【初代・後期型 特別仕様】スズキ ハスラー J STYLE(スタイル)Ⅱ(MR41S型) | シン・軽自動車マニア

【初代・後期型 特別仕様】スズキ ハスラー J STYLE(スタイル)Ⅱ(MR41S型)

ハスラー

ハスラーはスズキのクロスオーバーSUV型軽自動車。「JスタイルⅡ」はその特別仕様車である。

MR41S_j_style2_v2 (1)

スポンサーリンク

初代 スズキ・ハスラーとは?

2013年の東京モーターショーで初公開。翌年2014年1月にデビューとなったスズキ・ハスラー

軽自動車でありながらクロスオーバーSUVという、(※デビュー当初は)他社モデルにはあまりない異色の軽自動車であった。

あまりというのは、実はスズキには2009年まで、「Kei」というハスラーと同じコンセプトの車があった。生産終了となった後でも雪国では「Kei」が生活の足として現役だった。それはほどよい車高大きめのタイヤを持つ軽自動車がワゴンRよりも雪道では強くジムニーよりも車内が広くて使いやすいためである。

今回登場となったハスラーはその「Kei」の後継モデルとしつつ、新たに個性的でポップなキャラクターを与え、積雪地域でのKeiの乗り換え需要と新たな客層を狙ったモデルである。

ハスラーはKeiを作った時と同じ手法で、売れ筋であるワゴンR(※Keiのときはアルト)のプラットフォームを流用し、ボディと内装を新設計。Keiのときと同じくベースモデルよりも車高を上げて最低地上高をアップ(FFで180mm、4WDでは後輪のデフ下は175mmを確保)。

hastler_suv_1.jpg

※アプローチアングルは28度、デパーチャーアングルは46度、ホイールベースは2425mm

さらにワゴンRよりもひと回りかふたまわり大きな大径タイヤ(15インチ)を履かせることで悪路、特に積雪地域の雪道などでの走破性を高めた車である。

エンジンはベースとなった5代目ワゴンRと同じR06A型を採用。自然吸気エンジンとターボエンジンの2種類を設定し、「スズキグリーンテクノロジー」を適用。

新軽量衝撃吸収ボディー「TECT」に加えてアイドリングストップ時でも冷たい風を送り出せる「エコクール」を最廉価のAグレード以外で標準装備。

また、エネチャージの搭載でCVT・自然吸気エンジンのFFモデルでは29.2km/l(JC08モード)、CVT・自然吸気エンジンの4WD仕様でも25.2km/l(JC08モード)とワゴンRゆずりの高い燃費性能を実現している。

先進安全技術として、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPをセットでAグレード以外のCVT車に標準装備とした。

さらにハスラーはKei時代には無かった悪路走破性を高める「グリップコントロール」を4WD仕様車で標準装備。

これ以外では坂道でゆっくりと下る「ヒルディセントコントロール」も標準装備とし、Kei時代よりもSUVの性能をアップさせている。

スポンサーリンク

初代・後期型ハスラーとは?改良点や前期との違い

そして2015年5月、ハスラーは5代目・後期型ワゴンRで先行していたマイルドハイブリッドシステムの「S-エネチャージ」を適用し、後期型となった。本稿で扱うのはこのS-エネチャージ適用以降のハスラーである。

前期型までのエネチャージではバッテリーとは別の第2の蓄電池を設け、オルタネーターの代わりに蓄電池から電力を供給することで無駄なガソリン消費を抑えるものだったが、後期型のS-エネチャージではモーター機能付きのオルタネーターを採用。

発電の他、エンジンのアシスト源(スターターモーター機能とモーターアシスト機能)として使うことでワゴンRに続きハスラーもマイルドハイブリッド仕様に進化した。

さらに蓄電池は高効率リチウムイオンバッテリーを採用したことで、充電や給電性能を向上。モータアシストに必要な大電流に対応させた。

これらS-エネチャージを採用したことで燃費性能はさらに向上し、自然吸気エンジンのFFモデル・CVT仕様で32.0km/l(JC08モード)。同4WDでも30.4km/l(JC08モード)を達成し、リッター30kmの大台に到達。

前期型の初期よりも燃費をアップさせた(※これによりハスラーのS-エネチャージ仕様車はエコカー減税の対象車種となる)。

MR41S (2)

出典:スズキ認定中古車

その他全グレードで新ボディカラーとなる「クリスタルホワイトパール」、「クリスタルホワイトパール ブラック2トーンルーフ」を当たらに設定。ハスラーの魅力をアップさせたマイナーチェンジとなっている。

初代ハスラー(MR41S)JスタイルⅡとは?特徴とJスタイルとの違い

2015年12月に登場した特別仕様車の「JスタイルⅡ」は、それまであった特別仕様車、「Jスタイル」のバージョンアップ版となる。

MR41S_j_style2_v2 (9)

出典:スズキ認定中古車

エクステリアでは

  • 専用メッキフロントグリル
  • 専用フロントバンパーガーニッシュ
  • 専用リアバンパーガーニッシュ、LEDフォグランプ
  • 専用15インチアルミホイール、メッキドアハンドル
  • HUSTLERアルファベットエンブレム
  • J STYLEエンブレム

を。ルーフレールはオプション設定とし、

ボディカラーはホワイト2トーンルーフ車を3パターン設定(フェニックスレッドパール ホワイト2トーンルーフ、クールカーキパールメタリック ホワイト2トーンルーフ、ブルーイッシュブラックパール3 ホワイト2トーンルーフ)を含めた全7色を設定。

インテリアでは

  • 専用のブラックパール色のインパネ&ドアトリム
  • チタンシルバー色のエアコンガーニッシュ&ステアリングガーニッシュ&エアコンルーバーリング&スピーカーリング
  • 専用レザー調&ファブリックシート表皮
  • メッキドアハンドル

を特別装備。

快適装備としては「フロンドドアにプレミアムUV&IRカットガラス」、「ナノイー搭載フルオートエアコン」、ターボ仕様は「パドルシフト&クルーズコントロール」、「助手席シートヒーター」を。

自動ブレーキでは

  • デュアルカメラブレーキサポート
  • 誤発進抑制機能
  • 車線逸脱警報機能
  • ふらつき警報機能
  • 先行車発進お知らせ機能
  • エマージェンシーストップシグナル
  • EPS

をセットにして標準装備。全方位モニター付きメモリーナビゲーションはメーカーオプション設定とした。

先の登場したJスタイルとはSUVらしい専用メッキフロントグリルの有無、バンパーガーニッシュのカラー、専用デザインのアルミホイール、専用シート表皮やインテリアなどが大きく異る

そのため値段も上昇しているが同じJスタイルでもJスタイルⅡとJスタイルとでは内外装や安全装備などで大きく異る。

【初代・前期&後期型 特別仕様】スズキ ハスラー J STYLE(スタイル)(MR31S/MR41S型)

エクステリア

出典:ガリバー

フロントデザイン。XおよびXターボをベースとし、J スタイル2用に専用のメッキグリルを装着。

デザインもトヨタのランドクルーザーを伺わせるよこじまのグリルで、どこか控えめだったハスラーのフロントデザインにインパクトを与えている。

MR41S_j_style2_v2 (7)

出典:スズキ認定中古車

この他Jスタイル同様にグリル上には「HUSTLER」のアルファベットエンブレムが標準で付き、ノーマルとは違う個性が与えられている。

バンパーはJスタイルでは一部ホワイト塗装だったが今回のJスタイル2ではノーマルと同様にシルバー塗装となっている。これ以外の専用品としてフロントバンパーガーニッシュが付く。フォグランプはLED仕様。

出典:三菱認定中古車

サイドから。このあたりはパット見変更がないようにみえるが

MR41S_Jstyle2 (10)

出典:Goo-net

このようにドアミラー下あたりに専用エンブレムがさりげなく付いている。特別仕様車である証だ。これ以外はメッキドアハンドルが標準で付く。なお、スキーやアウトドア用品の運搬に便利なルーフレールがオプションで設定される。

ボディカラーはJスタイル専用のホワイト2トーンルーフ仕様を「フェニックスレッドパール ホワイト2トーンルーフ」、「クールカーキパールメタリック ホワイト2トーンルーフ」、「ブルーイッシュブラックパール3 ホワイト2トーンルーフ」の3パターン設定。

これ以外にベースと同じ「アクティブイエロー ブラック2トーンルーフ」、「フェニックスレッドパール ブラック2トーンルーフ」、「クールカーキパールメタリック」、「ブルーイッシュブラックパール3」の4種類とで計7色を設定。

MR41S_j_style2_v2 (5)

出典:スズキ認定中古車

ホワイト2トーン仕様ではドアミラーもホワイトカラーとなる。XベースのためLEDターンランプ付きドアミラーを標準装備(ヒーテッドタイプ)。

出典:ガリバー

リア。専用のリヤバンパーガーニッシュを装着。これ以外はノーマルと同じだ。リアのエンブレムは車名とSエネチャージのみで、サイドのJスタイルエンブレムはここには無い。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンは改良型R06A型の3気筒DOHC自然吸気とインタークーラー付きターボの2種類。S-エネチャージ仕様に伴い圧縮比の向上やEGRシステム採用に加え、吸気、排気系を見直し、低中速の動力性能を高めた。

最高出力52ps(38kW)/6500rpm、最大トルクは6.4kg・m(63N・m)/4000rpm。

ターボ仕様は最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルク9.7kg・m(95N・m)/3000rpm。

前モデルの「Jスタイル」ではNAのみだったがJSTYLEⅡではターボモデルも設定され、特別仕様車が欲しいけどターボがないことで躊躇していた人に嬉しい仕様となっている。

一般的にスズキの特別仕様車では自然吸気エンジンのみの設定が多いので、これはちょっと異例であり、逆に言うとハスラーに対する「売れる」という自身の現れなのかも。トランスミッションはCVTのみで駆動方式はFFまたは4WD。

これ以外では2015年12月のマイナーチェンジで追加となったSエネチャージをターボモデルにも搭載。ターボモデルもエネチャージからS-エネチャージに置き換わった。

S-エネチャージでは従来型のオルタネーターに加えてアシスト用のオルタネーター機能付きのモーター(出力1.6kW)が加わり、モーターによる回生発電&アシストのマイルドハイブリッド仕様となる。特にモーターアシスト領域がエネチャージの「15km~85km/h」に対し、「発進後~85km/h」に拡大している。エコクールが全グレードで標準装備となる。

この適用により一番燃費の良いFFの自然吸気モデルで32.0km/l(JC08モード)なのは前モデルのJSTYLEと同じだが、一番燃費で不利なターボモデルでも26.2km/l(JC08モード)と、非Sエネチャージモデルよりも1.2km/l燃費を改善させている。

この他安全装置として誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、エマージェンシーストップシグナル、ESP(R)をセットで標準装備。そして一番ホットな装備はステレオカメラ方式の衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」である。

deyuaru_bure-ki1png.png

これも2015年12月のマイナーチェンジで追加されたものだが、従来のレーダーを用いたシステムとは異なり、名前の通り2台のカメラで衝突回を行うものである。

この手の技術ではスバルが「アイサイト」として先行しているが、スズキもついにステレオカメラの採用で並んだ感じだ。特に普通車ではなく軽自動車でこれを搭載したことはかなり大きく、(当時としては)レーザーレーダーとカメラを併用するダイハツを大きく引き離した形だ。

deyuaru_bure-ki2png.png

ステレオカメラは特に対車での動作が素晴らしく、以前のレーダーブレーキサポートでは~30kmまでが作動領域だったのに対し、なんと~100kmまでとかなりの進化である。

インテリア

出典:日産認定中古車

インパネ。JSTYLE2仕様としてブラックパールのインパネカラーを採用。

ブラックで光沢のあるインパネにエアコンガーニッシュとステアリングガーニッシュ、スピーカーリングがチタンシルバーに塗装されている。

ここはまさに特別仕様にふさわしい豪華な部分だ。さらにJSTYLE2ではオートエアコンにパナソニックのナノイーを搭載。

MR41S_Jstyle2 (7)

出典:Goo-net

スピードメーター。エコ運転を上部のグリーン(エコ)やブルー(通常)、ホワイト(エネルギー回生)状態を光りで表示(ステータスインフォメーションランプ)。さらにアイドリングストップインフォメーションを液晶パネルに表示する。

タコメーターは液晶パネル部分の表示を切り替えて表示させる。なお、JSTYLEⅡターボ仕様ではステアリングにパドルシフトとクルーズコントロールが標準で付く。

hastler_last_2.jpg

S-エネチャージ搭載により、液晶パネルに回生発電やモーターアシストなどの状態を表示する「エネルギーフローインジケーター」が追加された。

MR41S_Jstyle2 (6)

出典:Goo-net

フロントシートはベンチシートタイプ。専用のレザー調&ファブリックシート表皮となっている。これ以外にインサイドドアハンドルがメッツ仕様となる。

MR41S_Jstyle2 (8)

出典:Goo-net

リアシート。

MR41S_Jstyle2 (12)

出典:Goo-net

ラゲッジルーム。

MR41S_Jstyle2 (9)

出典:Goo-net

リアシートを倒した&助手席も倒した状態。ワゴンR同様に長物も積める便利なシートアレンジだ。

初代ハスラー JスタイルⅡの総評

ハスラーのJSTYLEⅡは精悍な外観とシックで高級感のあるブラック内装&レザー調シートに最新のステレオカメラを搭載した特別仕様車である。

外観はより個性的になってノーマルよりもはっきりと差別化され、かつレザー調シートなど内装も高級感あふれる仕様だ。そしてもしものときのステレオカメラによる自動ブレーキシステムなどまさに至れり尽くせりで、軽自動車としてはかなり豪華な仕様といった感じがする。

これ以外にも特別仕様車にターボモデルが設定されたことで、「特別仕様車だけどターボじゃないなら・・・・」という声にも答えられるようになった。この点はかなり大きい。

中古市場では今なお人気の初代ハスラーで、年式が比較的新しい点とその豪華な内外装で質感も良い特別仕様車とだけあってかなり高い。

特にターボ仕様は新車の安い軽自動車が買えてしまうほど。かなり割高感があるが、ゆえにそれだけ初代ハスラーが人気であるこのとの裏返しでもある。

このあと「JスタイルⅡ」はバージョンアップした「JスタイルⅢ」となり、より魅力を高めて再登場。

【初代・後期型 特別仕様】スズキ ハスラーJスタイルⅢ(MR41S型)

その人気ぶりから「J」と「Jターボ」としてカタロググレードに昇格。

2代目モデルでは初代特別仕様車の中でもJスタイルが人気だったことなどから再度特別仕様車として設定され、JスタイルJスタイルⅡが登場している。

【2代目・特別仕様】スズキ ハスラー Jスタイル/Jスタイルターボ(MR52S/MR92S型)

【2代目・特別仕様】スズキ ハスラー JスタイルⅡ/JスタイルⅡターボ(MR52S/MR92S型)
ハスラーはスズキのクロスオーバーSUV型軽自動車。JスタイルⅡは2022年5月に設定された特別仕様車である。本稿では2代目のMR52SおよびMR92S型に設定されたJスタイルⅡを扱う。画像参照元:ガリバー 2代目...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハスラー
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント