【3代目・前期型】ダイハツ タント(LA600S/LA610S型)概要解説 | シン・軽自動車マニア

【3代目・前期型】ダイハツ タント(LA600S/LA610S型)概要解説

タント

タントはダイハツのトールワゴン型軽自動車。本稿では3代目L600SおよびL610Sの前期型(2013年10月~2015年11月)を扱う。

スポンサーリンク

3代目ダイハツ・タントとは?特徴など

2013年10月にデビューした3代目タント。

2代目より採用された電動パワースライドドア(ミラクルオープンドア)を引き続き採用し、2代目モデル後半ではライバルに遅れを取っていた運転席後方のスライドドアも採用したとで3代目では両側スライドドアとなった(グレードにより運転席側後方も電動パワースライドドアとなる)。

さらにスライドドアのスライド幅を10cmアップさせたことで利便性が向上。

また、室内空間の再設計により上部空間が12cmほど拡大。さらに軽自動車初となる助手席シートバックレバーを採用したことでさらなる利便性の向上をはかった。

軽量化においてはフロントフェンダー、バックドア、フューエルリッド(給油口蓋)、レールカバーを樹脂化したことで3代目の改良に伴う重量増を相殺。車重は先代とほぼ同じに抑えた。

燃費関係ではボディの空力特性を高め空気抵抗を低減。背の高い軽自動車でありながら、ベーシックなミラと同等の抵抗値に抑えた。

また、エンジンは圧縮率を高め、VVTやCVTサーモコントローラーをターボモデルにも適用したことでターボ仕様でも「平成27年度燃費基準+20%」を達成した。

自動ブレーキにおいては3代目より全グレード(廉価グレード含む)に搭載グレードを設定。エマージェンシーストップシグナルは非スマートアシストグレードでも採用したことで安全性を高めている。

スポンサーリンク

3代目・前期型タントの一部改良など

2013年12月

Xグレードにターボエンジンを搭載し、標準ターボ仕様とした「Xターボ」を追加。

2014年5月

特別仕様車「スマートセレクション」シリーズを追加。

2014年10月

標準タントにカスタムと同じブラック内装やチルトステアリング、運転席シートリフター、リアアンダーミラーをセットにし「ブラックインテリア」を新規オプション設定。

その他Lグレードを除いてスーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)とスーパーエアクリーンフィルターを標準装備とした。

2015年4月・一部改良

自動ブレーキの「スマートアシスト」が「スマートアシストⅡ」へバージョンアップ。搭載グレードも「SA」から「SAⅡ」に改められた。

安全装備の「VSC&TRC」(横滑り防止装置+トラクションコントロール)はスマートアシストのセット装備から独立。全グレードに標準装備となった。

Gグレード、X、Xターボには「LEDヘッドランプ」をオプション設定。

3代目・前期タントのグレード L、X、Xターボ、G、SA、SAⅡ、スマートセレクションの違いなど

3代目・前期タントのグレード展開はエントリー「L」、ミドルグレード「X」、ミドルターボ仕様「Xターボ」、上級「G」グレードの4種類。

自動ブレーキのスマートアシスト搭載グレードは「SA」、モデル後半でスマートアシストⅡに置換され「SAⅡ 」となった。

このほか、特別仕様車は安全装備や機能装備を与えつつお買い得とした「スマートセレクション」が設定されていた。

カスタムモデルのタントカスタムについてはこちらから。

【3代目・前期型】ダイハツ タントカスタム(LA600S/LA610S型)概要解説

L

3代目・前期タントのエントリーグレード。XやGグレードよりも装備を簡略化し、買いやすくしたグレード。

出典:ダイハツ認定中古車

エクステリアはほぼ同じだが、電動格納ミラーのキーフリー連動オート格納機能が省略。スーパーUV&IRカットガラスも省略され、従来どおりのUVカットガラスのみとなる。

