【ハイルーフ仕様】ホンダ バモスホビオ(HM3/HM4/HJ1/HJ2型) | シン・軽自動車マニア

【ハイルーフ仕様】ホンダ バモスホビオ(HM3/HM4/HJ1/HJ2型)

バモスホビオ

バモスホビオはホンダのワンボックス型軽自動車。バモスの派生モデルでハイルーフ仕様車である。

HM3_HM4 (17)

出典:ホンダ認定中古車

スポンサーリンク

ホンダ・バモスホビオとは?

バモスホビオが登場したのは2003年4月のこと。2代目バモスをベースに全高を105mmアップさせた派生モデルとして誕生した。

ホンダのそれまでの乗用ワンボックス軽自動車といえばバモスがあったが、すべてロールーフ仕様であり、ホビオはそのバモスをベースに全高をアップさせたハイルーフ仕様車である。

出典:ホンダ認定中古車

スズキやダイハツでは○○○ハイルーフという名前を付けているが、ホンダではハイルーフとは呼ばず、エスペラント語で「趣味・ホビー」という意味の「Hobio(ホビオ)」という別名を用い、キャンプや車中泊、スキー&スノーボード、サーフィンなどアウトドアやレジャーユースを大きく意識したのも大きな特徴である。

今でこそ軽自動車でアウトドアを楽しむことはメジャーとなり、アウトドアに特化したモデルがスズキやダイハツから販売されているが、ホンダは2003年時点でこれを実現していた。

エンジン駆動方式はバモスと同じくエンジンを後方に配置し、後輪を駆動するMR方式を採用。

最適な前後重量配分と低床フロア設計により荷室が低く、ハイルーフ仕様となったことでバモスよりも多くの荷物を積載可能とし、空荷でも安定した走行性能を実現している。

また、アクティバンには設定の無いターボエンジンを設定し、バモスらしいパワフルな走りを実現。

他にもホビーユースをメインとし、室内の壁には荷物をかけられるようナットやフック(ユーティリティナット、アタッチメントフック、ダイブダウンフック)を標準装備。

シートも撥水加工されたものを採用し、オプションでラゲッジスペースにはワイパブルマットを設定するなど一般的な乗用タイプの軽自動車では見られない荷室メインの施しがなされている。

出典:三菱認定中古車

エクステリアでもバモスと差別化した専用大型フロントグリルに専用前後バンパーを採用し、特に後部はリアバンパーにテールランプを埋め込むことで広い開口部を確保。荷物の積み下ろしを容易とした。

ボディカラーは「ナイトホークブラック・パール」や「エターナルブルー・パール」、「アメジストブルー・パール」、オプションの「プレミアムホワイト・パール」を含めた全7色を設定。

さらにバモスにはアクティバンと同じリア一体可倒式シートにフルフラットな荷室の4ナンバー貨物仕様、「プロ」グレードも設定。アクティバン系列の最上級グレード(TOWN後継グレード)も用意した。

スポンサーリンク

バモスホビオのグレード M、L、ターボ、Prp、Gの違いなど

バモスホビオのグレード構成は下から順番に「M」、「L」、「ターボ」、4ナンバー仕様「Pro」の4種類。後期モデルではグレード集約がなされ、ターボを廃止し「G」と「Pro」グレードのみとなった。

また、前期には特別仕様車に愛犬との外出に特化させた「トラベルドックバージョン」が存在する。

標準ロールーフ仕様のバモスについてはこちらから。

【2代目・前期&中期】ホンダ バモス(HM1/2型)

【2代目・後期】ホンダ バモス(HM1/2型) グレード一覧・概要解説

Mグレード

バモスホビオのエントリーグレード。Lグレードよりも装備が若干簡略化される。

EBD付きABSがオプション設定で、ハーフシェイド・フロントウインドウが非設定。

シフトボタンが非メッキタイプ、ラゲッジスペースのユーティリティフックが非装備、ドアミラーが非塗装の樹脂タイプで、スチールホイールのみ+ホイールキャップのみとなるなど、見た目や快適装備が簡略化されている。

このほかMグレードでは

  • 運転者&助手席エアバッグ
  • 電動パワーステアリング
  • マニュアル式エアコン
  • フロントパワーウィンドウ
  • AM/FMラジオL2スピーカー
  • ミスト機能付き間欠ワイパー
  • 撥水シート表皮&ドアライニング
  • プライバシーガラス
  • 電波式キーレスエントリー
  • 4WD仕様ではリアヒーター

などを標準装備する。

2012年6月一部改良でGグレードへ集約。

Lグレード

バモスホビオの上級グレード。Mグレードよりも装備が豪華になる。

Mグレードに追加で

  • ハーフシェイド・フロントウインドウ
  • MDプレイヤー付きオーディオ
  • ラゲッジスペースのユーティリティフック
  • 運転者アームレスト
  • 助手席シートバッグポケット
  • 大型バニティミラー付きサンバイザー
  • カーゴルームサイドポケット
  • メッキ付きシフトノブ
  • リアサイドライニング
  • カラードドアミラー

を標準装備する。

なお、EBD付きABSはMグレードと同じオプション設定だが、Lグレードでは13インチアルミホイールやローダウンサスペンション+3本スポークステアリングホイールなどがセットになった「Uパッケージ」オプションが選択可能となる。

2012年6月一部改良でGグレードへ集約。

ターボグレード

バモスホビオの最上級ターボグレード。Lグレードにターボエンジンを搭載したグレード。ただし3ATのみで5MTは非設定。

装備面でもEBD付きABSが標準装備となり、スピードメーターに「TURBO」ロゴ入りメーターパネル、リアゲートに専用「TURBO」エンブレムが追加される。

このほか、Lグレードと同じく13インチアルミホイールやローダウンサスペンション+3本スポークステアリングホイールなどがセットになった「Uパッケージ」オプションが選択可能となる。

2010年8月マイナーチェンジ時に廃止された。

Gグレード

2012年6月一部改良でそれまでのMとLグレードを集約した新グレード

Lグレードに標準装備だったハーフシェイド・フロントウインドウやラゲッジスペースのユーティリティフックを標準装備としつつ、価格を抑えたのが特徴で、MとLグレードの中間的なグレードとなっていた。

【ハイルーフ仕様・後期(最終)型】ホンダ バモスホビオ G(HM3/HM4型)
バモスホビオはホンダのワンボックス型軽自動車。バモスの派生モデルでハイルーフ仕様車である。本稿ではモデル終盤に追加された「G」グレードを扱う。出典:ホンダ認定中古車ホンダ・バモスホビオとは?バモスホビオが登場したのは2003年4月...

Proグレード(HJ1/HJ2)

バモスホビオを4ナンバー化したグレード。アクティバンの上級&乗用志向グレードで、アクティバン「TOWN」の移行グレード。外観はバモスホビオ、中身はアクティバン+ハイルーフなグレード。

軽バン仕様のためリアシートは狭いが、リアシートにアクティバンと同タイプの一体可倒式を採用。

倒すとラゲッジスペースがフルフラットなる。さらにユーティリティナットもMやL、ターボで28箇所だったのが、32箇所に増加しラゲッジスペースの使い勝手が良くなる。

装備面はエントリーグレードのMグレードに近く、ハーフシェイド・フロントウインドウ、カラードドアミラーなどが非装備に加え、チャイルドプルーフや後部座席用のISO FIX対応チャイルドシート固定専用バー+デザーアンカーが非装備。

アクティバンSDXグレードよりも装備面が豪華で、ボディカラーも豊富となっていた。

特別仕様車 トラベルドックバージョン

バモスホビオのLグレードとターボグレードをベースに愛犬家と愛犬のための装備を充実し、2003年10月31日オーダ分までの期間限定・特別仕様車。

特別装備としてワイパブルドアライニング、ワイパブルマット、専用機能性フロアカーペットマット、リアヒーター、お散歩用トートバッグ、アタッチメントフックとユーティリティフックの専用色塗装仕様とした。

当時のホンダWebサイト「Travel Dog」の登録会員の提案、意見を反映したモデル。

バモスホビオの前期型、中期型、後期型、一部改良や違いなど

バモスホビオには前期、中期、後期が存在するが外観はほとんど変更されず目立った特徴は無い。ただし中期型ではサイドアンダーミラーが追加されたり、ボディカラーの変更、後期ではターボ廃止やグレード集約など細かな違いがある。

前期型バモスホビオの特徴

デビューの2003年4月~2005年11月までは前期型とされる事が多く、見分け方としては左側ドアミラーにサイドアンダーミラーが付かない。

また、ボディカラーもこの後のマイナーチェンジで追加となった「ブラックアメジスト・パール」、「シリウスブルー・メタリック」、「ビビッドブルー・パール」の3色が無い。

中期型バモスホビオの特徴

2005年12月マイナーチェンジでは左側サイドミラー下部にフロントドア下部の視覚を減らす「サイドアンダーミラー」が追加された。

出典:ガリバーアウトレット

また、ボディカラーもこの後のマイナーチェンジで追加となった「ブラックアメジスト・パール」、「シリウスブルー・メタリック」、「ビビッドブルー・パール」の3色が追加され合計10色となった。

さらにターボグレードにはオイル交換インジゲーターを新設した。

2010年8月マイナーチェンジではインパネに運転席カップホルダーを追加装備。スピードメーターがブルーリング照明付きのスポーツなデザインに変更。ProグレードではAM/FMチューナー付CDプレーヤーを標準装備化。加えてターボ仕様が廃止された。

後期型バモスホビオの特徴

2012年6月一部改良ではグレード集約を実施。それまでのMグレードとLグレードを統合しGグレード1本とした。さらに4ナンバー貨物仕様のProグレードではラゲッジスペースのワイパブルマットを標準装備化した。

2015年3月の一部改良ではJC08モード燃費を向上。EBD付きABSをGグレードで標準装備とし、ボディカラーもGグレードにオプションカラーとして「プレミアムスターホワイト・パール」を新設定。全6色に集約。

Proグレードに標準装備だった「ワイパブルマット」をGグレードにも標準装備とした。

【ハイルーフ仕様・後期(最終)型】ホンダ バモスホビオ G(HM3/HM4型)
バモスホビオはホンダのワンボックス型軽自動車。バモスの派生モデルでハイルーフ仕様車である。本稿ではモデル終盤に追加された「G」グレードを扱う。出典:ホンダ認定中古車ホンダ・バモスホビオとは?バモスホビオが登場したのは2003年4月...

バモスHM1/HM2とバモスホビオHM3/HM4との違い

バモスとバモスホビオとではフロントデザイン、リアデザイン、ルーフ高(標準ルーフまたはハイルーフ)、シート表皮などが異なる。また、バモスホビオは4ナンバー軽バンのアクティバンをベースとしている。

HM1_last_L (5)

まずエクステリアはバモスとバモスホビオとでバンパーが異なり、バモスはオーソドックスな横長開口部のグリルに対し、バモスホビオでは縦長で横方向にメッキライン入のものとなる。

HM1_last_L (8)HM3_HM4 (1)

また、リアのデザインもバモスがテールゲート上部左右にコンビランプが付くのに対し、バモスホビオはアクティバンと同じバンパー下部の横長タイプ。開口部も異なり、アクティバン同様にバモスホビオの方が大きく荷物の積み下ろしが容易だ。

さらにバモスとバモスホビオでは全高が異なり、バモスホビオはハイルーフ仕様で室内空間が上方向に広くなる。

HM1_last_L (6)HM3_HM4 (2)

バモスは全車5ナンバーのみだが、バモスホビオにはアクティバン「TOWN」グレード後継の4ナンバー仕様「Pro」グレードも設定され、よりラゲッジスペースの使い勝手を重視したグレードが設定される。

インテリアでもインパネデザインはほぼ同じだが、シート表皮がバモスとバモスホビオでは異なる。

バモスホビオとアクティバン(HH5/HH6)との違い

バモスホビオとアクティバンの違いはフロントデザイン、シート表皮、後部座席の広さ(5ナンバーまたは4ナンバー)、快適装備などが異なる。

バモスホビオは軽バンのアクティバンをベースに、乗用モデルのバモス寄りに仕立てたモデルで、バモスとアクティバンの中間に位置するモデル。

フロントデザインがバモスホビオ専用品となり、差別化されるほかドアミラーやアウタードアハンドルもボディ同色塗装で外観は乗用モデルに近い。ともにハイルーフ仕様で荷物は天井が高く、荷物がたくさん載せられる。

HM3_HM4 (1)

リアはバモスホビオとアクティバンとでは同じ形状で、リアバンパーにテールランプを埋め込みリアゲート開口部を広く取ったデザイン。バモスホビオのベースはアクティバンなので、このような共通点がある。

ただしテールランプのデザインは若干異なり、バモスホビオではナンバー上部にコンビランプガーニッシュが備わり乗用モデルらしい外観となる。さらにテールゲートにもメッキガーニッシュが付く。

ボディカラーもバモスホビオは全7色だが、アクティバンでは軽バンらしく「タフタホワイト」か「アラバスターシルバー・メタリック」の2種類のみ。

HM3_HM4 (5)

一方でインテリアではバモスの内装が適用され、アクティバンよりも上質な雰囲気がある。シート表皮もバモス用となりドアトリムクロスが追加され、スピードメーターも後期モデルではバモス用の専用品となる。

リアシートはProグレード以外がバモスと同じ左右分割式シート。Proのみアクティバンと同じ左右一体可倒式シートで、Proはアクティバンと同じ後部座席の広さとなる。

快適装備はアクティバンはパワーウィンドウがオプション設定になるなど、一部簡略化される。また、バモスホビオにはターボエンジンの設定があったが、アクティバンには非設定。

ラゲッジスペースもProのみアクティバンと同じ4ナンバー仕様でリアシートを倒さない状態ではラゲッジスペースが広い。

エクステリア(外装)

出典:ホンダ認定中古車

フロントデザイン。他車のハイルーフ仕様車ではフロントデザインの変更は行われないがバモスのハイルーフ仕様であるバモスホビオでは専用のグリルとバンパーが装着されている。

この手のワンボックスタイプで大きなグリルを装備したモデルはほとんど無いので、ホビオのアイデンティティとも言える部分だ。

出典:ホンダ認定中古車

フォグランプ。

HM3_HM4 (2)

出典:ホンダ認定中古車

サイドから。ハイルーフ仕様のためノーマルよりも全高が高くなっている。

出典:三菱認定中古車

スライドドアは両側手動タイプ。

足元は12インチスチールホイール+ホイールキャップでタイヤサイズは145R12 6PR LT。

Gグレードではオプション設定の「Uパッケ-ジ」を選択するとバモスと同じローダウンサスペンションに13インチアルミホイールが備わる。こちらのタイヤサイズは155/70R13。

HM3_HM4 (1)

出典:ホンダ認定中古車

リア。ノーマルとはコンビランプの位置が変更され、商用モデルのアクティバンに近いデザインとなっている。ただ、デザイン的には曇ったレンズカットタイプのコンビランプなので、ノーマルのバモス後期と比べると見劣りしてしまう点だろうか。

その一方でバンパーにテールランプを埋め込むことでリアゲート開口部を最大限にし、かつ低床フロア設計により荷物の積み下ろしがラクな設計になっている。

エンブレム類は軽バンとは異なりデカールではないエンブレムタイプ。こだわりの上級感が感じられる。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンはE07Z型直列3気筒SOHC12バルブ自然吸気エンジンとターボ仕様の2種類。

最高出力は46ps(34kW)/5500rpm、最大トルクは6.1kg・m(60N・m)/5000rpm。

4WDの4AT仕様のみ若干出力やトルクが異なり、最高出力は53ps(39kW)/7000rpm、最大トルクは6.2kg・m(63N・m)/4000rpm。

2015年3月一部改良以降はエンジンが改良され燃費性能が向上。これにより若干スペックダウンしている。最高出力は45ps(34kW)/5500rpm、最大トルクは6.0kg・m(59N・m)/5000rpm。

4WDの4AT仕様のみ若干出力やトルクが異なり、最高出力は52ps(38kW)/7000rpm、最大トルクは6.3kg・m(62N・m)/4000rpm。

ターボ仕様の最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは9.5kg・m(93N・m)/3700rpm(※2010年8月マイナーチェンジで廃止)。

トランスミッションは2WDモデルが5MTと3AT、4WDモデルが5MTと4ATとなる。駆動方式はMRまたは4WD。ABSはタウングレードのみにオプション設定。

トランスミッションは3AT、4AT、5MTのいずれか(ターボとの組み合わせは4ATのみ)、駆動方式はMRまたは4WD(ビスカスカップリング式)となる。ダイハツやスズキではエンジンを運転席の下あたりに配置しているがホンダのバモスではリアタイヤのすぐ手前に配置し、重量バランスを考慮した構造になっている。

安全装備として運転席&助手席エアバッグを全グレードに標準装備。EBD付きABSはターボ仕様で標準装備。LグレードとMグレードでオプション設定。後継のGグレードでは2015年3月一部改良でEBD付きABSが標準装備となった。

バモスホビオの持病 不具合や故障しやすい箇所など

バモスホビオは乗用モデルのバモスと同じくエンジンを車体中央部に横向き状態で設置されいている(※4WDの4ATを除く)。通常は地面に垂直に設置するのが一般常識だが、床下配置でかつ底床フロアを実現するためエンジンの全高が高くなる垂直置きではなく、横向きで設置したものと思われる。

このためガスケットが地面に対して真横を向いているのだが、これがエンジンのオーバーヒートを招きやすくなっている。

理由はオイル管理が不十分だったり、構造的に熱がこもりやすかったり、高負荷運転(高回転多用)が多いなどが考えられる。

オーバーヒートだけで終われば良いのだが、高い確率でヘッドガスケット抜けを起こし、冷却水の水漏れの発生を招いてしまう。E07Z型エンジンを搭載するバモスホビオはこれが持病と呼ばれ、この状態では修理必須で注意が必要だ。

バモスホビオは床下にエンジンを横置きする関係で整備性が悪く、工賃が高くなる傾向にある(10万後半~20万円程度)。その発生走行距離は10万キロ前後が多いため、特に過走行車を買う場合は「交換済み」かなど充分注意されたい。

バモスホビオ HM3型とHM4型、HJ1型とHJ2型との違い

バモスホビオ HM3とHM4型、およびHJ1とHJ2型の違いは駆動方式と5ナンバーか4ナンバーかの違いがある。

HM3型は5ナンバー・バモスホビオの2WD(MR)モデル。MグレードやL、ターボ、Gグレードが該当する。HM4型はこれの4WD仕様。

HJ1型は4ナンバーバモスホビオ(Proグレード)の2WD(MR)モデル。HJ2型はバモスホビオProの4WD仕様車。

4WDには両方とも「リアルタイム4WD」というビスカスカップリングを用いたオンデマンド式が採用されている。これは普段は2駆のMRで走行し、前輪が滑ると自動的に4WDに切り替わるシステム。

他社のパートタイム4WDのように自分で切り替える必要がなく、タイトコーナブレーキング現象も起きづらいため非常に扱いやすい。

バモスホビオProの維持費・税金が安い4ナンバー登録(軽貨物・自家用)

バモスホビオProは4ナンバーのため、アクティバンと同じく1年間の税金が5,000円。乗用モデルのバモスに比べても一般的な5ナンバーの軽自動車は10,800円のため、年間5,800円浮く計算になる。

※ただし、新車登録から13年経過した場合は重課税が適用され、年6000円

浮いた軽自動車税分は他の物を買ったり、12ヶ月点検や2年に一回の車検代に充当できる。仮にスペーシアベースを10年保有すれば単純計算58,000円もの節税になる。

乗り心地が良くなかったり装備が簡素な部分はあるものの、特に軽自動車が必需品な地方都市では他の軽自動車に比べてアドバンテージがある。

【2代目・後期】ホンダ バモス(HM1/2型) グレード一覧・概要解説

バモスホビオProの最大積載量は200kg、AmazonFlexには使えない

バモスホビオProの最大積載量は200kgで、一般的な軽貨物バン(エブリイハイゼットカーゴ、アクティバン、N-VAN)と比較しても少なめ。

スズキ・スペーシアベースと同じライトな軽バンとなっている。

そのためAmazonFlexの条件である「黒ナンバーの軽自動車で最大積載量が350kg」という条件に最大積載量の条件で適合できず使えない。このあたりは注意が必要だ。

ただし、ウーバーイーツやWoltなど地方のフードデリバリー配達やAmazon以外の小口配達(個人の委託契約)には充分使えるので、乗り心地や軽バンに見えない外観など、普段の足と配達で使う車を兼用する場合は、有益な選択肢でもある。

インテリア(内装)

HM3_HM4 (15)

インパネ。3代目アクティバンと同じデザインだが、乗用タイプゆえにインパネ中央やオーディオパネル付近をシルバー塗装とし、上級感を与えている。

2010年8月マイナーチェンジでは運転席側にドリンクホルダーが追加された。

ステアリングは標準で2本タイプのウレタンステアリングだが、オプションのUパッケージを選択すると3本スポークステアリングホイールとなる。

HM3_HM4 (11)

スピードメーター。標準モデルでもタコメーター付きの2眼式。

HM3_HM4 (18)

2010年8月マイナーチェンジでは背面がガンメタ塗装+ブルーイルミネーションタイプに刷新された(※Proグレードは除く)。

5MTのシフトノブ。ターボには非設定。

HM3_HM4 (3)

ATもMTと同じくフロアシフトとなる。

HM3_HM4 (5)

フロントシートはセパレートタイプ。撥水加工の上級志向シートで、アクティバンよりも質感が高い。

HM3_HM4 (6)

リアシート。足元はかなり広い。

出典:三菱認定中古車

Proグレードでは左右一体可倒式シートとなる。

HM3_HM4 (7)

出典:ホンダ認定中古車

ラゲッジルーム。

HM3_HM4 (8)

出典:ホンダ認定中古車

リアシートを倒した状態。上にも奥にもかなり広いことがわかる。

出典:ホンダ認定中古車

Proグレードのラゲッジスペース。フルフラットになり、オプションで汚れても拭き取りやすいビニール素材(ワイパブルマット)を設定。2012年6月以後は標準装備となり、2015年3月ではGグレードにも標準装備化された。

シートアレンジも豊富で、フロントシートは後ろに倒してフルフラットにでき、

スノーボードやスキー板など長モノは助手席側だけフルフラットにすることも可能だ。

バモスホビオのまとめと後継モデル

出典:三菱認定中古車

バモスホビオはハイルーフ仕様のワンボックス軽自動車の中では専用のフロントデザインにMRレイアウトを持った個性的な1台である。

ハイト系やワンボックス系ではボディ形状の制約からデザインに使える部分が限られ似たり寄ったりになることが多いのだが、ホビオは大きなフロントグリルを配置することでノーマルともライバルとも違う雰囲気を上手く出している。

また、MRレイアウトによる優れた重量配分や静粛性の高さは同年代のスズキやダイハツ車にはない大きなセールスポイントで、乗り心地や快適性能も高かかった。

特徴的なエンジン配置による持病が難点だが、ハイルーフ仕様の軽自動車でめいいっぱい荷物を載せいたい&少し個性的なデザインが良いという人にオススメな1台である。

バモスホビオは軽自動車衝突安全基準強化のため2018年5月に生産終了。N-BOXをベースとした4ナンバー軽貨物の「N-VAN」の「+STYLE FUN」グレードが後継モデルとして登場している。

中古市場では比較的新しいモデルも存在し、後継のN-VANや同年代のライバル車よりは安価な価格帯で買いやすい。Proであれば4ナンバーで13年落ちであっても税金が安く、キャンプや車中泊、レジャーなどに活躍するモデルである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
バモスホビオ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント