【2代目・後期型】ホンダ N-WGNカスタム(JH3/JH4型)概要解説 | シン・軽自動車マニア

【2代目・後期型】ホンダ N-WGNカスタム(JH3/JH4型)概要解説

N-WGNカスタム

N-WGNはホンダのワゴン型軽乗用車。N-WGNカスタムはそのカスタムモデルである。本稿では2代目のJH3およびJH4型の2022年9月マイナーチェンジからを後期型とし、これを扱う。

出典:ホンダ認定中古車

スポンサーリンク

2代目 ホンダ N-WGNカスタムとは?特徴など

2019年8月にフルモデルチェンジし、2代目となったN-WGN。そのカスタムモデルであるN-WGNカスタムはノーマルモデル同様に個性的な顔つきでの登場となった。

初代カスタムは同年代のステップワゴン・スパーダを軽自動車に落とし込んだような顔だったが2代目ではそれを180度路線変更。

異型台形の上下2段ヘッドライトに特徴的なメッキグリルで個性的なアメ車のような雰囲気を演出。

また、安全装備もワンランクアップしホンダセンシングを標準装備。室内空間もN-BOXと同じセンタータンクレイアウトを採用して広い室内空間と使い勝手の良さを両立させた。

jh3-custom (23)

出典:ホンダ認定中古車

2代目N-WGNカスタムのエクステリアはシンプルでオーソドックスかつメリハリあるワゴンボディに特徴的な角眼ヘッドライト、シンプルかつ個性的なメッキグリルを組み合わせて親しみやすさと安心感を表現。

インテリアはブラックを基調をとし、シート表皮に光沢感のチタン調ガーニッシュを組みあせて上質かつ精悍な空間を表現を表現した。

安全面ではホンダの運転支援システムシステムである「ホンダセンシング」を全グレードに標準装備。

初代N-WGNの運転支援システムは時速30km以下における衝突軽減ブレーキと誤発進抑制機能のみだったが、ホンダセンシングではこれにプラスして

  • 歩行者事故低減ステアリング
  • 先行車発進お知らせ機能
  • 標識認識機能
  • 渋滞追従機能付きACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
  • 後方誤発進抑制機能
  • オートハイビーム
  • 路外逸脱抑制機能
  • LKAS<車線維持支援システム>

の8つを加えた全10機能の運転支援システムとなった。

jh3_first (25)

さらに駐車時に安心感を高める機能としてHondaの軽自動車としては初となる「パーキングセンサーシステム」を搭載。

リアバンパーの4つの超音波センサーで車後方の障害物を検知し、アラーム音とメーターディスプレイでドライバーに通知する。

また、オートブレーキホールド機能も搭載し坂道や信号待ちで停止した際にブレーキペダルを離しても一定時間停止状態を保持する。加えてパーキングブレーキは電子制御式を採用。

スイッチひとつで簡単に動作するようにした。

jh3-custom (6)

出典:ホンダ認定中古車

室内空間はN-BOXと同じ「センタータンクレイアウト」の採用により低床かつ大空間の室内を実現。荷室も低床化しデフォルトでキャリアボードを備え付けて上下2段で積み分け可能とした。

快適装備としては運転席ハイトアジャスターにテレスコピックとチルトステアリング機構を標準装備。

ドライバーの体格や運転姿勢にあわせてドライバーポジションをセッティングできるようにした。

また、ドア開口部とフロアとの段差を少なくしたことで足運びしやすくし、運転席シート座面高を工夫し乗降性を高めた。

スポンサーリンク

2代目・N-WGNの一部改良など

2020年7月・仕様変更

ボディカラーに「フレームレッド」を新規追加。

2021年4月・仕様変更

2030年度燃費基準に対応し、自然吸気エンジン・2WD車は「2030年度燃費基準80%達成車」となった。

自然吸気エンジン・4WD車とターボ・2WD車は「2030年度燃費基準75%達成車」。ターボ・4WD車は「2030年度燃費基準70%達成者」となった。

2代目・後期型N-WGNカスタムとは?後期モデルの改良点や前期型との違いなど

その2代目N-WGNカスタムは2022年9月にマイナーチェンジを実施した。本稿ではこれ以降のモデルを後期型とする。

後期型N-WGNカスタムでは外装デザインを一部変更し、グレード集約と先進安全装備のホンダセンシングに新機能追加、ボディカラーの入れ替えが行われた。

2代目・後期型N-WGNカスタムのフロントグリル

jh3-custom (15)

2代目・前期型N-WGNのフロントデザイン

出典:ホンダ認定中古車

エクステリアではグリルデザインを変更。格子状デザインを変更し下部には新形状で光かたの異なるメッキ加飾の帯を設けることで、よりスタイリッシュかつ存在感の大きなデザインとした。

また、アウタードアハンドルとリアライセンスガーニッシュモールはクロムメッキからダーククロムメッキに変更し質感を向上

一方でドアミラーとルーフアンテナ、リアゲードハンドル内部はボディ同色からブラック塗装に変更した。

2代目・後期型N-WGNカスタムのLターボ用アルミホイール

2代目・前期型N-WGNカスタムのLターボ用アルミホイール

出典:ホンダ認定中古車

アルミホイールは切削加工を施し、ターボ車ではアルミホイールのデザインも変更。

また3眼式スピードメーターのスケール(目盛り)も前期のバイオレット色からホワイト色へ小変更し、バリアブル間欠ワイパー機能を削除。

さらにシート表皮もLターボで採用のプライムスムース&ファブリックのコンビシートから、プライムスムース(合皮)表皮のみに変更し、Lグレードと共通化。

後期モデルのカスタムではグレード集約も実施され、エントリーグレードの「G・ホンダセンシング」を廃止。

さらに既存のグレード名も一部変更し、”ホンダセンシング”を省略し自然吸気エンジン・上級「L」と上級ターボ仕様「L・ターボ」グレードの2種類とした。

ホンダセンシングには急アクセル抑制機能を追加。昨今頻発する高齢運転者の踏み間違い事故に対応させた。

ボディカラーはL系グレードに設定の2トーンカラーをすべて廃止し、モノトーンのみに移行。既存ボディカラーもカスタムでは

  • シャイニンググレー・メタリック
  • プレミアムベルベットパープル・パール(有料色)
  • プレミアムアガットブラウン・パール(有料色)
  • フレームレッド
  • ミラノレッド

を廃止。フレームレッドは標準N-WGN専用色に移行した。

かわりに後期モデルは新ボディカラーとして

  • プレミアムサンライトホワイト・パール
  • トワイライトミストブラック・パール(有料色)
  • メテオロイドグレー・メタリック(有料色)

の3色を追加し、カスタムは全6色とした。

なお、廃止となった「プレミアムアガットブラウン・パール(有料色)」は特別仕様車「スタイル+ビター」専用色へ移行している。

2代目・後期N-WGNカスタムのグレード一覧 L、L・ターボの違い、Gホンダセンシングの廃止など

2代目後期・N-WGNカスタムのグレード展開は自然吸気エンジン・上級「L」、上級ターボ仕様「L・ターボ」の2種類のみ。

前期モデルに設定の「G・ホンダセンシング」廃止となり、上級か上級ターボの2種類のみとなった。

標準モデルでは特別仕様車として「スタイル+ビター」が設定されたが、カスタムでは非設定で基本グレードのみとなる。

【2代目・後期 特別仕様】ホンダ N-WGN スタイル+ビター(JH3/JH4型)概要解説
N-WGNはホンダのワゴン型軽乗用車。本稿では2代目のJH3およびJH4型の後期型(2022年9月マイナーチェンジ~)に設定された特別仕様車、「スタイル+ビター」を扱う。出典:ホンダ認定中古車2代目 ホンダ・N-WNGとは?特徴など2019...

L

2代目・後期N-WGNカスタムの自然吸気エンジン・上級グレード。

前期では自然吸気エンジンの廉価版としてGグレードがあったが、後期ではLグレードのみとなった。前期のGグレードよりも装備が良くなる。

エクステリアではLEDヘッドライトが標準装備となり、14インチアルミホイールを含め以下のカスタム専用装備が与えられる。

  • カスタムデザインバンパー(フロント/リア)
  • カスタムデザインフロントグリル
  • ドアベルトモール(ステンレス)
  • カラードサイドシルガーニッシュ
  • カラードテールゲートスポイラー
  • LEDシーケンシャルターンシグナルランプ(フロント)
  • LEDフォグライト+クロームメッキフォグライトガーニッシュ
  • ダーククロームメッキ・アウタードアハンドル
  • ダーククロームメッキ・リアライセンスガーニッシュモール
  • LEDドアミラーウインカー
  • シャークフィンアンテナ

なお、前期のLグレードではボディカラーに2トーンカラーが選択可能だったが、後期モデルでは廃止され、全グレードモノトーンカラーのみとなった。

インテリアではインパネガーニッシュ&アウタードアハンドルパネルがチタン調偏光塗装&ブラックを採用。

シート表皮もフルプライムスムースにダブルステッチを採用した上級シートを採用。

Lグレードでは前期モデルで採用のファブリックシートからグレードアップとなるが、後期モデルではLとLターボでシート表皮が共通化され、ターボ仕様ではシートの質感が若干下がった。

シートバッグポケットは運転席と助手席の両方に標準装備。スピードメーターはタコメター付き3眼式メーターを採用。

快適装備では

  • ナビ装着用スペシャルパッケージ(4スピーカーシステム)
  • Hondaスマートキーシステム(キー2個付)
  • 充電用USBジャック(急速充電対応タイプ2個付)
  • テレスコピック&チルトステアリング
  • 運転席ハイトアジャスター
  • プッシュエンジンスタート/ストップスイッチ
  • PM2.5対応高性能集塵フィルター
  • リアヒーターダクト[4WD車]
  • パワーウインドウ(運転席〈挟み込み防止機構/キーオフオペレーション機構付〉/助手席/リア左右席)
  • パワードアロック
  • 電気式テールゲートオープンスイッチ
  • ワンタッチウインカー
  • ヘッドライトオートオフ機能
  • フロント2スピーカー
  • 電動パワーステアリング
  • ライト消し忘れ警告ブザー
  • プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
  • 2WDモデルにもシートヒーター
  • 電動格納式リモコンカラードドアミラー(ブラック塗装)
  • 360° スーパーUV・IRカット パッケージ
    ●IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付フロントウインドウガラス
    ●IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットガラス(フロントドアコーナー/フロントドア)
    ●IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットプライバシーガラス(リアドア/テールゲート)

などを標準装備する。特に前期のGグレードには360°スーパーUVカットガラスが非装備だったが、Lグレードには標準装備となるなど、上級グレードらしい快適装備や機能装備が備わる。

安全装備は

  • 運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム
  • 前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム〈前席/後席対応〉
  • VSA(ABS+TCS+横すべり抑制)
  • EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS
  • LEDハイマウント・ストップランプ
  • エマージェンシーストップシグナル
  • ヒルスタートアシスト機能
  • 頚部衝撃緩和フロントシート
  • フロント3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルト+運転席/助手席ラッププリテンショナー
  • リア3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルト
  • 運転席/助手席シートベルト締め忘れ警告ブザー&警告灯
  • 後席シートベルト締め忘れ警告灯
  • i-Sizeチャイルドシート対応 ISOFIXロアーアンカレッジ(リア左右席)+トップテザーアンカレッジ(リア左右席)
  • アジャイルハンドリングアシスト
  • アイドリングストップシステム
  • ECONスイッチ(ECONモード)
  • イモビライザー
  • セキュリティーアラーム
  • 急アクセル抑制機能

これにプラスして衝突軽減ブレーキなどの安全装備をセットにした、「ホンダセンシング」も標準装備。

後期モデルではこれにアクセルの踏み間違いを防止する「急アクセル抑制機能」が追加となった。

L・ターボ

2代目・後期N-WGNカスタムの上級ターボ仕様。ターボエンジンを搭載し走りが良くなる。

装備は上記Lグレードに追加で「パドルシフト」と「15インチアルミホイール」、「本革巻きステアリング」、「本革巻きシフトノブ」が標準装備となる。

また助手席シートヒーターが後期モデルでは2WDでも標準装備となる(※前期の2WDは運転席のみ、4WDは両側に標準装備)。

後期モデルではシフトノブが本革巻き仕様に変更となったが、シート表皮がプライムスムース&トリコットのコンビシートから、Lグレードと共通のプライムスムースのみのシート表皮に。

オーディオパネルはピアノブラックから無塗装に。ルームランプはLEDから電球タイプとなるなど、若干コストダウンとなった。

エクステリア

出典:ホンダ認定中古車

フロントデザイン。2代目N-WGNカスタムはどの軽ワゴンにも似ていない独創的な顔つきが特徴だ。

ノーマルでは丸目ヘッドライトを採用しシンプルでありながらこだわりの造形で飽きのこないデザインでとなっていたが、カスタムではその流れを組みつつカスタムらしさをプラスしたデザインに。

先代のカスタムとはかなり顔つきが変わったが、個性という点では他社の上を行く存在となった。

後期モデルではグリル周りのデザインを変更。格子形状を変更し無数のメッキ組み合わせタイプからオーソドックスなメッシュグリルとし、代わりに下部のメッキパーツの形状をバンパーに添わせたU字型から、異型横長タイプに変更した。

さらに横長メッキにはダーククロムメッキを採用しシックな雰囲気とすることでメッキグリルによるスタイリッシュ感を強めた顔つきとなった。

出典:ホンダ認定中古車

ヘッドライトは全グレードでLEDのハイロー独立式。

上段に3つ。下段に3つの前6灯を採用したフルLEDヘッドライトで見た目にも美しい。

その上部には流れるウィンカーとなりこちらもかなり手が込んでいる。下部バンパーにはLEDフォグランプも全グレードで標準装備となる。

jh3-custom (19)

出典:ホンダ認定中古車

なお、前期のオプション設定グリルは後期も継続設定。これを選択すると押しの強い大型メッキグリルとなる。

出典:ホンダ認定中古車

サイド。2代目N-WGNのボディはフロントからドア、リアゲートにかけてハリのあるなめらかな面で作られている。

親しみやすいこれぞワゴンといもいえるオーソドックスな形状となっていて、万人受けするデザインである。

カスタムモデルではこれにプラスして下部にフロントアンダースポイラー、サイドアンダースポイラー、リアアンダースポイラーが付く。

後期モデルではアウタードアハンドルのクロムメッキがダーククロムメッキに変更され、質感が向上した。

出典:ホンダ認定中古車

足元は切削加工+ブラック塗装14アルミホイールと15インチホイールの2種類。自然吸気エンジンのGとLグレードは155/65R14の14インチアルミホイール。

出典:ホンダ認定中古車

ターボ仕様のLターボはデザインが大幅変更され、8本スポークタイプを採用。走りを感じるスタイリッシュな15インチアルミホイールでサイズは165/55R15。

出典:ホンダ認定中古車

リア。こちらは初代のデザインが残っている。が、全体的にはボディの曲面、フロントのクラシカルな顔つきに合わせてコンビランプに曲面が与えられており初代よりも角が取れたデザインとなっている。

カスタムでは初代と同じくコンビランプがクリアー仕様となり、かつインナーメッキパーツの採用で見た目もグレードアップした。なお、ブレーキランプは初代と同じくLED仕様となる。

この他リアゲート中央にはリアゲートガーニッシュ、ルーフにはハイマウントストップランプ付きスポイラーを標準装備。エマージェンシーストップシグナルは初代同様に標準装備。

後期モデルではリアライセンスガーニッシュモールがクロムメッキからダーククロムメッキに変更された。

エンジン・機能装備・安全装備など

jh3-custom (18)

出典:ホンダ認定中古車

エンジンはS07B型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンと同インタークラー付きターボエンジンの2種類。このあたりは前期と同じ内容。

自然吸気エンジンは最高出力58ps(43kW)/7300rpm、最大トルク6.6kg・m(65N・m)/4800rpm。

jh3-custom (20)

出典:ホンダ認定中古車

ターボエンジンは最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルク10.6kg・m(104N・m)/2600rpm。

先行する2代目N-BOXで新規採用された新型エンジンで、初代N-WGNで採用されていたS07A型エンジンの後継モデルにあたる。

自然吸気エンジンの方はi-VTECを搭載し4000回転付近での出力アップが施され、ターボエンジンに至っては電動ウェイスゲートを採用し理想的な加給を実現。

出力を確保しつつ低燃費とレスポンス向上を果たしている。

トランスミッションは全グレードでCVTのみ。燃費はFFモデルでWLTCモード23.2km/L。駆動方式はFFと4WDを設定する。

この他横滑り防止装置とABS、トラクションコントロールを合わせたVSA、エマージェンシーストップシグナル、ヒルスタートアシスト機能、オートライトを標準装備。

安全面では上述のホンダセンシングを全グレードに標準装備。具体的には…

  1. 衝突軽減ブレーキ
  2. 誤発進抑制機能
  3. 歩行者事故低減ステアリング
  4. 先行車発進お知らせ機能
  5. 標識認識機能
  6. 路外逸脱抑制機能
  7. 渋滞追従機能付ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>
  8. LKAS<車線維持支援システム>
  9. 後方誤発進抑制機能
  10. オートハイビーム

の10機能がセットになったもので、サポカーSワイドに相当する。

衝突軽減ブレーキに至っては初代は時速30km以下で動作するものだったのに対し、2代目では時速100km以下での動作に引き上げられた。

さらにその対象も初代はバイクや自転車を除く車両のみだったが2代目ではレーダーセンサーとカメラの併用でバイクや自転車や歩行者に対しても動作するようになった。

そして後期モデルでは昨今のアクセル踏み間違い事故の多発を反映し、ホンダセンシングに新機能として「急アクセル抑制機能」を追加。高齢運転者のアクセル踏み間違いを防止する。

2代目N-WGN JH3とJH4型との違い、最低地上高、全高、車重など

N-WGNのJH3とJH4型との違いは駆動方式。

JH3はフロントエンジン、フロントドライブのFF方式のN-WGNカスタム。JH4はJH3をベースに前輪を駆動する4WDモデルのN-WGNカスタム。

また、FFのJH3と4WDのJH4では全高と最低地上高、重量が若干異なり、4WDのJH4の方が全高が20mm、最低地上高は5mm高く、車重は約60kg~70kg程度重たい。

さらに最小回転半径は15インチタイヤを採用するLターボと自然吸気エンジンの4WDが0.2m大きくなる。

車重の重量増や4WD時の抵抗増加などにより、FFモデルよりも4WDモデルは少し燃費が悪くなる。

JH3型N-WGNの全高:1705mm、最低地上高140mm、最小曲率半径4.5m(ターボは4.7m)
JH4型N-WGNの全高:1725mm、最低地上高145mm、最小曲率半径4.5m(ターボおよび4WDは4.7m)

インテリア

出典:ホンダ認定中古車

インパネ。後期モデルの内装は特に変更されず、前期と同じ構成。

2代目のノーマルN-WGNではブラウンを基調だったが、カスタムでは初代と同じくブラック基調を採用。グレードにより色分けが異なり、最廉価のGグレードのみパネルが未塗装のモノトーン。

なお、助手席側のインパネトレーや運転席側のドリンクホルダー、前席の足元にはキャンドルのようにやさしく光が灯る「キャンドルホワイトイルミネーション」が付く。

LとLターボでは「チタン調偏光塗装」を採用して華やかな雰囲気とした。このほか2代目は運転席と助手席側で非対称のデザインが特徴だ。

出典:ホンダ認定中古車

ステアリングはLがウレタンステアリングホイール。Lターボのみ本革巻ステアリングホイールとなる。加えてターボのみパドルシフトが備わる。

LとL・ターボグレーではステアリングがブラウンとプラチナホワイトの2トーンカラーとなる。

この他2代目のウリ機構としてテレスコピックとチルトステアリング機構が全グレードに標準装備となる。

出典:ホンダ認定中古車

スピードメーターも特徴的で独立した3眼タイプ。後期モデルではメーターパネルのスケール(目盛り)が前期のバイオレットからホワイトカラーに変更となった

標準のN-WGNとは異なるカスタム専用デザインで、センターにスポーティーなスピードメーター。

左側はタコメーター。右側はマルチインフォメーションディスプレイ。

jh3-custom (30)

マルチインフォメーションディスプレイでは先行者発進お知らせのほか、タイヤ角度、燃費、標識認識機能表示など複数のお知らせを表示する。

jh3_first (23)

出典:ホンダ認定中古車

エアコンは全グレードでオートエアコンが標準となった。なおGグレード以外ではこれにプラズマクラスターが搭載される。

jh3-custom (4)

出典:ホンダ認定中古車

その下にはスマホの充電等に便利なUSBポートを配置。Gグレード以外で標準装備となる。

jh3-custom (13)

出典:ホンダ認定中古車

オプションとして「ナビ装着車スペシャルパッケージ」を設定。ナビ本体とリアスピーカー、リアカメラがセットになったもので、便利なナビゲーションとバックカメラが使えるようになる。

出典:ホンダ認定中古車

フロントシートはセパレートタイプ。前期GグレードとLグレードにはベーシックなトリコットシートを採用していたが、後期では廃止。

カスタムのシート表皮はLとLターボで共通化されフルプライムスムースにダブルステッチを採用した上級シートを採用。ノーマルモデルよりも上質感が高くなる。

なお、標準N-WGNの特別仕様車「スタイル+ビター」ではさらに上質なプライムスムース&トリコットのコンビシートを採用し特別感が強くなる。

なお、2代目N-WGNではウリの一つとして全グレードに運転席ハイトアジャスターが標準装備となる。

出典:ホンダ認定中古車

LおよびLターボのリアシート。

出典:ホンダ認定中古車

ラゲッジルーム。2代目N-WGNは最初からラゲッジルーム用の仕切り板が付属する。これにより狭いラゲッジスペースを上下2段に分けて有効利用できるようになった。

出典:ホンダ認定中古車

リアシートを倒した状態。

まとめ

2代目後期型N-WGNカスタムは精悍さがアップしたメッキグリルや新デザインのアルミホイール、クロムメッキパーツなどの採用で、小変更だが前期よりも魅力をアップさせたマイナーチェンジとなった。

エントリーグレードのGグレードが廃止され新車価格が上昇したのが残念だが、同時に特別仕様車の「スタイル+ビター」を追加設定するなど選択肢の幅を広げている。

その一方で部品高騰に対する価格の上昇を抑えるためのコトスダウンが図られた部分も見られ、簡略化や簡素化された部分も垣間見えるマイナーチェンジともなった。このあたりは好き好きが分かれるところ。

ただし後期モデルでは高齢運転者のアクセル踏み間違いを抑止する機能も標準装備となっており、このあたりも積極的な買い替え需要に対応できる有用なポイント。

その一方でホンダのNシリーズはモアスペースなN-BOXの1人勝ち状態が続いており、残念ながらN-WGNの売れ行きはそれほど良くない。

車自体はデキが良いので本来であればもっと売れて良いはずなのだが、流行には逆らえない部分は悩みどころである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
N-WGNカスタム
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント