パジェロミニは三菱のSUV型軽自動車。デュークはその特別仕様モデルである。本稿では初代H56A系のデュークを扱う。
出典:Goo-net
三菱 初代・パジェロミニとは?
1994年12月(平成6年)に登場した三菱の初代・パジェロミニ。
この時期はSUV(RV)が爆発的に大流行した時代で、三菱ではその代表格ともいうべき「パジェロ」がよく売れた時代だ。この時に普通車のパジェロで培ったオフロード機能と軽自動車としての手軽さや経済性を融合し、新ジャンルのミニSUV(RV)として生まれたのパジェロミニである。
この手の車はすでにスズキが「ジムニー」として市場に数十年前からデビューさせ独壇場となっていたが、ジムニーが硬派なクロカンモデルだったのに対し、パジェロミニでは街乗りをメインとしたシティーユースなSUVとして市場に投入した。
その独壇場へ乗り込むために三菱は同社の象徴的な(クロカン)SUV車であるパジェロのブランドを全面的に使い、車名を「パジェロミニ」と命名(一般公募でも名前を募集したが無難な”パジェロミニ”となった)。外観もパジェロを小さく軽自動車サイズに収めたデザインとした。
ジムニーよりもクロカン性能で劣る部分もあるものの、当時の軽自動車としては珍しくボディは大型断面フレームをビルトインしたモノコック構造の高剛性ボディが採用され、40km/h前面衝突時の乗員障害値規制をクリア。
エンジンは、これまた軽自動車としては珍しい1気筒5バルブを採用した4気筒DOHC 20バルブインタークーラーターボを縦置きに配置。
このターボエンジンは知る人ぞ知る三菱の4A30型ツインスクロールターボ付きDOHC4気筒エンジンで、同年代の7代目ミニカダンガンやブラボーGTでも採用されたパワフルなエンジンである。
さらに4WD機構としては路面状況に応じて走行中に2WD/4WDロー/4WDハイが切り替え可能な新開発のイージーセレクト4WDを採用。足回りではフロントにはマクファーソンストラット式、リヤには5リンク式コイルスプリングのサスペンションを採用。
コックピットには電子方位計、高度計、外気温計、時計を組み合わせたマルチメーターなどただの足車的なそれまでの軽とは異なるRV機能を満載した。
また、万が一の衝突時にベルトをロックする3点式ELR付シートベルトを標準装備。SRSエアバッグシステムもオプションで用意し軽自動車のSUVとして当時の技術を惜しみなく注ぎ込んだ1台であった。
初代パジェロミニ・デュークとは?特別装備とノーマルとの違い
初代パジェロミニ デュークの特別装備
その初代パジェロミニに1997年12月。シティ寄り(ストリートスタイル)のキャラクターを全面に出したグレードが登場した。それがこの「パジェロミニ デューク」である。
デュークは2代目のH58A系にも設定されていが古くは初代パジェロミニにもあったグレードだ。
デュークの外装では
- 専用デザインのボディカラー
- 同色専用グリル(大型開口部付き)
を備えそれまでのパジェロミニのイメージを一新。
他にもデューク専用装備として
- バンパーをボディと同色化
- フェンダー部に専用エンブレム
- サイド下部には専用アンダーモール
- デューク専用15インチアルミホイール
- メッキガーニッシュ付きリアコンビランプ
- デューク専用タイヤカバー
内装では
- 木目調オーディオパネル
- デュークの専用シート表皮(モスグリーンシート)
を与え内外装でベースモデルとは異なる雰囲気を与え、初代パジェロミニの中でもストリートスタイルの個性的グレードとなっていた。
初代パジェロミニ デュークのグレード
初代パジェロミニ デュークは2種類あり、自然吸気エンジンの「デューク X」、ターボ搭載「デューク V」。それぞれベースは上級グレードの「XR-Ⅱ」と「VR-Ⅱ」。
両者の外観上の違いはボンネットのエアダクトで、穴が空いてなければターボ無しの「デュークX」、穴があいていればターボ付きの「デュークV」となる。
両グレードとも3ATまたは5MTの設定となるが、駆動方式はパートタイム4WDのみ。新車価格はターボ付きの3AT(デューク V)が最も高く、1,598,000円からとなっていた。
デュークのエクステリア(外装)
出典:Goo-net
ベースのヘッドライトこそ同じだが、そこに専用の格子状グリルを用いることでフロントデザインをがらりと変更している。
どちらかというとオフロードのパジェロよりもオンロードのドレスアップカーのような顔つきで、シティユースを強調したデザインとなっている。
初代パジェロミニはパジェロゆずりのSUV的なデザインが素晴らしいのだが、デュークもまた個性的な顔つきで評価出来るデザインだ。デュークはストリートスタイルを意識した今でいうところの○○○カスタムといったところか。
出典:Goo-net
サイドから。ボディ下部の太いラインでノーマルとの違いを出している。パジェロミニのツートンカラーとも少し違うデザインで差別化されている。
この点もカスタム感あるデザインだ。ウィンカー隣には「Duke」のシールが付いている。
足元はデューク専用15インチアルミホイールで、タイヤサイズは175/80R15。
出典:Goo-net
リア。コンビランプにメッキガーニッシュが標準装備され、若干の違いがみられる。スペアタイヤカバーもDuke専用でぱっと見でノーマルでは無いことがわかる仕様だ。
それ以外は特に変更はない。年式が年式だけにレンズカットタイプのコンビランプのせいで古さが目立つ点が少し残念。
エンジン・機能装備・安全装備など
エンジンは4気筒SOHC自然吸気または4気筒DOHCターボの2種類。グレードは「デューク X」がNA、「デューク V」がターボ仕様となっていた。デュークXは最高出力52ps(38kW)/7000rpm、最大トルク 6.0kg・m(58.8N・m)/5000rpm、デュークVが最高出力64ps(47kW)/7000rpm、最大トルク 9.9kg・m(97.1N・m)/3000rpmを発生する。これをエンジンルームに贅沢にも縦置きで配置される。
この4気筒ターボは後に廃止されてしまう7代目ミニカダンガンと同じツインスクロールターボで、マニアにはたまらないエンジンだ。トランスミッションは3ATまたは5MTで駆動方式はFRまたはパートタイム4WD。
デュークのインテリア(内装)
出典:Goo-net
インパネ。デューク仕様として木目調オーディオパネルが標準装備となり、ベースモデルとは差別化がなされる。
出典:Goo-net
スピードメーター。このあたりはノーマルと同じで、タコメーター付きの2眼式。
パートタイム4WD仕様車ではシフトノブ下の専用切替レバーで2WD、4WDのハイとローを変更できるようになっている。この点もその他のグレードと同じだ。
出典:Goo-net
フロントシートはセパレートタイプ。デューク専用のシート表皮(モスグリーンシート)でシティユースを意識したポップなカラーリングになっている。
出典:Goo-net
リア。パジェロミニやジムニーは基本2名乗車なのでリアシートの作りは質素である。ヘッドレストは非装備。
出典:Goo-net
ラゲッジルーム。
出典:Goo-net
リアシートを倒した状態。シート自体は分割可倒式で若干使い勝手が考慮されている。リアの足元は狭いがシートを倒すとラゲッジルームは広いので基本的にはリアは荷室と割り切る使い方となる。
まとめ
初代のパジェロミニ・デュークは、そのシティユースを全面に出したデザインで非常に個性的な1台となっている。2代目も個性的なデザインだがパジェロの印象を残しつつカジュアルにカスタムした初代の方が全体的なバランスはいいように見える。
中古市場では登場からかなりの年数が経っているためがタマ数が極端に少なく、探すのに苦労しそうなモデルだ。初代のデビューは1994年だがデュークは1997年登場なのでその分新しく、これから乗ろうとする分には幾分マシといった感じだろうか。
希少なモデルなため若干プレミアム価格が付いており、足車で激安車を探している人にはちょっと不向きだがメンテナンスや部品交換を許容できて、燃費の悪さを熟知しつつデザインが気に入った人なら買ってもいいかもしれない。初代パジェロミニの中でもデザインが優秀な部類に入るのでその点は評価できる1台だ。
コメント