eKスポーツは三菱のワゴン型軽自動車。ekワゴンのスポーツモデルである。本稿では初代H81Wの2004年12月マイナーチェンジ~2006年8月までを後期型とし、これを扱う。
概要
2001年10月にデビューした三菱・初代eKワゴン。当時の売れ筋となっていたスズキ・ワゴンRとダイハツ・ムーヴに対向する形での市場投入となったモデルである。
商品コンセプトは「ジャストバリュー・ワゴン」。ボディスタイルはワゴンRとアルトの中間程度の車高を持つ「セミトール・パッケージング」を採用し同社のトッポBJよりも背が低く、セダンタイプであるミニカよりもわずかに高く設定されていた。
設計時点では「ヒップポイントと頭上のスペース、室内側のパッケージングから割り出された数値」となっていたが、結果的にワゴンRやムーヴでは不可能な立体駐車場に入る高さの1550mm以下に抑えられ、ムーヴやワゴンRとは差別化がなされていた部分である。
それ以外にもeKワゴンは乗降と運転視界を両立させた調度良い高さで、ムーヴやワゴンRなどの他社には見られない最適なパッケージング、シンプルでベーシックなデザインが特徴のモデルである。
eKワゴンでは軽乗用車としては初となるセンターメーターを採用し、インパネには豊富な収納スペースを設けるなど新時代にふさわしいデザインを与えた。
それでいて新車価格は91万円からとするなど価格面でもかなり良心的なモデルで、eKワゴンのeKはお客様の目線に立ち一過性の流行(はやり)ものでなく、ながく愛される真に「いい軽」(excellent K-car)を創ろうという思いを込めて昨年1月に発足した「eK(いい軽)プロジェクト」から命名されている。
この他エンジンは先にデビューしていた8代目ミニカの3G83型・SOHC自然吸気エンジンを流用。
ただし、エンジンの改良により平成12年基準排出ガス規制値よりさらに50%低減した、「優-低排出ガス」に適合させている。
また、トランスミッション等も8代目ミニカから流用し基本メカニズムを新規設計とせず、ドアミラーやルームライトに至っては他社であるダイハツ・3代目ムーヴの部品をそのまま流用するなどして開発コストや部品コストを下げ、安価な価格設定を実現していた。
初代eKスポーツの特徴とノーマルeKワゴンとの違い
そのスポーツモデルとして2002年9月に追加となったが「eKスポーツ」である。
eKスポーツはeKワゴンをベースにスポーティーな外観とインタークーラー付きターボエンジンでカスタムしたモデルで、ベースモデルの登場からおよそ1年後に追加設定された。
8代目ミニカのフルモデルチェンジ以降、三菱の乗用モデルではタウンボックスを除いてスポーティーなターボモデルの設定が無かったが、eKスポーツは久しぶりのスポーツモデルの登場となった。
eKスポーツでは専用グリルに専用ヘッドライト(ディスチャージタイプ)、専用バンパーにアルミホイール、専用フロントフェンダー、専用サイドエアダム(サイドアンダースポイラー)、
リアスポイラー(LEDハイマウントストップランプ付き)、テールゲートガーニッシュを採用し、ノーマルとは180度異なる個性的でかつスポーティーな外観とした。
内装でもブラックを基調としアナログとデジタルのハイブリッドメーターや革巻きステアリングホイール、スポーツシートの採用でノーマルのeKワゴンとはスポーティーに差別化がなされている。
エンジンはノーマルの3G83型をターボ化した3気筒ECI-MULTIインタークーラーターボエンジンを採用。
トランスミッションもトッポBJ用の4ATを専用チューニングし、静粛性の向上と発進加速、低燃費化を両立させた。サスペンションもeKスポーツ用に専用チューニング。
ボディもスポーツサスペンションに合わせて取付部を補強。騒音対策として、制振・遮音材を配することで高い静粛性を実現した。
ブレーキもスポーツ走行を想定しフロントに14インチベンチレーテッドディスクブレーキを採用しブレーキアシスト&EBD(電子制御制動力配分装置)付きABSをターボグレードで標準装備として剛性感と安心感あふれるブレーキフィーリングとするなど、
内外装に加えてメカニズムもスポーツ寄りの追加装備を与えることでホットなスポーツモデルとなっている。
初代eKスポーツ後期型の改良点とノーマルとの違い
そして初代eKスポーツは2004年12月マイナーチェンジでフロントデザインとリアコンビランプなど外装の小変更を伴い後期型となった。
後期型ではノーマルタイプの初代eKワゴンと同時改良となったが、eKワゴンでは内外装で大幅な変更が与えられたのに対しeKスポーツではコンビランプとリアゲートをeKアクティブと共通のものに変更する程度で、大規模改良とはならなかった。
他にも内装は前期と同じでボディカラーに新色の「クールシルバーメタリック」を追加するなど、前期のイメージをベースに小規模なマイナーチェンジとなっている。
なお、それまでのeKスポーツの自然吸気エンジン仕様車は名称を「リミテッドエディション」に変更。
足回りもターボ仕様のガチガチのものからノーマルのeKワゴンと同じ仕様にすることで乗り心地を改善。
ターボエンジンが不要だけどもスタイリッシュな外観と内装がほしい人向けとした。
エクステリア(外装)
フロントデザイン。後期型ではフロントデザインの変更は一切なく、スパルタンな前期の顔つきと同じとなる。フロントはベースモデルの原型をとどめているものの、かなりスポーティーに仕上がっている。
ヘッドライトから続く直線基調のグリルはインタークーラーを冷却するためのエアインテークで開口部が絞られ、6代目ミニカの前期ダンガンを思わせるようなデザインになっている。
バンパーもスポーツ専用で、アンダーには大迫力のフロントフェンダー付き。
なお、後期型では前期型とデザインが若干異なり、後期型では向かってバンパー中央右側にもうひとつエアインテークダクトが設けられる。
ヘッドライトはインナーブラック化され、外から見えるプロジェクターレンズが存在感を強くしている。
3代目・ムーヴカスタム以降のようにハイローが独立した4灯タイプで、ロービームはディスチャージヘッドライトがオプション設定(※ただし2005年12月マイナーチェンジで廃止)される。
サイドから。このあたりも変更はなし。前期と同じく専用のサイドエアダム(サイドスカート)でエアロ化されてスポーティーな印象。
eKスポーツのシンボルマーク(※ただし2005年12月マイナーチェンジで廃止)も入っている。サスペンションも専用のものが付いてスポーティーな乗り心地を実現。
足元は14インチアルミホイールを標準装備。自然吸気エンジンのサウンドビートエディションXでは13インチアルミホイールとなる。
リア。ここが後期型の改良点で、それまでeKスポーツ専用だったマルチリフレクターのクリアーコンビランプを、eKアクティブのものへと変更した。
さらにリアゲートもeKアクティブ用のものへと変更し、ノーマルのeKワゴンと同じ改良となった。これによりパット見ではeKワゴンとeKスポーツの違いがわからなくなっている。
ただし、エンブレムは専用の「eK-SPORTS」エンブレムがバックドア左下に付くため、一応差別化はなされている。この他リアスポイラーのハイマウントストップランプをクリアータイプからノーマルタイプに変更している。eKスポーツ用の専用バンパーは引き続き標準装備。
参考までに前期のリア。コンビランプとリアゲート、デカール→エンブレムなど小変更がなされている。
エンジン・機能装備・安全装備など
エンジンは3G83型3気筒DOHC自然吸気エンジンと同ECI-MULTIインタークーラーターボエンジンの2種類。
先代ダンガンで有名なツインスクロールターボの4気筒エンジンは排ガス規制に引っかかったため採用されていない。
自然吸気エンジンはノーマルeKワゴンと同じく最高出力は50ps(37kW)/6500rpm、最大トルクは6.3kg・m(62N・m)/4000rpmを発生。
ターボエンジンは最高出力は64ps(47kW)/6000rpm、最大トルクは9.5kg・m(93N・m)/3500rpmを発生する。
トランスミッションは4ATのみで、駆動方式はFFまたは4WD。ブレーキアシスト&EBD(電子制御制動力配分装置)付きABSをターボエンジングレードで標準装備。
自然吸気エンジンはデビュー当初、Zグレードとして設定されていたが前期型の2003年8月マイナーチェンジ時に最上級のRSグレードと共に廃止。
変わって自然吸気エンジンはリアススピーカーを追加し4スピーカー仕様とした「サウンドビートエディション」に名称変更したが、2004年12月の後期型マイナーチェンジではこれが「リミテッドエディション」に名称変更。
今度は足回りをノーマルのeKワゴンと同じにすることで乗り心地を良くしている。これはターボエンジンが不要だけどもスタイリッシュな外観と内装がほしい人向けに設定されたもので、自然吸気エンジンのeKスポーツは見た目だけのスポーツモデルに変化している点に注意。
加えて2005年12月マイナーチェンジでは三度名称変更し、シンプルな「X」グレードとなった。
eKスポーツ H81WとH82W型との違い
eKスポーツH81WとH82Wとの違いは初代eKスポーツか2代目eKスポーツかの違い。
eKスポーツのH81W型は2004年12月マイナーチェンジ~2006年8月までのモデルで、初代eKワゴンがベース。
H82W型は2006年9月~2013年2月までのモデルで、2代目eKワゴンがベース。ボディスタイルこそほぼ同じだが、ヘッドライトやバンパー、リアコンビランプ、内装が異なりそれぞれに互換性は無い。
インテリア(内装)
インパネ。内装は前期型とまったく同じ。センターメーターなどデザインこそeKワゴンと同じだがインパネカラーがブラック基調となりスポーティな印象とした。シフトは引き続きコラムシフト。
2005年12月マイナーチェンジではインパネのネームプレートのイルミネーションが廃止された。
スピードメーターも同じでタコメーターがアナログでスピードメーターがデジタルのハイブリッドタイプとなる。
ターボグレードで標準装備だった本革巻ステアリングホイールは、この後期型マイナーチェンジで廃止となった。
フロントシート。こちらも前期と同じでベンチシートながらeKスポーツ用に心地よいホールド性を実現するスポーツシートを採用。ハイトアジャスター機能付き。
オプションで引き続きセミバケットタイプのレカロシートを設定。これを標準装備した「RS」グレードは後期型では廃止となったが、最終の2005年12月マイナーチェンジではレカロシートを標準装備とした「レカロエディション」が再登場。
前期型の2004年5月以来の登場となり、今度は自然吸気エンジンでもレカロエディションが選択できるようになっていた。
リアシート。こちらも同じでフロントシートと同じ生地を採用しノーマルよりも上質なタイプ。ただしリアシートのスライド機構は非装備。2005年12月マイナーチェンジでは全グレードでリアスピーカーを追加し4スピーカー仕様に。
ラゲッジルーム。
リアシートを倒した状態。
まとめ
初代・eKスポーツの後期型は、デザイン変更されたリアコンビランプとリアゲートおよびエンブレム、自然吸気エンジンでのノーマルサスペンションへの変更など小規模なマイナーチェンジとなっている。
リアコンビランプは専用のものからシリーズ共通品へと変更となり、リアデザインの押しが弱くなっていしまったため好き好きが別れる部分であるが、それまでのデカールからエンブレムに変更となるなど上質になった部分もありトータルではプラマイゼロぐらいの変更なのかもしれない。
この後の2代目へのフルモデルチェンジではスパルタンなデザインからノーマルeKワゴンと同じくより上品さがプラスされたようなデザインとなるため、スパルタンなデザインが好みなら初代eKスポーツを。ちょっと上品さが欲しい場合は2代目eKスポーツを選ぶと良いだろう。
なお、eKスポーツはeKワゴンと同じく2005年6月に自然吸気エンジンは「オッティ RS」として。ターボ仕様は「オッティ RX」として日産にOEM供給された。
ただし、三菱とは異なりスポーツの名前は用いられず、あくまでオッティの1グレードとしての展開となっている。
eKワゴンのOEM版と同じくオッティRSやRXでもスポーティな日産風グリルが用いられ三菱とは差別化した顔つきとなっているため、eKスポーツを探している人は合わせて初代オッティや2代目オッティのスポーツモデルをチェックしてみるといいだろう。
特に初代オッティのスポーツモデルは2代目へフルモデルチェンジするまでの期間が短かったためタマ数も少なく希少モデルとなっている。
コメント