【5代目 後期型】スズキ アルト(HA23S/HA23V型) 概要解説 | シン・軽自動車マニア

【5代目 後期型】スズキ アルト(HA23S/HA23V型) 概要解説

アルト

アルトはスズキのハッチバック型軽自動車。本稿では5代目・HA23SおよびバンタイプのHA23V系の2000年12月マイナーチェンジ~2004年8月について記述する。

HA23S (11)

出典:Goo-net
スポンサーリンク

スズキ 5代目アルトとは?

1998年10月に軽自動車新規格と同時にデビューした5代目アルト。

5代目アルトは1998年の軽乗用車新規格にあわせて新開発の「軽量衝撃吸収ボディー」を採用。クラッシャブル構造や骨格構造も取り入れ安全性と軽量設計を両立させた。

ボディサイズは先代よりも全長は100mm、全幅は80mm拡大。これにあわせて重量増を抑えるために小さな部品にまで軽量化を徹底。全体での軽量設計が追求されている。

メカニズムでは上級グレードに新技術となるDOHCリーンバーンエンジンや、SOHCターボ、CVT、電子制御スロットルの採用で低燃費を追求。特にリーンバーンエンジン仕様車(FF・5MT)では10・5モード燃費で29.0km/リットルの低燃費を実現した。

また、ホイールベースの延長やトレッドの拡大により乗り心地をアップ。ボディ剛性の向上で静粛性を高めるなど先代よりも快適性が向上した。

また、一部グレードを除いてブレーキアシスト付4輪ABSをオプション設定するなど安全機能も向上させている。

スポンサーリンク

5代目後期型アルトとは?改良点や前期との違いなど

その5代目アルトはデビューから約2年後の2000年12月にビッグマイナーチェンジを行い後期型となった。

後期型ではフロントバンパー、フロントグリル、ヘッドライトのデザインを変更(マルチリフレクター化)し質感をアップさせたほか、内装ではインパネのエアコンパネルのデザイン変更に便利なカードホルダーを新設。

メカニズムでは全グレードでオールアルミ製K6A型エンジンを採用したほか、MT車を全グレードで5MT化。

便利機能としては商用モデルを除いて電波式キーレスエントリーを全グレードで標準装備とし、一部4WDグレードで運転席シートヒーターを採用。

内外装やメカニズムで大幅アップデートが施されたマイナーチェンジとなっている。

エクステリア

HA23S (14)

出典:Goo-net

フロントデザイン。前期では旧来のレンズカットが入ったタイプだったが、これをマルチリフレクターに。これにより一気に見た目良くなった。

同年代のライバル、「ダイハツ・5代目ミラ」はデビュー当初からマルチリフレクターヘッドライトだったので、これでようやく横並びなった。この他、グリルやバンパーのデザインも変更されマルチリフレクターヘッドライトと合わせて質感が向上している。

HA23S (4)

出典:Goo-net

サイドから。ここら変はとくに変更はない。全高が特に低かったのは5代目アルトまでで、ライバルのミラと同様に6代目から徐々に背が高くなる。

ただ、その分室内空間も広くなって、ベーシックなアルトといえど快適な車へ進化していく。なお、後期型では商用モデルを除いて電波式キーレスエントリーが標準装備となった。

HA23S (20)

出典:Goo-net

足元は13インチフルホイールキャップ。

HA23S (15)

出典:Goo-net

リア。ライバルの5代目ミラではテールランプがマルチリフレクター化されたが、アルトではそのままのレンズカットタイプだった。

arto-led-cb.jpg

外観に拘る人にはマイナスポイントだがアルトワークス用に販売されいた社外テールへの交換は可能だ(ただし、現在では新品の販売が終了しヤフオクメインで入手困難)。

エンジン・機能装備・安全装備など

HA23S (19)

エンジンは全グレードでK6A型3気筒直列DOHC自然吸気エンジンのみ。前期型では商用モデルや廉価グレードでF6Aエンジンが設定されていたが、後期型ではK6Aに統一された。

ただし、後期型がデビューしたのと同時に最終型である4代目アルトワークスが生産終了したため、完全な自然吸気モデルのみの展開となった。

最高出力は54ps(40kW)/6500rpm、最大トルクは6.2kg・m(61N・m)/4000rpm。リーンバーン仕様車では特性が異なり、最高出力は46ps(34kW)/6000rpm、最大トルクは5.8kg・m(57N・m)/3500rpm。

トランスミッションは3AT、4AT、CVT(リーンバーンエンジン仕様のみ)、5MTのいずれか。バンタイプのオートマは基本的に3ATのみの設定だったが、最終モデルで4ATを搭載した「Vl」グレードが追加された。

乗用モデルでは廉価グレードが3AT、上級グレードで4AT、リーンバーンエンジンはCVTとなる。低燃費を謳う「リーンバーンエンジン」仕様車では2駆のFF&5MTで10.5モード燃費、1L30kmをこの時代に達成していた。駆動方式はFFまたは4WDとなる。

5代目アルト・HA23SとHA23Vの違い

HA23SとHA23Vとの違いは乗用モデルか貨物仕様かの違い。HA23Sは乗用モデルの5代目アルト。HA23Vは貨物モデルの5代目アルト。

HA23Vは貨物仕様のため後部座席が非常に狭く、かつ垂直の簡易的なシートのため長時間乗車はかなり辛い。基本的にリアは荷室として使うのを前提としたモデル。

また、フロントシートも乗用モデルに比べると質素なデザイン&シート表皮で、その他の快適装備も(電動格納式ドアミラーが非装備など)簡略化されている。その分1年間の税金も安いがより軽量となっている。

インテリア

HA23S (3)

出典:Goo-net

インパネ。ベーシックなアルトで設計時代も古いので、やはり古臭さがある。後期型ではエアコンパネルがダイヤル式にデザイン変更。インパネ右側にはカードホルダーが追加された。

HA23S (1)

マニュアルトランスミッション。後期型では全グレードで5MT化された。バンタイプと廉価グレードの乗用タイプではこの質素なつくりだが、一部の上級グレードではアルトワークスのような見た目のものもある。

HA23S (16)

乗用モデルで上級グレードの5MT。ただしタコメーターは無い。

HA23S (2)

オートマ。同年代KeiやワゴンRと部品は共通だ。画像は4AT仕様でオーバードライブ付き。

HA23S (13)

スピードメーターはバンタイプと乗用タイプで異なり、バンタイプは上のような青地のもの。

HA23S (17)

乗用モデルでは白地のものとなる。この展開はライバルのミラと同じ。

HA23S (7)

出典:Goo-net

フロントシート。ベーシックながらも若干サイドのサポートが付いている。エポとエポエクストラの4WD仕様では運転席にヒートシーターが備わった。

HA23S (12)

出典:Goo-net

なお、バンタイプではサイドが無い質素なシートとなる。

HA23S (8)

出典:Goo-net

リアシート。ワゴンRやムーヴなどと比べるとリアシートは質素な作り。足元も新規格であるがこの時代はボンネットエリアとラゲッジルームを広く取る傾向があったので足元が狭い。

HA23S (9)

出典:Goo-net

ラゲッジルームは広め。

HA23S (10)

出典:Goo-net

リアシートを倒すと広くなる。なお、シートは一体可倒式。

まとめ

HA23S (18)

出典:Goo-net

5代目アルト後期はマルチリフレクター化された前期とは明らかに違う見た目と、旧来のベーシックなデザインが特徴の軽自動車である。

これ以降のアルト、特に7代目はヨーロピアンなデザインで、6代目でもクセのあるデザインとなっているので、見た目的に5代目が良いという人も居るだろう。そして8代目はかなり個性的だからその傾向は強いと思う。

【6代目 前期 特別仕様車】スズキ アルト GⅡ(HA24S型)

【7代目・ヨーロピアンスタイル&5MT】スズキ アルト(HA25S型) グレード一覧・概要解説

【8代目 安い・旨い・低燃費】スズキ アルト(HA36S/HA36V型) 概要解説

さらに中古価格も魅力的なモデルで、登場から年数がたっているためかなり安価で購入可能だ。重課税も気になるところだが、とりあえず予算がほとんどなくて街乗りメインの足車で十分といった要望に答えられる1台。

その他にはMTグレードがあることを生かしてジムカーナ等で遊ぶ趣味車のベースとしても良いだろう。

コメント