【3代目・前期 直噴ターボ搭載】スズキ ワゴンR RR(MH21S型) | シン・軽自動車マニア

【3代目・前期 直噴ターボ搭載】スズキ ワゴンR RR(MH21S型)

ワゴンR RR

ワゴンRはスズキのワゴン型軽自動車。「RR」はそのスポーティーモデルである。本稿では3代目MH21S型の2003年9月~2005年8月を前期型と定義し、これを扱う。

MH21S_RR_first (10)

スポンサーリンク

スズキ 3代目・ワゴンRとは?

2003年9月フルモデルチェンジを受け、3代目となったスズキのワゴンR

先代同様にマツダには3代目AZワゴンとしてOEM供給される。MH系はプラットホームの刷新で先代よりも一回り大きく、より箱型に近くなったのが大きな特徴だ。

加えて屋根を長く広く、ドアの開口部も広げることで乗り降りのしやすさを向上。全体的なデザインも、角は丸みがあるものの直線を基調としており、初代のような雰囲気も。どの世代にも受け入れられやすいオーソドックスなものとなっている。

外観以外にメカニズムではスバルと共同開発のフロントサスを採用したり、スポーティーモデルのRRでは軽自動車初となる直噴ターボの搭載など、技術も大きく進歩した。また、車内の収納スペースを豊富に設定することで使い勝手も向上させた。

安全装備としてはそれまでのABSのみから積載重量に応じて後輪の制動力をコントロールし、リヤブレーキを最大限に機能させる「EBDシステム」(電子制御制動力配分システム)をABSにプラス。軽量衝撃吸収ボディーの「TECT」も一新しより安全性を向上させた。

スポンサーリンク

3代目ワゴンR(MH21S)RRとは?特徴とノーマルとの違い

その3代目ワゴンRは先代同様にベーシックなノーマルモデルと、スポーティーなカスタムモデルの2本立てであった。このうちスポーティーなモデルが本稿の「ワゴンR RR」である。

3代目のワゴンR RRでは先代のインナーブラック化されたプロジェクターヘッドライトを踏襲し、新デザインのバンパーとグリルでより迫力が増した外観が特徴だ。また、リアもRR専用のコンビランプを装着し、先代RRと比較すると外観がかなりテコ入れされている。

【2代目・後期型】スズキ ワゴンR RR (MC21S/MC22S型)

標準ワゴンRに対しスポーティな内外装与えられ、エクステリアでは

  • 専用ヘッドライト(ブラックアウト&プロジェクター式)
  • 専用フロントグリル
  • 専用フロントバンパー
  • サイドアンダースポイラー
  • リアルーフスポイラー
  • 専用リアバンパー
  • 専用テールランプ
  • 14インチアルミホイール

内装でもブラック内装を基調とし

  • 運転席シートリフター
  • チルトステアリング
  • 6スピーカーシステム
  • 上級グレードでは本革巻ステアリングホイール

が標準装備となる。

そしてエンジンはターボエンジンのみの設定で、かつRRやスティングレー専用の直噴ターボエンジンが設定されるのも3代目の特徴である。

3代目・前期ワゴンR RRのグレード一覧 RR、RR-DIの違いなど

3代目前期ワゴンR RRのグレード展開は上級ターボ仕様「RR」、最上級ターボ仕様「RR-DI」の2種類。大きくは搭載エンジンが異なり、RRは通常のK6Aターボに対し、DIはセルボSR初代ワゴンRスティングレーDIと同じ直噴仕様のK6Aターボエンジンを搭載する。

【初代】スズキ ワゴンR スティングレー(MH22S系)

標準タイプのワゴンRについてはこちらから。

【3代目・前期型】スズキ ワゴンR(MH21S型) グレード一覧・概要解説

RR

3代目前期ワゴンRの上級ターボ仕様。直噴じゃない通常タイプのインタークーラー付きターボエンジン搭載するホットモデル。

先代ではMT仕様があったが、3代目では完全廃止され4ATのみの設定。

RR-DI

3代目前期ワゴンRの最上級ターボ仕様。直噴仕様のK6Aインタークーラー付きターボエンジンを搭載し、優れた燃費性能とパワーを両立させている。こちらも4ATのみの設定。

RRよりも装備が若干豪華となりフルオートエアコン、革巻きステアリングやMDプレイヤーを標準装備し、サイドエアバッグもオプション選択可能だった。

3代目・前期ワゴンR RRのエクステリア(外装)

MH21S_RR_first (2)

出典:Goo-net

フロントデザイン。RRの特徴ともいうべき専用ヘッドライトを装着。プロジェクタータイプのHIDヘッドライトを標準装備し、加えて周囲をブラックカラーで塗装しスポーティーな印象とている。

加えてバンパーとグリルは先代のデザインから大きく変更し、上部はメッシュ状の開口部、下部は格子状の開口部を持つハイブリッドデザインで、ノーマルとはかなり差別化されたデザインとなっている。

そのバンパーはメッシュタイプとし、フォグランプもスクエア状とすることで全体的にもかなり押しの強い個性的なフロントデザインとなっている。その一方で先代までのターボモデルの象徴ともいうべきボンネットエアダクトは廃止された。

MH21S_RR_first (11)

出典:Goo-net

サイドから。アルミホイールを標準装備し、サイドアンダースポイラーを装着。アルミホイールのタイヤサイズは14インチで、165/55R14。

MH21S_RR_first (12)

出典:Goo-net

リア。上部はLEDハイマウントストップ付リアスポイラー、下部はリアアンダースポイラーを標準装備。コンビランプは先代とはことなりRR専用デザインのものが与えられる(兄弟モデルのマツダ・AZワゴン RRでも同様のコンビランプが与えられた)。

先代ではリアはノーマルとあまり変わらなかったが、3代目ではしっかりと人目でRRとわかるデザインとなっている。

エンジン・機能装備・安全装備など

エンジンは3気筒のターボだが、従来タイプのK6Aターボに加え3代目のRRには新開発の直噴ターボを採用したターボエンジンの2種類が設定される(ノーマルターボはグレード名:RR、直噴ターボはRR-DIとなっている)。

K6A型ターボエンジンは最高出力は64ps(47kW)/6500rpm、最大トルクは10.5kg・m(103N・m)/3500rpm。

K6A型直噴ターボエンジンは最高出力は64ps(47kW)/6500rpm、最大トルクは10.5kg・m(103N・m)/3500rpm。ちなみにスペック上は直噴ターボエンジンも通常のターボエンジンも同じ値となる。

トランスミッションは4ATのみで駆動方式はFFまたは4WD。この直噴ターボはスペシャリティカーのセルボSRにも採用された高効率なターボエンジンで、出力こそかわらないものの、カタログ燃費が非直噴よりも1km/lアップしている。

【5代目・直噴ターボ&7速CVT】スズキ セルボSR (HG21S型)

安全装備としては運転席&助手席エアバッグにABSを標準装備。RR-DIのみカーテンエアバッグをオプション設定。

ワゴンR RR-DIの持病 直噴ターボエンジンの不調や不具合、アイドリング不安定やトラブルなど

ワゴンR RR-DIに搭載される高性能かつ低燃費なK6A型直列3気筒DOHC直噴ターボエンジンは、走行距離が増えてくると直噴エンジンゆえのトラブルや不具合が報告されている

直噴エンジンはその構造上、エンジン内にスラッジやカーボン(ガソリンの燃え残りカス)が溜まりやすく、特に市街地でのストップ・アンド・ゴーなど低回転しか使わない乗り方では堆積しやすい。

カーボンやスラッジが堆積するとアイドリングが不安定になったり、アイドリング中にエンストしたり、燃費や加速が悪化してしまう。

新車時ではきれいなので問題ないが、数万キロ~この問題が発生しやすく、直噴エンジンでは顕著に症状が出やすい

これを解決するにはエンジンをオーバーホールして物理的にカーボンやスラッジを乗り除くか、強力なガソリン添加剤を投入して走行中に汚れを削ぎ落とす方法の2パターンがある。

      

オーバーホールでは高額なため強力なガソリン添加剤、株式会社AZのFCR-062やワコーズのヒューエルワンやを連続投入すると改善する可能性がある。

中古のをワゴンR RR-DIを購入または購入検討中の人、あるいは現在乗っているいる人は直噴ターボエンジンのカーボンデポジットに関しても考慮いただきたい。

3代目・前期ワゴンR RRのインテリア(内装)

MH21S_RR_first (4)

出典:Goo-net

インパネ。RR-DIでは本革巻ステアリングホイールを標準装備。インパネセンターガーニッシュはシルバー塗装となる。

MH21S_RR_first (13)

出典:Goo-net

スピードメーターもRRではスポーティーなホワイトタイプを採用。なお、後期型ではこれが自発光式メーターに変更される。

MH21S_RR_first (5)

出典:Goo-net

フロントシートはベンチシートタイプ。RR用のブラック&グレー色専用コンビシート表皮となっている。このほかインナーメッキハンドル、シルバー塗装ドアパネルが付く。

助手席下にはシートアンダーボックスが備わり、利便性も向上させている。

MH21S_RR_first (14)

出典:Goo-net

リア。先代よりも足元が広くなり、後部座席のスライド機構も備える。

MH21S_RR_first (6)

出典:Goo-net

ラゲッジルーム。

MH21S_RR_first (3)

出典:Goo-net

リアシートを倒した状態。荷室はかなり広い。

3代目・前期ワゴンR RRの総評

MH21S_RR_first (1)

出典:Goo-net

3代目ワゴンRのRR前期はボディが拡大した3代目ワゴンRをベースに先代のイメージを踏襲したスポーティーな外観を与えられたモデルである。メカニズムでも軽自動車では初採用となる直噴ターボも搭載などこの手のカテゴリーの熾烈な競争が背景として伺えるものだった。兄弟モデルのマツダ版RR、「AZワゴン RR」ではフロントグリルがマツダ用にデフォルメされ、差別化もなされた。

その後マイナーチェンジでフロントデザインを変更するも4代目ではスティングレーにその座をバトンタッチ。現在では「かつてのスポーティーなワゴンR」という位置づけで、現行には存在しない絶版モデルとなっている。

【2代目 前期 後期】スズキ ワゴンR スティングレー(MH23S型)

中古市場では人気モデルとあってタマ数はかなり多かったが、年数経過やスティングレーに人気が遷移したこともあり最近ではタマ数が減ってきている。価格も手頃なので足車に最適だ。

4代目に比べると箱感があり、独特のスタイリングゆえに好き嫌いが別れると思うがそれを補うだけのスタイリッシュな外観は捨てがたい部分がある。2代目までのRRのイメージがあるひとにとっては3代目もわりとすんなりと受け入れられるデザインかもしれない。

燃費性能は良くないが、独特のスタイリングや高性能な直噴ターボエンジンを味わってみたい人には嬉しいモデルである。

OEMモデル マツダ AZワゴンR RR

なお、マツダ自動車へは3代目AZワゴンR RRとしてもOEM供給された。

マツダ仕様としてフロントグリルがペンタゴン形状に変更されマツダ風のアレンジがなされ若干雰囲気が異なる兄弟モデル。グレード構成も同じでRRと直噴ターボのRR-DIの2種類が設定された。

本家ワゴンRよりもタマ数が少ないので見つけづらいのが難点だが、あえてマツダ版を選んでみるのも面白い。

【3代目・直噴ターボ搭載】マツダ AZワゴン RR(MJ21S型)

コメント