電動スライドドアとスライドドアイージークローザーも非装備で完全な手動スライドドアとなる。

インテリアではセンタークラスターがブラック塗装仕様。

快適装備ではマニュアル式エアコン、電波式キーレスエントリーを標準装備。

Xグレードのキーフリーシステムやプッシュエンジンスタート、フルオートエアコンは非装備となる。

安全装備は運転席&助手席エアバッグ、EBD付きABS、シートベルト締め忘れ警告灯(運転席のみ)を標準装備。サイドエアバッグはオプション設定。

2015年4月の一部改良ではVSC&TRCが標準装備となった。

L SA

上記Lグレードに第1世代自動ブレーキのスマートアシストを搭載したグレード。

L SAではカスタムXの装備に加えて「低速域衝突回避支援ブレーキ機能」、「誤発進抑制制御機能」、「先行車発進お知らせ機能」、「VSC&TCR」が標準装備となる。

L SAⅡ

Lグレードに第2世代自動ブレーキのスマートアシストⅡ(SAⅡ)を搭載したグレード。後期モデルチェンジ直前に一部改良となったため、前期のSAⅡ搭載グレードはタマ数が少ない。

SAⅡではそれまで未対応だった対歩行者の自動ブレーキを可能とし、「衝突警報機能(対歩行者)」と「車線逸脱警報機能」、「誤発進抑制制御機能(後方)」を追加。

既存の「衝突回避支援ブレーキ機能」と「衝突警報機能(対車両)」は動作速度域を向上するなど、ステレオカメラによるパワーアップがなされた。

X

3代目前期タントのミドルグレード。Lグレードよりも快適装備が拡充される。

エクステリアではキーフリ連動のオート格納式ドアミラー、後席左(助手席)側パワースライドドア、スライドドアイージークローザー(左右)、リアアンダーミラー、スーパーUV&IRカットガラスを標準装備。

インテリアではシルバーインパネガーニッシュ、プレミアムシャインブラックのセンタークラスターを標準装備。

快適装備ではフルオートエアコン、プッシュエンジンスタート、キーフリーシステム、オートライトを標準装備する。

2015年4月の一部改良で「VSC&TCR」が標準装備となった。

X SA

上記Xグレードに第1世代自動ブレーキのスマートアシストを搭載したグレード。

X SAではカスタムXの装備に加えて「低速域衝突回避支援ブレーキ機能」、「誤発進抑制制御機能」、「先行車発進お知らせ機能」、「VSC&TCR」が標準装備となる。

X SAⅡ 

Xグレードに第2世代自動ブレーキのスマートアシストⅡ(SAⅡ)を搭載したグレード。後期モデルチェンジ直前に一部改良となったため、前期のSAⅡ搭載グレードはタマ数が少ない。

SAⅡではそれまで未対応だった対歩行者の自動ブレーキを可能とし、「衝突警報機能(対歩行者)」と「車線逸脱警報機能」、「誤発進抑制制御機能(後方)」を追加。

既存の「衝突回避支援ブレーキ機能」と「衝突警報機能(対車両)」は動作速度域を向上するなど、ステレオカメラによるパワーアップがなされた。

このほか、ステレオカメラを用いたハイビームアシストも搭載し、後席左側パワースライドドアにはワンタッチオープン機能が追加された。

Xターボ

出典:ダイハツ認定中古車

Xグレードにターボエンジンを搭載したミドルターボ仕様。タントカスタムのみに設定だったターボエンジンにより、力強い走りが特徴。

Xターボではエクステリアに専用メッキグリルとフォグランプを標準装備。これ以外はXグレードとおなじ装備内容。タコメーターやアルミホイールは非装備。

【3代目 前期】ダイハツ タント Xターボ/XターボSA/XターボSAⅡ(LA600S/LA610S型)

Xターボ SA

上記Xターボに第1世代自動ブレーキのスマートアシストを搭載したグレード。

Xターボ SAではカスタムXの装備に加えて「低速域衝突回避支援ブレーキ機能」、「誤発進抑制制御機能」、「先行車発進お知らせ機能」、「VSC&TCR」が標準装備となる。

Xターボ SAⅡ

Xターボに第2世代自動ブレーキのスマートアシストⅡ(SAⅡ)を搭載したグレード。後期モデルチェンジ直前に一部改良となったため、前期のXターボでSAⅡ搭載グレードは超希少

SAⅡではそれまで未対応だった対歩行者の自動ブレーキを可能とし、「衝突警報機能(対歩行者)」と「車線逸脱警報機能」、「誤発進抑制制御機能(後方)」を追加。

既存の「衝突回避支援ブレーキ機能」と「衝突警報機能(対車両)」は動作速度域を向上するなど、ステレオカメラによるパワーアップがなされた。

このほか、ステレオカメラを用いたハイビームアシストも搭載し、後席左側パワースライドドアにはワンタッチオープン機能が追加された。

G

3代目前期タントの上級グレード。装備が最も豪華な仕様。

出典:ダイハツ認定中古車

GグレードではGグレード専用メッキグリルに加え、LEDターンランプ付きドアミラーと14インチアルミホイールを標準装備。

快適装備でも右側後方のパワースライドドアを標準装備。両側側パワースライドドア仕様で使い勝手を向上させた標準タントの最上級グレード。

G SA

上記Gに第1世代自動ブレーキのスマートアシストを搭載したグレード。

G SAではカスタムXの装備に加えて「低速域衝突回避支援ブレーキ機能」、「誤発進抑制制御機能」、「先行車発進お知らせ機能」、「VSC&TCR」が標準装備となる。

G SAⅡ

Gグレードに第2世代自動ブレーキのスマートアシストⅡ(SAⅡ)を搭載したグレード。

SAⅡではそれまで未対応だった対歩行者の自動ブレーキを可能とし、「衝突警報機能(対歩行者)」と「車線逸脱警報機能」、「誤発進抑制制御機能(後方)」を追加。

既存の「衝突回避支援ブレーキ機能」と「衝突警報機能(対車両)」は動作速度域を向上するなど、ステレオカメラによるパワーアップがなされた。

このほか、ステレオカメラを用いたハイビームアシストも搭載し、後席左側パワースライドドアにはワンタッチオープン機能が追加された。

特別仕様車 L/X/Xターボ/G スマートセレクションSA

「L」と「X」、「Xターボ」、「G」をベースに人気の安全装備と機能装備の

・衝突回避支援システム「スマートアシスト」
・スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
・スーパーエアクリーンフィルター

を特別装備としつつ、お買い得とした特別仕様車。

特別仕様車 L/X/Xターボ/G スマートセレクションSN

「L」と「X」、「Xターボ」、「G」をベースに人気の機能装備

・スマートフォン連携メモリーナビゲーションシステム
・スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
・スーパーエアクリーンフィルター

を特別装備としつつ、お買い得とした特別仕様車。スマートセレクションの中では自動ブレーキが唯一付かない特別仕様車。

特別仕様車 L/X/Xターボ/G スマートセレクションSA&SN

「L」と「X」、「Xターボ」、「G」をベースに人気の安全装備と機能装備の

・衝突回避支援システム「スマートアシスト」
・スマートフォン連携メモリーナビゲーションシステム
・スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
・スーパーエアクリーンフィルター

を特別装備としつつ、お買い得とした特別仕様車。

3代目前期タントの中古車狙い目グレード オススメは?

とにかく安いタントが欲しいならベーシックなL系グレード。パワースライドドアやキーフリーシステム、オートエアコンが非装備な分、中古市場でも人気がなく、他グレードよりも安価。

