【ターボ&スポーツ仕様】ホンダ ゼストスポーツ(JE1/JE2型) | シン・軽自動車マニア

【ターボ&スポーツ仕様】ホンダ ゼストスポーツ(JE1/JE2型)

ゼスト

ゼストはホンダのワゴン型軽自動車。ゼストスポーツはそのスポーティーモデルである。

スポンサーリンク

ホンダ ゼストとは?

2006年にデビューしたホンダ・ゼスト

それまで存在したザッツの後継モデルとして、4代目ライフのプラットフォームをベースに派生モデルとして誕生。街乗りからレジャーまで、個人から家族の用途など「様々なシーンで幅広く使える軽自動車」を目指して開発された。

エクステリアはボリューム感のある台形フォルムに精悍さやスタイリッシュ感のあるヘッドライト、グリル。インテリアはフロントは開放感。

リアは安心感や荷室の使いやすさを追求したデザイン。色や素材を使い分けて前後で異なる空間を表現した。

パッケージングは全高1635mmにおさえつつ、室内幅は1315mmを確保。

ホンダが得意とする独自低床プラットフォーム技術を用い、クラストップレベルの低いテールゲートと最大739Lのラゲッジスペースを実現。これは同年代のステップワゴンと同等の広さである。

安全技術としてはサイドカーテンエアバッグをオプション設定し、コンパティビリティ対応ボディの採用で当時の軽自動車としてはトップレベルの高い安全性能を確保。

それまで衝突安全性能試験でトップだった2代目パジェロミニを超える衝突安全性能を誇り、運転席・助手席ともに衝突安全性能総合評価を軽自動車で初めて星6つを獲得したことでも話題となった。

このほか歩行者傷害軽減ボディ、頭部衝撃保護インテリア、頚部衝撃緩和フロントシートを採用し、EBD付きABSを全グレードに標準装備する。

エンジンはライフと同じP07A型3気筒SOHCのi-DSIエンジン&i-DSIターボエンジン。これに電子制御4速ATの組み合わせで中低速からのスムーズな加速と走行性能も実現した。

快適装備としてはHDDインターナビシステム、抗アレルゲン剤をエアコンディショナーのエアコンフィルター、セキュリティアラームやイモビライザーを採用など充実装備とした。

スポンサーリンク

ゼストとゼストスポーツとの違いとは?

ゼストとゼストスポーツの違いは専用サスペンション、フォグランプ、ターボ、インテリア、アルミホイールの有無などがある。

出典:ガリバー

外観はフォグランプやアルミホイール、専用サスペンション(FFのみ)が標準装備となるだけで見分けはつけづらい。

内装は専用のブラック内装となるため、このあたりは大きな違いがある。

また、標準ゼストには未設定のターボ仕様もあるため、ゼストターボを購入す場合は必然的にゼストスポーツか、ゼストスパークの2択となる。

【カスタムモデル】ホンダ ゼストスパーク(JE1/JE2型) 概要解説

ゼストスポーツJE1/JE2 前期、中期、後期型の違い

ゼストは2006年2月~2012年10月まで生産された。この間2回のマイナーチェンジや一部改良が行われ内外装が小変更されている。

ただし、デザインを大きく変更するようなマイナーチェンジはゼスト同様一度も無く、デビュー当初~生産終了までほぼ同じ外観だった。

特にゼストスポーツはモデル途中で追加設定されたカスタムモデル、「ゼストスパーク」と2008年12月で入れ替えとなったため、ゼストの中でも短い2年10ヶ月の生産期間だった。

そのため前期や中期、後期といった見分けは付きづらくモデル終了までほぼ同じ外観となる。

ゼストスポーツのグレード一覧 スポーツG、スポーツW、スポーツGターボ、スポーツWターボの違い

ゼストスポーツのグレード構成はベーシック「スポーツG」、上級「スポーツW」、ベーシック・ターボ仕様「スポーツGターボ」、上級・ターボ仕様「スポーツWターボ」の4種類。

2007年1月マイナーチェンジでは標準ゼストを大幅集約。Dグレードのみとし、ゼストスポーツを主体のグレード構成とした(ゼストスポーツのグレード構成は変更なし)。

G系とW系グレードの違いは装備の豪華さ。G系グレードは13インチスチールホイール+ホイールキャップとマニュアルエアコン。W系グレードは14インチアルミホイールにオートエアコンとディスチャージヘッドランプを標準装備する。

カスタム仕様のゼストスパークはこちらから。

【カスタムモデル】ホンダ ゼストスパーク(JE1/JE2型) 概要解説

以下、詳細を解説する。

スポーツG

ゼストスポーツのベーシックグレード。スポーツ系グレードの中では最も装備が簡略化されたグレードだが、標準のDグレードよりは豪華な装備だった。

エクステリアでは

  • ダークシルバー・フロントグリル
  • ダークシルバー・リアライセンスガーニッシュ
  • フォグランプ
  • スモーク仕様のヘッドライト
  • エアロ前後バンパー
  • カラードドアハンドル
  • スモーク仕様のテールランプ
  • 13インチフルホイールキャップ
  • リアプライバシーガラス

インテリアや快適装備では

  • マニュアル式エアコン
  • セキュリティーアラーム
  • 5:5分割可倒式リアシート
  • 可倒式大型アームレスト付フロントベンチシート
  • 常時点灯メーター(液晶ツイントリップ、外気温/平均燃費表示機能付)

などを標準装備する。

スポーツW

ゼストスポーツの上級グレード。ゼストスポーツGよりも装備が豪華。

スポーツGの装備に追加で

  • 14インチアルミホイール
  • フルオートエアコン
  • ディスチャージヘッドランプ

が標準装備となる。

スポーツGターボ

ゼストスポーツのベーシックターボ仕様。スポーツGをベースにターボエンジンを搭載したグレード。

スポーツGに追加で「テールゲートスポイラー」が標準装備となる。

スポーツWターボ

ゼストスポーツの上級ターボ仕様。スポーツWをベースにターボエンジンを搭載したグレード。

スポーツWに追加で「テールゲートスポイラー」が標準装備となるほか、

  • ハーフシェイド・フロントウインドウ
  • メタル調メーターパネル
  • メタル調助手席アッパーボックスリッド
  • メタル調インナードアハンドル
  • スポーツサスペンション

も付いてスポーティな内装と足回りとなる。

エクステリア(外装)

横からはほとんど変更がない。アルミはゼストスポーツ専用のもの。サスペンションもノーマルより固めのものが採用されている。

ヘッドライトはW系グレードでディスチャージヘッドライトを標準装備。G系ではオプション設定。フォグランプはゼストスポーツ全グレードで標準装備。

サイド。ゼストスポーツではサイドアンダースポイラーが標準装備となる。FFモデルではゼストスポーツ専用チューニングのサスペンションとなる。

足元はG系グレードが13インチスチールホイール+ホイールキャップ。

W系グレードが14インチスチールホイールとなる。

リア。ゼストスポーツでは専用のルーフスポイラーを標準装備する。テールランプはノーマルをスモーク化したスモークタイプのテールランプとなる。

テールランプのデザインが少し古臭いが、社外品が出ているのでカスタムも楽しめる。

エンジン・機能・快適装備など

エンジンは新開発のP07A型i-DSIエンジン。ショートストローク型で高回転域のフリクションロスを考慮し、燃焼効率が良いi-DSIを採用。1気筒あたり2本の点火プラグでタイミングをずらして点火することで急速燃焼を実現。

ショートストロークでありながら圧縮比を高め低燃費と高出力を両立させた。

P07A型水冷直列3気筒SOHC6バルブ自然吸気エンジンの最高出力は52ps(38kW)/6700rpm、最大トルクは6.2kg・m(61N・m)/3800rpm。

ターボエンジンは最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは9.5kg・m(93N・m)/4000rpm。

基本的には同年代の4代目ライフと同じエンジンとなる。トランスミッションは4ATのみの設定。駆動方式はFFまたは4WDとなる。

安全装備として全グレードに運転者&助手席エアバッグ、EBD付きABSを標準装備する。

ゼスト JE1とJE2型との違い

ゼストのJE1型とJE2型の違いは駆動方式。JE1型は前輪を駆動するFF(2WD)モデルのゼスト。

JE2型はJE1型をベースに全輪を駆動する4WDのゼスト。4WDのシステムにはライフと同じビスカスカップリングが用いられ、普段はFFで走行し悪路や雪道などで前後タイヤに差分が発生すると自動的に4WDに切り替わるタイプ。

ジムニーやパジェロミニ、軽トラなどのパートタイム4WDと比べるとタイトコーナーブレーキング現象がおきずらく、自分で切り替える必要もないため扱いやすく街乗り4WDには多く用いられる。

インテリア(内装)

インパネ。ゼストスポーツでは黒系と水平を基調にセンターガーニッシュにはシルバーを組み合わせ、上質感やスポーティ感を演出。インパネセンター部にはインパネセンタートレイを設け、収納スペースによる利便性も確保している。

ステアリングはウレタンステアリング。

シフトノブはインパネシフトで、エアコンはG系グレードがマニュアル式エアコン。W系グレードではオートエアコンとなる。

JE1_JE2_S (9)

シートはベンチシートタイプ。ゼストスポーツではブラックシート表皮となる。ベンチシートではあるが、サイトサポートが若干ある。

リアの足元は必要十分な広さ。スライド機構は非装備で後部座席の室内高さは1340mm。

同年代の初代タントが1330mm、2代目タントが1350mm。全高はゼストの方が低いのに室内高がほとんど同じなのはホンダ自慢の低床設計によるたわもの。以外と後部座席の空間が広いので開放的かつ快適に感じる。

JE1_JE2_S (12)

ラゲッジルームはかなり広く取られている。

JE1_JE2_S (1)

リアシート収納時の様子。

ラゲッジスペースはリアシートを前側にスライドさせるとフルフラットにできるが、フロントシートも所定の位置まで前に出さないといけないため、運転席側が少々窮屈になる。

バックゲートの開口部は1020mmとこの手の軽自動車にしてはかなり高め。そのため背の高い植木鉢+観葉植物なども軽バンほどではないが載せることが可能だ。

まとめ ゼストの販売低迷&生産終了とNシリーズへの移行

ゼストスポーツの総評

ゼストスポーツはオーソドックス感がありながら少しスポーティーな外観で、使い勝手の良い軽ワゴンである。

衝突安全性は当時としては初取得となる6つ星を獲得しており、ボディはかなりしっかりしりている。その分、最新モデルの軽自動車に燃費で劣ってしまうが、デザインやパッケージグを考えるとこちらでも良いという人はいるはず。

ゼストスポーツはこの後の2008年12月に追加されたカスタムモデルの「ゼストスパーク」と入れ替われる形でカタログ落ち。販売終了となった。

ゼストスパークは当時N-BOXなどのスーパーハイトワゴンがなかったホンダが、タントカスタムに対抗すべく投入したが結局は勝てずに失速。2012年10月に生産終了し、Nシリーズ(N-WGN)へ移行した。

中古市場ではゼストが安価で買いやすい

中古市場では年数経過や人気がNシリーズに遷移している関係で、5代目ライフディーバと並んで非常に安価な価格帯となっている。

当時の軽自動車の割には優れた衝突安全性や優れたパッケージングなど今でも見劣りしない点が多いので、安く買える足車でもその点をこだわりたい人には嬉しいモデルである。

その分燃費性能や自動ブレーキなどの安全装備などでは最新モデルに劣ってしまうが、軽自動車が必須な地方では有用な中古車として機能してくれる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゼスト
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
シン・軽自動車マニア

コメント