【初代・後期型・4ナンバー軽貨物】日産 NV100クリッパー(クリッパーバン)U71V/U72V型 | シン・軽自動車マニア

【初代・後期型・4ナンバー軽貨物】日産 NV100クリッパー(クリッパーバン)U71V/U72V型

NV100クリッパー(クリッパーバン)

NV100クリッパー(クリッパーバン)は日産のワンボックス型軽自動車。軽バンと呼ばれる軽貨物車(4ナンバー車)で、三菱・ミニキャブバン(U61V/U62V)のOEMモデルである。本稿では初代U71VとU72V型(2012年1月~2013年11月まで)の後期型を扱う。

画像参照元:日産認定中古車
スポンサーリンク

概要

2003年9月に登場した日産クリッパーバン。日産史上初の軽自動車、モコ(スズキ・MRワゴンのOEM)に続く第2弾の軽自動車として誕生した。

クリッパーバンは第1弾のモコとは異なり、今度は三菱自動車から6代目ミニキャブバン(U61V/U62V)のOEM供給を受けての販売となった。

車名のクリッパーはかつて日産が販売していた商用小型トラックからとったもので、日産の商用車として連想しやすい車名を採用し、OEMモデルではあるが、存在感の高さを狙うものだった。

ちなみにクリッパーの由来は「駿馬、俊足を誇る馬」を意味する英語(CLIPPER)からとられている。

クリッパーバンはボディスタイルにキャブオーバー型&ロングホイールベースを採用。同年代のライバル(エブリイやハイゼットカーゴ)と同じスタイリングとした。

ボディカラーも基本の白(ソフィアホワイト)、銀(シンフォニックシルバー)に加え、商用車(軽バン)では珍しい濃青のミディアムブルーパール(三菱版はランスブルー)、クリッパーバン専用色となる濃赤のワインレッドメタリックの4色を設定。

パッケージングは全長3395mm(※ハイルーフ車)。全幅1475mm、全高1890mm。室内長は2名乗車時に1855mmで室内幅は1370mm、荷室高は1230mmを確保。

バックドア開口幅は1285mm、荷室床面地上高も650mmで人や荷物をたっぷり積める室内空間とした。

センターミッドシップレイアウトによる採用による前後50対50の理想的な分担荷重、2,390mmのロングホイールベースに1,290mmの前後トレッド、サスペンションは前輪マクファーソンストラット、後輪トルクアーム式3リンクリジット&コイルスプリングにより快適な乗り心地を実現。最小回転半径4.3mとした。

安全装備としてまた、運転席SRSエアバッグを全車に標準装備。助手席SRSエアバッグシステム&前席プリテンショナーシートベルト、ABSを3点セットオプションとし日産仕様としてすべてのグレードでオプション設定とした。

運転者&助手席には昇降グリップを標準装備し、365mmのステップ高でラクラク乗降。

エンジンはリーンバーンMVV搭載の3G83型3気筒自然吸気エンジンを設定。駆動方式はFRとパジェロミニなどでお馴染みのパートタイム4WD(三菱製イージーセレクト4WD)の2種類で、4WDモデルでは走行中でも道路状況に応じてハイローの切り替えを容易とし、高い走破製を実現(※時速80km以下に限る)。

トランスミッションは5MTと3ATの2種類。自然吸気エンジンの5MT車にはハイロー切り替えの副変速機を搭載。上級のGLグレードには4AT車も設定した。

初代クリッパーバンのグレード展開は上級GLグレード(三菱版はCLグレード)、スタンダードなDXグレード(三菱版はCDグレード)、廉価グレードのSDグレード(三菱版はCSグレード)の3種類。

上級のGLグレードはハイルーフ車のみの設定で、DXとSDにはハイルーフと標準ルーフの2種類を設定する。

スポンサーリンク

初代NV100クリッパー後期型の改良点と前期・中期クリッパーバンとの違い

そのクリッパーバンは2012年1月にマイナーチェンジをうけ、後期型に。

後期型では車名をそれまでの「クリッパーバン」から「NV100クリッパー」に名称変更。エクステリアや内装、グレード体型などで大幅変更を行った。

エクステリアはヘッドライトやグリル、バンパーを新デザインとし、より日産風にベースモデルとは差別化。リアもコンビランプを変更しハイマウントストップランプをLED化した。

内装ではシート生地を変更しより上質感を高め、カップホルダー付フロアコンソールボックスの容積を大型化。

ヘッドレストも強度を高めて高さを変更。シートベルト・シートベルトバックルは取り付け位置を変更した。

ボディカラーには「ホワイトソリッド」(※GX系グレードにはオプションでホワイトパール)、「クールシルバーメタリック」に加え後期モデルではボディカラーとして「チタニウムグレー」と「ブラック」を含めた全4色を設定。

また、グレード構成も変更され5ナンバー乗用モデルの「クリッパーリオ」廃止に伴い最上級グレードに「GX」と、クリッパーバン初となるターボ仕様の「GXターボ」を追加。同時に前期や中期までのGLやSDグレードは廃止された。

これにより後期型ではベーシックなDXグレード、上級のGXグレード、上級ターボ仕様のGXターボの3構成とした。

6代目・最終型ミニキャブバンU61V/U62VとNV100クリッパー(U71V/U72V)との違い

6代目最終型ミニキャブバンと初代NV100クリッパーではフロントデザインとエンブレムなどが異なる。

U61v/U62v最終型ミニキャブバンのフロントデザイン(CDグレード)

U71V/U72V型NV100クリッパーバン後期モデルのフロントデザイン(DXグレード)

フロントデザインはグリルとバンパーがそれぞれ専用品となり、三菱はグリルレスのようなベーシックなデザイン。日産はVモーショングリルで差別化される。

u61v/u62v最終型ミニキャブバンのメッキグリル(CLグレード)

U71V/U72V型NV100クリッパーバン後期モデルのメッキグリル(GXグレード)

また、上級グレードではそれぞれメッキグリルが標準装備となる。

ボディカラーは前期や中期型ではクリッパーバン専用色の「ワインレッドメタリック」や「ナイトバイオレット」の設定があったが、後期モデルではミニキャブバンと同じ4色となった。

【6代目・後期型 三菱製最終モデル】三菱 ミニキャブバン(U61V/U62V型)概要解説
ミニキャブバンは三菱のワンボックス型軽自動車。軽バンと呼ばれる軽貨物車である。本稿では6代目U61V/U62V型の後期型(2011年11月~2013年10月まで)を扱う。出典:三菱認定中古車6代目 三菱・ミニキャブバンと...

初代NV100クリッパー グレード構成と違い

初代NV100クリッパーのグレード構成は「DX」、「DX2シーター」、「GX」、「GXターボ」の4種類。標準ルーフとハイルーフの2種類があるが、標準ルーフはDXグレードのみ設定。

後期モデルでは前期と比較して最廉価のSDグレードとGLグレードが廃止され、エントリーグレードがDXに変更。

また、5ナンバー乗用モデルのクリッパーリオ廃止に伴い、GLからGX&GXグレードがクリッパーリオ後継モデルとなっているのが大きな特徴だ。

DXグレード

NV100クリッパーのエントリーグレード。三菱・ミニキャブバン「CD」グレードのOEM。

前期SDグレードよりもひとつ上のグレードのため装備は若干豪華。エクステリアではプライバシーガラスとUVカットガラスをオプション設定。

快適装備もキーレスエントリーとCDオーディオがオプション選択可能となり、パワステを標準装備する。ただし、後期ではパワーウィンドウもオプション選択可能となった。

リアシートは軽バンらしくフロントはヘッドレスト一体式。リアはヘッドレスト無しで左右一体可倒式の簡易的なシートで、表皮もビニールレザーで簡素。

ボディカラーは前期の「ナイトバイオレットパール」が廃止され、代わりに「チタニウムグレーメタリック」と「クールシルバーメタリック」を追加した全3色を設定。

DX2シーター

上記DXグレードを2名乗車化したグレード。リアには後部座席が設置されずデフォルト状態でフルラットな荷台が付く。

ハイルーフ仕様のみ。4WDも非設定でFRの2WDモデルのみ。

GXグレード

クリッパーバンの上級グレード。GLグレードを廃止し、後期で新設定されたクリッパーリオ後継グレード。快適装備がDXグレードよりも豪華になる。ミニキャブバン「ブラボー」グレードのOEM。

エクステリアにはカラードドアミラー&カラードドアハンドル、UVカットガラスとプライバシーガラス、ホイールキャップを標準装備。

快適装備のパワーウィンドウやキーレスエントリー、CDオーディオ+2スピーカーで豪華な仕様に。

内装ではタコメーター付き2眼式メーターに、フロントシートもGXグレードでは専用ヘッドレスト分離式シート(助手席シートバッグテーブル&アシストグリップ付き)+ドアトリムクロスにリアシートも左右分割式シートを採用する。

ボディカラーもDXに追加でGXのみ設定の「ブラックパール」と、オプションカラーの「ホワイトパール3コートパール」の全4種類(※標準カラーのホワイトは非設定)。ATのトランスミッションは4ATを採用する。

GXターボ

クリッパーバンの最上級ターボグレード。ミニキャブバン「ブラボーターボ」グレードのOEM。

GXの装備に追加でターボエンジンを標準採用する。このほかエクステリアではフロントにメッキグリル、リアにはマフラーカッターを標準装備。

内装ではインパネのシルバー加飾、シルバー加飾付き3本ステアリングなどがターボには標準装備となり装備も最上級仕様となる。

エクステリア(外装)

フロント

フロントデザイン。後期モデルでえはヘッドライト、グリル、バンパーのデザインが刷新された。

それまでの特徴的なインナーブラックヘッドライトから、一般的なインナーメッキのヘッドライトに変更。形状もL字型のようなエッジを効かせたデザインとしリフレッシュさせた。

グリルも日産仕様としてVモーションデザインを取り入れた専用品を採用。ひとめで日産車とわかる軽バンとした。

また、バンパーもこれにあわせて新デザインとし、全体的に前期や中期モデルよりもスタイリッシュ感がアップしている。

サイド

サイド。このあたりは前期や中期とほぼ同じ。ヘッドライトがインナーメッキとなったため、先端部分の見た目が若干異なる。このあたりは前期・中期か後期かを見分けるポイント。

後期モデルは新ボディカラーとして「チタニウムグレー」と「ブラック」を追加。それまでの「ナイトバイオレット・パール(オプションカラー)」と入れ替えなった。

タイヤサイズ、ホイールキャップなど

足元は12インチスチールホイール。U71V/U72Vの純正タイヤサイズは145R12-6PR。GX系グレードにはホイールキャップが標準装備となる。

リア

リア。後期モデルではコンビランプのデザインを大幅変更。それまでの特徴的な4灯式から、ライバルと同じ一般的な2灯式へ変更。デザインも横長のベーシックスタイルとした。

なお、テールランプは同年代のハイゼットカーゴ(S320V/S330V)のテールランプを流用しており、よく見るとDAIHATSUの文字を確認できる。

また、後期モデルではハイマウントストップランプもLED化され、クリアータイプとなる。このほか車名が変更されたことによりデカールが「NV100CLIPPER」となった。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンは自然吸気エンジンと後期モデルはターボエンジンを追加。3G83型直列3気筒SOHC(リーンバーンエンジン)の最高出力48ps(35kW)/6000rpm、最大トルクは6.3kg・m(62N・m)/4000rpm。

3G83型直列3気筒SOHCインタークーラー付きターボエンジンの最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは8.8kg・m(86N・m)/3000rpm。

トランスミッションはオートマミッションが3ATと4AT(※4ATはGXターボのみ)。マニュアルが5MT(ターボ仕様には非設定)。駆動方式はFRかパートタイム4WD。

パートタイム4WDでは時速80km以下であれば走行中にFRと4WDの切り替えが可能なイージーセレクト4WDを搭載する。さらに5MTではハイローの切り替え(副変速機)も付く。

安全装備としてはSRS運転席&助手席エアバッグ、フロントシートベルトプリテンショナーを標準装備。ABSはDXグレードでオプション設定、GXとGXターボには標準装備。

U71VとU72V型との違い ハイルーフ車と標準ルーフの違い

初代クリッパーバンのU71VとU72Vとの違いは駆動方式。U71Vは後輪を駆動するFRのクリッパーバン。U72VはU71Vベースで前輪を駆動する4WDのクリッパーバン。

クリッパーバンの4WDシステムはパートタイム4WDで、運転者が任意にFRか4WDを切り替えるタイプ。普段は2駆で走行するため燃費が良いか、悪路に応じて自分で切り替える必要性があるのと、タイトコーナーブレーキング現象も発生するため取り扱いは少々難しい。

また、クリッパーバンのハイルーフ車とは標準ルーフよりも全高が少し高く、その分室内高も高いモデル。

クリッパーバンでは上級のGLグレードが全てハイルーフ仕様となり、DXやSDは標準ルーフまたはハイルーフの2種類となる。標準ルーフの全高が1785mmに対し、ハイルーフは1890mmと、約100mm程度高くなる(※乗用モデルのクリッパーリオはすべてハイルーフ仕様)。

ラゲッジスペースで背の高い荷物を乗せる場合や、より沢山の荷物を載せる場合はハイルーフを。それ以外は標準ルーフを選択しよう。

インテリア(内装)

インパネ

インパネ。クリッパーバンは2010年1月一部改良でデザインが近代化され、インパネ両端のエアコン吹き出し口付近にドリンクホルダーが新規追加された。このほかオーディオ収納スペースも上部へ移動し、カーナビなどが使いやすくなる。

ステアリング

ステアリングはウレタンステアリング。

エアコン

エアコンはマニュアル式エアコン。

スピードメーター

DXグレードのスピードメーター。タコメーターレスの1眼式。

上級のGX系グレードではタコメーター付きの3眼式となる。

シフトノブ

ATのシフトノブ。ATはフロアシフトとなる。

5MTのシフトノブ。こちらもフロアシフトを採用。

4WDの5MTモデルのみ左側に副変速機のレバーが備わる。4WDへの切り替えはインパネに設けられたスイッチで行う。

DXグレードのフロントシート

GX系グレードのフロントシート

DXグレードのフロントシート。ヘッドレスト一体型の軽貨物的なシート。後期モデルではシート表皮が変更された。

GX系グレードのフロントシート。ヘッドレスト分離型でサイトサポートが若干つき、シート地も厚め。乗用モデルのクリッパーリオ廃止に伴い、上級GX系グレードには乗用モデルのシートが採用されている。

後期モデルではカップホルダー付フロアコンソールボックスの容積を大型化。ヘッドレストも強度を高めて高さを変更。シートベルト・シートベルトバックルは取り付け位置が変更されている。

DXグレードのリアシート

DXグレードのリアシート。軽バンらしい簡素なシートとなる。

GX系グレードのリアシート

GX系グレードのリアシート。DXグレードとは異なり後部座席の快適性を意識したシートに変更される。

ラゲッジスペース

ラゲッジスペース。

リアシートを倒した状態。

初代・NV100クリッパーまとめ

初代NV100クリッパー(後期型クリッパーバン)は、大幅変更されたフロントデザインにリアコンビネーションランプ、乗用モデルGXグレードの追加やターボ仕様の追加など、それまでのクリッパーバンよりも上質かつスタイリッシュなマイナーチェンジとなった。

中身は三菱製ミニキャブバンの最終型と同じだが、見た目がより洗練されており、軽バンらしくない日産風アレンジで個性ある軽貨物車といったところ。

特にこの後の2代目NV100クリッパーではOEM元がスズキのエブリイに変更となり、かつフロントデザインなどデフォルメも一切なくなるため、軽バンでも見た目をこだわりたい人には嬉しいOEMモデルである。

【2代目 エブリイOEM】日産 NV100クリッパー(クリッパーバン)DR64V型
NV100クリッパーは日産の軽ワンボックス型軽自動車。4ナンバーと呼ばれる軽商用車(軽バン・軽貨物)である。本稿では2代目DR64V型を扱う。出典:日産認定中古車2代目 日産・NV100クリッパーとは?2013年8月にフルモデルチェンジし、...

ただしこの年代のクリッパーバンに採用された4ATには少々問題があり、故障事例が多いためGX系グレードのAT車を中古購入の場合は変速ショックなどないかよく確認することをオススメする。

中古市場ではタマ数が少ないが比較的買いやすい価格帯。後期モデルであればそこまで古くないので積極的に選んでもいいと思う。例え13年落ちとなっても4ナンバーなので税金も乗用モデルより安い。

コメント