パワースライドドアやオートエアコンにこだわるならX系グレード。ただしL系グレードよりも人気があるため中古価格は高くなる。

さらに上質を求めるならG系グレードや、ターボ付きのXターボなどもあるが、タントカスタム並みの中古価格になるため予算と要相談になる。

エクステリア

出典:ダイハツ認定中古車

まずはデザイン。全体的なイメージはそのままに、ヘッドラインのデザインを斜め方向へのエッジを利かせることでシャキッとした印象を出した。

先代の雰囲気を残しつつよりシャープで洗練された感じだ。中央部のメッキ部分もアクセントとなってワンランク上のイメージを持たせている。

出典:ダイハツ認定中古車

サイドから。先代よりもフロントガラスを前に配置し、角度も鋭角になったこでボンネット部分の出っ張りが明確になった。

全長こそ3395mmで変わりはないが室内長が2160mmから2200mmと40mm拡大。先代よりもちょっぴり縦方向に広くなっている。

出典:ダイハツ認定中古車

さらに先代では片側スライドドアだったのが、はれて両側スライドドアへ進化。ライバルのN BOXやスペーシアが両側スライドドアだったからこれでハンデはなくなった。助手席側のピラーレスは継承されている。

出典:ダイハツ認定中古車

足元はL、X、Xターボが14インチフルホイールキャップ。

出典:ダイハツ認定中古車

Gグレードでは14インチアルミホイールとなる。タイヤサイズはすべて155/65R14

出典:ホンダ認定中古車

コンビランプは2代目までのヨコ型から3代目はタテ型に変更。標準タントは非クリアータイプを採用し、ストップランプはLED仕様。

ハイマウントストップランプは2代目のテールゲートスポイラー内蔵タイプからテールゲート内に移動した。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンはKF型直列3気筒自然吸気エンジンまたは同インタークーラー付きターボエンジンの2種類。

デビュー当初はノーマルタントにターボグレードが無かったが、2013年12月マイナーチェンジで上級のXグレードをベースとした「Xターボ」が追加された。

自然吸気エンジンでは最高出力52ps(38kW)/6800rpm、最大トルクは6.1kg・m(60N・m)/5200rpm。

ターボエンジンでは最高出力は64ps(47kW)/6400rpm、最大トルクは9.4kg・m(92N・m)/3200rpm。

トランスミッションは全グレードでCVTのみで、駆動方式はFFまたは4WDとなる。安全装備としてはダイハツお馴染みのスマートアシス

急ブレーキに後続車けハザードランプ点滅で注意をうながすエマージェンシーストップシグナルは全車標準装備。さらにボディの傾きを制御するスタビライザーは廉価グレード以外はほぼ全車に装備されている。

自動ブレーキとしてはスマートアシストをグレード別に設定。スマートアシストでは低速域衝突回避支援ブレーキ機能、誤発進抑制制御機能、先行車発進お知らせ機能・VSC&TRCをセットにしたもので、万が一の場合にも備えた。

2015年4月の一部改良では自動ブレーキの「スマートアシスト」が「スマートアシストⅡ」へバージョンアップ。

衝突回避支援ブレーキ、衝突警報、車線逸脱警報機能、誤発進抑制機能(前方&後方)、先行車お知らせ機能がセットになったもので、バージョン1のスマートアシストよりも安全機能がアップしている。

この他全グレードでアイドリングストップ、ABS、エマージェンシーストップシグナル、ヒルホールドシステムが標準装備となる。

VSC&TRCはデビュー当初、スマートアシスト搭載グレードに標準装備だったが、スマートアシストⅡ登場の際に分離。全グレードに単体で標準装備化された。

3代目タント LA600SとLA610Sとの違い

3代目タントLA600SとLA610Sの違いは駆動方式にある。

LA600Sは前輪駆動のFFモデル。LA610SはFFベースの4WDモデルとなる。

ただし、LA610Sは本格的な4WDとは異なりいわゆる生活四躯(スタンバイ4WD)と呼ばれるタイプ。FFをベースにビスカスカップリングで後輪を駆動させる。

ジムニーやパジェロミニなどの本格4WDでは2駆と4駆を任意に切り替えるパートタイム4WDが採用されるが、スタンバイ4WDは必要なときだけ自動的に4WDに切り替わるので、燃費性能やコスト面、扱いやすさで有利なシステム。SUV以外の一般的な乗用車によく用いられる4WDシステムである。

なお、ビスカスカップリングは消耗品で走行距離により寿命を迎える。よって極端に過走行な4WDのLA610Sタントを購入する際は特にカーブ等でビスカスカップリングから異音がしないかなど試乗して注意したほうがいい。

3代目タント(LA600S/LA610S) ターボ車の見分け方

LA600SとLA610S型の標準タントのターボ仕様の見分け方はフロントグリル。

Xターボでは専用のメッキグリルに、向かって右側にインタークーラー冷却用のエアダクト(穴)が設けられており、専用グリルがついていればターボ仕様。

3代目タント(LA600S/LA610S)のターボエンジン仕様

3代目タント(LA600S/LA610S)の自然吸気エンジン仕様

逆にノーマルグリル、もしくはメッキグリルでもターボ用の開口部が付いてなければ自然吸気エンジン仕様と見分けできる。

インテリア

出典:ダイハツ認定中古車

インパネ。センターメーターは先代と同じ。インパネまわりも上品さがある。

出典:ダイハツ認定中古車

ステアリングはウレタンステアリングホイール。

 

エアコンはLグレードなど廉価グレードではマニュアル式エアコン。XやGグレードではフルオートエアコンとなる。

LA600S_ (8)

スピードメーター。全グレードでタコメーター無しの1眼式自発光式タイプとなる。

出典:ダイハツ認定中古車

フロントシートは歴代タントの特徴でもあるベンチシートタイプ。

LA600S_ (3)

出典:ダイハツ認定中古車

リアシート。3代目でもスライド機構を備えリアの足元とラゲッジルームの広さを調節できる。

出典:ダイハツ認定中古車

ラゲッジルーム。

出典:ダイハツ認定中古車

リアシートを倒した状態。

まとめ

3代目前期タントの総評

出典:ダイハツ認定中古車

3代目タントはスタイリッシュになった外観に機能装備の強化、自動ブレーキの搭載など順当な進化を果たしたフルモデルチェンジとなった。

2代目販売時はライバルのN BOXが出現したり、スズキがパレットの後継にスペーシアを投入したことで、2代目タントでは装備の古さがネックだったが、今回のフルモデルチェンジでそれがすべて払拭された。

さらに、ノーマルモデルにターボ(Xターボ)が追加されたことで価格を抑えつつ、今までに無い動作性能の高いモデルも購入可能となった。これは3代目からの大きな魅力でもある。

タントは売れ筋トールワゴンの最前線を行く1台。デザインや機能性、動作性能などライバル車種と徹底的に比較して選ぶといいだろう。

後期モデルでは自動ブレーキがスマートアシストⅢにアップグレードされ、ツートンカラー仕様の特別仕様車や、VSシリーズなど魅力的なモデルが追加されることとなる。

【3代目・後期型】ダイハツ タント(L600S/L610S型)グレード一覧・概要解説

中古市場ではまだまだ高い部類に入るが、4代目が好みでなく、初代からの正当進化な3代目が気に入ったのであれば十分魅力的なモデルといえよう。

【4代目】ダイハツ タント(LA650S/LA660S型)グレード一覧・概要解説

3代目前期タントは価格が下落 100万円以下のモデルも

以前は中古でもかなり高かった3代目タント。現在では4代目(LA650S/LA660S)が登場し、初期モデルは10年選手に近いこともあって以前よりは中古価格が下落。買いやすい価格帯となってきている。

グレードによっては上級のGグレードやXターボあたりは高いが、ベーシックグレードのLグレードであれば低走行でも個体によっては60万円~80万円ぐらい。

4万キロ~7万キロの個体は40万~60万円の価格帯となっていて、手を出しやすくなった。

助手席後方のスライドドアが付くXグレードだともう少し高くなるが、値段に見合った価値は十分にある。

特に2代目タントの初期モデルに設定されていた4AT&4WDモデルは燃費がかなり悪いので、買い替えとしても順当な候補である。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タント
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント