  • メタルスモーク偏光塗装助手席インパネガーニッシュ
  • メタルスモーク偏光塗装ドアオーナメントパネル
  • プライムスムース&トリコットコンビシート表皮(ジャージー&ダブルステッチ入り)
  • クロームメッキ・インナードアハンドル
  • ピアノブラック調ステアリングアッパーガーニッシュ
  • シルバー塗装ステアリングロアガーニッシュ
  • クロームメッキ・セレクトレバーボタン&カバー
  • ブラックスピードメーター(グレースケール)

専用ボディカラーとして「ブリティッシュグリーン・パール」を特別設定。これを含めスタイル+ビターのボディカラーは

  • クリスタルブラック・パール
  • ブリティッシュグリーン・パール
  • プラチナホワイト・パール(有料色)
  • プレミアムアガットブラウン・パール(有料色)
  • ミッドナイトブルービーム・メタリック(有料色)
  • プレミアムサンライトホワイト・パール(有料色)

の全6色を設定。

※ブリティッシュグリーン・パールは初代N-WGNの以来の復活設定

スタイル+ビターはLグレードよりも内外装で上質感や特別感を高めたモデルとなっていた。

エクステリア

出典:ガリバー

フロントデザイン。2代目N-WGNはそのキュートかつクラシカルな顔つきが目につく。

ワゴン型軽自動車で丸目ヘッドライトは少数派で、これと同系のキャラクターでいえば過去にあったダイハツのムーヴラテが該当するが、2代目N-WGNは細部の作り込まれていてシンプルでありながら飽きのこないデザインとなっている。

ヘッドライトはただの丸目にするのではなく、その外側を異型台形の外形で多い、インナーブラックとすることで丸目が引き立つようなアクセントを与え、ウィンカーはその上部に配置し眉毛のような形状としている。

スタイル+ビター仕様としてはフロント周りのデザインはベースモデルと同じ。機能装備として上級グレード「L」でオプション設定の「プロジェクターレンズ式のLEDヘッドライト」を標準装備

前期ではLターボのみ標準装備だったが、特別仕様車ではこれが標準採用。夜間時の機能性と個性的な顔つきを両立させている。

出典:ガリバー

サイド。2代目N-WGNのボディはフロントからドア、リアゲートにかけてハリのあるなめらかな面で作られている。

親しみやすいこれぞワゴンといもいえるオーソドックスな形状となっていて、万人受けするデザインである。

スタイル+ビター仕様としてはLEDターンランプ付きドアミラーをブラック塗装またはシルバー塗装としアクセントをプラス。さらにベースモデルでオプション設定の「オートリトラミラー」機能も標準装備とした。

アウタードアハンドルもクロームメッキ仕様、両サイド窓下部に装着されるドアベルトモールもステンレス仕様としこちらもワンポイントのアクセントとした。

出典:ガリバー

足元はスタイル+ビター仕様として専用の14インチスチールホイール+フルホイールキャップ。

グレーメタリックとブラック塗装で塗り分けた専用品で、足元も独特の雰囲気とした。タイヤサイズは純正と同じで155/65R14。

出典:ガリバー

リア。こちらは初代のデザインが残っている。が、全体的にはボディの曲面、フロントのクラシカルな顔つきに合わせてコンビランプに曲面が与えられており初代よりも角が取れたデザインとなっている。

なお、ブレーキランプはLED仕様となる。エマージェンシーストップシグナルは初代同様に標準装備。

スタイル+ビター仕様としてはバックドアのリアライセンスガーニッシュモールをクロームメッキ化。サイドビューと合わせてクロームメッキによるワンポイントの上質感をプラスした。

エンジン・機能装備・安全装備など

jh3_first (4)

エンジンはS07B型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。ターボエンジンは後期モデルのため非設定。

自然吸気エンジンは最高出力58ps(43kW)/7300rpm、最大トルク6.6kg・m(65N・m)/4800rpm。

先行する2代目N-BOXで新規採用された新型エンジンで、初代N-WGNで採用されていたS07A型エンジンの後継モデルにあたる。

自然吸気エンジンの方はi-VTECを搭載し4000回転付近での出力アップが施され、ターボエンジンに至っては電動ウェイスゲートを採用し理想的な加給を実現。出力を確保しつつ低燃費とレスポンス向上を果たしている。

トランスミッションは全グレードでCVTのみ。燃費はFFモデルでWLTCモード23.2km/L。駆動方式はFFと4WDを設定する。

この他横滑り防止装置とABS、トラクションコントロールを合わせたVSA、エマージェンシーストップシグナル、ヒルスタートアシスト機能、オートライトを標準装備。

安全面では上述のホンダセンシングを全グレードに標準装備。

  1. 衝突軽減ブレーキ
  2. 誤発進抑制機能
  3. 歩行者事故低減ステアリング
  4. 先行車発進お知らせ機能
  5. 標識認識機能
  6. 路外逸脱抑制機能
  7. 渋滞追従機能付ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>
  8. LKAS<車線維持支援システム>
  9. 後方誤発進抑制機能
  10. オートハイビーム

の10機能がセットになったもので、サポカーSワイドに相当する。これに後期モデルではアクセルの踏み間違いを防止する「急アクセル抑制機能」機能が追加された。

衝突軽減ブレーキに至っては初代は時速30km以下で動作するものだったのに対し、2代目では時速100km以下での動作に引き上げられた。

さらにその対象も初代はバイクや自転車を除く車両のみだったが2代目ではレーダーセンサーとカメラの併用でバイクや自転車や歩行者に対しても動作するようになった。

2代目N-WGN JH3とJH4型との違い、JH1とJH2型との違い

N-WGNのJH3とJH4型との違いは駆動方式。

JH3はフロントエンジン、フロントドライブのFF方式のN-WGNカスタム。JH4はJH3をベースに前輪を駆動する4WDモデルのN-WGNカスタム。

また、FFのJH3と4WDのJH4では全高と重量が若干異なり、4WDのJH4の方が20mm全高が高く、約50kg重たい。さらに最小回転半径もJH4の方が0.2m大きくなる。

なお、同じN-WGNでもJH1型は初代N-WGNのFFモデルで、JH2型は初代N-WGNの4WDモデルのことである。

インテリア

出典:ガリバー

インパネ。2代目ではブラウンを基調に運転席と助手席側で非対称のデザインが特徴だ。

スタイル+ビター仕様としては助手席インパネ側の助手席インパネガーニッシュをメタルスモーク偏光塗装。ノーマルではアイボリー色で明るい雰囲気だったが、特別仕様車ではブラックカラーとよく合うシックな色合いとした。

出典:ガリバー

ステアリングは全グレードにでウレタンステアリングホイールのみ。

この他2代目のウリ機構としてテレスコピックとチルトステアリング機構が全グレードに標準装備となる。

スタイル+ビター仕様としてはウレタンステアリングはそのままだが、ステアリングの加飾が加わり、上半分はピアノブラック調ステアリングアッパーガーニッシュ、下半分はシルバー塗装のステアリングロアガーニッシュを採用し、こちらもカスタムモデルのようなシックな雰囲気を与えている。

出典:ガリバー

スピードメーターも特徴的で独立した3眼タイプ。スタイル+ビターではホワイトメーターからブラックメーター(グレースケール)に変更。

機能性はベースモデルと同じで、センターにシンプルなスピードメーター。左側はタコメーター。右側はマルチインフォメーションディスプレイ。

jh3-custom (30)

マルチインフォメーションディスプレイでは先行者発進お知らせのほか、タイヤ角度、燃費、標識認識機能表示など複数のお知らせを表示する。

jh3_first (23)

エアコンは全グレードでオートエアコンが標準となった。なおGグレード以外ではこれにプラズマクラスターが搭載される。

その下にはスマホの充電等に便利なUSB電源ポートを配置。USB端子はオプションのナビ(ギャザズナビ)を選択時に1口追加される。

jh3_first (22)

オプション設定のギャザズナビ。これと別に「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選択すると前後4個スピーカーが標準装備となる。

出典:ガリバー

シフトノブまわりもスタイル+ビター仕様としてセレクトレバーボタンとカバーがクロームメッキ加飾となる。

出典:ガリバー

フロントシートはベンチシートタイプ。ノーマルではシート表皮にアイボリー、背面にブランを採用した2トーン仕様だったが、スタイル+ビター仕様ではこれをブラックカラーの専用品を特別装備。

専用シート表皮はアクセント部にジャージー、ダブルステッチを入れたプライムスムース&トリコットのコンビシートを採用。ノーマルとは大きくことなる上質感や特別感を演出した。

さらにドアオーナメントパネルもスタイル+ビター仕様としてメタルスモーク偏光塗装となる。

なお、2代目N-WGNではウリの一つとして全グレードに運転席ハイトアジャスターが標準装備。

出典:ガリバー

リアシート。

出典:ホンダ認定中古車

ラゲッジルーム。2代目N-WGNは最初からラゲッジルーム用の仕切り板が付属する。これにより狭いラゲッジスペースを上下2段に分けて有効利用できるようになった。

出典:ホンダ認定中古車

リアシートを倒した状態。

まとめ

2代目N-WGNの後期モデルに設定された「スタイル+ビター」は上質なクロームメッキの加飾パーツやカラードハーフホイールキャップ、LEDヘッドライト、専用ボディカラー、専用シート表皮、インパネ加飾などノーマルモデルよりも上質感や特別感を高めたモデルである。

カスタムほどのギラギラ感は無いものの、標準タイプとしてはかなりスタイリッシュな内外装となっており、標準モデルカスタムモデルの中間に位置するグレード(※グレード的には廃止となった前期標準モデルのLターボとカスタムのGグレードとの間ぐらい)。

カスタムほどのコテコテ感は必要ないが、ノーマルでは物足りな人に嬉しい特別仕様車である。

ただ、ホンダのNシリーズはN-BOXの1強が続いており、特別仕様車の追加でこのN-WGNがどれだけ売れるかが不透明。

軽自動車ユーザーすべてがN-BOXのような広大な広さを必要としているわけでないし、使いきれずに持て余すことを考えると、ちょうどよいパッケージングのN-WGNはもっと売れてもいいはず。スタイル+ビターがその市場の起爆剤になれば良いのだが。

ターボ仕様が非設定なので、ターボが必須であればカスタム一択だが、高出力なエンジンとN-BOXよりも軽量ボディのお陰でターボ無しでもそこそこ走るモデル。内外装が気に入った場合は一度試乗してから判断しても悪くはない。

【2代目・後期型】ホンダ N-WGNカスタム(JH3/JH4型)概要解説
N-WGNはホンダのワゴン型軽乗用車。N-WGNカスタムはそのカスタムモデルである。本稿では2代目のJH3およびJH4型の2022年9月マイナーチェンジからを後期型とし、これを扱う。出典:ホンダ認定中古車2代目 ホンダ N-WGNカスタムと...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
N-WGN
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント